PR

淡路島玉ねぎ 歴史とブランドとタマネギの料理

スポンサーリンク
グルメ
記事内に広告が含まれています。

淡路島玉ねぎは、全国にその名を轟かせるブランドとなっている淡路島の特産品です。甘い、柔らかい、瑞々しいが特徴です。研究によれば、他の産地に比べて糖分が約10パーセント前後も高いこと、辛み成分であるピルビン酸が少ないことが判明しています。淡路島玉ねぎの歴史と甘さの理由と料理を紹介します。

スポンサーリンク

淡路島玉ねぎの歴史

玉ねぎのルーツは、中央アジアといわれており、古代エジプトの時代には貴重な栄養源として消費されていました。また、薬としても用いられていたといわれています。淡路島では、1888年(明治21年)に輸入した玉ねぎの種子を現在の南あわじ市賀集地域で試作したのがはじまりとされています。その後、試行錯誤して、創意工夫して、日々努力を重ねた結果、1920年(大正9年)ごろから販売に向けた生産が本格的にはじまりました。

1923年(大正12年)に約12ヘクタールだった生産農地は、1940年(昭和15年)には1000ヘクタール以上で生産されるようになりました。戦後、淡路島に適した品種改良が行われました。1964年(昭和39年)には生産農地が3000ヘクタールを超えて、日本一の産地となりました。現在も、北海道、佐賀県に次ぐ全国3位の生産量を誇ります。2010年(平成22年)には「淡路島たまねぎ」の名称で地域団体商標を取得しました。淡路島が地域をあげてのブランド化に取り組んでいます。

スポンサーリンク

淡路島玉ねぎの甘さの理由

淡路島玉ねぎの特徴は、甘くて柔らかくて瑞々しいの3拍子が揃っているところです。研究により、玉ねぎ特有の辛み成分であるピルビン酸が少ないことが判明しています。他の産地に比べて糖分が約10パーセント前後も高くなっていることが判明しています。

淡路島玉ねぎの甘さの理由は、淡路島の風土が玉ねぎ作りに適しているからです。日照時間の長い瀬戸内海の気候が見事にマッチしているのです。

特に、3月から5月までの春に収穫される早生(わせ)の「新玉ねぎ」は、白くて瑞々しくて辛みが少なく、とても柔らかいです。火を通さずに生で食べることができます。地元では生のままサラダに入れて食べるスタイルが人気です。

炒めたり、煮たり、いろいろな料理にしても美味しいです。玉ねぎはビタミンB1の吸収を助けて、疲労回復やストレス解消、食欲不振にも効果があります。血液をサラサラにしたり、血栓の予防が期待できます。

なお、新玉ねぎは、あまり日持ちがしません。1週間くらいが消費の目安となります。新玉ねぎの収穫が終わると、日持ちのする中生(なかて)、晩生(おくて)と順に収穫されていきます。

早生(わせ)

早生は、3月頃から5月頃までの春に収穫される玉ねぎです。最も早い時期に収穫されて、新玉ねぎとも呼ばれています。皮は非常に薄く、見た目は非常に白い緑色となります。

非常に柔らかいことが特徴です。水分を多く含んでおり、甘みが強くて瑞々しいです。ただ、通常の玉ねぎのように長期保存ができません。1週間以内が消費の目安とされています。

中生(なかて)

中生は、5月頃から7月頃までの暑い時期に収穫される玉ねぎです。早生に比べて水分が少なめですが、この中生も早生と同様新玉ねぎに分類される水分の多い品種ではありますが、早生に比べると保存もききやすい品種です。

辛みが少ないというのは早生と同じですが、10日程度保存できる品種のため重宝します。こちらも生食に適した品種といえます。

晩生(おくて)

晩生は、最も遅い時期に収穫される最も流通している玉ねぎです。収穫時期は6月頃から翌年3月頃までと長いです。

一般的に玉ねぎとして認識されているのが晩生の玉ねぎです。普段目にする茶色い皮です。収穫後に、自然の風にさらして乾燥させるために淡路島では特有の玉ねぎ小屋に吊るされます。

なお、新玉ねぎに比べて辛みは強くなりますが、加熱すると柔らかくなり甘みが出てきます。

スポンサーリンク

淡路島玉ねぎのご当地グルメ

淡路島玉ねぎバーガー

道の駅うずしお「オニオンキッチン」で販売されている淡路島バーガーは、全国ご当地バーガーグランプリで全国1位に輝いた人気グルメです。商品名は「あわじ島オニオンビーフバーガー」です。淡路島玉ねぎバーガーといっても過言ではないくらい、淡路島玉ねぎをふんだんに使ったバーガーとなります。現在では、1年間で15万個を売り上げるメガ商品です。

あわじ島バーガー淡路島オニオンキッチン 全国1位の淡路島バーガーで人気店
あわじ島バーガー淡路島オニオンキッチンは、全国1位を獲得した淡路島バーガーで人気のファストフード店です。あわじ島オニオンビーフバーガーは、1年間で15万個を売り上げるメガ人気商品です。 場所は、淡路島南西部にある「道の駅うずしお」と「うずの...

淡路島玉ねぎうどん

淡路市志筑にある麺乃匠「いづも庵」で提供している淡路島玉ねぎうどんは、インスタ映えと絶品タマネギで人気グルメです。商品名は「淡路まるごと”タマネギつけ麺 華”」です。淡路島玉ねぎ丸ごと1個をを揚げて、花が咲いたようにタマネギが開いています。創業100年の歴史と伝統で育まれた淡路島うどんは、コシとモチモチ感があります。ナイフとフォークでいただきます。

いづも庵 淡路島玉ねぎつけ麺うどん
いづも庵は、淡路島でうどんのおすすめ店です。名物メニューの「玉ねぎつけ麺 華」は、淡路島の特産品「玉ねぎ」を丸ごと1個を揚げてつゆに入れられたつけ麺となります。 玉ねぎ1個がまるで花を開いたような見た目になることからSNSなどで話題となって...
スポンサーリンク

淡路島玉ねぎで生まれた文化

玉ねぎ小屋

淡路島で収穫された中生(なかて)や晩生(おくて)の玉ねぎは、たまねぎ専用の家となる「玉ねぎ小屋」の中で束にして吊るされます。自然の風でゆっくりと乾燥させて熟成させることで、玉ねぎの甘みが増して、旨みが凝縮された玉ねぎとなります。

農民車

淡路島玉ねぎの運搬で活躍するのが農民車です。独特なフォルムが印象的な農業用の車両です。淡路島にある鉄工所が中古の部品で作るカスタムカーです。淡路島でも玉ねぎの生産が多い南部の地域で多く普及しています。

スポンサーリンク

淡路島グルメおすすめランチ12選

淡路島は、海や山など自然に育まれた食材の宝庫としてグルメの島です。古来より御食国(みけつくに)と呼ばれて朝廷に新鮮な食材を献上してきた歴史があります。仁徳天皇には毎日飲む水まで新鮮と認められました。

瀬戸内海の温暖な気候と肥沃な大地により、淡路島玉ねぎ、淡路米、レタスなど農産物が美味しいです。3つの海峡に囲まれた豊富な漁場により、しらす、サワラ、たこなど海産物が美味しいです。

淡路島の自慢の食材を使用したグルメは絶品です。淡路島生しらす丼、淡路島バーガー、淡路島牛丼、淡路島生さわら丼などが人気です。海鮮料理や肉料理、麺料理やスイーツも人気です。

淡路島グルメでおすすめランチ12選をご紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事をお届けした
アワタビの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!
淡路島観光アワタビ
タイトルとURLをコピーしました