淡路島のグルメでおすすめ10選をご紹介します。
淡路島グルメおすすめ10選
淡路島のグルメでおすすめ10選は、淡路島生しらす丼、淡路島バーガー、淡路島牛丼、淡路島3年とらふぐ、淡路ビーフ(淡路牛)、寿司、うどん・そば・ラーメン、魚介・海鮮、イタリアン、フレンチとなります。
淡路島は、温暖な気候と豊かな自然に育まれた食材の宝庫です。古来より御食国と呼ばれて朝廷に食材を献上してきた歴史があります。現在では豊富な食材を使用したグルメの島となっています。
淡路島の海では、明石海峡、鳴門海峡、紀淡海峡と3つの海峡に囲まれ豊富な漁場に恵まれていることから、しらす、タコ、鯛、鱧、ウニ、トラフグ、アワビ、サザエなど海産物が美味しいです。
淡路島の山では、瀬戸内海の温暖な気候と肥沃な大地に恵まれていることから、淡路島玉ねぎをはじめ、淡路米、レタス、牛乳、淡路牛、淡路ビーフ、鶏卵など農産物や畜産物が美味しいです。
淡路島の美味しい食材を使用した淡路島グルメは絶品です。淡路島に観光に訪れた場合は、自然を満喫しながらグルメを堪能できます。淡路島のグルメでおすすめのお店もピックアップします。
なお、淡路島でおすすめの観光スポットのまとめについては、「淡路島観光おすすめスポット34選 2020年最新」の記事をご参照ください。
淡路島生しらす丼
淡路島のグルメでおすすめは、淡路島生しらす丼です。淡路島の生しらすは、春の4月から秋の11月まで期間限定で解禁される旬の食材です。名乗れるのは岩屋漁港で水揚げされ生しらすだけです。
淡路島生しらす丼は、熱々の淡路米に、淡路島の生しらすがのせられた丼となります。全国では鎌倉や藤沢と淡路島のみで食べられます。関西では淡路島でしか食べられない貴重なご当地グルメです。
淡路島生しらす丼で評判の良く人気のお店を厳選してご紹介します。なお、淡路島生しらす丼でおすすめ店のまとめについては、「淡路島生しらす丼おすすめ7店」の記事をご参照ください。
おさかな共和国えびす丸
淡路島生しらす丼でおすすめ店は、おさかな共和国 えびす丸(旧店名:海千館)です。淡路島北端の淡路市岩屋の道の駅あわじにあります。建物は別館のプレハブ風の1階建てとなります。
店内は、天井が高く広々しています。座席は全部で約80席ほどあります。フードコート形式で、店内のテーブル席をはじめ、屋外のテーブル席、芝生広場のテラス席でも食べられます。
淡路島生しらす丼のメニューは「生しらす丼」がおすすめです。毎年10万食を数える道の駅あわじで一番人気のメニューです。淡路島生しらす丼で、不動のナンバーワンのメニューといえます。
ボリュームたっぷりの生しらす、周囲をお刺身が取り囲んでいます。生しらすのプチプチした食感と濃厚な海風味が楽しめます。ジュレ生姜とレモン、自家製ポン酢ダレがアクセントとなります。
その他のメニューでは、海鮮丼、桜鯛の卵かけごはん、焼穴子丼などが人気です。一品料理では、あわびの刺身、玉ねぎの天ぷら、焼きガキ、カキフライ、焼きあなごが人気です。
- 生しらす丼:900円
- 海鮮丼:900円
- 桜鯛の卵かけごはん:850円
- 焼穴子丼:850円
なお、道の駅あわじは、世界一長い吊り橋「明石海峡大橋」の付け根となるアンカレイジにあります。目の前に明石海峡が広がります。芝生広場から、明石海峡大橋の絶景が眺められます。
おさかな共和国 えびす丸(旧店名:海千館)の基本情報
住所 | 〒656-2401 兵庫県淡路市岩屋1873-1(道の駅あわじ別館) |
---|---|
電話 | 0799-72-0001(予約不可) |
公式HP | https://kaisenkana.wixsite.com/tavern |
営業時間 | 平日9:30~17:30(3月~11月)9:30~17:00(12月~2月)、土日祝9:00~17:30 |
休業日 | 年中無休(元旦のみ午後営業) |
座席数 | 約80席前後、屋外フリースペース200席以上 |
駐車場 | 70台以上(道の駅あわじ駐車場) |
駐車料金 | 無料 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道淡路ICから車で約5分 |
お食事処 渡舟
淡路島生しらす丼でおすすめ店は、お食事処 渡舟です。淡路島北東部の国道28号線沿いにあります。建物は鉄筋2階建てです。看板などから田舎の美味しい小料理屋さんのイメージです。
現役漁師の大将と女将が営む人気店です。新鮮な地魚を刺身、煮付け、天ぷらなどで提供します。地元住民も観光客もたくさん来店する人気店です。週末のお昼は行列ができます。
店内は、シンプルで清潔な食堂という感じです。座席は、テーブル席で全部で25席です。惣菜コーナーに色んな料理が並んでいます。取り出し可能です。日替わりで作る小鉢やお惣菜が絶品です。
淡路島生しらす丼のメニューは「生しらすたっぷり丼」がおすすめです。ご飯と同じくらいボリューム満点の淡路島の生しらすが盛られています。山盛りの生しらすが美しく輝いています。
生しらすのグレーの輝き、ご飯の白い輝き、白と青の器でインスタ映えします。新鮮な生しらすは、シンプルな味つけで食感と本来の味を堪能できます。薬味のアクセントで旨みを引き立てます。
- 生しらすたっぷり丼:700円
お食事処 渡舟の基本情報
住所 | 〒656-2301 兵庫県淡路市楠本112 |
---|---|
電話 | 0799-74-3432(予約不可) |
営業時間 | 10:30~14:00(最終13:50)、16:30~20:00(最終19:40) |
休業日 | 月曜日(祝日は営業、翌日が休業) |
座席数 | 25席(テーブル席) |
駐車場 | 15台(道路の向かい側の奥) |
駐車料金 | 無料 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 淡路ICから車で約10分 |
お食事処 浜ちどり
淡路島生しらす丼でおすすめ店は、浜ちどりです。淡路島北端で高速船ジェノバラインが就航する岩屋港の岩屋ポートビル2階にあります。建物自体は古いですが、店舗は洋食屋さんの風貌です。
岩屋港と明石港を結ぶ高速船が発着します。待ち時間を利用した方が数多く来店する人気店です。淡路島の食材にこだわり、目の前の岩屋漁港から仕入れた新鮮な魚介類が登場します。
店内は、広くカウンター、テーブル、お座敷で45席です。窓からは岩屋港湾や明石海峡大橋が眺められます。夏から秋に鱧(ハモ)料理、冬から春に淡路島3年とらふぐ料理が登場します。
淡路島生しらす丼のメニューは「生しらす丼」がおすすめです。淡路島の生しらすと純国産のブランド鶏卵「さくら卵」が絶妙のハーモニーを奏でる自慢の逸品です。食材の素晴らしさを感じられます。
彩り鮮やかで食欲をそそる盛り付けです。さくら卵は、黄身は濃くて大きく白身はコシが強いために、生しらすと混ぜると非常にまろやかで味わいの奥行きが出ます。自家製醤油と絡み具合も抜群です。
その他のメニューでは、島のサワラと生しらす丼、たこしらすご飯などが人気です。一品料理では、しらすと玉ねぎのかき揚げ、たこぶつ、穴子一本揚げ、たこの天ぷらなどが人気です。
- 生しらす丼:900円
- 島のサワラと生しらす丼:1400円
- たこしらすご飯:1000円
お食事処 浜ちどりの基本情報
住所 | 〒656-2401 兵庫県淡路市岩屋925-27岩屋ポートビル2階 |
---|---|
電話 | 0799-72-2556(予約不可) |
営業時間 | 11:00~20:15 |
休業日 | 火曜日(祝日は営業) |
座席数 | 45席(カウンター6席、テーブル25席、座敷14席) |
駐車場 | 3台(普通車) |
駐車料金 | 無料 |
近隣駐車場 | 170台(岩屋ポートビル駐車場) |
近隣駐車料金 | 初回1時間無料、1時間毎100円、1日最大500円 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 淡路ICから車で約5分、高速船で岩屋港直結 |
淡路島バーガー
淡路島のグルメでおすすめは、淡路島バーガーです。淡路島バーガーは、淡路島玉ねぎや淡路牛、淡路島レタスなど淡路島の自然で育まれた食材を使用しています。淡路島を代表する人気グルメとなっています。
全国の町おこしで誕生した「ご当地バーガー」の中でも、淡路島バーガーは抜群に美味しい素材を活かしたご当地バーガーとして認知されています。グランプリやコンテストで数々の賞を獲得しています。
淡路島バーガーで評判の良く人気のお店を厳選してご紹介します。なお、淡路島バーガーでおすすめ店のまとめについては、「淡路島バーガーおすすめ10店 2020年最新」の記事をご参照ください。
あわじ島バーガー淡路島オニオンキッチン本店
淡路島バーガーでおすすめ店は「あわじ島バーガー淡路島オニオンキッチン本店」です。場所は、淡路島南西端の鳴門岬にある「道の駅うずしお」にあります。
とっとりバーガーフェスタのご当地バーガーグランプリで、2013年に全国1位、2014年に全国2位を獲得しました。現在、淡路島バーガーでナンバーワンの人気店となっています。
建物は地上1階で地下2階の鉄筋3階建てです。1階屋外に注文カウンターがあります。開放的な雰囲気でテラス席から瀬戸内海の絶景が眺められます。イートインとテイクアウトが可能です。
淡路島バーガーでは「あわじ島オニオンビーフバーガー」がおすすめです。全国1位を獲得しました。淡路島玉ねぎをふんだんに使用しており、玉ねぎで5つの食感が楽しめるハンバーガーとなります。
約8ミリの玉ねぎカツ、シャキシャキのオニオンスライス、カリカリのオニオンチップ、酸味の効いたオニオンフォンデュ、玉ねぎトマトソースの5つの味付となります。甘みと旨みを存分に味わえます。
その他のメニューでは、あわじ島オニオングラタンバーガーが人気です。全国2位を獲得しました。「前略、道の駅バーガー」もおすすめです。1日1個限定で原価率130%のハンバーガーです。
- あわじ島オニオンビーフバーガー:660円(税込)
- あわじ島オニオングラタンバーガー:660円(税込)
- 前略、道の駅バーガー:3300円(税込)
なお、道の駅うずしおは、太平洋、大鳴門橋、鳴門海峡、瀬戸内海と大パノラマの絶景が眺められます。遊歩道を下ると展望広場があります。「鳴門の渦潮」に一番近い道の駅です。
あわじ島バーガー淡路島オニオンキッチン本店の基本情報
住所 | 〒656-0503?兵庫県南あわじ市福良丙947-22 |
---|---|
電話 | 0799-52-1157 |
公式サイト | http://eki.uzunokuni.com/ |
営業時間 | 9:30~16:30(平日)、9:00~16:30(土日祝) |
休業日 | 木曜日(祝日、長期休暇は営業) |
座席 | 約70席(屋内テーブル30席、屋外テラス40席) |
駐車場 | 60台(普通車)、6台(バス)、20台(サイクルスタンド) |
駐車料金 | 無料 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 淡路島南ICから車で約5分 |
クラフトサーカス
淡路島バーガーでおすすめ店は「クラフトサーカス(CRAFT CIRCUS)」です。場所は、淡路島北西部で県道31号線沿いにあります。建物は、白の南欧風で2階建てのショップ、1階建てのレストランです。
玄関広場に、象や噴水のモニュメント、玉ねぎのソファがあり、インスタ映えスポットで人気です。建物裏手に約100メートルのウッドテラスがあります。ペット同伴可能なドッグテラスもあります。
白で統一された空間は、ハートのモニュメントや吊り下げイスなどが設置されてお洒落です。
淡路島バーガーは「グリル淡路牛 メガクラフトバーガー」がおすすめです。重厚なボリュームが自慢です。バンズは直径17センチです。パティは淡路牛が100%で200グラムと超ビッグサイズです。
新鮮な淡路島レタスとトマトを彩りに添えられて見た目も美しいです。淡路島玉ねぎの甘さと柔らかさを存分に引き出すために丁寧に炒められています。淡路牛と淡路島玉ねぎの本来の旨みを堪能できます。
この他のメニューでは、バーベキュー、パエリア、ピザ、フレンチトーストなどが人気です。どれもボリューム満点で2人から4人までシェアしながら食事を楽しめます。
- グリル淡路牛 クラフトバーガー:1980円(1名~2名)
- クラフト特製淡路牛ペアBBQ:4980円(2名)
- クラフト特製パエリア:4980円(2名~3名)
- 淡路島のたこと地元ハーブのジェノベーゼピッツァ:2480円
- フレンチトースト 生マスカルポーネフレッシュいちご:1580円
なお、クラフトサーカスは、日本の夕陽百選に選ばれた淡路島西海岸にあります。昼間は、太陽と空と海と淡路島の自然を満喫できます。夕方は、瀬戸内海は播磨灘に沈む夕日の絶景が眺められます。
クラフトサーカスの基本情報
住所 | 〒656-1724 兵庫県淡路市野島平林2-2 |
---|---|
電話 | 0799-82-1855 |
公式サイト | https://awajicraftcircus.com/ |
営業時間 | 10:30~19:00(最終受付18:30) |
休業日 | 木曜日(冬季休暇あり) |
座席数 | 約200席(テラス約150席、ドッグテラス約50席) |
駐車場 | 80台(普通車) |
駐車料金 | 無料 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 淡路ICから車で約10分、北淡ICから車で約15分 |
safsaf (サフサフ)
淡路島バーガーチでおすすめ店は「safsaf (サフサフ)」です。場所は、淡路島北中部の県道157号線沿いの「淡路カントリーガーデン」にあります。建物は、黒塗りの小屋でテイクアウト店です。
屋外テラス席と、淡路カントリーガーデンの敷地内のテラス席や屋内席も利用可能となります。
淡路島バーガーは「大地のバーガー」がおすすめです。無添加と地産地消にこだわってボリューム満点です。パティは、淡路牛と国産豚のミンチを8対2の合挽きで淡路島玉ねぎを練り込み炒めています。
肉汁と玉ねぎ汁でジューシーです。淡路島玉ねぎの厚切りソテーと淡路島レタスが挟まれています。バンズは、無添加の玄米が使用されてモチモチの食感です。厚みあり食べ応えがあります。
その他、大地のバーガーとフライドポテトとミルクモナカとドリンクがセットのモナカセット、大地のバーガーとフライドポテトとミニソフトとドリンクがセットのソフトセットが人気です。
- 大地のバーガー:600円
- モナカセット:1150円(ペットボトル)、1300円(コーヒー・コーヒー牛乳)
- ソフトセット:1250円(ペットボトル)、1400円(コーヒー・コーヒー牛乳)
なお、淡路カントリーガーデンは、動物とのふれあい、農業の体験、遊具遊び、ドッグラン、バーベキュー、コテージで宿泊と自然体験が満喫できる施設です。ファミリーやカップルに人気です。
safsaf (サフサフ)の基本情報
住所 | 〒656-1726 兵庫県淡路市野島常盤1463-6 |
---|---|
電話 | 0799-82-2953 |
公式サイト | http://awaji-garden.jp/guide/taberu.html |
営業時間 | 10:30~18:00 |
休業日 | 水曜日 |
座席数 | 48席(テーブル席)この他、淡路カントリーガーデンの屋内外の座席も使用可能 |
駐車場 | 40台(普通車) |
駐車料金 | 無料 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 淡路ICから車で約10分 |
淡路島牛丼
淡路島のグルメでおすすめは、淡路島牛丼です。淡路島牛丼は、淡路島玉ねぎと淡路牛と淡路米を使用した牛丼です。淡路島を代表する食材が三拍子揃ったご当地グルメとして島のソウルフードです。
2008年10月に誕生して1年目から約48万食を記録したメガヒットしました。B級グルメならぬA級グルメとなりました。現在、島内50店舗以上が参加しています。
淡路島牛丼で評判の良く人気のお店を厳選してご紹介します。なお、淡路島牛丼でおすすめ店のまとめについては、「淡路島牛丼おすすめ4選 ご当地グルメでソウルフード」の記事をご参照ください。
淡路ごちそう館 御食国
淡路島牛丼でおすすめ店は「淡路ごちそう館 御食国(みけつくに)」です。場所は、淡路島東部の洲本市街地にあります。建物は、赤レンガ造りの工場をリノベーションした2階建ての大型レストランです。
淡路島牛丼は「淡路島牛丼セット」がおすすめです。高級感のある重箱に淡路牛が敷き詰められています。淡路牛の極上牛バラ肉と淡路島玉ねぎの煮込みと、極上の焼きしゃぶ肉の組み合わせです。
肉厚で甘い淡路島玉ねぎ、モチモチでふっくらの淡路米が絶妙のハーモニーです。淡路牛の旨味を凝縮させた「牛重」と言っても過言ではありません。サラダバー、温泉たまご、みそ汁、香の物が付きます。
その他、淡路牛炙り焼セットが人気です。香ばしく炙り焼きにした淡路牛ロースです。淡路島の藻塩とポン酢を付けて濃厚な肉の味を堪能できます。サラダバー、温泉たまご、みそ汁、香の物が付きます。
- 淡路島牛丼セット:2255円(税込)
- 特選淡路牛炙り焼き80グラムセット:2618円(税込)
- 特選淡路牛炙り焼き120グラムセット:3278円(税込)
淡路ごちそう館 御食国では、淡路島の食材を活かしたグルメが楽しめます。約14.5メートルの吹き抜けが開放感を、赤レンガ造りの壁が大正ロマンを感じさせます。
淡路ごちそう館 御食国の基本情報
住所 | 〒656-0021 兵庫県洲本市塩屋1-1-8 |
---|---|
電話 | 0799-26-1133 |
公式サイト | http://www.miketsu.jp/ |
営業時間 | ランチ11:30~14:30、ディナー17:00~20:00 ショップ10:00~20:00 |
休業日 | 水曜日 |
座席数 | 100席(テーブル席)、2階(座敷12名、堀ごたつ48名、パーティルーム24名) |
駐車場 | 無し |
周辺駐車場 | 洲本バスセンター前駐車場 |
周辺駐車料金 | 初回1時間無料1時間毎100円(洲本バスセンター前駐車場) ※4000円以上の利用で1時間分の駐車無料サービス券 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 洲本ICから車で約15分 |
みけ家
淡路島牛丼でおすすめ店は「御食家 みけ家」です。場所は、淡路サービスエリア直結の複合施設「淡路ハイウェイオアシス」にあります。建物は、アトリウム空間が広がるオアシス館の2階です。
淡路島牛丼は「淡路牛ロースステーキ丼」がおすすめです。厚めにカットした淡路牛のロースステーキに旨味がたっぷりの特製玉ねぎステーキソースを合わせた特上の牛丼です。
淡路牛は柔らかくジューシーです。肉汁が溢れて歯ごたえ抜群です。脂の甘みと香ばしさ、レアな赤身で肉本来の旨みが味わえます。淡路米はモチモチでしっとりです。牛、玉ねぎ、米の3重奏です。
その他、タコツボから蛸の足が2本はみ出してインパクト抜群の淡路島産蛸壺カレー、特産品「淡路島玉ねぎ」を色々な食べ方で楽しめる「淡路玉葱御前」が人気です。
- 淡路牛ロースステーキ丼:2340円(税込)
- 淡路島産蛸壺カレー:1630円(税込)
- 淡路玉葱御前:1630円(税込)
淡路ハイウェイオアシスは、淡路サービスエリアと連絡道路で結ばれて、兵庫県立淡路島公園アニメパーク「ニジゲンノモリ」に直結します。淡路島玉ねぎスープのスタンドで無料試飲が人気です。
みけ家の基本情報
住所 | 〒656-2401 兵庫県淡路市岩屋大林2674-3 淡路ハイウェイオアシス オアシス館 2F |
---|---|
電話 | 0799-72-0220 |
公式HP | http://www.awajishimahighwayoasis.com/food/mikeya.html |
営業時間 | 平日11:00~19:00(L.O.18:15)、土日祝11:00~20:00(L.O.19:15) |
休業日 | 年中無休 |
座席数 | 108席(テーブル84席、座敷24席) |
駐車場 | 560台(普通車) |
駐車料金 | 無料 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 淡路サービスエリアから車で約1分 |
淡路島3年とらふぐ
淡路島のグルメでおすすめは、淡路島3年とらふぐ料理です。淡路島3年とらふぐは、冬の11月から翌年3月まで期間限定で解禁される旬の食材です。名乗れるのは福良港で養殖されるフグだけです。
淡路島3年とらふぐ料理は、てっさ、てっぴ、てっちり、ふぐ刺し、唐揚げ、焼きふぐ、白子、雑炊、ひれ酒、ふぐスープなど種類が豊富です。淡路島の飲食店や旅館・ホテルで提供します。
淡路島3年とらふぐ料理で評判の良く人気のお店を厳選してご紹介します。なお、淡路島3年とらふぐ料理でおすすめ店のまとめについては、「淡路島3年とらふぐ おすすめ14選」をご参照ください。
旅館うめ丸
淡路島3年とらふぐの料理でおすすめ店は、旅館うめ丸です。淡路島で元祖鯛の活造りの料理で人気の宿泊施設です。鯛の活き造りをはじめ、鯛の宝楽焼、淡路島3年とらふぐ、ひらめ、淡路島の鱧(ハモ)などのグルメが絶品です。
温泉は、うずしお温泉で炭酸水素ナトリウムの含有量が極めて多く、スベスベでヌルヌルから美人の湯といわれています。展望大浴場や各部屋から、鳴門海峡が一望できます。
淡路島3年とらふぐ料理は、てっちりコース、日帰り温泉プラン(個室)がおすすめです。11時から15時まで個室の食事部屋を利用して、淡路島3年とらふぐのてっちりのコース料理と大浴場や露天風呂で温泉を楽しめるプラントとなります。
てっちりコースでは、付きだし、てっ皮、てっさ、ふぐ唐、ふぐ鍋、ぞうすい、フルーツ、ひれ酒が付きます。美人湯「うずしお温泉」では、美肌成分とされる炭酸水素イオンの数値が日本屈指です。
- てっちりコース、日帰り温泉プラン(個室):12100円(税込)
旅館うめ丸の基本情報
住所 | 〒656-0661 兵庫県南あわじ市阿那賀1137-9 |
---|---|
電話 | 0799-39-0206 |
公式サイト | http://www.umemaru.co.jp/ |
営業時間 | 11:00~15:00 |
休業日 | 無休 |
座席 | 個室食事部屋利用可 |
駐車場 | 約60台 |
駐車料金 | 無料 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 淡路島南ICから車で約5分 |
ホテルニューアワジ
淡路島3年とらふぐ料理でおすすめ店は、ホテルニューアワジです。淡路島を代表するホテルです。洲本市中心部から南下した県道76号線(南淡路水仙ライン)沿いにあります。全客室から紀淡海峡の大海原を一望できる絶好のロケーションです。
総客室数は117室です。全室温泉露天風呂付特別客室「ヴィラ楽園」が27室と夢大地が90室となります。個性溢れる3つの露天風呂付温泉浴場と2つの源泉巡りができます。
1982年からテレビCMを放映しています。関西ローカルではお馴染みのフレーズと曲です。2018年7月26日から、淡路島出身のモデルでタレントの朝比奈彩さんが新CMに登場しています。
レストランでは、桜鯛、紅葉鯛、伊勢海老、淡路鱧、錦秋鱧、3年とらふぐ、サクラマス、真蛸、しらす、玉ねぎ、レタス、淡路米、淡路牛など旬の食材を使用した料理が提供されます。
淡路島3年とらふぐ料理は、日帰りカジュアルプラン「淡路島3年とらふぐ+入浴券」がおすすめです。
ジャズが流れるオープンキッチンのダイニングで淡路島3年とらふぐを食べて温泉めぐりが満喫できます。ランチと温泉がセットの日帰りプランです。
ふぐは、独特の旨みと食感で蟹(カニ)と並ぶ冬の味覚王と呼ばれています。淡路島南端の福良湾の沖合いで、鳴門海峡の潮流にもまれ身が抜群に締まる淡路島3年とらふぐが養殖されています。
現在では、淡路島を代表するブランド食材です。淡白ながらも底知れない旨みを持った淡路島3年とらふぐをてっさ、てっちり、唐揚げ、締めの雑炊まで堪能できます。
日帰りプラン「淡路島3年とらふぐ+入浴券」:11400円(税込)
ホテルニューアワジの基本情報
住所 | 〒656-0023 兵庫県洲本市小路谷20 |
---|---|
電話 | 0799-23-2200 |
公式サイト | https://www.newawaji.com/ |
営業時間 | 11:30〜14:00 |
休業日 | 無休 |
座席 | 28席(ダイニング バル淡道) |
駐車場 | 約100台 |
駐車料金 | 無料 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 洲本ICより車で20分 |
新島水産東浦店
淡路島3年とらふぐの料理でおすすめ店は、新島水産東浦店です。淡路島北東部の淡路市仮屋にある飲食店です。アクセスは、高速道路の東浦インターチェンジから車で約10分です。駐車場は約20台です。
淡路島3年とらふぐの取扱店です。ふぐ料理は2日前までに予約が必要です。
建物は2階建ての木造です。築100年以上の古民家をリノベーションしています。店内は比較的新しくお洒落です。梁や欄間などがあり和モダンな雰囲気です。
地元の水産卸会社となる新島水産が直営するお店です。魚介類は鮮度が抜群です。生しらす、ハモ、フグ、貝など旬の食材をリーズナブルに提供しています。京都や大阪の料亭が御用達の厳選食材が目白押しです。
「ミシュランガイド兵庫 2016」のビブグルマンに掲載されたお店で有名人も来店する人気店です。
鮮魚卸店で厳選された魚介類を焼いて食べる海賊焼きが人気です。あわび、サザエ、大あさりなど新鮮な海産物を網焼きにして食べる名物料理です。ハモ鍋、フグ鍋、ウニ丼なども人気です。
淡路島3年とらふぐ料理は、フグ鍋コースがおすすめです。淡路島3年とらふぐの鍋がメインのコースです。皮湯引き、てっさ、唐揚げ、てっちり、雑炊となります。価格は、8000円(税別)です。2名様から注文できます。
- フグ鍋コース:8000円(税別)
新島水産東浦店の基本情報
住所 | 〒656-2331 兵庫県淡路市仮屋63-2 |
---|---|
電話 | 0799-75-2222(要予約) |
公式サイト | http://www.awajisima.jp/free_9_8.html |
営業時間 | 11:00~14:30(L.O.14:00) |
休業日 | 不定休 |
座席数 | 36席(テーブル席16席、座敷席20席) |
駐車場 | 約20台 |
駐車料金 | 無料 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 淡路ICから車で約5分 |
寿司
淡路島のグルメでおすすめは、寿司です。淡路島は、周辺を海に囲まれて、瀬戸内海と太平洋を隔てる唯一無二の陸地となります。明石海峡、鳴門海峡、紀淡海峡と3つの海峡があります。
ミネラル豊富な漁場に恵まれて新鮮な魚介類がたくさん獲れます。タイ、サワラ、アナゴ、ハモ、ウニ、タコなど新鮮なまま寿司ネタで提供されます。新鮮さ、ボリューム、リーズナブルが特徴です。
淡路島の寿司で評判の良く人気のお店を厳選してご紹介します。なお、淡路島の寿司でおすすめ店のまとめについては、「淡路島寿司おすすめ7選」をご参照ください。
林屋鮓店
淡路島の寿司でおすすめ店は、林屋鮓店です。場所は、淡路島北端の淡路市岩屋で中心部にあります。駐車場は無く周辺駐車場から徒歩で移動します。岩屋ハーバーパーキングがおすすめです。
淡路島で創業100年以上の老舗鮮魚店が営む寿司処となります。全国でも屈指の漁場となる明石海峡に程近い岩屋港や明石港で水揚げされた鮮魚を仕入れています。コストパフォーマンスが淡路島随一です。
ミシュランガイド兵庫2016では「ミシュランプレート」に選ばれています。全国各地からお客さんが来る大衆寿司の名店といわれています。事前に予約することをおすすめします。
寿司は「おまかせにぎり」がおすすめとなります。締め、漬け、熟成、炙りなどせず、最高の鮮度のネタをそのまま提供しています。鮮魚店の特徴を活かして、新鮮、旨味、値段に妥協がありません。
- おまかせにぎり(昼):3000円~4000円(10貫)
- おまかせにぎり(夜):5000円~6000円(10貫)
トロ、タイ、ウニ、アナゴ、イカ、エビ、カイなど旬の魚介類が新鮮なまま登場します。地魚が中心で、ネタが大きめ、シャリは小さめです。食べた後の値段のお得感がハンパないです。
看板は、魚屋・寿司屋とも木彫りで「林屋」の歌舞伎調です。店内はこじんまりで、木目とベージュで統一されてお寿司屋さんの雰囲気です。座席はカウンター席とテーブル席で約22席です。
林屋鮓店の基本情報
住所 | 〒656-2401 兵庫県淡路市岩屋1168 |
---|---|
電話 | 0799-72-5544(予約可) |
営業時間 | 11:30~14:30、16:30~20:00 |
休業日 | 月曜日、木曜日 |
座席数 | 約22席(カウンター10席、テーブル4人掛け3卓) |
駐車場 | 無し |
周辺駐車場 | 27台(岩屋ハーバーパーキング) |
周辺駐車料金 | 初回1時間無料、1時間毎100円、24時間500円(岩屋ハーバーパーキング) |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 淡路ICから車で約5分 |
金太郎 東浦店
淡路島の寿司でおすすめ店は、金太郎 東浦店です。回転寿司です。場所は、淡路島北東部の国道28号線沿いにあります。大きさ、安さ、美味しさと3拍子揃うリーズナブルなお寿司屋さんです。
淡路島の地魚と季節の鮮魚が自慢です。岩屋、仮屋、生穂、由良、丸山、鳥飼など地元で有名な漁港から水揚げされます。市場直送の寿司ネタから活け締めの新鮮な魚介類まで毎日入荷されます。
建物は和風の瓦屋根です。店内は広々しています。注文は、全国のチェーン店と異なり紙に書いて提出します。カウンターで職人が寿司を握ります。姉妹店に津名店とシーパ店があります。
寿司は、3種類のネタが楽しめる「三昧」はおすすめです。イカ、エビ、マグロ、サーモン、カンパチ、タイ、アジなど自慢の食材が並びます。肉厚でサイズが大きめでお得感がハンパないです。
- いか三昧(やり・もんご・あおり):250円
- えび三昧(海老・甘・生):300円
- まぐろ三昧(中とろ・ねぎまぐろ・まぐろ):300円
- サーモン三昧(トロ・焼きハラス・サーモン):390円
- 活ネタ三昧(かんぱち・鯛・しまあじ):500円
その他、ネタの種類は、炙り、三昧、サーモン、青物・白物、いか・たこ、海老、貝・肉、まぐろ、巻物など豊富です。価格帯は、100円から500円までです。本日のおすすめは木札で案内されます。
金太郎 東浦店の基本情報
住所 | 〒656-2305 兵庫県淡路市浦726-1 |
---|---|
電話 | 0799-75-2117(予約不可) |
公式HP | https://c981902.gorp.jp/ |
営業時間 | ランチ11:30~15:30(L.O.15:15)、ディナー17:00~21:00(L.O.20:45) |
休業日 | 水曜日(月2回)、不定休 |
座席数 | 約60席(カウンター12席、テーブル48席) |
駐車場 | 40台 |
駐車料金 | 無料 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 東浦ICから車で約3分 |
すし屋亙
淡路島の寿司でおすすめ店は「すし屋亙(のぶ)」です。場所は、淡路島東部の県道88号線沿いにあります。2006年に、大阪の寿司店で修業した店主が故郷の淡路島にオープンしたお店です。
ミシュランガイド兵庫2016では「ミシュランプレート」に選ばれています。食べログ アワード2020では、「ブロンズ」を獲得しています。事前に予約することをおすすめします。
寿司は「おまかせにぎり」のみとなります。匠の包丁裁きと繊細な手捌きによりプロの技が注ぎ込まれます。至極の絶品と称されるお寿司が程よい時間で提供されます。ゆっくりした時間を過ごせます。
- おまかせにぎり:15000円~20000円
ネタは近海の地魚です。明石と由良の漁港の魚屋で鮮魚を仕入れています。にぎりは、薄口醤油とスダチを使用して手元で仕上げます。スペシャリテは、明石の鯛、明石の蛸、由良の赤雲丹です。
調理に手間隙をかける個性がキラリと光ります。赤身、アジ、ブリ、中トロ、車海老、スズキなど見た目も味も素晴らしいです。値段は張りますが、感動するお寿司を食べられる名店です。
建物は瓦屋根の1階建てです。看板の「淡路島 亙」がお洒落です。店内は、清潔で綺麗でコンパクトです。窓から見える中庭が素敵です。座席は、カウンター8席のみです。
すし屋亙の基本情報
住所 | 〒656-2131 兵庫県淡路市志筑1871-5 |
---|---|
電話 | 0799-62-4040(予約可) |
営業時間 | 11:30~13:30、17:00~20:30 |
休業日 | 火曜日 |
座席数 | 8席(カウンター席) |
駐車場 | 4台 |
駐車料金 | 無料 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 津名一宮ICから車で約10分 |
淡路ビーフ・淡路牛
淡路島のグルメでおすすめは、淡路ビーフ・淡路牛の焼肉・ステーキです。牛肉は、神戸ビーフや松坂牛など高級ブランド牛の素牛として名高い淡路牛、淡路牛から厳選した最高級ブランド牛の淡路ビーフです。
淡路牛は、オレイン酸とイノシン酸が多く、脂の甘さ、赤身の旨さ、上品な風味が特徴です。肉の弾力、脂のまろやかさ、赤身のコクが味わえます。綺麗なサシで柔らかくてジューシーです。淡路ビーフは、サシの細やかさ、和牛の香が特徴で最高級の牛肉となります。
淡路島の淡路ビーフ(淡路牛)の焼肉・ステーキで評判の良く人気のお店を厳選してご紹介します。
なお、淡路ビーフ(淡路牛)でおすすめ店のまとめについては、「淡路ビーフ(淡路牛)おすすめ9選」と「淡路島焼肉おすすめ8選」の記事をご参照ください。


ありい亭中田店
淡路牛の焼肉でおすすめ店は「ありい亭中田店」です。場所は淡路島東部で県道88号線から路地を数百メートル入ったところです。建物は木造2階建ての立派はお屋敷です。周辺に田舎風景が広がります。
自家牧場で飼育する3歳から4歳の淡路牛を中心に牛肉として提供しています。アットホームな家族経営です。店内は広々で、座席はテーブル席、お座敷、個室など約90席です。
焼肉は、特選バラがおすすめです。その日の最高の肉を選んで提供されます。肉の弾力と旨み、脂のまろやかさと甘みを味わえます。サシの入って柔らかくてジューシーです。赤身にコクがあります。
その他、薄塩バラがおすすめです。塩胡椒がかけられてたバラ肉です。部位やカットにより見た目がかなり変わります。味付されていますが、タレにつけるとさらに旨みが増す場合もあります。
上ヘレ、上ロース、骨付きテール、ハートなども人気です。米と野菜は自家農場で生産しています。リーズナブルな価格設定とお得なボリューム感で心もお腹も満たされます。
- 特選バラ:700円
- 上ヘレ:1500円
- 上ロース:1200円
- 薄塩バラ:350円
- 骨付きテール:300円
- ハート:300円
ありい亭中田店の基本情報
住所 | 〒656-2163 兵庫県淡路市中田72 |
---|---|
電話 | 0799-62-6260(完全予約制) |
営業時間 | 11:30~14:00(L.O.13:30)、17:00~21:00(L.O.20:30) |
休業日 | 火曜日(祝日の場合翌日) |
座席数 | 約90席(テーブル席、お座敷、個室など) |
駐車場 | 約15台(普通車) |
駐車料金 | 無料 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 津名一宮ICから車で10分 |
あわじ和牛亭
淡路ビーフ(淡路牛)の焼肉でおすすめ店は「あわじ和牛亭」です。場所は、淡路島西部の県道88号線から郡家商店街を数百メートル入ったところにあります。建物は、鉄筋3階建てで大きな木目の看板が目印です。
大正9年創業の老舗肉精肉店「肉のよしおか」が直営する焼肉店です。但馬牛を素牛にする淡路島のブランド牛「淡路ビーフ」、契約農場から淡路島産黒毛未経産和牛「淡路牛」を看板とする名店です。
なお、ミシュランガイド兵庫2016では「ミシュランプレート」に選ばれています。店内は和風で落ち着きがあります。座席は1階がテーブル席、2階がお座敷で76席あります。
牛肉は、店主が契約牧場で淡路島産黒毛和牛で未経産牛を一頭買いしています。未経産牛は仔牛を出産していないメス牛で肉質が良いとされています。高品質な牛肉を自社解体して低価格で提供しています。
おすすめは、土日祝限定ランチメニューの焼肉Aセットと焼肉Bセットです。
焼肉Aセットは、カルビ、モモ、ソーセージ、野菜の盛合せ、ライス、牛骨ミニスープが付きます。焼肉Bセットは、カルビ、ロース、ソーセージ、野菜の盛合せ、ライス、牛骨ミニスープが付きます。
その他、新鮮なホルモン盛合せ、とろけるような味わいの特上カルビ、数量限定の骨付きカルビ、極上の霜降りの特上ロース、タンの王様で数量限定の黒タンなどが人気です。
- 焼肉Aセット:2000円(税別)
- 焼肉Bセット:2850円(税別)
- 特上カルビ:1350円(税別)
- 骨付きカルビ:1500円(税別)
- 特上ロース:1550円(税別)
- 黒タン:1500円(税別)
- ホルモン盛合せ:1550円(税別)
あわじ和牛亭の基本情報
住所 | 〒656-1511 兵庫県淡路市郡家245-1 |
---|---|
電話 | 0799-85-2911 |
公式サイト | https://wagyutei.com/hp/ |
営業時間 | 平日17:00~21:30(L.O.21:00) 土日祝11:00~14:00(L.O.13:30)17:00~22:00(L.O.21:30) |
休業日 | 火曜日(祝日は営業・翌日休み) |
座席数 | 76席(1階 テーブル4人掛3卓・8人掛3卓、2階 お座敷40名) |
駐車場 | 約20台(普通車) |
駐車料金 | 無料 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 津名一宮ICから車で約10分 |
レストラン大公
淡路ビーフ(淡路牛)のステーキおすすめは「レストラン大公」です。場所は、淡路島東部の淡路市志筑の住宅街にあります。建物は1階建て平屋の日本家屋です。田舎の古民家を増改築しています。
1990年に創業しました。淡路島産の牛肉「淡路牛」で最高品質のブランド牛「淡路ビーフ」を提供する数少ない認定店です。ミシュランガイド兵庫2016では「ビブグルマン」に選ばれています。
淡路ビーフは、石焼ステーキ定食がおすすめです。牛肉の部位やグラム数で値段が異なります。部位は、肩ロース・リブロース・ロース・ヘレなど、グラム数は、80グラムから170グラムまであります。
石焼ステーキ定食は、淡路ビーフを溶岩プレートで焼き上げます。淡路ビーフがレア状態で運ばれます。ピンクに近い肉の色味が美しいです。赤身とサシの細やかなコントラストが美しく最高級の霜降り肉です。
溶岩プレートは、芯からふっくら焼き上げて、肉の旨みを閉じ込めます。余分な脂が溶け出して脂を垂らしながら焼き色が付きます。肉は、香ばしい風味とコクと甘さが口に広がります。
- 石焼ステーキ定食(肩ロース80グラム):2200円
- 石焼ステーキ定食(リブロース110グラム):3300円
- 石焼ステーキ定食(ロース130グラム):4400円
- 石焼ステーキ定食(ロース・ヘレ150グラム):5500円
駐車場は約30台です。入口には立派な木の看板、周囲は植木や石燈籠、庭石が配置された日本庭園です。店内は、広々として、テーブル席、座敷、個室など座席がたくさんあります。
レストラン大公の基本情報
住所 | 〒656-2131 兵庫県淡路市志筑2821 |
---|---|
電話 | 0799-62-0639(予約可) |
公式HP | https://restaurant-taikou.gorp.jp/ |
営業時間 | 11:00~21:00 |
休業日 | 不定休 |
座席数 | 約50席(テーブル席、座敷、個室) |
駐車場 | 30台 |
駐車料金 | 無料 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 津名一宮ICから車で約7分 |
オーシャンテラス
淡路ビーフ(淡路牛)のステーキでおすすめは「オーシャンテラス」です。場所は、淡路島北西部の瀬戸内海と夕陽を一望できる海岸沿いにあります。店名「Ocean Terrace」は英語で「海のテラス」を意味します。
パソナグループが「南国の島々」をコンセプトに運営しています。瀬戸内海の絶景、淡路ビーフのステーキ、海外リゾートの雰囲気を楽しめます。国内外で活躍する山下春幸シェフが監修です。
ステーキは、淡路ビーフもしくは淡路牛を選択して、お好みの部位とグラムを選択してオーダーします。3階正面に、牛肉を焼くオープンキッチンがあります。セルフローストのスペースです。
セットメニューは、オーシャンプレミアムビッフェが付きます。世界各国から厳選された料理約40種類が食べられます。サラダ、シーフード、パスタ、カレー、デザート、スイーツなどが並びます。
淡路ビーフは、柔らかく甘みが強い霜降りで、脂肪が少ない高級部位など肉の旨みを味わえます。日本の夕陽百選に選ばれたサンセットが播磨灘を眺めながら淡路島のグルメを満喫できます。
- サーロイン(淡路ビーフ):9000円(100g)、12000円(150g)、15300円(200g)
- ヒレ(淡路ビーフ):12400円(100g)、17100円(150g)、21800円(200g)
- リブロース(淡路ビーフ):7800円(100g)、10000円(150g)、13000円(200g)
駐車場は、約50台です。建物は、3階建てで、1階が駐車場、2階がテラス席のカフェ、3階が階段状でテラス席と屋内テーブル席のグリルレストランです。パラソルやモニュメントがお洒落です。
オーシャンテラスの基本情報
住所 | 〒656-172 兵庫県淡路市野島蟇浦816 |
---|---|
電話 | 0799-82-1907 |
公式HP | https://ocean-terrace-awaji.jp/ |
営業時間 | カフェ10:30~18:00(L.O.18:00)冬季休業あり グリルレストラン11:30~15:00(L.O.14:00)、17:00-21:00(L.O.20:00) |
休業日 | 木曜日(祝日は営業) |
座席数 | 282席(2階テラス120席、3階テラス120席、3階パーティルーム42席) |
駐車場 | 50台 |
駐車料金 | 無料 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 淡路ICから車で約15分、北淡ICから車で約10分 |
うどん・そば・ラーメン
淡路島でおすすめグルメは、うどん・そば・ラーメンです。
淡路島のうどんは、大阪うどんのモチモチ感と讃岐うどんのコシを併せ持ったうどんを使用しています。コシを強くしたり、モチモチ感を強くしたり、独自にアレンジしています。
淡路島のそばは、淡路島の天然水と麦粉やそば粉が使用されています。麺のシッカリしたコシとモチモチの食感、独特の風味が味わえます。麺のコシとモチモチ感、風味が味わえます。
淡路島のラーメンは、淡路島の昆布、カツオ、煮干などの海産物と野菜などの農産物を使用した地産地消のラーメンとなっています。
淡路島のうどん・そば・ラーメンで評判の良く人気のお店を厳選してご紹介します。
なお、淡路島のうどん・ラーメンでおすすめ店のまとめについては、「淡路島うどんおすすめ6選」と「淡路島ラーメンおすすめ8選」の記事をご参照ください。


麺乃匠 いづも庵
淡路島のうどんでおすすめ店は「麺乃匠 いづも庵」です。場所は淡路島東海岸で国道28号線沿いにあります。創業110年の老舗の手打ちうどん専門店です。麺一筋で淡路島を代表する人気店です。
うどんは、玉ねぎつけ麺 華がおすすめです。淡路島のカツオやサバなど風味豊かな特製ダシに、淡路島玉ねぎ1個を丸揚げにして入れた「つけ麺」となります。テレビや雑誌で紹介される名物です。
麺は、讃岐うどんのコシと大阪うどんのモチモチ感を併せ持つ自家製麺を使用しています。玉ねぎの丸揚げは、花が咲いたように美しく見えることから「華」と命名されました。
玉ねぎの甘みが染み込んだ出汁と細ちぢれ麺の相性が抜群です。低温で約10分間揚げられた玉ねぎは、外がカリカリで中がトロトロです。肉厚で柔らかく甘いです。フォークとナイフを使います。
その他、12種類のスパイスを調合した和風カレーと太麺が石焼き鍋で提供される「淡路牛カレーうどん」、牛肉と鶏肉、鶏卵「北坂たまご」など8種類の具を投入した「鍋焼きうどん」が人気です。
- 玉ねぎつけ麺 華:900円
- 淡路牛カレーうどん:1000円
- 鍋焼きうどん:1050円
麺乃匠 いづも庵の基本情報
住所 | 〒656-2131 兵庫県淡路市志筑3522-1 |
---|---|
電話 | 0799-62-6002 |
公式サイト | https://www.izumoan.info/ |
営業時間 | 11:00~15:00、17:00~20:00 |
休業日 | 木曜日(祝日は営業・翌日休み) |
座席数 | 約70席(テーブル席50席、座敷20席) |
駐車場 | 約40台(普通車) |
駐車料金 | 無料 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 津名一宮ICから車で約10分 |
うどん工房 淡家
淡路島のうどんでおすすめ店は「うどん工房 淡家」です。場所は淡路島東部の県道88号線沿いにあります。値段が大変お得なセルフうどん店です。島内外問わず、老若男女問わず、幅広く愛される人気店です。
「淡路島をもっと元気に」がコンセプトです。建物は、黒塗りで白地の看板です。店内は、木目調の床と抑え目の色調で落ち着いた雰囲気です。カウンターキッチン越しから調理が眺められます。
セルフサービス方式で通路を進んでお盆を取ります。メニューを選んでカウンターで注文します。その場で、うどんを受け取ります。先にはサイドメニューコーナーと会計レジがあります。
麺は、自家製の熟成麺を使用しています。北海道産と九州産の小麦粉をブレンドした讃岐うどんです。コシ、弾力、喉ごし、旨みがあります。出汁は、天然利尻昆布、瀬戸内海産いりこを使用しています。
うどんメニューは、かけ・ざる・釜揚げ・ぶっかけ・きつね・釜玉、牛肉ぶっかけ、牛スジ、玉ねぎカレーなどがあります。トッピングは、かき揚げ、天ぷら、唐揚げ、半熟卵、おにぎりなどがあります。
名物は自家製の淡路島玉ねぎのかき揚げです。大人の握りこぶしより大きいサイズです。玉ねぎは外がサクサク、中がトロトロで甘いです。プリプリの海老(エビ)も入れられて食感が楽しめる絶品です。
- かけうどん並:320円(温)
- ざるうどん並:320円(温・冷)
- 釜揚げうどん並:320円(温)
- ぶっかけうどん並:320円(温・冷)
- かき揚げ(淡路島玉ねぎ):180円(税抜)
なお、うどん工房 淡家(淡路市)と淡家 三原店(南あわじ市)は姉妹店となります。
うどん工房 淡家の基本情報
住所 | 〒656-2163 兵庫県淡路市中田551-1 |
---|---|
電話 | 0799-62-2121 |
営業時間 | 平日11:00~14:00・17:00~20:00、土日祝11:00~15:00・17:00~20:00 |
休業日 | 月曜日の夜のみ |
座席数 | 約70席(テーブル4人席2卓、カウンター6人席4列、座敷6人席3卓 カウンター風テーブル20席) |
駐車場 | 約40台(普通車) |
駐車料金 | 無料 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 津名一宮ICから車で約4分 |
淡路翁
淡路島のそばでおすすめ店は「淡路翁」です。淡路島北部の淡路市小田の山道の突き当たりにあります。一流そば職人である高橋邦弘さんのもとで修行した店主が営む絶品手打ちそばが自慢のそば屋です。
和の雰囲気の空間で、落ち着きながら「そば」を味わえます。前日に脱皮と製粉を行い、毎朝仕込んだそば粉から挽きたてのそばが提供されます。一流の素材と匠の技がコラボレーションしています。
挽き立てのそば粉を一番美味しく食べられるように「ざるそば」を提供しています。淡路翁のざるそばは、蕎麦の風味が口に広がり鼻からぬけます。上品で繊細な味わいで天下一品の手打ちそばです。
淡路翁の基本情報
住所 | 〒656-1732 兵庫県淡路市小田1157 |
---|---|
電話 | 0799-70-4201 |
営業時間 | 11:00~19:00(15:00以降は蕎麦が無くなり次第終了) |
休業日 | 月曜日(祝日の場合は翌日振替)、不定休 |
座席数 | 18席(10人席テーブル1つ,4人席テーブル2つ) |
駐車場 | 約15台 |
駐車料金 | 無料 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 東浦ICから車で約15分 |
銀麺
淡路島のラーメンでおすすめ店は「銀麺」です。場所は、兵庫県洲本市安乎町の国道28号線沿いにあります。2019年6月に洲本市本町から移転しました。1日数量限定で人気店となっています。
ラーメンは、豚骨鶏がらの白濁スープに細麺の組み合わせです。淡路島産の昆布、カツオ、煮干、野菜などの食材が使用されています。コクがあって濃厚で麺とよく絡んで美味しいです。
チャーシュー麺は、器からはみ出すほどいっぱいにチャーシューが敷き詰められたメニューです。とろけるように柔らかいです。ホロリと崩れる優しい食感です。脂の甘みがしっかりと味わえます。
銀麺の基本情報
住所 | 〒656-2121 兵庫県洲本市安乎町平安浦1979-1 |
---|---|
電話 | 0799-28-1507 |
営業時間 | 平日11:00~14:30・18:00~21:00、土日祝11:00~15:00・18:00~21:00 |
休業日 | 月曜日 |
座席数 | 30席前後(カウンター10席前後、テーブル20席前後) |
駐車場 | 約20台 |
駐車料金 | 無料 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 津名一宮ICから車で約15分 |
魚介・海鮮
淡路島のグルメでおすすめは、魚介・海鮮の料理です。淡路島近海で獲れる新鮮な魚介類がふんだんに使用されています。淡路島の天然の海の幸を鮮度を保ったまま存分に味わえます。
淡路島の魚介・海鮮料理で評判の良く人気のお店を厳選してご紹介します。なお、淡路島の魚介・海鮮料理でおすすめ店のまとめについては、「淡路島 魚介・海鮮料理おすすめ10選」の記事をご参照ください。
海鮮料理きとら洲本店
淡路島の魚介・海鮮の料理でおすすめ店は「海鮮料理きとら洲本店」です。場所は、淡路島中央部の国道28号線からバイパスを少し入ったところです。アクセスは、洲本インターチェンジから車で約3分です。
座席数が230席の大型店舗です。座席はカウンター席、テーブル席、座敷と人数やニーズに合わせて選べます。メニューが豊富でボリューム満点でリーズナブルな海鮮料理が自慢です。
カニしゃぶと寿司、海鮮鍋と寿司、本日のお造り、カツとじ刺身など2000円台の御前、上天ぷら、海鮮丼、海鮮巻と天婦羅うどん、釜揚げうどんと海鮮ちらしなど1000円台のランチが人気です。
一品では、鮮魚のお造りや焼き物、魚介の揚げ物、名物の陶板焼きなどがおすすめです。カニしゃぶ、黒毛和牛しゃぶ、海の幸活造りなどの会席もあります。姉妹店に津名店と淡路夢舞台店があります。
海鮮料理きとら洲本店の基本情報
住所 | 〒656-0121 兵庫県南あわじ市山添308-3 |
---|---|
電話 | 0799-44-3030 |
公式HP | http://www.kaisenkitora.com/index.html |
営業時間 | 11:00~15:00(L.O.14:30)、17:00~22:00(L.O.21:00) |
休業日 | 無休 |
座席数 | 230席(カウンター席、テーブル席、掘りごたつあり席、お座敷) |
駐車場 | 約100台 |
駐車料金 | 無料 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 洲本ICから車で約3分 |
絶景レストランうずの丘
淡路島の魚介・海鮮の料理でおすすめ店は絶景レストランうずの丘です。場所は、淡路島南西端の鳴門岬の手前の丘にある観光施設「うずの丘大鳴門橋記念館」にあります。地元の漁港で仕入れる淡路島の魚介類を使用した海鮮料理がおすすめです。
店内の壁一面に広がる大きな窓からは、淡路島と徳島県を結ぶ大鳴門橋と世界三大潮流の鳴門海峡を中心に左側には太平洋、右側には瀬戸内海という大パノラマの絶景が眺められます。
絶品うにスープで新鮮な魚介のお刺身串をしゃぶしゃぶする「うにしゃぶ」、七段の小型まな板に当日仕入れた海鮮や磯物を並べた「絶景お造りステージ」など味も見た目も美味しい料理です。
絶景レストラン うずの丘の基本情報
住所 | 〒656-0503 兵庫県南あわじ市福良丙936-3 |
---|---|
電話 | 0799-52-2888 |
公式HP | http://rest.uzunokuni.com/ |
営業時間 | 10:00~15:00 |
休業日 | 火曜日 |
座席数 | 188席(4人掛けテーブル席45卓、2人掛けテーブル席4卓) |
駐車場 | 約150台(普通車130台、大型車20台) |
駐車料金 | 無料 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 淡路島南ICから車で約3分 |
うおたけ鮮魚店やけんど海鮮どんや
淡路島の魚介・海鮮の料理でおすすめ店は「うおたけ鮮魚店やけんど海鮮どんや」です。淡路市育波で4代続く創年40年以上の魚竹鮮魚店さんが、2017年12月にオープンした海鮮丼屋さんです。
淡路島の淡路市にある北淡インターチェンジの近くとアクセスが便利です。海鮮丼が美味しいと評判が評判を呼んで、週末の土日やランチタイムには、行列ができて海鮮丼が完売するほどの人気です。
おすすめの海鮮丼は、魚屋さん直営ということでネタが日替わりです。釜揚げシラスをはじめ、まぐろ、いくら、たこ、いか、えび、サーモン、タイ、ワカメなど新鮮な刺身がてんこ盛りの海鮮丼です。
うおたけ鮮魚店やけんど海鮮どんやの基本情報
住所 | 〒656-1602 兵庫県淡路市育波584-1 |
---|---|
電話 | 0799-84-1120 |
営業時間 | 11:00~14:00、17:00~20:00(ラストオーダー19:30) |
休業日 | 火曜日、年末年始 |
座席数 | 20席以上(カウンター席、テーブル席、座敷、屋外テラス) |
駐車場 | 約15台 |
駐車料金 | 無料 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 北淡ICから車で約3分 |
お多福
淡路島の魚介・海鮮の料理でおすすめ店は「お多福」です。場所は、兵庫県洲本市五色町の都志港の近くで、県道31号線沿いにあります。生サワラ丼を考案した人気の大衆食堂です。
おすすめは淡路島生サワラ丼で人気ナンバーワン「サワラあぶり山かけ丼」です。炙ったサワラと山芋のすりおろしがのせられています。生サワラは脂がのり柔らかいです。香ばしさとサクサク食感が楽しめます。
すりおろしの山芋がお米とトッピングなどを全てを絡めて美味しいです。お多福で「海の幸と山の幸が出会った」というキャッチフレーズで長年一番をキープするロングセラーのメニューとなります。
お多福の基本情報
住所 | 〒656-1301 兵庫県洲本市五色町都志174-1 |
---|---|
電話 | 0799-33-0341 |
公式HP | http://awaji-otafuku.com/ |
営業時間 | 11:00~21:00 |
休業日 | 不定休 |
座席数 | 約30席(4人掛けテーブル16席、カウンター6席・座敷8名以上) |
駐車場 | 約10台 |
駐車料金 | 無料 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 津名一宮ICから車で約20分 |
イタリアン
淡路島のグルメでおすすめは、イタリアンです。は、淡路島の新鮮な魚介類、お肉、野菜など自慢の食材を使用したパスタやピッツァなどが人気です。淡路島の生パスタなどもあります。
淡路島イタリアンで評判の良く人気のランチを厳選してご紹介します。
ガーブコスタオレンジ(GARB COSTA ORANGE)
淡路島のイタリアンでおすすめ店は「ガーブコスタオレンジ(GARB COSTA ORANGE)」です。淡路島西海岸にある大型レストランです。オーシャンビューのテラス席で美しい瀬戸内海の景色を眺めながらイタリアンを楽しめます。
淡路島で地産地消をテーマに新鮮食材を使用したイタリア料理が提供されます。淡路サンセットラインと呼ばれる海岸線で、日本の夕陽百選に選ばれた播磨灘の夕日の絶景が眺められます。
メニューには、淡路牛、淡路ポーク、淡路玉ねぎ、魚介、野菜など15種類の本格ピッツァや淡路麺業にある6種類の生パスタなどがあります。3階建て約300席の大型店舗です。
ガーブ コスタ オレンジ(GARB COSTA ORANGE)の基本情報
住所 | 〒656-1511 兵庫県淡路市郡家1033-1 |
---|---|
電話 | 0799-85-1000 |
公式サイト | https://garbcostaorange.jp/ |
営業時間 | ランチ11:00~15:00、ディナー16:00~22:00、カフェ11:00~22:00 |
休業日 | 無休 |
座席数 | 全305席(2階店内115席、2階テラス120席、3階テラス70席) |
駐車場 | 約80台(普通車) |
駐車料金 | 無料 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 北淡ICから車で約15分、津名一宮ICから約20分 |
リストランテ・スコーラ
淡路島のイタリアンでおすすめ店は「リストランテ・スコーラ」です。淡路市北西部の旧小学校をリノベした複合施設「のじまスコーラ」にあるレストランです。世界1000人のシェフに選ばれた奥田政行さんが関西で唯一手掛けるお店です。
地産地消の匠と称される奥田シェフによる本格イタリアンを堪能できます。淡路島の野菜や魚介、淡路牛など旬の食材にこだわったコースメニューなどを提供しています。
淡路島の肥沃な大地と豊富な漁場で育まれた海と山の食材を存分に活かした料理を堪能できます。瀬戸内海の中でも美しいといわれる播磨灘の穏やかな海を眺めながら至福のひとときを過ごせます。
リストランテ・スコーラ
住所 | 〒656-1721 兵庫県淡路市野島蟇浦843 |
---|---|
電話 | 0799-82-1820 |
公式サイト | https://www.nojima-scuola.com/ |
営業時間 | ランチ11:30~15:00(L.O.14:00)、ディナー18:00~21:00(L.O 20:00) |
休業日 | 水曜日(祝日は営業) |
座席数 | 36席(テーブル席)、2名~45名(個室予約席) |
駐車場 | 50台(普通車) |
駐車料金 | 無料 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 淡路ICから車で約15分 |
L’ISOLETTA(リゾレッタ)
淡路島のイタリアンでおすすめ店は、L’ISOLETTA(リゾレッタ)です。場所は淡路島東海岸で洲本市の県道76号線沿いにあります。アクセスは洲本インターチェンジから車で約15分です。
イタリアン料理は、決まったメニューはなく、その日の厳選素材からメニューを決めています。日替りパスタ・ランチ(平日限定)、2名様からの取り分けセット、お任せコースなどがおすすめです。
- 日替りパスタ・ランチ(平日限定):2160円(税込)
- 2名様からの取り分けセット:5940円(税込)
- お任せコース:3780円(税込)~8640円(税込)内容と料金は相談
新鮮な野菜、魚介類、淡路ビーフ、ブランド鶏卵などをはじめ、淡路島の食材で手作りしている自家製パン、菜種油、オリーブ油、藻塩など淡路島の食材の豊かさを感じられます。
パスタには、フレッシュパスタ、乾燥パスタ、手延べスパゲッティ、淡路島ヌードルがあります。淡路産野菜は40種類以上あります。淡路島の食材を使用した料理にこだわっています。
なお、サーモン、真鯛、鰆、由良産メバル、由良産アオリイカ、北淡路産真蛸、ちりめん、あさり、淡路牛、雪姫ポーク、ボアポーク、淡路鶏、サクラ卵などが使用されています。
L’ISOLETTA(リゾレッタ)の基本情報
住所 | 〒656-0024 兵庫県洲本市山手1-882-6 |
---|---|
電話 | 0799-25-5260 |
営業時間 | 平日(11:30~14:00、17:30~20:00)、土日(11:30~15:00、17:30~21:00) |
休業日 | 火曜日、水曜日 |
座席数 | 24席(テーブル席)、10席(テラス席)、2名~40名(個室予約席) |
駐車場 | 5台(普通車) |
駐車料金 | 無料 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道洲本ICから車で約15分 |
パスタ フレスカ ダンメン(DAN-MEN)
淡路島のイタリアンでおすすめ店は「パスタ フレスカ ダンメン(DAN-MEN)」です。場所は、淡路市生穂の埋立地にあります。創業110年の製麺会社「淡路麺業」が運営する「生パスタ」を世界に発信するコンセプトレストランです。
生パスタは、明治時代から続く伝統の手打ち製法により、絹のような柔らかさとモチモチ感があります。約30種類のパスタからお好みのソースに合う生パスタを選ぶことができます。
テレビや雑誌などメディアにも多数登場して人気店となっています。淡路島の旬の食材と自家製生パスタがコラボレーションしたランチやディナーを、海を眺めながらゆっくりと楽しめます。
パスタ フレスカ ダンメン(DAN-MEN)の基本情報
住所 | 〒656-2225 兵庫県淡路市生穂新島9-15 |
---|---|
電話 | 0799-64-0777 |
公式サイト | http://danmen.info/ |
営業時間 | 平日 ランチ11:00~15:00(L.O.14:30)、ディナー17:00~21:00(L.O.20:30) 土日祝 ランチ11:00~15:30(L.O.15:00)、ディナー17:00~21:00(L.O.20:30) |
休業日 | 木曜日 |
座席数 | 60席(1階テーブル30席、2階テーブル30席) |
駐車場 | 約20台(普通車) |
駐車料金 | 無料 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 津名一宮ICから車で約15分 |
フレンチ
淡路島のグルメでおすすめグルメは、フレンチ(フランス料理)です。淡路島の新鮮な魚介類、お肉、野菜など自慢の食材を使用してメインに肉料理や魚料理を提供するコースなどが人気です。
淡路島フレンチ(フランス料理)で評判の良く人気のお店を厳選してご紹介します。
なお、淡路島フレンチ(フランス料理)でおすすめ店のまとめについては、「淡路島フレンチ(フランス料理)おすすめ6選」の記事をご参照ください。
カドー・ドゥ・ラ・メール
淡路島のフレンチ(フランス料理)でおすすめ店は、カドー・ドゥ・ラ・メールです。場所は淡路島南西部で県道25号線から200メートル入ったホテルアナガにあります。アクセスは淡路島南インターチェンジから車で約5分です。駐車場は約50台です。
店名はフランス語で「海からの贈りもの」を意味します。総料理長は、2016年8月から、コンラッド東京で活躍して7年連続でミシュランガイドで1つ星を獲得した前田慎也さんが務めています。
店内は天井が高く広々として開放感があります。全面ガラス張りの大きな窓からは明石海峡と大鳴門橋の絶景が眺められます。座席の間隔も広めです。空と海の眺望を眺めながら心地よい光が降り注ぐ空間です。
フレンチ(フランス料理)は、ランチの「Precious(プレシャス)」がおすすめです。淡路島の旬の食材を使用した魚料理と肉料理が付いたフルコースランチとなります。
淡路島玉ねぎ、淡路ビーフ、北坂たまご、蜂蜜、旬の野菜、3年とらふぐ、サクラマス、楼鯛、紅葉鯛、鱧、蛸、鮑、伊勢海老など、淡路島を代表する食材、旬の食材を使用した肉・魚介・野菜の料理が登場します。
素材の旨みを最大限に活かした調理法で、お皿をキャンパスにして鮮やかに料理が彩られます。淡路島の四季を彩る地元素材を使用した地産地消のフレンチとなります。
旬野菜のポタージュは野菜の旨味が凝縮されています。魚介類は新鮮です。淡路ビーフのローストビーフは名物です。華やかで可愛いスイーツは好評です。自家製パンはこだわりの製法で焼き上げられます。
この他、メインディッシュが魚料理もしくは肉料理を選ぶ「Select(セレクト)」があります。
- Precious(プレシャス):4500円
- Select(セレクト):3000円
カドー・ドゥ・ラ・メールの基本情報
住所 | 〒656-0661 兵庫県南あわじ市阿那賀1109 ホテルアナガ1階 |
---|---|
電話 | 0799-39-1111 |
公式HP | http://www.hotelanaga.com/restaurants/cadeaudelamer/ |
営業時間 | ランチ11:30~14;00、ディナー17:30~21:00 |
休業日 | 無休 |
座席数 | 約60席(テーブル席、個室、宴会場) |
駐車場 | 約50台 |
駐車料金 | 無料 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 淡路島南ICから車で約5分 |
ハレノサラ
淡路島のフレンチ(フランス料理)でおすすめ店は、ハレノサラです。場所は淡路島中央部の淡路市木曽で県道66号線から約200メートル入ったところにあります。アクセスは津名一宮インターチェンジから車で約10分です。駐車場は約10台です。
沖縄帰りの地元洲本市出身のオーナー小濱さん夫妻が長閑な田園地帯で2014年9月にオープンしたレストランです。建物は築120年以上の昔ながら農家の古民家をリノベーションしています。
敷地面積が約300坪で、駐車場の空き地、長屋門、母屋、離れ、裏座敷、庭があります。店名は特別な日「ハレの日」に利用してもらえる店として名付けられています。
店内は、大正ロマンの雰囲気です。板張りで靴のまま上がります。欄間・襖・格子窓と和の趣きに、重厚なテーブル・ロココ調の椅子・電笠フラワー照明と西洋の趣きが融合した和モダンな空間です。
フレンチ(フランス料理)は、日替わりフルコースがおすすめです。前菜、スープ、魚料理、肉料理、パンもしくはライス、デザート、コーヒーが付きます。2800円と大変お得な値段で提供しています。
食材は、肉が大造畜産の椚座牛、魚が由良漁港や福良漁港などの魚介類、野菜が花岡農恵園など地元農家と淡路島産です。食器は陶芸家の樂久登窯・あわびウェア(awabiware)のお洒落な淡路島産です。
食材の盛り付け、料理の飾り付け、ソースのかけ方、食器の形と色と美しい配色で色彩が絶妙です。和モダンな空間、窓から眺望、料理の味も見た目から、創作フレンチを堪能できます。パンの種類も豊富です。
この他、日替わりランチ、椚座牛のステーキランチ、おまかせフルコース、パスタランチなどがあります。
- 日替わりフルコース:2800円
- 日替わりランチ:1500円
- 椚座牛のステーキランチ:3000円
- おまかせフルコース:5000円
- パスタランチ:1000円
ハレノサラの基本情報
住所 | 〒656-2152 兵庫県淡路市木曽上324 |
---|---|
電話 | 0799-64-7433 |
営業時間 | ランチ11:30~14:00、ディナー18:00~20:00(予約制) |
休業日 | 日曜日、木曜日 |
座席数 | 28席(テーブル席) |
駐車場 | 約150台(普通車130台、大型車20台) |
駐車料金 | 約10台 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 津名一宮ICから車で約10分 |
シーサイド
淡路島のフレンチ(フランス料理)でおすすめ店は、フレンチレストラン シーサイドです。場所は淡路島南東海岸で県道76号線沿いのホテルニューアワジにあります。アクセスは洲本インターチェンジから車で約20分です。駐車場は約200台です。
建物は12階建ての本館3階でロビー階となります。店内は、バンケットルームや宴会場、パーティー会場やコンベンションホールを小さくしたような空間です。BGMは、優雅なクラシックが流れています。
窓からは、紀淡海峡が一望できます。淡路島の自然の恵みとなる海の幸や山の幸をフレンチとして彩り豊かに提供しています。カジュアルな雰囲気で本格フレンチのコースを気軽に楽しめます。
フレンチ(フランス料理)は、日帰りカジュアルプランがおすすめです。フランス料理フルコースと洲本温泉の入浴券がセットになったリピーターが多い人気のプランです。
フランス料理フルコースでは、オードブル、スープ、魚料理、肉料理、デザートが付きます。ドリンクはコーヒーもしくは紅茶です。オードブルは、マリネやカルパッチョやテリーヌなどが登場します。
洲本温泉の入浴券では、スパテラス水月、淡路棚田の湯(男性)、くにうみの湯(女性)、淡路夢泉景、湯賓閣 天宮の雫(男性・女性)とホテルニューアワジが誇る海辺の湯めぐりを満喫できます。
魚料理は白身魚のポアレ、肉料理は国産牛の赤ワインソースが多いです。食材は、淡路島の特産品の玉ねぎをはじめ新鮮野菜、地元由良漁港で水揚げされる淡路島の鯛、鱧、蛸、鮑などの魚介が使用されます。
- フランス料理フルコース+入浴券(日帰りカジュアルプラン):5400円~
- 淡路牛と淡路野菜のステーキ丼+入浴券(日帰りカジュアルプラン):4400円~
シーサイドの基本情報
住所 | 〒656-0023 兵庫県洲本市小路谷20 ホテルニューアワジ本館3階 |
---|---|
電話 | 0799-23-2200 |
公式HP | https://www.newawaji.com/day/ |
営業時間 | ランチ11:30~14:00、ディナー17:30~20:00 |
休業日 | 不定休 |
座席数 | 24席(テーブル席)、貸切50席可能 |
駐車場 | 約200台 |
駐車料金 | 無料 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 洲本ICから車で約20分 |