淡路島グルメでおすすめ15選をご紹介します。

淡路島生しらす丼
淡路島グルメでおすすめは「淡路島生しらす丼」です。淡路島の生しらすは、春の4月20日前後から秋の11月末まで期間限定で解禁される旬の食材です。岩屋漁港で水揚げされた生しらすの総称です。
淡路島生しらす丼は、熱々の淡路米に、淡路島の生しらすがのせられた丼となります。全国では鎌倉や藤沢と淡路島のみで食べられます。関西では淡路島でしか食べられない貴重なご当地グルメです。
道の駅あわじ
道の駅あわじ「おさかな共和国えびす丸」は、淡路島生しらす丼でおすすめ店です。生しらす丼のメニューは「生しらす丼」です。毎年10万食を超える大ヒットで道の駅の人気ナンバーワンです。

- 生しらす丼(汁物・香の物):900円
生しらすとお刺身の相性が抜群です。新鮮な魚介の食感が楽しめます。全国道の駅ランキング1位を獲得しました。テラス席から明石海峡大橋の絶景が眺められます。海鮮丼、バーガー、土産も人気です。
- 住所:〒656-2401 兵庫県淡路市岩屋1873-1
- 電話:0799-72-0001
- 公式サイト:https://michinoekiawaji.shopinfo.jp/
渡舟
渡舟は、淡路島生しらす丼でおすすめ店です。生しらす丼のメニューは「生しらすたっぷり丼」です。山盛りの生しらす特徴です。グレーの生しらす、白いご飯、白と青の器がインスタ映えします。

- 生しらすたっぷり丼:1,000円
生しらすは新鮮でピチピチです。ツルっとした食感が広がります。北東部で現役漁師の大将と女将が営む人気店です。日替わりで作る小鉢やお惣菜が名物です。毎朝水揚げされる地魚を提供します。
- 住所:〒656-2301 兵庫県淡路市楠本112
- 電話:0799-74-3432
- 公式フェイスブック:https://www.facebook.com/135869326608501/
うおたけ鮮魚店やけんど海鮮どんや
うおたけ鮮魚店やけんど海鮮どんやは、淡路島生しらす丼でおすすめ店です。生しらす丼のメニューは「生しらす丼」です。生しらすと北坂たまごが絶妙のハーモニーを奏でる逸品です。

- 生しらす丼(味噌汁・小鉢):1200円
生しらすを生卵と絡めて卸ポン酢もしくは醤油で味わいます。濃厚で美味しさが倍増します。創年40年以上で4代続く魚屋「魚竹鮮魚店」の直営店です。生け簀の活魚を調理します。名物の海鮮丼です。
- 住所:〒656-1602 兵庫県淡路市育波584-1
- 電話:0799-84-1120
- 公式フェイスブックページ:https://www.facebook.com/uotake2580/
淡路島バーガー
淡路島グルメでおすすめは「淡路島バーガー」です。淡路島バーガーは、玉ねぎ・淡路牛・レタスなど淡路島の自然で育まれた食材を使用しています。淡路島を代表する人気グルメとなっています。
全国の町おこしで誕生した「ご当地バーガー」の中でも、淡路島バーガーは抜群に美味しい素材を活かしたご当地バーガーとして認知されています。グランプリやコンテストで数々の賞を獲得しています。
道の駅うずしお
道の駅うずしお「オニオンキッチン本店」は、淡路島バーガーでおすすめ店です。バーガーのメニューは「あわじ島オニオンビーフバーガー」が人気です。厚さ8ミリの淡路玉ねぎカツがメインです。

- あわじ島オニオンビーフバーガー:660円(税込)
ご当地バーガーグランプリで全国1位を獲得しました。淡路牛とトマトソースの相性が抜群です。鳴門岬から大鳴門橋と鳴門海峡の絶景が眺められます。淡路島一周するアワイチの休憩場所で人気です。
- 住所:〒656-0503 兵庫県南あわじ市福良丙947-22
- 電話:0799-52-1157
- 公式サイト:https://eki.uzunokuni.com/
グリナリウム淡路島
グリナリウム淡路島は、淡路島バーガーでおすすめ店です。バーガーのメニューは「にんにくのゴーダ ジャイアン バーガー」が人気です。ボリューム満点でインスタ映え間違いなしです。

- にんにくゴーダ ジャイアンバーガー:1280円(税込)
肉厚の淡路牛のビーフと玉ねぎ、2種のチーズ、自家製トマトの相性が抜群です。食べ応えがあり、素材の味を存分に堪能できます。北部のカフェレストランで、いちご狩りの観光農園を併設しています。
- 住所:〒656-1726 兵庫県淡路市野島常盤1550-10
- 電話:0799-70-5116
- 公式サイト:https://www.greenarium.jp/
ミエレ
ミエレ(miele)は、淡路島バーガーでおすすめ店です。バーガーのメニューは、「ミエレ淡路牛プレミアムグルメバーガー」が人気です。直径15センチとジャンボサイズでポテトが付きます。

- ミエレ淡路牛プレミアムグルメバーガー:1480円(税別)
淡路牛と国産牛のパテとデミグラスソースの相性抜群です。山盛りの淡路玉葱とレタスと特製エッグタルタルソースが絶妙です。北西海岸のカフェレストランでオーシャンビューのテラス席が自慢です。
- 住所:〒656-1721 兵庫県淡路市野島蟇浦785-9
- 電話 :0799-80-2600
- 公式サイト:https://www.miele-da-scuola.com/
淡路島牛丼
淡路島グルメでおすすめは「淡路島牛丼で」す。淡路島牛丼は、淡路島玉ねぎと淡路牛と淡路米を使用した牛丼です。淡路島を代表する食材が三拍子揃ったご当地グルメとして島のソウルフードです。
2008年10月に誕生して1年目から約48万食を記録したメガヒットしました。B級グルメならぬA級グルメとなりました。現在、島内50店舗以上が参加しています。
淡路ごちそう館 御食国
淡路ごちそう館 御食国は、淡路島牛丼でおすすめ店です。牛丼のメニューは「淡路島牛丼セット」です。重箱に、淡路牛の極上バラ肉の煮込み、玉ねぎ炒め、焼きしゃぶ肉を敷き詰めています。

- 淡路島牛丼セット(サラダバー・みそ汁・漬物・温泉卵付き):2,255円
肉は甘辛仕立てで旨みと香りで柔らかいです。地元の新鮮野菜が食べ放題のサラダバーに温泉卵と味噌汁と漬物が付きます。洲本市街地で赤レンガ造りのレストランです。天井が吹き抜けで開放感です。
- 住所:〒656-0021 兵庫県洲本市塩屋1-1-8
- 電話:0799-26-1133
- 公式サイト:http://www.miketsu.jp/
淡路ハイウェイオアシス
淡路ハイウェイオアシス「みけ家」は、淡路島牛丼でおすすめ店です。牛丼のメニューは「淡路牛ロースステーキ丼」がおすすめです。淡路牛のロースステーキを肉厚でカットして並べた牛丼です。

- 淡路牛ロースステーキ丼(サラダ・みそ汁付):2,380円
肉は柔らかく肉汁が溢れます。脂は香ばしくてジューシーで甘く、赤身はレアで旨みが味わえます。北端の複合施設で淡路サービスエリアと往来が自由です。玉ねぎスープのスープスタンドが名物です。
- 住所:〒656-2401 兵庫県淡路市岩屋2674-3
- 電話:0799-72-0220
- 公式サイト:http://www.awajishimahighwayoasis.com/food/mikeya.html
淡路島3年とらふぐ
淡路島のグルメでおすすめは、淡路島3年とらふぐ料理です。淡路島3年とらふぐは、冬の11月から翌年の3月まで期間限定で解禁される旬の食材です。名乗れるのは福良港で養殖されるフグだけです。
淡路島3年とらふぐ料理は、てっさ、てっぴ、てっちり、ふぐ刺し、唐揚げ、焼きふぐ、白子、雑炊、ひれ酒、ふぐスープなど種類が豊富です。淡路島の飲食店や旅館・ホテルで提供します。
うめ丸
うめ丸は、淡路島3年とらふぐの日帰りプランでおすすめの温泉旅館です。日帰りプランは、てっちりコース日帰り温泉プラン(個室)がおすすめです。専用部屋で食事と温泉の入浴がセットです。

- てっちりコース日帰り温泉プラン(個室):1,2000円(税込)
コースは、てっ皮・てっさ・ふぐ唐・ふぐ鍋・ぞうすい・フルーツ・ひれ酒が食べられます。美人湯「うずしお温泉」に入浴できます。南西部にある「鯛の活造り」が名物です。別名「鯛の宿」です。
- 住所:〒656-0661 兵庫県南あわじ市阿那賀1137-9
- 電話:0799-39-0206
- 公式サイト:http://www.umemaru.co.jp/
ホテルニューアワジ
ホテルニューアワジは、淡路島3年とらふぐの日帰りプランでおすすめの温泉旅館です。日帰りプランは、日帰りプラン「淡路島3年とらふぐ+入浴券」です。レストランで食事と温泉のセットです。

- 日帰りカジュアルプラン 淡路島3年とらふぐ+入浴券:12000円
ジャズが流れる雰囲気で淡白で底知れない旨みを持つトラフグが味わえます。温泉は洲本温泉と古茂江温泉で3つの湯めぐりできます。南東部の洲本温泉郷で、紀淡海峡の絶景を眺められる人気の宿です。
- 住所:〒656-0023 兵庫県洲本市小路谷20
- 電話:0799-23-2200
- 公式サイト:https://www.newawaji.com/
うずの丘大鳴門橋記念館
うずの丘大鳴門橋記念館「絶景レストラン」は、淡路島3年とらふぐのランチでおすすめ店です。ランチメニューは「淡路島3年とらふぐ白子出汁美福鍋コース」です。絶品生うにが付くコースもあります。

- 淡路島3年とらふぐ白子出汁美福鍋コース:6,600円(税別)
- 淡路島3年とらふぐ絶品生うにコース:12,100円(税別)
「フグ」と「福」をかけた南あわじ市のオリジナル鍋コースです。栄養価が高く低カロリーでコラーゲンたっぷりです。南西部の複合施設です。玉ねぎオブジェと玉ねぎUFOキャッチャーが名物です。
- 住所:〒656-0400 兵庫県南あわじ市福良丙936-3
- 電話:0799-52-2888
- 公式サイト:https://rest.uzunokuni.com/
淡路島鱧(はも)
淡路島のグルメでおすすめは、淡路島鱧(はも)料理です。淡路島の鱧(ハモ)は、夏の6月から秋の9月まで期間限定で解禁される旬の食材です。「べっぴん鱧」や「黄金鱧」と呼ばれています。
淡路島鱧(はも)料理は、湯引き、天ぷら、鱧すき、炙り、刺身(薄造り)、そうめんなど種類豊富です。淡路島の飲食店や旅館・ホテルで提供します。歴史と伝統のベッピン料理と称されます。
休暇村南淡路
休暇村南淡路は、淡路島の鱧料理の日帰り温泉プランでおすすめの温泉旅館です。日帰り温泉プランは「淡路島はも三昧コース」です。レストランで食事をして、療養泉の南淡温泉で入浴できます。

- 淡路島はも三昧コース:9,680円
鱧メニューは、マリネ、南蛮漬け、湯引き、焼霜、吉野煮、すき鍋、天ぷら、茶碗蒸し、寿司、吸物と鱧三昧です。瀬戸内海国立公園の高台から大鳴門橋と鳴門海峡と福良湾の絶景が眺められます。
- 住所:〒656-0503 兵庫県南あわじ市福良丙870-1
- 電話 :0799-52-0291(要予約)
- 公式ホームページ:https://www.qkamura.or.jp/awaji/
やぶ萬
やぶ萬は、淡路島の鱧料理の日帰り温泉プランでおすすめの温泉旅館です。日帰り温泉プランは「鱧ちり・鱧すき鍋日帰りプラン」です。専用部屋で食事をして、美人の湯「潮崎温泉」で入浴できます。

- 鱧ちり・鱧すき鍋日帰りプラン:11,000円
鱧肝、鱧すき鍋、鱧寿司、鱧ちり、鱧天婦羅などを堪能できます。鱧骨と玉葱で煮込だ出汁が自慢です。温泉は療養泉でとろみがあります。文久3年創業で島内最古です。名鯛めんの発祥の地です。
- 住所:〒656-0502 兵庫県南あわじ市福良乙4
- 電話 :0799-52-0017(要予約)
- 公式ホームページ:https://yabuman.com/
松葉寿司
松葉寿司は、淡路島の鱧料理のランチでおすすめ店です。ランチは「はもすきコース」です。鱧すき鍋をはじめ、鱧のお造り、鱧の湯引きなどすき焼き鍋がメインのコースとなります。

- はもすきコース:7,150円
焼き鱧と香味野菜を煮詰めた鱧出汁で食べます。素麺や玉ねぎと相性抜群です。 淡白な白身で旨みが深く全国で最高級食材として人気です。1932年創業の地元で老舗の寿司と会席料理の大型店です。
- 住所:〒656-0122 兵庫県南あわじ市広田広田528-1
- 電話 :0799-45-1019
- 公式サイト:http://www.matsuba-sushi.com/
淡路島寿司
淡路島グルメでおすすめは、寿司です。淡路島は、周辺を海に囲まれて、瀬戸内海と太平洋を隔てる唯一無二の陸地となります。明石海峡、鳴門海峡、紀淡海峡と3つの海峡があります。
ミネラル豊富な漁場に恵まれて新鮮な魚介類がたくさん獲れます。タイ、サワラ、アナゴ、ハモ、ウニ、タコなど新鮮なまま寿司ネタで提供されます。新鮮さ、ボリューム、リーズナブルが特徴です。
鮓 希凜
鮓 希凜(きりん)は、淡路島の寿司ランチでおすすめ店です。ランチメニューは「おまかせにぎり」です。地元出身の大将の江戸前寿司です。カウンターから明石海峡大橋の絶景が眺められます。

- おまかせにぎり(昼):3800円(10貫、付だし、赤出し)
- おまかせコース(昼):6200円
地元出身の大将の江戸前寿司です。ネタは鮮度抜群の地魚や産地直送の魚介、米はコシヒカリ、シャリは赤シャリ、器は備前焼や信楽焼です。北海岸のリゾート施設「ムーンジェリー」2階にあります。
- 住所:〒656-2401 兵庫県淡路市岩屋1871
- 電話:0799-72-3811(予約可)
- 公式サイト:https://moonjelly-resort.com/sushi/
源平
源平は、淡路島の寿司ランチでおすすめ店です。ランチメニューは「おまかせにぎり」です。春はサワラ・カレイ、夏はハモ・ウニ、秋はタイ・サバ、冬はフグ、アナゴなどが登場します。

- おまかせにぎり(昼):4000円(8貫、赤出汁)
- おまかせにぎり(昼):5400円(12貫、赤出汁)
岩屋鯛(桜鯛・紅葉鯛)、伝助穴子、黄金鱧、三年とらふぐが絶品です。カウンターから明石海峡大橋と岩屋漁港が眺められます。創業60年の寿司割烹です。大将は祖父から続く三代目です。
- 住所:〒656-2401 兵庫県淡路市岩屋925-22
- 電話:0799-72-2302(予約可)
- 公式HP:http://genpei.jp/
青海波
青海波「青の舎」は、淡路島で寿司ランチでおすすめ店です。ランチメニューは「特選握り5貫」です。鮪、穴子、鯛、鯖、雲丹、烏賊、蛸などが登場します。 播磨灘の絶景が眺められます。

- 特選握り5貫:1400円(税別)全20種類から1皿5貫
- 青の舎御膳:5200円(税別)檜重箱、握り鮨、天ぷら、赤出汁、茶碗蒸し(5種)
明石海峡や鳴門海峡の鯛や蛸、由良沖の雲丹など新鮮な旬の食材を使用します。天ぷらと組み合わせた御膳も好評です。全席海を向きホールのような雰囲気です。北西海岸にあるの劇場&レストランです。
- 住所:〒656-1723 兵庫県淡路市野島大川70
- 電話:0799-70-9020
- 公式サイト:https://awaji-seikaiha.com/aonoya.html
淡路島サクラマス
淡路島のグルメでおすすめは、淡路島サクラマス料理です。淡路島サクラマスは、春の3月から5月まで約2カ月間解禁される旬の食材です。新名物グルメとして人気と知名度が急上昇中です。
淡路島サクラマス料理は、丼物、鍋物をはじめ、シラスやサワラ、トラフグなど旬の食材ととコラボレーションしたオリジナルメニューが好評です。飲食店や旅館・ホテルで提供されます。
魚繁
魚繁は、淡路島サクラマス料理のランチでおすすめ店です。ランチメニューは「サクラ咲く丼」がおすすめです。1日10食限定です。生サクラマス、玉ねぎ、ワカメ、地玉子などを盛り付けた丼です。

- サクラ咲く丼:1,760円(当日OK、ランチ限定、1日10食)
サクラマスと甘ダレが相性良く上品な旨みと甘みを堪能できます。アラ汁と酢の物、もずく、デザートが付きます。東部中央の埋立地にあります。仲買人の権利を持つ魚屋の店主が魚介類を厳選します。
- 住所:〒656-2132 兵庫県淡路市志筑新島6-7
- 電話 :0799-62-0035
- 公式サイト:http://www.uoshige.biz/
グランドニッコー淡路
グランドニッコー淡路「日本料理あわみ」は、淡路島サクラマスのランチでおすすめです。メニューは「淡路島サクラマス御膳」です。花カゴに美しく飾り付けられます。卓上のお花見が楽しめます。

- 淡路島サクラマス御膳:3,080円(当日OK、1日限定15食~20食)
サクラマスの柚庵焼きと刺身、タケノコや菜の花など春野菜の天ぷらが華やかに彩ります。ご飯にアラ出汁ダレをまぶしています。北東部のリゾートホテル「グランドニッコー淡路」の3階にあります。
- 住所:〒656-2306 兵庫県淡路市夢舞台2 グランドニッコー淡路3F
- 電話:0799-74-1111
- 公式サイト:https://awaji.grandnikko.com/restaurant/awami/index.php
プラザ淡路島
プラザ淡路島は、淡路島サクラマスの日帰り温泉プランでおすすめの宿泊施設です。日帰り温泉プランは「淡路島サクラマスのレアカツと新玉ねぎのリゾット+入浴券」です。食事と温泉のセットです。

- 日帰りカジュアルプラン「淡路島サクラマスのレアカツと新玉ねぎのリゾット(特製スープ・マリネ付き)+入浴券」:3,300円(税込)
新玉ねぎと牛乳のリゾットにサクラマスのレアカツをのせています。ミルク風味でまろやかです。温泉は美人湯「塩崎温泉」で展望露天風呂があります。高台からの眺望が美しいヒーリングホテルです。
- 住所:〒656-0542 兵庫県南あわじ市阿万吹上町1433-2
- 電話:0799-55-2500(FAX:0799-55-2505)
- 公式サイト:https://www.plazaawajishima.com/
淡路島生サワラ丼
淡路島グルメでおすすめは「淡路島生サワラ丼」です。淡路島の生サワラは、地元の漁師町で受け継がれた生食文化を多くの人に味わってもらうために商品化した「淡路島の漁師めし」となります。
淡路島生サワラ丼は、あぶり丼・タタキ丼・漬け丼・親子丼・出汁茶づけなどレパートリーが豊富です。さっぱりして甘みがあって、身が柔らかくとろけて旨い、皿まで舐めるとまでいわれています。
お多福
お多福は、淡路島生サワラ丼でおすすめ店です。生サワラ丼のメニューは「サワラあぶり山かけ丼」です。生サワラ丼の生みの親である大将が考案した海の幸と山の幸がコラボした一番人気の丼です。

- サワラあぶり山かけ丼:1,400円
炙り生サワラは肉厚で圧倒的な存在感で、山芋のすりおろしと相性抜群です。淡路島西部中央にある大衆食堂の御食事処です。惣菜を棚から選ぶランチも人気です。たこぶつ・かまじゃこが名物です。
- 住所:〒656-1301 兵庫県洲本市五色町都志174-1
- 電話:0799-33-0341
- 公式ホームページ:http://awaji-otafuku.com/
ウェルネスパーク五色
ウェルネスパーク五色「レストラン浜千鳥」は、淡路島生サワラ丼でおすすめ店です。生サワラ丼のメニューは「鰆漬け丼」です。タタキと切身のダブル丼です。締めは熱々の特製出汁をかけた茶飯です。

- 鰆漬け丼:1,320円
鰆の皮を炙った漬けと脂がのり美しい生の白身が食べ比べできます。淡路島西部中央の総合公園です。アスレチック、レストラン、バーベキュー、スポーツ施設、温泉施設、宿泊施設などがあります。
- 住所:〒656-1301 兵庫県洲本市五色町都志1087
- 電話:0799-33-1600
- 公式サイト:http://www.takataya.jp/meal/
淡路島ぬーどる
淡路島グルメでおすすめは「淡路島ぬーどる」です。淡路島ぬーどるは、2009年に洲本商工会議所と淡路手延素麺協同組合が開発した手延べそうめんです。モチモチした食感が特徴の麺です。
長さ38センチ、直径2ミリと太くて長いです。毎年約7万食を販売する人気グルメです。メニューに淡路島産の手延べそうめんと玉ねぎを使用することがルールです。地元食材とコラボします。
もへいじ
もへいじは、淡路島ぬーどるでおすすめの飲食店です。ぬーどるのメニューは、「かき揚げ釜揚げぬーどる」がおすすめです。独特のコシを活かした釜揚げです。出汁(ダシ)と薬味が付きます。

- かき揚げ釜揚げぬーどる:1,000円
モチモチの麺は、喉ごし良く出汁との相性も抜群です。かき揚げの玉ねぎは、揚げたてで甘いです。手打ちうどんの麺処です。1977年創業した老舗です。名代「釜揚げうどん」は地元でも人気です。
- 住所:〒656-0013 兵庫県洲本市下加茂1-569-1
- 電話 :0799-24-3570
- 公式サイト:http://mendokoro-moheiji.com/
夢海遊淡路島
夢海遊淡路島は、淡路島ぬーどるでおすすめの宿泊施設です。ぬーどるのメニューは「淡路牛すきぬーどる御膳+入浴券」の日帰りカジュアルプランがおすすめです。食事と温泉のセットとなります。

- 淡路牛すきぬーどる御膳+入浴券:3,800円
淡路牛を使用したすき焼き鍋の御膳です。お造り三種取合せ、鯛釜飯、赤出汁、香物が付きます。締めに「ぬーどる」を投入します。洲本市街地で山とビーチに囲まれた温泉リゾート&スパです。
- 住所:〒656-0024 兵庫県洲本市山手1-1-50
- 電話 :0799-22-0203
- 公式サイト:https://www.yumekaiyu.com/
淡路ビーフ・淡路牛
淡路島のグルメでおすすめは「淡路ビーフ・淡路牛」の焼肉&ステーキです。牛肉は、神戸ビーフや松坂牛なの素牛として名高い「淡路牛」、淡路牛から厳選した最高級ブランド牛「淡路ビーフ」です。
淡路牛は、オレイン酸とイノシン酸が多く、脂の甘さ、赤身の旨さ、上品な風味が特徴です。肉の弾力、脂のまろやかさ、赤身のコクが味わえます。綺麗なサシで柔らかくてジューシーです。
淡路ビーフは、サシの細やかさ、和牛の香が特徴で最高級の牛肉となります。なお、「淡路ビーフ・淡路牛」の焼肉&ステーキで評判の良く人気の2店を厳選してご紹介します。


ありい亭中田店
ありい亭中田店は、淡路牛の焼肉ランチでおすすめ店です。ランチは、淡路牛の特選バラの焼肉が人気です。当日に厳選部位を組み合わせます。牛は自家牧場で飼育して野菜は自家栽培しています。

赤身はコクがあります。脂は柔らかくジューシーです。サシ入り上ロース、脂が少ない上ヘレもおすすめです。 名物は薄塩バラとグリーンサラダです。北東部にある人気の焼肉店です。完全予約制です。
- 住所:〒656-2163 兵庫県淡路市中田72
- 電話:0799-62-6260(完全予約制)
- 公式ホームページ:なし
レストラン大公
レストラン大公は、淡路ビーフのランチでおすすめ店です。ランチは、淡路ビーフの石焼ステーキ定食です。お好みで牛肉の部位やグラム数を選べます。溶岩プレートで焼き上げます。

- 石焼ステーキ定食:2,200円~6,600円(部位とグラムで変動)
ステーキは、ピンクで色味が美しいです。赤身とサシが美しい霜降りです。香ばしい風味とコクと肉の旨みと甘さが堪能できます。北東部の住宅街で平屋の日本家屋をリノベして料亭のような雰囲気です。
- 住所:〒656-2131 兵庫県淡路市志筑2821
- 電話:0799-62-0639
- 公式サイト:https://restaurant-taikou.gorp.jp/
イタリアン
淡路島グルメでおすすめは「イタリアン」です。イタリアンは、淡路島の新鮮な野菜、魚介類、肉類など自慢の食材を使用したパスタ、ピザ、サラダ、コースなどがあります。
淡路島のイタリアンで評判の良く人気の2店を厳選してご紹介します。なお、淡路島のイタリアンでおすすめ店のまとめは「淡路島イタリアン(イタリア料理)おすすめ9選」をご参照ください。
のじまスコーラ
のじまスコーラ「リストランテ スコーラ」は、淡路島イタリアンでおすすめ店です。世界のシェフ1000人に選ばれた奥田政行さんがプロデュースです。ランチコースは「Piacere 出会い」が人気です。

- ランチコース Piacere(出会い):4,400(税込)
- ランチコース Luce(光):6,380(税込)
- ランチコース Sole(太陽):8,800(税込)~
地産地消の匠が淡路島の食材を存分に活かしたメニューです。彩りも香りも味わいも豊かです。季節を五感で感じる料理です。のじまスコーラは閉校した旧野島小学校をリノベーションした複合施設です。
- 住所:〒656-1721 兵庫県淡路市野島蟇浦843
- 電話:0799-82-1820
- 公式ホームページ:https://www.nojima-scuola.com/
いたりあ亭
いたりあ亭は、淡路島イタリアンでおすすめ店です。1979年に創業した島内で一番老舗となる地中海風イタリア料理店です。ランチコースは「黒鮑のムニエールランチコース」が人気です。

- 黒鮑のムニエールランチ:12,000円
- Aランチ・パスタランチ:2,000円
- プリフィックスランチ:4,200円
- ステーキランチ:6,800円
黒鮑は地元産で200グラム前後と大きいです。フレンチの手法や感性を取り入れた調理法で、風味が豊かで濃厚な味わいです。自家栽培の野菜サラダや小麦パン・生うにのスパが名物です。
- 住所:〒656-0026 兵庫県洲本市栄町3-1-43
- 電話:0799-24-5399
- 公式フェイスブックページ:https://www.facebook.com/italiatei
うどん・ラーメン
淡路島でおすすめグルメは、うどん・ラーメンです。
淡路島のうどんは、大阪うどんのモチモチ感と讃岐うどんのコシを併せ持ったうどんを使用しています。コシを強くしたり、モチモチ感を強くしたり、独自にアレンジしています。
淡路島のそばは、淡路島の天然水と麦粉やそば粉が使用されています。麺のシッカリしたコシとモチモチの食感、独特の風味が味わえます。麺のコシとモチモチ感、風味が味わえます。
淡路島のラーメンは、淡路島の昆布、カツオ、煮干などの海産物と野菜などの農産物を使用した地産地消のラーメンとなります。魚介や豚骨の旨みたっぷりの濃厚スープが自慢です。


いづも庵
いづも庵は、淡路島うどんでおすすめ店です。創業100年以上で老舗の手打ちうどん専門店です。うどんは、淡路まるごと「タマネギつけ麺 華」が人気です。玉葱の甘みと旨みで麺との相性が抜群です。

麺は、讃岐うどんのコシと大阪うどんのモチ感を併せ持ちます。つけ汁は、玉ねぎ丸ごと1個を揚げて浮かんでいます。名物の淡路石焼き牛丼は、肉と玉葱の石焼きに出汁をかけてジュージューします。
- 住所:〒656-2131 兵庫県淡路市志筑3522-1
- 電話:0799-62-6002
- 公式ホームページ:https://www.izumoan.info/
淡路シェフガーデン
淡路シェフガーデン「龍旗信」は、淡路島ラーメンでおすすめ店です。日本で最初の塩専門ラーメン店です。ラーメンは、魚介類の旨みをふんだんに使用した透明スープが特徴の塩ラーメンが人気です。

スープは、煮込み野菜で旨みを、アク抜きで風味を、天然岩塩で深みを出します。あっさりとコクがあります。麺は喉越しが良いです。なお、北東海岸で全27店舗が揃う「グルメモール」にあります。
- 住所:〒656-2401 兵庫県淡路市岩屋2942-39
- 電話:080-8177-4501
- 公式ホームページ:https://www.awaji-chefgarden.com/
バーベキュー
淡路島グルメでおすすめは「バーベキュー」です。バーベキューは、淡路島の大自然で育まれた自慢の海産物、農産物、畜産物などを地元食材を使用したバーベキューが食べられます。
オーシャンビューのテラス席で絶景を眺めながらバーベキュー(BBQ)を楽しめます。
ピクニックガーデン
ピクニックガーデンは、 淡路島のバーベキュースポットでおすすめ店です。海岸沿いの芝生広場で手ぶらバーベキューが利用できます。 炭火コンロを使用します。制限時間は3時間です。

- BBQベーシックプラン:3,500円
- 淡路島BBQ Aプラン:7,000円
- 淡路島BBQ Bプラン:10,000円
- 淡路島BBQ プレミアムプラン:15,000円
ビオトープやツリーハウス、噴水広場やファイヤーピットなどフォトスポットが満載です。海を眺めながらバーベキューを満喫できます。複合施設「フロッグスファーム(FrogsFARM)」にあります。
- 住所:〒656-1511 兵庫県淡路市郡家1028-1
- 電話:0799-85-03164(要予約)
- 公式ホームページ:https://www.frogsfarm.jp/
シーアイガ海月
シーアイガ海月は、淡路島のバーベキュースポットでおすすめ店です。海岸沿いのテラス席で手ぶらバーベキューが利用できます。制限時間90分で食べ放題となる約50種類のバイキングが付きます。

- 浜焼き海鮮セット:3,980円
- 焼肉BBQセット(300g):3,980円
- 海鮮まんぷくセット:5,980円
- 海鮮スペシャルセット:8,980円
魚介類の浜焼き海鮮セットや淡路牛の焼肉セットなどがあります。オーシャンビューで約200席の大型店です。なお、複合施設「シーアイガ海月」にあります。マリンスポーツと宿泊施設があります。
- 住所:〒656-2121 兵庫県洲本市安乎町1970-6
- 電話:050-3160-0455(要予約)
- 公式ホームページ:https://www.awajishima-bbq.jp/bbq.html
淡路島魚介・海鮮
淡路島のグルメでおすすめは、魚介・海鮮の料理です。淡路島近海で獲れる新鮮な魚介類がふんだんに使用されています。淡路島の天然の海の幸を鮮度を保ったまま存分に味わえます。
うめ丸
うめ丸は、淡路島の魚介・海鮮料理の日帰りプランでおすすめの温泉旅館です。日帰りプランは「鯛活造りコース、日帰り温泉プラン(個室)」です。専用部屋で食事と温泉の入浴がセットです。

- 鯛活造りコース 日帰り温泉プラン(個室):6,600円
コースは、鯛活造り、鯛と栄螺の宝楽焼き、鯛あら煮、天ぷら、付出し、酢物、香の物、吸い物、フルーツが付きます。美人湯「うずしお温泉」に入浴できます。名物が鯛の活造りで別名「鯛の宿」です。
- 住所:〒656-0661 兵庫県南あわじ市阿那賀1137-9
- 電話 :0799-39-0206(要予約)
- 公式サイト:http://www.umemaru.co.jp/
新島水産東浦店
新島水産東浦店は、淡路島の魚介・海鮮料理でおすすめ店です。磯焼きコース(海賊焼き)コースが人気です。アワビ・サザエ・アサリなど新鮮な魚介類を目の前で網焼き・浜焼きにする海鮮料理です。

- 磯焼きコース(海賊焼き)コース:3,600円、5,500円(天ぷら・お造り付き)
貝類、野菜、白飯、汁物、佃煮などが付きます。北東部の仮屋漁港で水産卸会社「新島水産」の直営店となります。鮮魚卸店で鮮度抜群です。築100年以上の古民家をリノベーションしています。
- 住所:〒656-2331 兵庫県淡路市仮屋63-2
- 電話 :0799-75-2222(要予約)
- 公式サイト:http://www.awajisima.jp/free_9_8.html
うずの丘大鳴門橋記念館
うずの丘大鳴門橋記念館「絶景レストランうずの丘」は、淡路島の魚介・海鮮料理でおすすめ店です。海鮮うにしゃぶが人気です。ウニスープで旬の海鮮串をしゃぶしゃぶする高級鍋となります。

- 海鮮うにしゃぶ:時価4,400円
海鮮串は、太刀魚、鰆、鯛などの旬の魚介の刺身です。生うに板「逆さウニ」、白ご飯、小鉢が付きます。南西部にある複合施設施設です。玉ねぎのモニュメントとUFOキャッチャーで有名です。
- 住所:〒656-0503 兵庫県南あわじ市福良丙936-3
- 電話:0799-52-2888(要予約)
- 公式サイト:https://kinen.uzunokuni.com/
フレンチ
淡路島のグルメでおすすめグルメは、フレンチ(フランス料理)です。淡路島の新鮮な魚介類、お肉、野菜など自慢の食材を使用してメインに肉料理や魚料理を提供するコースなどが人気です。
カドー・ドゥ・ラ・メール
淡路島のフレンチ(フランス料理)でおすすめ店は、カドー・ドゥ・ラ・メールです。場所は淡路島南西部で県道25号線から200メートル入ったホテルアナガにあります。アクセスは淡路島南インターチェンジから車で約5分です。駐車場は約50台です。
店名はフランス語で「海からの贈りもの」を意味します。総料理長は、2016年8月から、コンラッド東京で活躍して7年連続でミシュランガイドで1つ星を獲得した前田慎也さんが務めています。
店内は天井が高く広々として開放感があります。全面ガラス張りの大きな窓からは明石海峡と大鳴門橋の絶景が眺められます。座席の間隔も広めです。空と海の眺望を眺めながら心地よい光が降り注ぐ空間です。
フレンチ(フランス料理)は、ランチの「Precious(プレシャス)」がおすすめです。淡路島の旬の食材を使用した魚料理と肉料理が付いたフルコースランチとなります。
淡路島玉ねぎ、淡路ビーフ、北坂たまご、蜂蜜、旬の野菜、3年とらふぐ、サクラマス、楼鯛、紅葉鯛、鱧、蛸、鮑、伊勢海老など、淡路島を代表する食材、旬の食材を使用した肉・魚介・野菜の料理が登場します。
素材の旨みを最大限に活かした調理法で、お皿をキャンパスにして鮮やかに料理が彩られます。淡路島の四季を彩る地元素材を使用した地産地消のフレンチとなります。
旬野菜のポタージュは野菜の旨味が凝縮されています。魚介類は新鮮です。淡路ビーフのローストビーフは名物です。華やかで可愛いスイーツは好評です。自家製パンはこだわりの製法で焼き上げられます。
この他、メインディッシュが魚料理もしくは肉料理を選ぶ「Select(セレクト)」があります。
- Precious(プレシャス):4500円
- Select(セレクト):3000円
カドー・ドゥ・ラ・メールの基本情報
住所 | 〒656-0661 兵庫県南あわじ市阿那賀1109 ホテルアナガ1階 |
---|---|
電話 | 0799-39-1111 |
公式HP | http://www.hotelanaga.com/restaurants/cadeaudelamer/ |
営業時間 | ランチ11:30~14;00、ディナー17:30~21:00 |
休業日 | 無休 |
座席数 | 約60席(テーブル席、個室、宴会場) |
駐車場 | 約50台 |
駐車料金 | 無料 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 淡路島南ICから車で約5分 |
ハレノサラ
淡路島のフレンチ(フランス料理)でおすすめ店は、ハレノサラです。場所は淡路島中央部の淡路市木曽で県道66号線から約200メートル入ったところにあります。アクセスは津名一宮インターチェンジから車で約10分です。駐車場は約10台です。
沖縄帰りの地元洲本市出身のオーナー小濱さん夫妻が長閑な田園地帯で2014年9月にオープンしたレストランです。建物は築120年以上の昔ながら農家の古民家をリノベーションしています。
敷地面積が約300坪で、駐車場の空き地、長屋門、母屋、離れ、裏座敷、庭があります。店名は特別な日「ハレの日」に利用してもらえる店として名付けられています。
店内は、大正ロマンの雰囲気です。板張りで靴のまま上がります。欄間・襖・格子窓と和の趣きに、重厚なテーブル・ロココ調の椅子・電笠フラワー照明と西洋の趣きが融合した和モダンな空間です。
フレンチ(フランス料理)は、日替わりフルコースがおすすめです。前菜、スープ、魚料理、肉料理、パンもしくはライス、デザート、コーヒーが付きます。2800円と大変お得な値段で提供しています。
食材は、肉が大造畜産の椚座牛、魚が由良漁港や福良漁港などの魚介類、野菜が花岡農恵園など地元農家と淡路島産です。食器は陶芸家の樂久登窯・あわびウェア(awabiware)のお洒落な淡路島産です。
食材の盛り付け、料理の飾り付け、ソースのかけ方、食器の形と色と美しい配色で色彩が絶妙です。和モダンな空間、窓から眺望、料理の味も見た目から、創作フレンチを堪能できます。パンの種類も豊富です。
この他、日替わりランチ、椚座牛のステーキランチ、おまかせフルコース、パスタランチなどがあります。
- 日替わりフルコース:2800円
- 日替わりランチ:1500円
- 椚座牛のステーキランチ:3000円
- おまかせフルコース:5000円
- パスタランチ:1000円
ハレノサラの基本情報
住所 | 〒656-2152 兵庫県淡路市木曽上324 |
---|---|
電話 | 0799-64-7433 |
営業時間 | ランチ11:30~14:00、ディナー18:00~20:00(予約制) |
休業日 | 日曜日、木曜日 |
座席数 | 28席(テーブル席) |
駐車場 | 約150台(普通車130台、大型車20台) |
駐車料金 | 約10台 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 津名一宮ICから車で約10分 |
シーサイド
淡路島のフレンチ(フランス料理)でおすすめ店は、フレンチレストラン シーサイドです。場所は淡路島南東海岸で県道76号線沿いのホテルニューアワジにあります。アクセスは洲本インターチェンジから車で約20分です。駐車場は約200台です。
建物は12階建ての本館3階でロビー階となります。店内は、バンケットルームや宴会場、パーティー会場やコンベンションホールを小さくしたような空間です。BGMは、優雅なクラシックが流れています。
窓からは、紀淡海峡が一望できます。淡路島の自然の恵みとなる海の幸や山の幸をフレンチとして彩り豊かに提供しています。カジュアルな雰囲気で本格フレンチのコースを気軽に楽しめます。
フレンチ(フランス料理)は、日帰りカジュアルプランがおすすめです。フランス料理フルコースと洲本温泉の入浴券がセットになったリピーターが多い人気のプランです。
フランス料理フルコースでは、オードブル、スープ、魚料理、肉料理、デザートが付きます。ドリンクはコーヒーもしくは紅茶です。オードブルは、マリネやカルパッチョやテリーヌなどが登場します。
洲本温泉の入浴券では、スパテラス水月、淡路棚田の湯(男性)、くにうみの湯(女性)、淡路夢泉景、湯賓閣 天宮の雫(男性・女性)とホテルニューアワジが誇る海辺の湯めぐりを満喫できます。
魚料理は白身魚のポアレ、肉料理は国産牛の赤ワインソースが多いです。食材は、淡路島の特産品の玉ねぎをはじめ新鮮野菜、地元由良漁港で水揚げされる淡路島の鯛、鱧、蛸、鮑などの魚介が使用されます。
- フランス料理フルコース+入浴券(日帰りカジュアルプラン):5400円~
- 淡路牛と淡路野菜のステーキ丼+入浴券(日帰りカジュアルプラン):4400円~
シーサイドの基本情報
住所 | 〒656-0023 兵庫県洲本市小路谷20 ホテルニューアワジ本館3階 |
---|---|
電話 | 0799-23-2200 |
公式HP | https://www.newawaji.com/day/ |
営業時間 | ランチ11:30~14:00、ディナー17:30~20:00 |
休業日 | 不定休 |
座席数 | 24席(テーブル席)、貸切50席可能 |
駐車場 | 約200台 |
駐車料金 | 無料 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 洲本ICから車で約20分 |
まとめ
いかがでしたか。淡路島では、 豊かな自然に育まれた海の幸、山の幸を堪能できます。
海の幸では、明石海峡・鳴門海峡・紀淡海峡と3つの海峡に囲まれ豊富な漁場に恵まれていることから、しらす・タコ・鯛・鱧・ウニ・トラフグ・アワビ・サザエなど海産物が美味しいです。
山の幸では、瀬戸内海の温暖な気候と肥沃な大地に恵まれていることから、玉ねぎをはじめ、淡路米・レタス・牛乳・淡路牛・淡路ビーフ・淡路ポーク・鶏卵など農産物や畜産物が美味しいです。
食材の宝庫として、古来より新鮮な食材を朝廷に献上してきた歴史があります。「御食国」と呼ばれてきました。脈々と受け継がれて現在では豊富な食材を使用したグルメの島となっています。
淡路島に観光に訪れた場合は、自然を満喫しながらグルメを堪能できます。なお、観光スポットについては、以下の記事をご参考ください。是非、淡路島にいらしてください。