観光の記事一覧観光に関する記事一覧です。おすすめの観光スポットは、以下の記事をご参照ください。淡路島観光おすすめスポット34選観光のジャンル別は、以下のカテゴリーをご参照ください。娯楽・商業 | 自然・体験 | 歴史・文化 | 飲食・喫茶 | 宿泊・温泉 | アクセス・交通
娯楽・商業17時以降飛び放題「ジップライン」ゴジラ迎撃作戦 17時以降飛び放題が開催されます。淡路島にあるアニメパーク「ニジゲンノモリ」の「ゴジラ迎撃作戦」で、期間限定で17時からゴジラのジップラインのアトラクションが乗り放題となります。夕暮れ以降に全長120メートルの巨大ゴジラが赤くライトアップさ...2023.09.23娯楽・商業
娯楽・商業ナルト誕生日イベント「生誕祭」NARUTO&BORUTO忍里 ナルト誕生日イベント「生誕祭」が開催されます。淡路島にあるアニメパーク「ニジゲンノモリ」にある「NARUTO&BORUTO忍里」で、主人公「うずまきナルト」の誕生日を記念するイベントです。お祝いとして、入場者に描き下ろしポストカードのプレゼ...2023.09.22娯楽・商業
自然・体験国生みの島元気っ子フェスティバル 兵庫県立淡路文化会館 国生みの島元気っ子フェスティバルが開催されます。淡路島の兵庫県立淡路文化会館で、手作り体験のブース、飲食や物販のブース、消防や警察の体験ブースなど子供と一緒に楽しめるイベントです。地元地域で活動する団体や個人が、子供の健全育成を目的に体験プ...2023.09.20自然・体験
自然・体験キッズ限定クラフト教室 クレヨンしんちゃん キッズ限定クラフト教室が開催されます。淡路島のニジゲンノモリにあるクレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク「ふたば幼稚園」で紙コップのロケットや人形の手作りするクラフト体験イベントです。しんちゃんたちがデザインされた塗り絵に好きな色をつけます...2023.09.19自然・体験
自然・体験小学生以下限定「クラフト体験&紙ヒコーキ大会」ゴジラ迎撃作戦 小学生以下限定「クラフト体験&紙ヒコーキ大会」が開催されます。淡路島のニジゲンノモリにあるゴジラ迎撃作戦で、怪獣モスラがデザインの台紙に好きな色を塗って紙ヒコーキを作って飛ばします。クラフト体験では、モスラ紙ヒコーキを手作りします。紙ヒコー...2023.09.19自然・体験
自然・体験中秋の名月お月見クルーズ うずしおクルーズ 中秋の名月お月見クルーズが開催されます。淡路島の遊覧船「うずしおクルーズ」で、一年で最も美しい月「中秋の名月」で満月となる日にお月見と星空とライトアップが楽しめるクルージングです。中秋の名月お月見クルーズは、日本の百名月に選ばれた鳴門海峡で...2023.09.18自然・体験
娯楽・商業Awajishima Sodatete Market 2023 AwajishimaSodateteMarketが毎月第4日曜日に開催されます。淡路島ソダテテマーケットとは、淡路島の洲本市民広場をはじめ、島内各所で開催される手作りのマルシェです。6月から9月までは、毎月第4土曜日の夕方から開催されるナイ...2023.09.18娯楽・商業
娯楽・商業公園を楽しもう祭り 淡路島公園 公園を楽しもう祭りが開催されます。淡路島にある自然公園「淡路島公園」の大きな芝生広場で、秋晴れに家族そろって楽しめる秋祭りイベントとなります。4年ぶりの開催となります。ヨーヨー釣り・スーバーボールすくいなどの縁日コーナー、竹・ハーブ・木の実...2023.09.18娯楽・商業
自然・体験昆虫観察会 淡路島公園 昆虫観察会が開催されます。淡路島にある自然公園「淡路島公園」で、虫たちの声が美しく聞こえる秋に、森や池に生息する昆虫を観察します。初めての方でもお気軽に楽しく参加できるイベントです。講師の先生と一緒に公園を歩いて、昆虫に関する楽しいお話や知...2023.09.18自然・体験
歴史・文化第4回サキア祭「秋祭りイベント」複合施設サキア 第4回サキア祭が開催されます。淡路島北西部にある複合施設サキア(SAKIA)で、秋祭りシーズンのお祭りイベントです。グルメやマルシェ、ワークショップやステージショーが企画されます。グルメやスイーツの出店、ハンドメイド雑貨、豪華景品が当たるビ...2023.09.18歴史・文化
歴史・文化スマホdeスタンプラリー2023秋 淡路夢舞台 スマホdeスタンプラリーが開催されます。淡路島のリゾート施設「淡路夢舞台」で、秋風が心地よい季節に建築家の安藤忠雄氏がグランドデザインにしたランドスケープでスタンプラリーとなります。参加方法は、スマートフォンでフライヤーやポスターから二次元...2023.09.15歴史・文化
飲食・喫茶ワインの館 フレンチの森 ワインの館が開催されます。淡路島のオーベルジュ「フレンチの森」にある3つのレストランで、ソムリエの厳選ワインと淡路産旬食材の料理を堪能する一日限定イベントです。秋の収穫祭がテーマです。オープン2周年の記念イベントです。4回目を迎える今回は、...2023.09.13飲食・喫茶
飲食・喫茶秋限定メニュー ダンメン 秋限定メニューが提供されます。淡路島にある生パスタ専門店「ダンメン(DAN-MEN)」で、太刀魚・秋茄子・秋イカ・小ダコ・レタス・合鴨・シラスなど旬食材を使用したパスタとなります。秋限定メニューでは、太刀魚と秋茄子のトマトソース、秋イカとレ...2023.09.12飲食・喫茶
飲食・喫茶アフタヌーンティーセット ハローキティショーボックス アフタヌーンティーセットが販売されます。淡路島のシアターレストラン「ハローキティショーボックス」で、秋のカフェショーに、アフタヌーンティーと1ドリンクが付くセットプランが登場しました。アフタヌーンティーセットは、ハローキティをモチーフにした...2023.09.12飲食・喫茶
自然・体験第2回Z祭 淡路島国営明石海峡公園臨時駐車場 第2回Z祭が開催されます。淡路島の明石海峡公園で、Z好きのZ好きによるZ好きのためのバイクイベントとなります。日本のオートバイを世界一の座に押し上げた立役者「カワサキZ」が多数展示されます。開催日時は、2023年11月12日(日)の9時から...2023.09.11自然・体験
自然・体験お月見団子作り&貝殻キャンドル作り 農家レストラン陽・燦燦 お月見団子作り体験が開催されます。淡路島にある農家レストラン陽・燦燦で、月がもっとも美しく見える中秋の名月に、日本の古き良き伝統文化にふれて皆で一緒に楽しめる手作り体験となります。お月見団子作りでは、粉から手作りして、お団子を積んだ状態で写...2023.09.11自然・体験
歴史・文化すっとも謎解きウォーク 淡路島洲本市商店街 すっとも謎解きウォークが開催されます。淡路島の洲本市中心部の商店街で、まち歩きをしながらキーワードを集めて「狸の秘宝」をゲットするイベントとなります。洲本の昔話「洲本八狸物語」がテーマです。すっとも謎解きウォークではコモード56商店街とレト...2023.09.11歴史・文化
歴史・文化朗読劇「星の王子さま」青海波 朗読劇「星の王子さま」が開催されます。淡路島の劇場&レストラン「青海波」の波乗亭で、作品の世界を舞台に設置せずに観客のイメージを膨らませる演出に努める朗読だけで演じる劇となります。世界中で愛されている「パイロット」と「小さな王子さま」の物語...2023.09.10歴史・文化
飲食・喫茶マイヤーレモンフェア オーシャンテラス マイヤーレモンフェアが開催されます。淡路島のグリルレストラン「オーシャンテラス」で、期間限定で淡路産マイヤーレモンを使用したランチとコースの2種類のメニューが登場します。旬の味覚です。甘酸っぱさからお肉と相性も抜群の淡路産マイヤーレモンは、...2023.09.09飲食・喫茶
自然・体験秋の大潮2023 うずしおクルーズ 「秋の大潮」は渦潮の旬といわれる鳴門海峡のうずしおの見頃シーズンです。淡路島の遊覧船「うずしおクルーズ」で、秋のシーズンに迫力の自然現象を間近で見学するクルージングが体験できます。世界一の大きさを誇る「鳴門の渦潮」が、年間を通じて最も渦が大...2023.09.09自然・体験
観光淡路花祭2023秋 淡路島のフラワーフェスティバル 淡路花祭2023秋が開催されます。花を通じて淡路島を楽しむフェスティバル(お祭り)です。秋の淡路島は、コスモス・サルビア・バラ・ダリア・センニチコウなど美しい花々が見ごろを迎えます。淡路花祭は、淡路島を代表する花の観光施設をはじめ、各施設・...2023.09.08観光
自然・体験フリーオープンデイ「5周年記念」Awaji Kids Garden フリーオープンデイ「5周年記念」が開催されます。淡路島のインターナショナル森のようちえん「AwajiKidsGarden」で5周年を記念して参加無料の自然で遊び英語に触れる体験イベントです。たき火で野菜を焼いて食べる体験、英語絵本を読み聞か...2023.09.08自然・体験
娯楽・商業1周年記念「ハッピーアニバーサリー」クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク 1周年記念「ハッピーアニバーサリー」が開催されます。淡路島のニジゲンノモリにあるクレヨンしんちゃんアドベンチャーパークでキッズ迷路「ふたば幼稚園」の1周年イベントとなります。キッズ限定「かくれんぼ迷路」アトラクションが全年齢対象として開放さ...2023.09.07娯楽・商業
自然・体験グリーンフェスティバル あわじグリーン館 グリーンフェスティバルが開催されます。淡路島にある植物園「あわじグリーン館」で、地元の花や野菜や果物などの展示、ハロウィンディスプレイなど秋の収穫祭をテーマにした展示となります。グリーンフェスティバルでは、巨大カボチャ・竹玉ねぎのお出迎え・...2023.09.07自然・体験