あわジオフェスティバル2022が開催されます。淡路島北東部にある都市公園「明石海峡公園」で、恐竜をテーマにしたイベントです。淡路島の「あわ」と地球の「ジオ」の造語です。
恐竜の化石の展示、恐竜ペイント、恐竜クラフト、化石さがし、巨大迷路をはじめ、冬の様々な体験があります。今年11回目を迎える子供の冬休みの恒例イベントです。 太古の生物を体験します。
あわジオフェスティバル2022の開催期間は、2022年12月3日(土)から2023年1月9日(月祝)までとなります。開催場所は、メイン会場が淡路口ゲートが最寄りのビジター棟です。

あわジオフェスティバル2022
2022年12月3日(土)から2023年1月9日(月祝)まで、兵庫県淡路市の都市公園「明石海峡公園」で「あわジオフェスティバル2022」が開催されます。恐竜をテーマにしたイベントです。
冬休みに子供から大人まで楽しめる体験が用意されています。太古の生物を体験します。
- 淡路島国営明石海峡公園 公式ホームページ:プレスリリース 12/3~1/9「あわジオフェスティバル」開催
12月3日(土)~1月9日(月祝)の期間、「あわジオフェスティバル」を開催します。丹波竜の化石レプリカなどの展示や、恐竜の木工クラフト、ダンボールクラフト、化石をさがそうなどイベントが盛りだくさん。
また、クリスマスリースづくりや、お正月かざりづくり、お絵かき凧などもあり、大人から子供まで楽しめます。芝生広場には、今年も60m×40mのユニバーサル巨大迷路が登場します!
淡路島国営明石海峡公園
「あわジオ」とは、淡路島の「あわ」と地球の「ジオ」を組み合わせた造語となります。子供の冬休みの恒例イベントとして人気です。今回で11回目を迎えます。

恐竜の化石の展示、恐竜ペイント、恐竜クラフト、化石さがし、巨大迷路などがあります。恐竜を見たり、触れたり、探したり、作ったり、遊んだりして太古の生物である恐竜を体験します。
メイン会場は、淡路口ゲートの入口から左側の建物「ビジター棟」になります。最寄り駐車場は、淡路口駐車場となります。周辺には芝生広場やアスレチックなどもあります。
化石の展示では、丹波市で発見された「丹波竜」の体の一部の化石レプリカ、アンモナイトなどが展示されます。恐竜の体験では、化石の発掘体験、恐竜のペイント体験、ティラノ手作り体験があります。

クラフト体験では、恐竜の木工クラフトに恐竜のダンボールクラフトをはじめ、クリスマスリーズ作り、お正月かざり、お絵かき凧など冬の手づくり体験があります。
トリケラトプスの頭部化石のレプリカは、1番人気の写真撮影のフォトスポットとなります。約7000万年前から約6500万年前まで北米に生息した草食恐竜です。体長8メートルにもなります。
大きな角は仲間同士のケンカや肉食恐竜から身を守るために使用されていました。

魚竜オフタルモサウルスの化石(レプリカ)は、約2億4000万年前に出現した魚竜の仲間で爬虫類の化石です。名前は「目玉トカゲ」という意味で、目玉の大きさは動物の中で最大級です。
暗くても物が見えるよう適応しました。大きな目で水中深く潜ってイカなどを食べていました。
他に、巨大迷路、ちーたんのワークショップ、キラキラドームづくり、クリスマス飾り、ポン菓子のふるまい、動物ふれあい体験もあります。恐竜を見で触れて探して作って遊ぶ企画盛りだくさんです。

恐竜の木工クラフト
恐竜の木工クラフトは、公園の管理で採れる植物などをリユースしたクラフト体験となります。松ぼっくりや木の実などを組み合わせて恐竜を作ります。記念やプレゼントにおすすめです。

- 開催日程:12月3日~12月18日の土日祝、12月24日~12月30日の毎日、1月2日~1月5日、1月7日~
- 受付時間:10:00~12:00、13:00~15:00
- 製作時間:10:00~15:45
- 開催場所:ビジター棟1階
- 参加料金:100円~
- 参加人数:子供1名に付き添い2名
恐竜のダンボールクラフト
恐竜のダンボールクラフトは、お好みの色を塗ってダンボールを切り抜いきます。パーツを組み立てて恐竜をつくります。簡単なものから難しいものまで数種類あり、大人から子供まで楽しめます。

- 開催日程:12月3日~12月18日の土日祝、12月24日~12月30日の毎日、1月2日~1月5日、1月7日~
- 受付時間:10:00~12:00、13:00~15:00
- 製作時間:10:00~15:45
- 開催場所:ビジター棟1階
- 参加料金:200円~
- 参加人数:子供1名に付き添い2名
冬の手作り体験
冬の手作り体験として、クリスマリース、お正月かざり、お絵かき凧があります。
クリスマスリース

- 開催日程:12月3日~12月18日の土日
- 受付時間:10:00~12:00、13:00~15:00
- 製作時間:10:00~15:45
- 開催場所:ビジター棟1階
- 参加料金:300円
- 参加人数:子供1名に付き添い2名
お正月かざり

- 開催日程:12月24日~12月30日の毎日
- 受付時間:10:00~12:00、13:00~15:00
- 製作時間:10:00~15:45
- 開催場所:ビジター棟1階
- 参加料金:300円
- 参加人数:子供1名に付き添い2名
お絵かき凧

- 開催日程:1月2日~5日の毎日、7日~9日の毎日
- 受付時間:10:00~12:00、13:00~15:00
- 製作時間:10:00~15:45
- 開催場所:ビジター棟1階
- 参加料金:250円
- 参加人数:子供1名に付き添い2名

化石をさがそう(事前申込)
化石をさがそうは、化石発掘にチャレンジします。篠山層郡の岩石を自分で割って化石を発掘する体験です。本物の化石が見つかるために、毎年人気のイベントとなっています。
化石を発見すると「人と自然の博物館」に資料として保管されることになります。兵庫県の丹波地域恐竜化石フィールドミュージアムが協力しています。

- 開催日程:12月3日(土)
- 受付時間:11:00~11:40、13:00~13:40、14:00~14:40
- 開催場所:ビジター棟2階
- 参加料金:500円
- 定員人数:各回20名(子供1名につき付添1名)
- 電話予約:0799-72-2000(11月28日10:00~)
クリスマスオーナメントづくり(事前申込)
クリスマスオーナメントづくりは、きらきら星の飾りつけをしたオーナメントを手作りします。
- 開催日程:12月4日(日)
- 受付時間:10:30~11:30、13:30~14:30
- 開催場所:ビジター棟2階
- 参加料金:200円
- 定員人数:各回15名
- 電話予約:0799-72-2000(11月28日10:00~)

恐竜にペイントしよう(事前申込)
恐竜にペイントしようは、恐竜の模型にお好みの色を塗ってペイントします。ブラキオザウルスがカラフルになります。恐竜復元模型作家の徳川広和さんが講師として登場します。
- 開催日時:1月2日(月)11:00~12:00
- 開催場所:ビジター棟2階
- 年齢対象:小学生以上(小学3年生以下は保護者1名同伴)
- 定員人数:16名
- 参加料金:500円
- 電話予約:0799-72-2000(11月28日10:00~)

マイティラノをつくろう(事前申込)
マイティラノをつくろうは、消しゴムで作られた恐竜の頭部に粘土を付けて完成させます。かっこ良いティラノサウルスができます。恐竜復元模型作家の徳川広和さんが講師として登場します。
- 開催日時:1月2日(月)13:30~15:00
- 開催場所:ビジター棟2階
- 年齢対象:小学生以上(小学3年生以下は保護者1名同伴)
- 定員人数:16名
- 参加料金:1000円
- 電話予約:0799-72-2000(11月29日10:00~)

ユニバーサル巨大迷路
ユニバーサル迷路は、芝生広場に縦60メートル、横40メートルの巨大迷路が登場します。入場無料です。2018年に縦40と横40、2019年に縦50と横40と年々拡大しています。

- 開催日程:12月3日~12月18日の土日、12月24日~12月30日の毎日、1月2日~1月5日の毎日、1月7日~1月9日の毎日
- 開催時間:10:00~15:45(最終入場15:30)雨天中止
- 開催場所:芝生広場
- 参加料金:無料
クリスマス体験
クリスマス体験として、ハッピークリスマスがあります。クリスマス飾りのインスタ映えのフォトスポットが登場します。鑑賞は無料で、キラキラとした綺麗な写真を撮影できます。

- 開催日程:12月10日(土)~12月25日(日)
- 開催時間:9:30~16:00
- 開催場所:ビジター棟2階
- 入場料金:無料

おすすめ情報
おすすめ情報は、ちーたんワークショップ、ポン菓子のふるまい、移動博物館「ゆめはく」がやってくる、アンモナイトクイズと化石レプリカづくり、恐竜絵本読み聞かせ、海峡フレンズ展があります。
ちーたんワークショップでは、ちーたんが登場します。協力は丹波竜化石工房「ちーたんの館」です。
- 開催日時:12月11日(土)10:00~12:00、13:00~15:00
- 開催場所:ビジター棟2階
- 定員人数:同時体験は12名まで
- 参加料金:100円
ポン菓子のふるまいは、国営明石海峡公園あいな地区で生産しているお米を使用したココア味のポン菓子を無料でふるまいます。各日200個限定です。無くなり次第終了となります。

- 開催日程:12月17日(土)~12月25日(日)の土日
- 開催時間:9:30~
- 開催場所:淡路口ゲート前
- 限定数量:各日200個
移動博物館「ゆめはく」がやってくるでは、化石をさわって種類を当てます。

- 開催日時:12月25日(日)10:00~15:00
- 開催場所:ビジター棟前
- 定員人数:同時観覧は2組まで
- 入場料金:無料
アンモナイトクイズと化石レプリカづくりでは、クイズに答えながらレプリカを手作りします。

- 開催日時:12月25日(土)10:00~10:20、10:30~10:50、11:00~11:20、11:30~11:50、13:30~13:50、14:00~14:20、14:30~14:50
- 開催場所:ビジター棟2階
- 定員人数:各回10名(小学生未満の子供は保護者1名同伴)
- 参加料金:200円
恐竜絵本の読み聞かせでは絵本を読みます。協力は東浦朗読ボランティアグループひとみの会です。

- 開催日時:1月7日(土)~1月9日(月祝)13:20~、14:00~
- 開催場所:ビジター棟2階
- 参加料金:無料
海峡フレンズ展は、ボランティアグループの活動を紹介します。
- 開催日時:開催期間の毎日9:30~15:30
- 開催場所:海のテラス休憩所 パークギャラリー
- 入場料金:無料

運営組織
- 主催:淡路島国営明石海峡公園
- 協力:兵庫県立人と自然の博物館、丹波市(丹波竜化石工房ちーたんの館)、丹波地域恐竜化石フィールドミュージアム、南あわじ地学の会
- 後援:兵庫県、兵庫県教育委員会

淡路島国営明石海峡公園は、北東部にある都市公園です。東京ドーム約9個分の敷地で非日常体験へ誘います。日本最大級の立体的花壇で花々を楽しみ、関西最大級のアスレチックで遊べます。
四季の花は、春のチューリップ、夏のヒマワリや、秋のコスモスが咲きます。アクティビティは、芝生広場や複合遊具、水遊び施設などがあります。トラムカーやスワンボートで周遊できます。

詳細・基本情報
- 開催期間:2022年12月3日(土)~2022年1月9日(月祝)
- 開催場所:淡路島国営明石海峡公園 ビジター棟など
- 住所:〒656-2306 兵庫県淡路市夢舞台8-10
- 電話:0799-72-2000
- 公式サイト:https://awaji-kaikyopark.jp/
- 開園時間:9:30~16:00
- 入園料金:大人450円、シルバー210円、小中学生無料
- 駐車場:淡路夢舞台地下駐車場(500台)、淡路口駐車場(357台)
- 駐車料金:普通500円、二輪100円
- ※淡路夢舞台地下駐車場のみ「淡路夢舞台テラスレストラン&ショップ」利用で無料券配布
- アクセス:神戸淡路鳴門自動車道 淡路ICから車で約5分、東浦ICから車で約10分
過去のイベント
過去に開催された「あわジオフェスティバル」の企画では、大規模な化石の展示、段ボール迷路、寒咲きナノハナの摘み取り体験などがありました。
化石の展示では、ティラノサウルスの頭部模型(幅約90センチ、高さ約150センチ)、トリケラトプスの頭部、丹波市で発見された「丹波竜」の体一部など実物大のレプリカなどが展示されました。

約30年前に鳴門海峡で引き揚げられたナウマン象の足一部の化石、北海道で発見された約9千万年前のアンモナイトの化石(直径60センチ)、洲本市で発見されたハドロサウルスの化石レプリカなど約25点がありました。
高さ3メートルのモササウルス模型や丹波竜の復元模型、ティラノサウルスの新旧復元模型もあります。兵庫県立人と自然の博物館や丹波竜化石工房ちーたんの館、南あわじ地学の会などが協力して実現しました。
ダンボール迷路では、屋内に毎年人気のダンボール迷路が登場します。スタンプを集めると参加賞がプレゼントされました。
寒咲きナノハナの摘み取り体験では、1月から2月まで見頃を迎える寒い時期に咲く菜の花を摘み取りしました。参加料金は無料です。各回20本でお一人様5本までとなりました。