G.エルム(G.ELM)は、おすすめのジェラート店です。淡路島南あわじ市の南西端にある小さな港町の福良にあります。白い壁と植木の外観で南欧風のリゾート感を演出しています。
ショーケースには、地元の素材にこだわった常時10種類以上のアイスが並べられます。注文するとその場でジェラートを山盛りに取ってくれます。シングルとダブル、カップとコーンの選択が可能です。
一番人気の濃厚しぼりたて牛乳アイスは、まろやかでコクがある爽やかでクオリティの高い看板メニューです。酪農家さんから毎日直接仕入れる絞りたての新鮮な生牛乳を使用したこだわりの一品です。
G.エルム(G.ELM)の基本情報
- 名称:G.エルム(G.ELM)
- 形態:ジェラートアイスとカフェ(夏期ジェラートのみ)
- 住所:〒656-0501 兵庫県南あわじ市福良甲1530-2
- 電話:0799-50-2332
- 営業時間:10:00~18:00
- 定休日:毎週水曜日・木曜日不定休
- 座席数:屋内16席(カウンター4席、テーブル席12席)、屋外ベンチ4席
- 駐車場:無料(普通車約100台)
- アクセス:神戸淡路鳴門自動車道 西淡三原ICから車で約15分
G.エルム(G.ELM)の内容
G.エルム(G.ELM)は、南あわじ市の南西端にある福良港近くにあるジェラートアイスのお店です。白い壁と植木の装飾で南欧風のリゾート感を醸し出す外観は、小さな港町にマッチしたオシャレな雰囲気です。
店名にあるエルムとは、落葉高木の春楡(ハルニレ)の木を意味します。G.エルムさんでは、ハルニレを意識したような樹木が店先と店内に植栽されています。雑貨やカゴなどのインテリアもナチュラルです。
屋内は、外観同様に白い壁と椅子やテーブル、飾り棚まで茶色の木材を多用して温かみを演出しています。小さなスペースながら、広々とした空間に感じさせて、ゆったりとした時間が過ごせます。
家族経営のこじんまりとしたお店で、毎日牧場から直接仕入れる搾りたての牛乳や、地元契約農家が育てる無農薬の果物など素材にこだわり、オリジナルの味と品質を追求したジェラートアイスを販売しています。
道の駅福良から出港する渦潮観潮船「うずしおクルーズ」や、約500年の伝統芸能の人形浄瑠璃を上演する淡路人形座など観光施設の合間に気軽に立ち寄れることから、人気のジェラートアイスのお店です。
淡路島の地元でも美味しいジェラートとして評判で、子供からお年寄りまで立ち寄る人気店です。キッズチェアや子供用のカトラリーがあるために子供連れでも安心して利用することができます。
入口を入ると、左手に座席、右手にレジとジェラートのショーケースが並んでいます。ショーケースには、常時10種類以上のジェラートが並べられ、注文するとその場でジェラートを山盛りに取ってくれます。
季節限定のフレーバーを合わせると合計で50種類から60種類のジェラートメニューになります。
味で選んだり、色で選んだり、自由な組み合わせを楽しめます。インスタ映えには、チューリップのようなお花の形をしたコーンに、ジェラートをとんがり帽子のように盛り付けてもらうのがおすすめです。
店内のテーブル席でも、カウンター席でも、屋外のベンチ席でも、どこに座っても絵になりそうです。
1番人気のジェラートは濃厚しぼりたて牛乳アイス
一番人気のメニューは、濃厚しぼりたて牛乳アイスです。文字通り、毎日絞りたての牛乳の味がストレートに楽しめるアイスとなります。濃厚な風味を残しつつスッキリあっさりとして食べ飽きることがありません。
クリーミーで口当たりの良いシャーベット状の滑らかな舌触りが特徴のアイスクリームです。甘さが控えめとなっている理由は、店主のこだわりで卵を使用していないからです。
人気の理由は、絞りたての生牛乳にあります。淡路島の大自然に囲まれたのびのびした環境と、水や飼料や環境に配慮したストレスフリーで育てられた乳牛から搾られています。生牛乳でも最高品質といえるでしょう。
ジェラートの専用スプーンで一口頬張れば、生牛乳のほんのりした甘さが口の中にじわっと広がってきます。コクがあり新鮮な牛乳を味わえる非常にクオリティの高い看板メニューで評判となっています。
生牛乳の新鮮さがダイレクトに伝わるジェラートの瑞々しさがやみつきとなりそうな後味を残します。
濃厚しぼりたて牛乳アイスは、大変人気のために、週末は売り切れることがあります。早い時間帯の訪問がお勧めとなります。淡路島の大自然で育まれた新鮮な搾りたての生牛乳の味を堪能できるジェラートです。
この他、ブルーベリー、つぶつぶいちご、みかん、すだち、ゆず、パイナップル、フルーツミックス、さつまいも、かぼちゃ、チョコレートなど、地元の季節の果実などを使ったシャーベットがたくさんあります。
地元契約農家さんに育てられた無農薬で新鮮な柑橘系の果物がおすすめです。爽やかな甘さ、濃厚な果汁、シャーベットのような舌触り、素材の味がうまく生かされて見た目も華やかです。
G.エルムのジェラートのタイプ
G.エルム(G.ELM)のジェラートの料金設定は、シングルが300円、ダブルが350円、ドリンクセットが580円からとなっています。ジェラートは、コーンもしくはカップでお好みを選ぶことができます。
- シングル:300円
- ダブル:350円
- もなか:240円
- ドリンクセット:570円
G.エルムのランチメニュー(期間限定)
G.エルム(G.ELM)では、ランチタイムにランチメニューも提供しています。自然素材を使った淡路島の素材をふんだんに使った料理となります。夏期のシーズンは繁忙期となるためにお休みとなります。
- からあげ定食(ごはん・スープ・サラダ付き):900円
- ロールとんかつ定食(ごはん・スープ・サラダ付き):900円
- しょうが焼き定食(ごはん・スープ・サラダ付き):900円
- 煮込みハンバーグ定食(ごはん・スープ・サラダ付き):900円
- オムライス:700円
- そばめし:700円
- チャーハン:600円
- 焼きそば:600円
G.エルムのこだわりアイス3カ条
G.エルム(G.ELM)では、ジェラート店として「淡路島こだわり3カ条」を掲げています。
- 素材への徹底的なこだわり(搾りたて生牛乳・季節の厳選フルーツなど)
- 安全な食へのこだわり(全ての工程を責任を持って管理)
- 愛情たっぷり手作りへのこだわり(オリジナルの味と品質の追求)
G.エルム(G.ELM)のアクセス
G.エルム(G.ELM)のアクセスは、自動車もしくは高速バスとなります。
自動車の場合
自動車の場合、大きな扇型の建物をした道の駅福良が目印となります。駐車場は、G.エルムの建物を含めた長屋の裏側に約100台の無料駐車場があります。駐車場が満車の場合でも、道の駅福良の本館前の駐車場に向かうと、係員が順番に無料の駐車場を案内してくれます。
神戸方面から
神戸淡路鳴門道の西淡三原インターチェンジから、車で約15分ほどでG.エルムに到着します。
- 住所:〒656-0501 兵庫県南あわじ市福良甲1530-2
- 電話:0799-50-2332
- 駐車場:無料(普通車約100台)
徳島方面から
神戸淡路鳴門道の淡路島南インターチェンジから、車で約15分ほどでG.エルムに到着します。
- 住所:〒656-0501 兵庫県南あわじ市福良甲1530-2
- 電話:0799-50-2332
- 駐車場:無料(普通車約100台)
高速バスの場合
高速バスの場合、JR三宮駅もしくはJR舞子駅に最寄りとなる三ノ宮駅もしくは高速舞子駅から乗車することになります。福良バスターミナルで降車します。福良バスターミナルから徒歩約3分でG.エルムに到着します。
淡路交通バス
- 三ノ宮駅ー福良(所要時間90分、乗車料金2250円)
- 高速舞子駅ー福良(所要時間75分、乗車料金1950円)
神姫バス
- 三ノ宮駅ー福良(所要時間90分、乗車料金2250円)
- 高速舞子駅ー福良(所要時間75分、乗車料金1950円)
G.エルム(G.ELM)の周辺の観光スポット
G.エルム(G.ELM)の周辺の観光スポットは以下の通りです。
うずしおクルーズ 世界一の鳴門海峡の渦潮を体験
うずしおクルーズは、淡路島福良港から出港する大型遊覧船です。世界三大潮流の一つに数えられる鳴門海峡で発生する世界最大のうずしお「鳴門の渦潮」を周遊するクルージングが楽しめます。直径20メートルの渦を間近で体感できます。自然が作り出す美しさと潮風の心地よさを感じる海上散歩です。

淡路人形座 500年の伝統芸能の淡路人形浄瑠璃を上演
淡路人形座は、重要無形民俗文化財に指定される淡路人形浄瑠璃を上演する劇場です。3人遣いの人形、義太夫、太棹三味線で演じられる人形芝居は、文化の華ともてはやされました。人情の機微を謳い、哀歓の人間模様を描いた姿は、世界で最も人形劇を舞台芸術として発展させた古典芸能といえるでしょう。
https://kankouawaji.com/awajiningyoza/
道の駅うずしお 全国1位のあわじ島オニオンビーフバーガー
道の駅うずしおは、大鳴門橋の根元の岬にあります。瀬戸内海が眺められ、世界一のうずしお「鳴門の渦潮」に一番近い道の駅です。とっとりバーガーフェスタで2013年全国1位あわじ島オニオンビーフバーガー、2014年全国2位あわじ島オニオングラタンバーガーを食べられることで人気です。
