PR

美味しい食べ方「3年とらふぐ」

スポンサーリンク
ニュース
記事内に広告が含まれています。

3年とらふぐの美味しい食べ方は、てっさ(フグの刺し身)、てっちり(フグの鍋)が有名です。他に、てっぴ(フグ皮の湯引き)、唐揚げ、焼きふぐ、白子、ふぐ雑炊、ひれ酒、ふぐスープと豊富です。

「3年とらふぐ」を使用した美味しい代表的な食べ方をご紹介します。

スポンサーリンク

てっさ(薄造り)

てっさ(薄造り)は、ふぐの刺身です。関西では、ふぐの薄造りのことを「てっさ」と呼びます。職人が活きのよい淡路島3年とらふぐを選別して、1枚1枚丹念に皿に盛り付けます。

器の柄が透けて見えるほど薄い「てっさ」は、匠の技が冴える芸術品といわれています。

味覚だけでなく視覚でも楽しめるグルメです。身は薄いながらも、驚くほどの弾力と噛みしめるほどに旨みと甘みが出てきます。しっかりとした食感が魅力です。とらふぐ以外の魚では味わえません。

美味しい食べ方としては、最初の1枚は何も付けずに食べます。ふぐ本来の味を堪能します。淡白ながらも上品な味わいです。次に紅葉おろしなど薬味をお好みでポン酢に付けます。

最後に、数枚まとめて豪快に頬張ります。誰もが一度は経験してみたい食べ方です。

スポンサーリンク

てっちり(ふぐ鍋)

てっちり(ふぐ鍋)は、鍋料理の王様といわれています。てっちりを食べて冬を迎えるという方も多数おられます。様々な旨味と食感を楽しめる料理となります。

良質のふぐは身が非常に引き締まっています。魚というより肉を食べているような歯ごたえと旨味があります。脂肪は少なくあっさりとした後味です。ポン酢に併せて食べると美味しいです。

淡白ながらも滋味です。味わいが豊かでほのかな甘みとプリプリした食感です。上身、アラ身、うぐいす、口、とうと身、皮と余すところなく食べられます。

アラ部分からたっぷりとダシが出た鍋には、淡路島の旬の野菜も加えられます。玉ねぎなどを合わせると最高です。食べるタイミングはお好みで、少し煮すぎるくらいでも美味しいです。

なお、関西では「ふぐ」を「当たると死ぬ」由来から「鉄砲」と呼ばれていました。てっぽうの刺し身で「てっさ(ふぐの薄造り)」、てっぽうの鍋(ちり)で「てっちり(ふぐ鍋)」に派生しました。

現在では、毒の部分はプロが取り除いて提供されています。さらに、養殖の3年とらふぐは餌のコントロールが行き届いており、毒の部位に毒性が強くないといわれています。

スポンサーリンク

ふぐ唐揚げ

ふぐ唐揚げは、フグの淡白な味と油の相性が抜群のグルメです。カリっと揚がった衣とプリっとした身の歯ごたえの組み合わせが絶妙です。豪快にかぶりつけばジュワっと上品な旨みが溢れます。

サクサクとホクホクの食感が最高です。食べ応え抜群であっさりと食べられます。ふぐ唐揚げは、子供が喜ぶメニューとして、大人がビールのつまみのメニューとして幅広く人気です。

スポンサーリンク

焼きふぐ

焼きふぐは、噛めば噛むほど旨みが出てくるグルメです。フグを焼くことにより、水分が抜けてクセのない淡白な旨みが凝縮されます。

特に骨から溢れ出る旨みエキスがたっぷり染み込んだ骨の周辺の身はとても美味しいです。サッパリしたスダチなどと合わせると味に奥行きが出ます。

スポンサーリンク

ふぐ白子

ふぐ白子は、産卵期のオスのトラフグからしか採れない貴重な食材となります。2年物では考えられない大きさに成長します。白子特有の甘みがあります。濃厚な味わいが特徴です。

鍋に入れてもよし、焼いてもよし、蒸してもよしのリピーターが多い人気部位です。ふんわりしてとろりとした食感が楽しいです。濃厚な味わいを存分に堪能できます。

なお、焼き白子は濃厚かつクリーミーな味わいです。塩やスダチをかけると味が引き立ちます。

スポンサーリンク

ふぐ雑炊

ふぐ雑炊は、ふぐ料理のフィナーレを飾るために頻繁に登場するグルメです。てっちりなどの料理の締めにぴったりです。旨さが体中に染み渡り身も心も芯から温まります。

トラフグの旨みや旬の野菜の旨みが染み込んだスープに淡路米を合わせて贅沢に味わいます。トロトロとした溶き卵を絡めるとより楽しめます。

スポンサーリンク

てっぴ(ふぐ皮の湯引き)

てっぴ(ふぐ皮の湯引き)は、とらふぐの皮をさっと湯がいて冷水にとり、細くスライスしています。ゼラチン質でシコシコとした歯ごたえが独特です。女性に人気のグルメです。

ポン酢や刻みネギで食べたり、鍋に投入したり、調味料などを使用して珍味としても食べられます。コラーゲンたっぷりで、美容に良いグルメとして重宝されます。

スポンサーリンク

ひれ酒

ひれ酒は、飴色に炙ったトラフグのヒレに熱燗を注いだお酒です。香ばしく炙られたヒレの風味と旨みが酒の味を引き立ててコクがあります。心地よい旨みが食欲を掻き立てます。のんべえの冬の鉄板といわれています。

ふぐスープは、和風だしのスープに飴色に炙ったヒレの香ばしい風味のするスープです。上品な味わいを楽しめます。お酒が苦手という方は、ひれ酒の代わりになります。

スポンサーリンク

他の食べ方

他の食べ方として、ふぐ握り鮨、ふぐの炙り、ふぐの白子飯などがあります。

ふぐ握り鮨は、淡白なフグの味と相性抜群の赤シャリを使用した握り寿司です。ふぐの炙りは、身を炙り薄くスライスしたふぐ刺しです。香ばしさとフグの旨みが同時に楽しめます。

ふぐの白子飯は、白子スープを使用した混ぜご飯に焼き白子をトッピングします。濃厚な白子に和風だしの餡をかけた優しい味わいに仕上げました。

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたか。3年とらふぐの美味しい食べ方をご紹介しました。淡路島の飲食店・レストラン・ホテル・旅館で「3年とらふぐ」を使用した料理を提供していますので、是非食べてみてください。

なお、淡路島3年とらふぐの産地の漁師町「福良」では、名物料理「美福鍋(みふくなべ)」があります。「ふぐ」と「福」をかけた語呂から誕生した南あわじ市でしか食べられない鍋料理です。

メインに「淡路島3年とらふぐ」を使用すること、「ふぐ皮」を鍋の具材に使用すること、淡路島レタスを使用すること、出汁に地酒を使用すること、「自家製ポン酢ジュレ」を使用すること、淡路島産「淡路米」を使用すること、箸置きに特産品「淡路瓦」を使用することという7カ条が掲げられた鍋料理となります。

栄養価が高く低カロリーの料理として女性に人気です。調理法や味付けは福良にある飲食店の個性まかせです。様々な「美福鍋(みふくなべ)」が登場しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事をお届けした
アワタビの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!
淡路島観光アワタビ
タイトルとURLをコピーしました