グッドストックフェスティバルが開催されます。淡路島のリゾート施設「淡路夢舞台」で、神戸出身のアコースティックデュオ「にこいち」さんが主催する音楽と食のイベントとなります。
淡路島の自然に囲まれた野外劇場と芝生広場で、ライブを聴きながら兵庫の美味しいグルメが食べられる楽しいフェスです。兵庫県の魅力を全国に発信する祭典となります。
グッドストックフェスティバルの開催日時は、10月13日(土)の11時からとなります。チケットの一般発売は7月21日(土)から開始されます。
グッドストックフェスティバルは、神戸出身のアコースティックデュオ「にこいち」が主催するイベントです。にこいちさんは、2015年の淡路島が舞台の映画「種まく旅人~くにうみの郷~」で、主題歌の「今日も風が吹く」でメジャーデビューを果たしました。そのことから淡路島で積極的な活動を続けています
現在、神戸国際会館こくさいホールでのワンマンコンサートから、淡路島の小さなイベントまで兵庫県を中心に、関西地方から中国地方に及ぶまで音楽活動を広げています。
グッドストックフェスティバルは、兵庫県政150周年関連イベントに制定されました。2018年に兵庫県は成立150周年を迎え、ふるさと兵庫を再認識して、新たな兵庫づくりを考える機会とするイベントとして認定されました。
グッドストックフェスティバルの音楽イベントの出演では、にこいちさんをはじめ、サンプラザ中野くん、ワタナベフラワーさん、見田村千晴さん、奥華子さん、D.W.ニコルズ、オカダユータ、アダチケンゴなど豪華メンバーがライブをします。近石涼さん、Mae.さん、北原ゆかさんなどフレッシュな顔ぶれも登場します。
音楽イベントは、豪華出演陣が有料の野外劇場と無料の芝生広場でライブします。
グッドストックフェスティバルの食イベントの出店では、「兵庫五国の味めぐり」がテーマです。兵庫五国とは、播磨、摂津、但馬、淡路、丹波の5つの地域です。それぞれが独自の歴史と文化を持った魅力溢れる5つの地域です。今回は5国の代表する自慢のご当地グルメが登場します。
食イベントは、淡路島をはじめ兵庫5国を代表する14ブースが芝生広場に登場します。
なお、淡路夢舞台の詳細については、「淡路夢舞台 安藤忠雄さんが設計した淡路島のリゾート施設」の記事をご参照ください。
グッドストックフェスティバルの基本情報
開催日時
- 開催日時:10月13日(土)開場11:00、開演11:30
開催場所
- 開催場所:淡路夢舞台 野外劇場(有料)、芝生広場(無料)
入場料金
- 入場料金:野外劇場の音楽イベント(有料)、芝生広場の音楽イベントと食イベント(無料)
- 前売料金:大人4000円、小人2000円(小学生~大学生)
※リストバンド交換は10:30からの予定です。
※小中高大学生の方は入場に身分証明書の提示が必要となります。
※大人1人に未就学児童1人の入場が無料となります。
※今年は入場時の1ドリンク代はありません。
運営組織
- 主催:グッドストックフェスティバル 実行委員会
- 後援:淡路市・洲本市・南あわじ市・淡路市教育委員会・兵庫県企業庁・Kiss FM KOBE
- 協賛:SRC、淡路夢舞台、KIRIN、EXE、ヒョウゴベンダ、神戸みのりの公社、淡路島フィルムオフィッス、神戸ウォーター、ユーアールエー、Zen Create、HONYA NO ATO
グッドストックフェスティバルのチケット
当日のリストバンド交換は、10時30分から予定されています。チケットは、整理番号付の自由席で税込価格となります。入場順は整理番号順となります。小中高大学生の方はご入場の際、身分証明書などの提示が必要となります。
チケットの発売日と料金
- チケット料金:大人4000円、小人2000円(小学生~大学生)
- チケット発売日:7月21日(土)~
チケットの発売所
- チケットぴあ(Pコード:119-212)
- ローソンチケット(Lコード:52401)
- イープラス
- モバイルサイトGREENS!チケット
- 神戸VARIT.
グッドストックフェスティバルの概要
グッドストックフェスティバルは、にこいちさんが主催する音楽と食のイベントです。兵庫県の魅力を全国に発信する祭典です。淡路島の自然に囲まれた野外劇場と芝生広場で、ステージのライブを聴きながら兵庫の美味しいグルメが食べられる楽しいフェスです。
グッドストックフェスティバルの音楽イベントの出演では、にこいちさんをはじめ、サンプラザ中野くん、ワタナベフラワーさん、見田村千晴さん、奥華子さん、D.W.ニコルズ、オカダユータ、アダチケンゴなど豪華メンバーがライブをします。近石涼さん、Mae.さん、北原ゆかさんなどフレッシュな顔ぶれも登場します。
音楽イベントは、豪華出演陣が有料の野外劇場と無料の芝生広場でライブします。
グッドストックフェスティバルの食イベントの出店では、「兵庫五国の味めぐり」がテーマです。兵庫五国とは、播磨、摂津、但馬、淡路、丹波の5つの地域です。それぞれが独自の歴史と文化を持った魅力溢れる5つの地域です。今回は5国の代表する自慢のご当地グルメが登場します。
食イベントは、淡路島をはじめ兵庫5国を代表する14ブースが芝生広場に登場します。
グッドストックフェスティバルの各会場のスケジュールをご紹介します。
野外劇場ステージ
- 11:00 オープン
- 11:15 O.A.にこいち
- 11:30~12:00 オカダユータ
- 12:40~13:00 D.W.ニコルズ
- 13:50~14:20 ワタナベフラワー
- 15:00~15:40 サンプラザ中野くん
- 16:20~17:00 奥華子
- 17:40~18:20 にこいち+杉本雄治(WEAVER)
浄瑠璃ステージ
- 11:00 オープン
- 12:05~12:30 ポンジー
- 13:15~13:40 Mae.
- 14:25~14:50 アダチケンゴ
- 15:45~16:10 見田村千晴
- 17:05~17:30 今村モータース
芝生ステージ
- 10:10~10:30 La mer fest
- 10:50~11:10 Wet’s Dance School Myodani
- 11:50~12:10 みらん
- 12:30~12:50 Wet’s Dance School Myodani
- 13:10~13:30 北原ゆか
- 13:50~14:10 門脇更紗
- 14:30~14:50 にこいち
- 15:10~15:30 近石涼
- 15:50~16:10 Wet’s Dance School Myodani
- 16:30~16:50 BABY BABY
芝生広場
- 10:00~ オープン
- 営業時間:10:00~16:30
- 淡路:淡路島牛丼、淡路島ぬーどる、2525ファーム、AWAJI BEER
- 播磨:本家かつめし亭、KOBE WINE、This is MIKI、Reve chef
- 但馬:但馬のまほろば、OISHI NO
- 丹波:鶏の炭火焼きshin
- 摂津:KUU Curry レモネード、Marman、VARIT
グッドストックフェスティバルの出演者一覧
サンプラザ中野くん
サンプラザ中野くんが出演します。サンプラザ中野くんは、2008年1月15日、日本テレビ「踊る!さんま御殿!!」で、芸名を「サンプラザ中野」から変更したことを発表しました。活動休止中の爆風スランプのボーカルです。
にこいちさんは、淡路島で音楽イベントということから、日本一有名な「たまねぎの歌」が話題となったそうです。一番は爆風スランプ「大きな玉ねぎの下で」ということでダメ元でオファーをされたそうです。淡路島で玉ねぎの名曲「大きな玉ねぎの下で」を歌ってくれるのでしょうか。楽しみですね。
ワタナベフラワー
ワタナベフラワーさんは、高須クリニック新TVCMに出演中です。2001年に結成されたワクワクロックンロールバンドです。2012年と2013年と2年連続でNHK放送「みんなのうた」に選ばれて人気を得ました。「COMIN’KOBE」に10年連続出演、ミヤネ屋の宮根誠司さんと音楽ユニット「宮根誠司と2T」で活動しています。
にこいちさんコメントでは、ツアーやイベントなどいろいろとお世話になってちょっぴりお返しできるとのことです。
見田村千晴
見田村千晴さんは、女性のシンガーソングライターです。ウェザーニューズが無料配信する「ソラウタ」に起用された「雨と空言」は、累計100万ダウンロードを記録しています。ユニクロ「ヒートテック」のCM出演やTBSテレビ「みのもんたの朝ズバッ!」のエンディングテーマなど活躍の場を広げています。
にこいちさんコメントでは、まだ三宮の道端で歌っていた頃に、活躍していく姿を遠巻きに見ていたそうです。
奥華子
奥華子さんは、2005年にメジャーデビューしたシンガーソングライターです。劇場版アニメ「時をかける少女」の主題歌「ガーネット」で注目を集めました。これまで、シングル16枚、オリジナルアルバム9枚をリリースしています。
にこいちさん情報によれば、お父さんが淡路島出身の方だそうです。ライブでは淡路島の地元ネタを披露してくれるかもしれませんね。
オカダユータ
オカダユータさんがは、兵庫県出身のシンガーソングライターです。関西を中心に音楽活動をしてます。これまで、Hey!Say!JUMP、川畑要(CHEMISTRY)さん、杉本有美さんの楽曲提供を手がけています。
昨年に続く出演となります。にこいちさんのコメントでは、最も付き合いの長い先輩ミュージシャンになるのだそうです。
アダチケンゴ
アダチケンゴさんは、兵庫県宝塚市出身のシンガーソングライターです。2013年から、グランフロント大阪とFM802が企画する「MUSIC BUSKER」のメンバーとして活動しています。「MUSIC BUSKER AWARD LIVE」で初代グランプリを獲得しています。
にこいちさんのコメントでは、アコースティックギターと圧倒的な歌声で聴いていただきたいシンガーだそうです。
D.W.ニコルズ
D.W.ニコルズさんは、想像される通り、C.W.ニコルさんの名前をもじっているそうです。バンド名は「自然を愛する」という意味です。2009年にメジャーデビューしています。2016年の横浜大さん橋ホールの「D.W.ニコルズのスマイルフェスティバル」ではソールドアウトの大盛況となっています。
にこいちさん情報によれば、淡路島夢舞台の絶景と、D.W.ニコルズさんの音楽はとてもぴったりだそうです。
ポンジー
2015年に結成されたアコースティックデュオです。ポンジー(PONGEE)は、二人の共通する素直で流されやすく何でも吸収してしまう「スポンジ人間」をもじっています。神戸、大阪、京都などで精力的に活動しています。
昨年に続く出演となります。にこいちさんのコメントでは、まるで若かりしにこいちを見ているような気分になるそうです。
BABY BABY
BABY BABYさんは、男女のアコースティックデュオです。ベイビーベイビーは、何事においても初心や生まれた時の事を忘れない助産師(梅ちゃん)と作業療法士(フジオカ)の2人ということで名付けられました。
にこいちさんのコメントでは、078kobeで初共演して、淡路夢舞台の豊かな緑と快晴の青にめっちゃぴったりだそうです。
Mae.
Mae.さんは、女性のシンガーソングライターです。京都府宇治市出身の19歳です。高校生で、オリジナル曲の制作を始めて活動をスタートしました。これまで3回のワンマンライブを開催しています。
にこいちさんのコメントでは、初年度の「男だらけ」を解消すべく、アコフェスでも共演したMae.ちゃんは必聴とのことです。
近石涼
近石涼さんは、7月11日に放送されたテレビ東京「THE☆カラオケバトルSP全日本大学生歌うま王決定戦」に兵庫県立大学に通う歌うま大学生として出場していました。2016年に「COMIN’KOBE2016」のオーディションでグランプリを獲得しています。
昨年に続く出演となります。にこいちさんのコメントでは、これからの神戸を盛り上げてくれるであろう期待の若手だそうです。
北原ゆか
北原ゆかさんは、女性のシンガーソングライターです。兵庫県出身の18歳です。日本赤十字社主催「Song for the Life 音楽コンテスト」でグランプリを受賞しました。「関ジャニ∞のTheモーツァルト音楽王No.1決定戦」に出演しました。
にこいちさんのコメントでは、コープこうべさんのイベントで共演して、独特の世界観、テンポ感でキラキラした才能があるそうです。
にこいち+杉本雄治(WEAVER)
杉本雄治さんは、3ピース・ピアノバンド「WEAVER」でボーカルとピアノを担当しています。にこいちさんが2017年にリリースした「コトノハ」に収録されている「君をつれて」ではアレンジを担当しています。映画やアニメ、イベントのテーマ曲も多くあります。
にこいちさんのコメントでは、サポートピアノとして念願のステージ共演だそうです。
門脇更紗
門脇更紗さんは、10歳からアコースティックギターを始めて、高校1年生の夏からライブ活動を開始しています。透明感と芯の強さを併せ持つ歌声と、共感性の高い心情を綴った歌詞で、ァンを増やしています。
にこいちさんのコメントでは、若いのにめっちゃ格好良い曲歌っているそうです。
みらん
みらんさんは、1999年生まれの女性のシンガーソングライターです
にこいちさんのコメントでは、センスのいい女の子のミュージシャンで、強さと鋭さを感じるそうです。
Wet’s Dance School Myodani
Wet’s Dance School Myodaniさんは、にこいちさんの地元名谷にあるダンススクールのチームです。
にこいちさんのコメントでは、子どもたちの元気一杯のダンスでフェスに色をつけていただきたいそうです。
La mer fest
La mer festさんは、8月にデビューした神戸発のマリン系アイドルダンスボーカルユニットです。ラメールフェストは、海の祭りという意味です。
にこいちさんのコメントでは、個々のメンバーが様々な活動をしていて、これからドンと行きそうな、とても楽しみなユニットだそうです。
今村モータース
今村モータースさんは、地元神戸市を中心に活動しているアーティストです。ライブハウスなどで歌いながら、関西主要イベントに出演しています。9月3日に2nd Album「おかわりのかわり」をリリースしています。
にこいちさんのコメントでは、神戸の先輩でクーカレーの今村アニータースさんとの兄弟参戦とのことです。
グッドストックフェスティバルの出店者一覧
淡路島牛丼(淡路)
淡路島牛丼は、淡路島のご当地グルメです。甘くて柔らかな淡路島玉ねぎ、柔らかくてジューシーな淡路牛、ふっくらモチモチの淡路米と3拍子揃った人気グルメです。淡路島を代表する食材が3拍子揃った島のソウルフードです。
にこいちさんのコメントでは、淡路島でしか堪能できないグルメをこの機会にぜひにとのことです。
淡路島ぬーどる(淡路)
淡路島ぬーどるは、オリジナルの手延べ素麺です。あっさりとした味わいで美味しいです。淡路島の伝統となっています。アサリやわかめなどの魚介類をはじめ、季節の野菜に、猪豚や淡路牛などとコラボレーションします。麺と具が絶妙に絡み合い出汁とともに味わいます。
レーブドゥシェフ(播磨)
レーブドゥシェフさんは、神戸生まれ、神戸育ち、神戸で愛され続けて37年のケーキ屋さんです。体に優しいお菓子づくりに、こだわりの卵や旬のフルーツを使用しています。プリン・アイス・ケーキ・焼き菓子などを提供します。
公募枠からの参加です。にこいちさんのコメントでは、名谷近辺の方で知らない方はいない超地元の人気ケーキ屋さんだそうです。
石窯pizza OISHI〜NO(但馬)
OISHI〜NOさんは、豊岡市の神鍋高原にある小さなピザ屋さんです。1枚1枚手作業で仕込んで、窯を確認しながら焼き上げています。最高の焼き上がりのPizzaを提供するために日々炎とPizzaの真剣勝負をしています。
昨年に続く出店となります。 にこいちさんのコメントでは、昨年も大好評だったピザはフェスにぴったりの一品だそうです。
本家かつめし亭(播磨)
本家かつめし亭さんは、加古川でご当地グルメ「かつめし」を提供するお店です。かつめしは、お皿にご飯を盛って、ビフカツをのせて、タレ(主にドミグラスソースがベース)をかけて、茹でたキャベツを添えたグルメです。
昨年に続く出店となります。にこいちさんのコメントでは、男気あふれる男前料理でスタミナつけて最後まで楽しみましょうとのことです。
神戸ワイン(播磨)
神戸ワインさんは、名前の通り「神戸のブドウ」から造るワインです。1983年の仕込み以来、六甲山麓を望むブドウ園で草生栽培から、摘み取りに選果まで全て手作業で行っています。芳醇な味わいの「日本ワイン」を造り続けています。
昨年に続く出店となります。にこいちさんのコメントでは、3年前に「にこいち」のワインを作ってもらい「幸せのサイン」の歌をプレゼントしたのが始まりだそうです。
道の駅 但馬のまほろば(但馬)
道の駅 但馬のまほろばさんは、但馬の玄関口の朝来市にある道の駅です。「時空を超え よみがえる但馬の都」をキャッチフレーズにしています。南但馬の歴史・文化の中核交流拠点です。周辺に近畿最大の円墳「茶すり山古墳」があります。
にこいちさんのコメントでは、食のイベントって素敵やなぁと教えてくれたのが道の駅 但馬のまほろばさんとのことです。現在こいちさんは朝来市の観光大使です。
2525ファーム(淡路)
2525ファームさんは、淡路島でタマネギをはじめ野菜を収穫する農場です。「日本一おいしい淡路島玉ねぎ」を作りたい思いから迫田さんが設立した会社です。商品は「夢玉」です。玉ねぎステーキや玉ねぎの蒸し焼き、玉ねぎの物販を行います。
にこいちさんのコメントでは、情熱のこもったMADE IN AWAJIの野菜を、ぜひ手にしてみてくださいとのことです。
あわじびーる(淡路)
あわじびーるは、淡路島で誕生した地ビールです。淡路島の自然や栄養をぎゅっと詰めこまれた地産地消の地ビールとなっています。一本一本を職人さんが丁寧に手作りしている正真正銘の淡路島ビールです。最近では、ボトルデザインがカラフルでオシャレと話題となっています。
神戸ウォーター レモネード(摂津)
世界の名水「神戸ウォーター」と国産ストレートレモンの果汁、はちみつだけで作られた無添加の炭酸飲料です。にこいちさんのコメントでは、「レモネード」がなまって「ラムネ」になったそうです。「神戸ウォーター」とは、赤道を越えても美味しさが変わらない特別な水」と称される六甲布引の水です。
VARITブース(摂津)
グッドストックフェスティバルの実行委員会によるブースが登場します。KIRINビール、神戸ウォーター、その他アルコールやソフトドリンクなどを販売しています。
This is MIKI(播磨)
This is MIKIさんは、2014年1月11日、商工業者、スポーツ団体、大学生、市役所の職員など有志が集まって共同設立した「三木」を応援する三木のファンクラブです。かしわのすっきゃき丼を販売します。
にこいちさんのコメントでは、This is MIKIの皆さんとてもパワフル、すっきゃき丼がとても美味しいそうです。
KUU CURRY(摂津)
KUU CURRYさんは、神戸元町高架商店街(モトコー)にあるカレー専門店です。今年で4周年を迎える絶品カレーが自慢のお店です。たくさん食べても胃がもたれない、体に優しいカレーを目指しているそうです。
にこいちさんのコメントでは、カレーはもちろん、お兄さんのナイスな人柄にも触れてみてくださいとのことです。
Marman(摂津)
Marmanさんは、中華とお酒のお店です。台湾まぜそばを販売します。
鶏の炭火焼き shin(丹波)
shinさんは、丹波鷄の炭火焼きとから揚げを提供します。にこいちさんのコメントでは、丹波代表ということで丹波鷄を使用した絶品を出店していただくそうです。
グッドストックオリジナルグッズ
グッドストックフェスティバル2018で、オリジナルグッズが販売されます。オフィシャルTシャツ(3000円税込)をはじめ、レジャーシート(1200円税込)、キーホルダー(700円税込)、サコッシュ(1500円税込)、ラバーバンド(800円税込)が販売されます。
この他、にこいちさんグッズとして、お馴染みのキャラクターが散りばめられた総柄の可愛いフェイスタオル(1500円税込)が販売されます。にこいちさんのライブでは必須のアイテムとなるかもしれませんね。
にこいちさんグッズで初となるクリアボトル(1500円税込)が販売されます。絵柄は表裏にあり、普段使いや行楽シーズンにおすすめのアイテムとなります。にこいちさんのイチオシグッズです。
グッドストックフェスティバルを主催するにこいち
にこいちさんのプロフィール
にこいちさんは、神戸出身のボーカル井指冬輝さんとギターボーカル松田央さんのアコースティックデュオです。神戸三宮でストリートライブを始めて9年目で、映画「種まく旅人~くにうみの郷~」の主題歌に「今日も風が吹く」が選ばれました。
VAPからメジャーデビューを果たします。2016年3月に神戸国際会館こくさいホールでワンマンコンサートを敢行しました。映画「種まく旅人~夢のつぎ木~」の主題歌に「夢の続き」が選ばれました。コープこうべキャラクター「コーピー」のテーマソングを作曲します。
2017年3月に、2度目の神戸国際会館こくさいホールでのワンマンコンサートを敢行しました。2017年に岡山県赤磐市の「あかいわ広報大使」、兵庫県朝来市の「朝来市観光大使」と相次ぎ任命されました。
にこいちさんの作品
にこいちさんの作品は、にこいちオンラインショップにて購入できます。
アコースティックミニアルバム「HAND MADE NIKOICHI vol.1」
- リリース:2018年4月15日
- 販売価格:1000円(税込)
- 二人の部屋、ベンダベンダ、ハッピーはっちゃん
3rd ミニアルバム「コトノハ」
- リリース:2017年11月8日
- 販売価格:2160円(税込)
- カーテンコール、心の地図、水平未来、高鳴れ、君をつれて、タイムマシンはなくていい
2nd ミニアルバム「あすなろ」
- リリース:2016年8月3日
- 販売価格:2160円(税込)
- 星のある場所、進め!コーピー!、ギフト、夢の続き、翌檜、願いのかけら
DVD「We are NIKOICHI.〜心、耕してる?今日も風、吹いてる?〜」
- リリース:2016年6月30日
- 販売価格:4200円(税込)
- 2016年3月5日神戸国際会館こくさいホールコンサート
- ナキムシピエロ、たまねぎ日和、捨て猫のラブソング、赤い砂時計、おはしのおはなし、ギフト、今日も風が吹く、夢の続き、こころね、故郷
1st ミニアルバム「ふるさと」
- リリース:2015年12月2日
- 販売価格:2160円(税込)
- こころね、イヤフォン、幸せのサイン、故郷、たまねぎ日和、捨て猫のラブソング
- おはしのおはなし ミュージックビデオ、特典映像
「にこいち」
- リリース:2015年11月19日
- 販売価格:2360円(税込)
- 君といる夏、モノローグ、time after time ~ずっと一緒に~、僕ルール、ナキムシピエロ
「今日も風が吹く」
- リリース:2015年10月21日
- 販売価格:1143円(税込)
- 今日も風が吹く、ミルクティー、今日も風が吹く(カラオケ)、ミルクティー(カラオケ)、水色