淡路島岩屋夏まつりが開催されます。淡路島北部の商業施設「タコステ」で、岩屋盆踊り・花火・ビアガーデン・屋台・縁日・キッチンカーが登場する夏祭りです。夕方から夜まで楽しむお祭りです。
岩屋漁協から先着順で鱧(ハモ)天ぷらが無料で振る舞われます。職人による鱧の骨切りパフォーマンスが披露されます。明石海峡大橋クルーズでは船内を無料開放して操舵室見学ツアーが企画されます。
淡路島岩屋夏まつりの開催期間は2023年8月4日(金)と8月5日(土)の2日間、開催時間は17時から21時までとなります。開催会場は、たこフェリー跡地にある淡路島タコステです。

淡路島岩屋夏まつり
2023年8月4日(金)と8月5日(土)の2日間、17時から21時まで兵庫県淡路市岩屋にある複合施設「淡路島タコステ」で、淡路島岩屋夏まつりが開催されます。
- 淡路島生しらす丼 公式ホームページ:第2回 淡路島岩屋 まつりだワッショイ夏まつり
淡路島岩屋夏まつりは、盆踊り、花火、ビアガーデン、屋台、縁日、キッチンカーが登場する夏祭りです。既存のテイクアウト店もオープンしています。踊って食べて飲んで盛り上がるお祭りです。

岩屋漁協からは、各日先着250食限定で夏の風物詩「鱧」を使用した天ぷら「ハモ天」が無料で振る舞われます。淡路島で名物や人気のB級グルメ、地ビールなどもたくさん登場します。
岩屋の名店「源平」の職人による夏の風物詩「鱧(はも)」の骨切りパフォーマンスが披露されます。
岩屋盆踊りは、8月5日(土)の19時40分から20時50分まで開催されます。花火は、8月5日(土)の20時50分から5分程度で約70発が打ち上がります。ミニ花火大会となります。

タコステのテイクアウト店では、ふくカラ・たこ壱・タコステ本店が出店します。ふくカラは、醤油ベースの秘伝タレとしっかりとした下味の柔らかくてジューシーな唐揚げが人気です。
たこ壱は、地元産の蛸(タコ)と穴子(アナゴ)にこだわった明石焼・たこ焼きが人気です。タコステ本店は、たこぺったん(たこ姿焼き)・いかぺったん(イカ姿焼き)が人気です。

明石海峡大橋クルーズでは、18時から20時30分まで、船内を無料開放します。デッキのテラス席や屋内のテーブル席でゆったりと飲食ができます。明石海峡大橋のライトアップも眺められます。
先着50組限定で17時30分から遊覧船の船舶「咸臨丸」の操舵室見学ツアーが企画されます。普段入れない場所も見学できます。船員帽をかぶって船長と記念写真を撮影できます。

当日の夏祭り会場は、駐車禁止となります。淡路島岩屋夏まつりの駐車場は、道の駅あわじ駐車場です。道の駅あわじから夏祭り会場まで無料のシャトルバスを利用することとなります。
無料シャトルバスは、15分から20分の間隔で運行しています。道の駅あわじのアクセスは、高速道路の神戸淡路鳴門自動車道の淡路インターチェンジから車で約10分となります。

なお、淡路島タコステは、タコフェリー跡地を再開発した総合商業施設です。2つのレストラン、4つのフードコート、ショップがあります。海岸から明石海峡大橋の絶景が眺められます。
レストランでは、明石海峡で水揚げされる海鮮料理を提供します。ショップでは、農産物や海産物、特産品や名産品など土産を販売します。遊覧船「明石海峡大橋クルーズ」が出港しています。

詳細・基本情報
- 開催期間:2023年8月4日(金)、8月5日(土)
- 開催時間:17:00~21:00
- 開催場所:淡路島タコステ
- 住所:〒656-2401 兵庫県淡路市岩屋1414-27
- 電話:0799-73-2333
- 公式サイト:https://tacosute.com/
- 無料シャトルバス:区間(道の駅あわじ-淡路島タコステ)
- 臨時駐車場:道の駅あわじ駐車場
- 駐車料金:無料
- アクセス:神戸淡路鳴門自動車道 淡路ICから車で10分