淡路島お盆の渋滞情報2022 予測情報と回避方法

スポンサーリンク
アクセス・交通

淡路島のお盆期間の渋滞は、2022年8月11日(木)をはじめ、8月13日(土)から8月15日(月)までの特定の時間帯に神戸淡路鳴門自動車道の淡路ICを中心に発生すると予測されています。

渋滞予測は、最大で約10キロです。神戸淡路鳴門自動車の渋滞予測と回避方法をご紹介します。なお、今年のお盆期間は、2022年8月10日(水)から8月16日(火)までの7日間です。

淡路島お盆 渋滞情報
スポンサーリンク

淡路島お盆の渋滞予測情報

淡路島のお盆の渋滞予測情報は、2022年7月20日(水)に、高速道路の神戸淡路鳴門自動車道を管轄する本州四国連絡高速道路株式会社より発表されています。

2022年のお盆期間は、2022年8月10日(水)から8月16日(火)までの7日間です。

淡路島の高速道路「神戸淡路鳴門自動車道」の渋滞予測は、8月11日(木)と8月13日(土)と8月14日(日)が、四国方面に向かう神戸淡路鳴門自動車道の下り方面で渋滞予測となります。

8月14日(日)と8月15日(月)は、神戸方面に向かう神戸淡路鳴門自動車道の上り方面で渋滞予測となります。

神戸淡路鳴門自動車道の下りの渋滞予測

神戸淡路鳴門自動車道の下り線は、2022年8月11日(木)をはじめ、8月13日(土)と8月14日(日)で渋滞予測が出ています。

8月11日(木)

  • 渋滞時間:9時~13時
  • 渋滞区間:東浦インターチェンジ(IC)-垂水ジャンクション(JCT)
  • 渋滞起点:東浦インターチェンジ(IC)付近
  • 渋滞ピーク時刻:10時(約10キロ)
  • 渋滞通過所要時間:約30分

8月13日(土)

  • 渋滞時間:7時~16時
  • 渋滞区間:東浦インターチェンジ(IC)-垂水ジャンクション(JCT)
  • 渋滞起点:東浦インターチェンジ(IC)付近
  • ピーク時刻:9時(約10キロ)
  • 渋滞通過所要時間:約30分

8月14日(日)

  • 渋滞時間:9時~13時
  • 渋滞区間:東浦インターチェンジ(IC)-垂水ジャンクション(JCT)
  • 渋滞起点:東浦インターチェンジ(IC)付近
  • ピーク時刻:10時(約10キロ)
  • 渋滞通過所要時間:約30分

神戸淡路鳴門自動車道の上りの渋滞予測

神戸淡路鳴門自動車道の上り線は、8月14日(日)と8月15日(月)に渋滞予測が出ています。

8月14日(日)

8月14日(金)は、舞子トンネル出口付近と淡路インターチェンジ付近と北淡インターチェンジ付近の3カ所で渋滞予測が出ています。

舞子トンネル出口(明石海峡大橋)付近
  • 渋滞時間:14時~21時
  • 渋滞区間:垂水ジャンクション(JCT)-淡路インターチェンジ(IC)
  • 渋滞起点:舞子トンネル出口付近(明石海峡大橋)
  • ピーク時刻:18時(約10キロ)
  • 渋滞通過所要時間:約30分
淡路インターチェンジ付近
  • 渋滞時間:13時~22時
  • 渋滞区間:淡路インターチェンジ(IC)-北淡インターチェンジ(IC)
  • 渋滞起点:淡路インターチェンジ(IC)付近
  • ピーク時刻:16時(約15キロ)
  • 渋滞通過所要時間:約45分
北淡インターチェンジ付近
  • 渋滞時間:14時~19時
  • 渋滞区間:北淡インターチェンジ(IC)-津名一宮インターチェンジ(IC)
  • 渋滞起点:北淡インターチェンジ(IC)付近
  • ピーク時刻:17時(約5キロ)
  • 渋滞通過所要時間:約15分

8月15日(月)

8月15日(月)は、舞子トンネル出口付近と淡路インターチェン付近で渋滞予測が出ています。

舞子トンネル出口(明石海峡大橋)付近
  • 渋滞時間:14時~20時
  • 渋滞区間:垂水ジャンクション(JCT)-淡路インターチェンジ(IC)
  • 渋滞起点:舞子トンネル出口付近(明石海峡大橋)
  • ピーク時刻:18時(約10キロ)
  • 渋滞通過所要時間:約30分
淡路インターチェン付近
  • 渋滞時間:10時~20時
  • 渋滞区間:淡路インターチェン(IC)-北淡インターチェンジ(IC)
  • 渋滞起点:淡路インターチェン(IC)付近
  • ピーク時刻:15時(約10キロ)
  • 渋滞通過所要時間:約30分
スポンサーリンク

淡路島お盆の渋滞回避方法

淡路島のお盆の渋滞回避方法情は、渋滞予測を回避するために出発時間をずらす、案内掲示板を見ながら径路を選択する、サービスエリアやパーキングエリアで渋滞情報を確認する、

出発時間をずらす

淡路島のお盆で渋滞を回避する方法として最も有効な方法は、行きも帰りも出発時間をずらすことです。渋滞時間を避けることにより渋滞に遭遇することを防ぐことができます。

神戸淡路鳴門自動車道の下りと上りを通過するおすすめの時間帯は下記の通りとなります。

神戸淡路鳴門自動車道下りのおすすめ時間

  • 8月11日(木):9時までに本州から明石海峡大橋を通過して淡路島に上陸
  • 8月12日(金):終日に本州から明石海峡大橋を通過して淡路島に上陸

神戸淡路鳴門自動車道上りのおすすめ時間

  • 8月14日(日):14時までに淡路島から明石海峡大橋を通過して本州に上陸
  • 8月15日(月):14時までに淡路島から明石海峡大橋を通過して本州に上陸

経路を選択する

高速道路は、渋滞が特に激しい区間においては複数のルートを選択できるように設計されています。神戸淡路鳴門道では、渋滞が発生しやすい明石海峡大橋から大阪方面のルートにおいて、第二神明道路経由、神戸山手線経由、新神戸トンネル経由の3つのルートが選択できます。ただ、高速料金や走行距離の兼ね合いもありますので、状況に応じての対応となります。

第二神明経由ルート

  • 図形情報板通称:阪高3経由
  • 明石海峡大橋ー垂水JCTー名谷JCTー阪神高速
  • ETC車料金:2410円
  • 現金車料金:3880円
  • 総距離:51.0キロ

神戸山手線経由ルート

  • 図形情報板通称:阪高31経由
  • ルート:明石海峡大橋ー布施畑JCTー白川ICTー湊川JCTー阪神高速
  • ETC車料金:2300円
  • 現金車料金:3820円
  • 総距離:57.6キロ

新神戸トンネル経由ルート

  • 図形情報板通称:阪高32経由
  • ルート:明石海峡大橋ー布施畑JCTー箕谷JCTー国道2号出口ー生田川入口ー阪神高速
  • ETC車料金:2300円
  • 現金車料金:5120円
  • 総距離:59.4キロ

サービスエリア(SA)、パーキングエリア(PA)を活用する

サービスエリア(SA)、パーキングエリア(PA)では、リアルタイムの交通情報が確認できます。特に交通が混雑する期間に渋滞情報に加えて、図形情報板を使ってルート別の所要時間を表示しています。

神戸淡路鳴門道の場合、図形情報板に先ほどの3ルートの通称「阪高3経由」「阪高31経由」「阪高32経由」で、3つのルートの明石海峡大橋から神戸(生田川出入口)までの所要時間が表示されます。

また、サービスエリアSA、パーキングエリアPAのインフォメーションなどで、渋滞が予測される日時や区間を記載した「渋滞予測ガイド」の配布も行っています。

渋滞走行のテクニック

渋滞走行のテクニックは、渋滞時も一般道に下りない、基本は左車線で出入口付近は右車線があります。

渋滞でも一般道に下りない

淡路島の神戸淡路鳴門道で渋滞になった場合、迂回ルートを探すために高速道路を下りたとしても、最終的には高速道路に上って明石海峡大橋を渡らなければなりません。また、淡路島の一般道の迂回ルートは東海岸と西海岸の2本だけと少ないです。山越えなどを考慮すれば、おそらく東海岸沿いを走る国道28号線が唯一の迂回ルートとなります。

そのため、高速道路が1本に対して迂回ルートも1本となり、高速道路以上の渋滞に巻き込まれる可能性もあります。最寄りのインターチェンジから上り、高速道路で渋滞に巻き込まれた場合は、一般道に下りずにそのまま高速道路を走るほうが賢明かもしれません。

基本は左車線、出入口付近は一時右車線

淡路島の神戸淡路鳴門道で渋滞になった場合、基本的に左車線のほうが流れが早くなる可能性が高いです。ただし、サービスエリア(SA)付近もしくはパーキングエリア(PA)付近、インターチェンジ(IC)付近では、出る車以上に入る車や合流する車が多くなるので左車線が滞る可能性が高くなります。あらかじめ、一時右車線に移動しておいた早い可能性が高いです。淡路サービスエリア、東浦インターチェンジ、北淡インターチェンジがポイントとなります。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事をお届けした
アワタビの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!
淡路島観光アワタビ