サンセットクルーズが開催されます。淡路島の鳴門の渦潮の遊覧船「うずしおクルーズ」で、冬の期間だけの特典として、夕方に乗船すると「渦潮」と「夕焼け」の絶景コラボレーションを眺められます。
11月、12月、1月の16時10分の出港するクルーズ船に乗船すると、鳴門の渦潮と鳴門海峡に沈むサンセットを眺めながらのクルージングを体験できます。
サンセットクルーズの参加方法は、淡路島の南あわじ市にある福良港から出港する観潮船「うずしおクルーズ」で16時10分の便に乗船するだけです。事前予約は不要です。
なお、緊急事態宣言に伴い2021年1月18日(月)から2月7日(日)まで臨時運休となります。

サンセットクルーズ
2020年11月、12月、2021年1月の冬限定で、兵庫県南あわじ市にある道の駅福良の福良港から出港する観潮船「うずしおクルーズ」で、サンセットクルーズが開催されます。
サンセットクルーズは、観潮船の冬だけの楽しみ方で、鳴門の渦潮の絶景と鳴門海峡の夕景の絶景のコラボレーションを体験することができます。
鳴門海峡のサンセットでは、燃えているように鮮やかなグラデーションで彩られた空、四国の山々の奥に沈みゆく太陽、海面に映るキラキラ輝く夕陽という絶景が眺められます。
太平洋や瀬戸内海の海原、冷たく頬を撫でる海風、海から運ばれる潮の香り、四方から聞こえてくる潮騒、観潮船の汽笛など、言葉が出ないほどの美しさです。
鳴門の渦潮では、世界三大潮流に数えられる鳴門海峡の激しい潮流、干満差で発生する世界最大の渦潮を間近まで接近して、世界でも希有な自然現象の絶景を眺められます。
絶景(渦潮)と絶景(サンセット)を船上から楽しめる贅沢なクルージングとなります。
なお、事前にネット予約する場合は、公式ホームページの時刻表から、出航する時間、渦潮の状況などを確認してから日程と時間を決めて、乗船の予約申し込みすることをおすすめします。
- うずしおクルーズ公式ホームページ:時刻表
参加方法
サンセットクルーズの参加方法は、通常の観潮船「うずしおクルーズ」の乗船方法と同様になります。事前に乗船手続きを完了して、11月、12月、1月の夕方16時10分に出港する便に乗船するだけです。
なお、混雑する場合があります。平日は30分前までに、休日は40分前から50分前までに、チケット窓口で乗船手続きを完了することをおすすめします。
- 乗船料金: 大人2500円(税込)、小学生1000円(税込)、幼児(大人1名につき1名無料)
- 公式HP:https://www.uzu-shio.com/
- 参加方法:予約は不要です。
- エサ代金:100円(船内で販売)
- 注意事項:安全上の理由で子供のみの乗船はできません。
冬の防寒キャンペーン
寒い冬のシーズンに、うずしおクルーズに乗船するにあたって、少しでも暖かく過ごしていただくために「防寒キャンペーン」を開催しています。
防寒キャンペーンは、冬のおもてなしとして、うずしおクルーズに乗船されたお客様全員に使い捨てカイロを無料で配布しています。オリジナルベンチコートの無料で貸出しています。
なお、うずしおクルーズの観潮船は船内でエアコンを完備しており、快適なクルージングとなります。しかし、鳴門海峡の渦潮を見学する際には、船外に出る必要があります。
- 使い捨てカイロ:うずしおクルーズに乗船された全員に無料配布
- ベンチコート:うずしおクルーズで希望された方に無料で貸出
開催日程
サンセットクルーズの開催日程は、2020年11月12月、2021年1月の夕方16時10分に出港する便のみとなります。さらに大潮の発生で大渦が期待できる日をおすすめします。
なお、事前にネット予約する場合は、公式ホームページの時刻表から、出航する時間、渦潮の状況などを確認してから日程と時間を決めて、乗船の予約申し込みすることをおすすめします。
- うずしおクルーズ公式ホームページ:時刻表
11月で夕方に大渦が期待できる日
7日(土)、12日(木)、13日(金)、14日(土)、20日(金)、21日(土)
12月で夕方に大渦が期待できる日
5日(土)、6日(日)、12日(土)、13日(日)、19日(土)、20日(日)
1月で夕方に大渦が期待できる日
4日(月)、19日(火)
詳細・基本情報
- 開催期間:2020年11月~2021年1月
- 開催場所:うずしおクルーズ
- 出航時間:16:10~
- 住所:〒656-0501 兵庫県南あわじ市福良港 うずしおドームなないろ館
- 電話:0799-52-0054
- 公式HP:https://www.uzu-shio.com/
- 乗船料金:中学生以上2500円、小学生以下1000円、幼児無料(大人1人に幼児1人)
- 駐車場:100台(普通車)
- 駐車料金:無料
- アクセス:神戸淡路鳴門道西淡三原ICから車で約15分、淡路島南ICから車で約15分