毎月22日の夜間、19時から20時30分まで、伊弉諾神宮(いざなぎ神宮)で「夜間特別参拝ライトアップと創生国生み夜神楽」を開催しています。日本で最初の夫婦「イザナギ」と「イザナミ」の2神を祀る神社です。夫婦の故郷(ふるさと)として毎月22日を「夫婦の日」と定めています。
毎月22日は、ライトアップされた境内で、お香で清めて語り部(コンシェルジュ)の案内で拝殿の特別正式参拝を体感できます。「創生国生み神楽」の舞を鑑賞できます。日本誕生の原点、国生みの地、淡路島のパワースポットである伊弉諾神宮で奉納される創生国生み神楽で最高のパワースポット体験を楽しめることでしょう。
伊弉諾神宮ライトアップ
伊弉諾神宮のライトアップは、毎月22日の夜間、19時から20時30分まで開催されます。
日本で最初の夫婦「イザナギノミコト」と「イザナミノミコト」の2神を祀る神社として、「夫婦」の故郷(ふるさと)として、「毎月22日」を夫婦の日と定めています。
拝殿や正門、大鳥居、夫婦大楠など10基のライトで照らされます。参道も300個のローソクが灯されてライトアップされます。非日常的で厳かな雰囲気になります。
お香で清めて語り部(コンシェルジュ)の案内により、拝殿の特別正式参拝を体感できます。創生国生み神楽の鑑賞という体験メニューを用意しています。
創生国生み神楽は、日本の国生みを伝える神話「国生み神話」を元にした演目の神楽です。
2012年の古事記1300年の記念として、淡路市の一宮地区の住民グループ「くにうみ神話のまちづくり実行委員会」が制作しました。2018年7月で国生み神楽の上演が100回に達しました。
なお、伊弉諾神宮の詳細は「伊弉諾神宮 淡路島に日本最古の神社 国生み神話パワースポット」の記事をご参照ください。
詳細・基本情報
- 開催場所:伊弉諾神宮
- 開催住所:〒656-1521 兵庫県淡路市多賀740
- 電話番号:0799-70-1010
- 開催日時:毎月22日19:00~20:00
- 特別参拝祈願(約50分)創生国生み夜神楽の舞(約40分)
※4月は春大例祭のためにお休みとなります。 - 受付場所:伊弉諾神宮の土産店「せきれいの里」
- 参加料金:3800円
- 駐車場:無料(25台)
- アクセス:神戸淡路鳴門道津名ICから車で約10分