歴史・文化弁天まつり 厳島神社 淡路島洲本市(11/21~23) 厳島神社は淡路島の洲本市の中央に鎮座する通称「弁天さん」の名で親しまれている神社です。11月21日から23日までの3日間行われる秋の例大祭は、通称「弁天まつり」として知られています。 厳島神社から堀端筋にかけて洲本市の一番賑わう場所が約20...2023.11.19歴史・文化
歴史・文化秋のライトアップ 旧益習館庭園 淡路島洲本市 秋のライトアップが開催されます。淡路島洲本市にある旧益習館庭園で、秋の夜長に光の演出が施されます。国の名勝となる豪壮な武家庭園が幻想的な光に包まれてます。秋の夜長を堪能できます。 日本最大級とされる迫力の巨岩が、静寂の水面に映ります。三熊山...2023.10.23歴史・文化
歴史・文化城下町洲本レトロなまち歩き2023秋 こみち一帯がマルシェ 城下町洲本レトロなまち歩き2023秋が開催されます。淡路島洲本市にある「洲本レトロこみち」を中心とする「まち歩き」イベントになります。毎年春と秋に実施して、今回で21回目となります。 淡路島の有名なショップやカフェが出店して一大マルシェとな...2023.10.16歴史・文化
歴史・文化淡路島竹灯籠2023 淡路市の5地域でリレー開催 淡路島で竹灯籠2023が開催されます。兵庫県淡路市にある5地域で、竹灯籠の柔らかな光を楽しむイベントとなります。晩秋から初冬にかけて週末毎に各地域をリレー形式で順次灯されます。 淡路島の美しい星空の下、山間の田舎の風景が柔らかな竹灯籠の光に...2023.10.16歴史・文化
歴史・文化神楽祭「三大神話」伊弉諾神宮 神楽祭「三大神話」が開催されます。淡路島にある伊弉諾神宮で「第16回 神楽祭」として、日本の三大神話の高千穂「日向神話」、出雲「国譲り神話」、淡路「国生み神話」の神楽が披露されます。 日本神話の伝承地である兵庫県淡路島と島根県出雲、宮崎県高...2023.07.20歴史・文化
歴史・文化おもっしょい市「キャンドルナイト」洲本レトロこみち淡路島 おもっしょい市「キャンドルナイト」が開催されます。淡路島の旧益習館隣広場と洲本中央公民館前で、ステージショーをはじめ、雑貨やワークショップやキッチンカーなど素敵なお店が並びます。 おもっしょい市「キャンドルナイト」は七夕イベントです。今年で...2023.06.20歴史・文化
歴史・文化五感「ひな祭り」旧益習館庭園 淡路島洲本市 五感「ひな祭り」が開催されます。淡路島洲本市にある旧益習館庭園で、桃の節句に日本の伝統や文化に触れて、芸術文化を五感で体感して、気軽に鑑賞・体験できるイベントとなります。入場無料です。 洲本こども日本舞踊教室による日本舞踊を鑑賞できます。千...2023.02.10歴史・文化
歴史・文化ライトアップと夜神楽「夜間特別参拝」伊弉諾神宮 ライトアップと夜神楽「夜間特別参拝」が開催されます。淡路島にある伊弉諾神宮で、毎月22日を夫婦の日と定めて、ライトアップの幻想的な雰囲気で正式参拝と国生み夜神楽を体験します。 毎月22日を「夫婦の日」と定めて、ライトアップされた境内を歩いて...2023.01.30歴史・文化
歴史・文化粥占祭・淡路農林水産祭 伊弉諾神宮 「粥占祭・淡路農林水産祭」が開催されます。淡路島にある日本最古の神社「伊弉諾神宮」で、平安時代から続く伝統的な神事です。本年の稲作の吉凶を占い、農林水産業の繁栄を祈願する祭りです。 同時開催として、淡路農林水産祭では淡路島の農林水産物の展示...2023.01.14歴史・文化
歴史・文化元旦歩こう会 先山千光寺 淡路島洲本市 元旦歩こう会が開催されます。淡路島洲本市にある先山千光寺で、1月1日元旦の山登りイベントです。先山千光寺は淡路島で筆頭の名刹です。「国生み神話」ゆかりの山として淡路富士と称されます。 今年で45回目を迎える伝統行事となっています。新春の澄み...2022.12.10歴史・文化
歴史・文化第12回洲本城まつり「甲冑体験&ジャンケン大会」淡路島洲本市 第12回洲本城まつりが開催されます。淡路島洲本市にある洲本城で12回目を迎えるお祭りです。 戦国時代の山城を会場として、戦国武将の甲冑を着る体験、ミニガイドツアー、大石段登りジャンケン大会、本丸茶屋ふるまいなどが企画されます。午前と午後の2...2022.10.28歴史・文化
自然・体験あわじ島ウォーク 淡路島洲本市 あわじ島ウォークが開催されます。淡路島洲本市で、歴史情緒あふれる城下町、自然いっぱいの田園地帯、風光明媚な海岸沿いを歩くウォーキングイベントになります。 ワールドマスターズゲームズ関西の兵庫県オープン競技でウオーキング大会となります。201...2022.05.12自然・体験
歴史・文化GoTo商店街「1日映画ストリート」洲本レトロこみち GoTo商店街「1日映画ストリート」が開催されます。淡路島の洲本市街地にある洲本レトロこみちで、パラソル(傘)を差してソーシャルディスタンスを確保しながら、映画・まち歩きを楽しむイベントとなります。 映画館「洲本オリオン」では、映画「なんの...2020.12.23歴史・文化
歴史・文化淡路島の神社・パワースポットおすすめ16選 淡路島の神社・パワースポットでおすすめ16選をまとめました。 伊弉諾神宮 伊弉諾神宮は、淡路島の神社・パワースポットでおすすめスポットです。最古の書物の古事記・日本書紀に創祀の記載がある日本最古の神社です。御祭神は、伊弉諾尊と伊弉冉尊の二神...2020.07.02歴史・文化
歴史・文化おのころ神社(沼島) おのころ神社(自凝神社)は、神社・パワースポットでおすすめです。小高い山にある神社です。山全体が神体山となります。淡路島南部沖の沼島にあります。「おのころさん」と親しまれています。 御祭神は、伊弉諾尊と伊弉冉尊と天照大御神です。日本神話で国...2020.07.01歴史・文化
自然・体験パワースポット「野島断層」 野島断層は、神社・パワースポットでおすすめスポットです。兵庫県淡路市にある活断層です。1995年1月17日に発生した阪神淡路大震災により隆起しました。現在、北淡震災記念公園となります。 全体で島北西部の江埼灯台から富島地区までの約10キロに...2020.07.01自然・体験
歴史・文化パワースポット「五斗長垣内遺跡」 五斗長垣内遺跡(ごっさかいといせき)は、神社・パワースポットでおすすめスポットです。弥生時代の国内最大規模の鉄器製造群落遺跡です。2012年に国の史跡に指定された淡路市の史跡公園です。 島北東部の海岸3キロの丘陵地にあります。東西500メー...2020.07.01歴史・文化
歴史・文化パワースポット「枯木神社」 枯木神社は、神社・パワースポットでおすすめスポットです。日本で最初に香木(沈香木)が伝来したと伝わる神社です。御神体は、香木です。香木の伝来は、日本書記の巻二十二に記されています。 西暦595年(推古天皇の時代)に、淡路島に流木が流れ着きま...2020.07.01歴史・文化
歴史・文化パワースポット「岩上神社」 岩上神社は、神社・パワースポットでおすすめスポットです。御神体は、高さ12メートル、周囲16メートルの巨岩「神籠岩(ひもろぎいわ)」です。淡路島を代表する巨石信仰の神社です。 御祭神は、布都御霊大神(フツノミタマノオオカミ)です。神武天皇が...2020.07.01歴史・文化
歴史・文化パワースポット「岩戸神社」 岩戸神社は、神社・パワースポットでおすすめスポットです。先山の山頂付近にある神社です。御神体は、高さ8メートルの巨石です。岩の中央に割れ目があります。御祭神は、天照大御神です。 地元では、日本神話に登場する伊弉諾尊と伊弉冉尊の御子神である天...2020.07.01歴史・文化
歴史・文化パワースポット「洲本城」 洲本城(八王子神社)は、パワースポットでおすすめスポットです。洲本城を鎮守する神社です。1526年に安宅氏が洲本城の築城と同時に建立されました。御祭神は、蛇の神様といわれています。 一説には、日本神話の根源神である国常立神(クニノトコタチノ...2020.07.01歴史・文化
自然・体験パワースポット「上立神岩」 上立神岩は、パワースポットでおすすめスポットです。高さ約30メートルの矛先のような形をした奇岩です。淡路島南部沖の島「沼島」にあります。「立神さん」と親しまれる沼島のシンボルです。 日本神話「国生み」に登場する「おのころ島」の伝承地の一つで...2020.07.01自然・体験
お役立ち淡路島の巨大観音像が解体撤去 高さ100メートルの「世界平和大観音像」 淡路島の巨大観音像が解体されて撤去されることが決定しました。国の財務省近畿財務局が2020年4月1日に2022年度までに巨大観音像を含めてを周辺施設を解体撤去することを発表しました。 神戸新聞記事: 淡路島の大観音像 22年度までの解体撤去...2020.04.04お役立ち
歴史・文化湯立神楽祭 伊弉諾神宮 湯立神楽祭が開催されます。淡路島にある日本最古の神社「伊弉諾神宮」の拝殿と拝殿前斎庭で、立春、立夏、立秋、立冬の年4回に行われている神事となります。 立春湯立神楽祭は、古代に神明裁判として熱湯に手を入れて、火傷するか否かで人の是非・正邪を見...2020.01.31歴史・文化