PR

第12回洲本城まつり「甲冑体験&ジャンケン大会」淡路島洲本市

スポンサーリンク
歴史・文化
記事内に広告が含まれています。

第12回洲本城まつりが開催されます。淡路島洲本市にある洲本城で12回目を迎えるお祭りです。

戦国時代の山城を会場として、戦国武将の甲冑を着る体験、ミニガイドツアー、大石段登りジャンケン大会、本丸茶屋ふるまいなどが企画されます。午前と午後の2回開催となります。

第12回洲本城まつりの開催日時は、2022年11月3日(木祝)の10時から15時までとなります。開催場所は、三熊山にある洲本城の本丸周辺の芝生広場となります。参加無料です。

洲本城まつり「甲冑体験&ジャンケン大会」淡路島洲本市
スポンサーリンク

第12回洲本城まつり

2022年11月3日(木祝)の10時から15時まで、兵庫県洲本市にある洲本城で「第12回洲本城まつり」が開催されます。国史跡で歴史を振り返りながら、洲本城の魅力をPRするお祭りです。

戦国時代の山城を会場として、戦国武将の甲冑を着る体験、ミニガイドツアー、大石段登りジャンケン大会、本丸茶屋ふるまいなどが企画されます。午前と午後の2回開催となります。

甲冑着用体験では、戦国時代の甲冑を着て記念写真を撮影します。毎年恒例だった「武者行列」では、馬屋曲輪跡の駐車場から芝生広場までを戦国武者の甲冑を着て練り歩いていました。

参加者募集中で地元の小学生など約30人程度が参加しています。2018年は、竹内通弘洲本市長をはじめ、洲本のいいとこ発信大使の吉本興業の漫才コンビ「モンスーン」が参加しました。

  • 甲冑着用体験:10:00~、13:00~

ミニガイドツアーでは、東の登り石垣を見学します。登り石垣は、全国で松山城、彦根城、洲本城の3カ所しかない遺構です。洲本城の登り石垣のみ二十数段の階段状に築かれています。

西の登り石垣と東の登り石垣の2条があります。東の登り石垣は山頂の山城の東の丸から山麓の平城の居館まで連結された石垣となります。戦国武将の脇坂安治が改修したとされています。

  • ミニガイドツアー:10:30~、13:30~

大石段登りじゃんけん大会は、天守閣に続く大石段を舞台としてじゃんけん大会が開催されます。上位入賞者には素敵な賞品がプレゼントされます。参加料金は無料です。

  • 大石段登りじゃんけん大会:11:00~、14:00~

本丸茶屋・洲本市商工会議所女性会による振る舞いでは、2022年オープンの本丸茶店と洲本市商工会議所女性会によるお茶とお茶菓子など先着200食限定でふるまわれます。

なお、本丸茶店は、2022年3月に改修しています。建物にベンチ4台が置かれています。洲本城をテーマに撮影した写真など約20枚が展示されています。目の前に天守閣が見えます。

過去のイベントでは、チャンバラ体験・スタンプラリー・グルメ出店などもありました。

チャンバラ体験として「チャンバラ合戦-戦IKUSA-」が行われました。戦国時代の城を舞台に、スポンジの刀を持って腕にカラーボールを取り付けて、大人数で対戦する体験型のアクティビティです。

スタンプラリーとして、スタンプを集めるとNintendo Swich Lite(1名)など戦国グッズが当たりました。忍者体験では忍者の気分をを味わえました。戦国グッズが販売されました。

淡路島グルメの出店も登場しました。洲本城の歴史にまつわるイベントが目白押しでした。2009年から洲本市活性化・観光活性化のために市民グループでつくる実行委員会が主催しています。

洲本城は、洲本市南部の三熊山にある山城です。東西800メートル、南北600メートルの総石垣造の郭で西日本最大の水軍の城といわれます。戦国時代に淡路国で淡路水軍の拠点でした。

国の指定史跡、兵庫県の指定文化財に指定されています。天守閣は日本最古の模擬天守です。

天守台からは、西の外洋は紀淡海峡から大阪まで、東の内陸は洲本市街地から麓の山々までが見渡せます。絶景の大パノラマです。全国で松山城と彦根城と洲本城のみ築かれた登り石垣があります。

詳細・基本情報

  • 開催日時:2022年11月3日(木祝)10:00~15:00
  • 開催場所:洲本城跡(本丸横の芝生広場)
  • 住所:〒656-0023 兵庫県洲本市小路谷1272
  • 電話:0799-24-7632(洲本市役所)
  • 公式サイト:https://www.city.sumoto.lg.jp/site/tunagarumachi/16885.html
  • 開催住所:〒656-0023 兵庫県洲本市小路谷1272-1
  • 電話番号:0799-25-5820
  • 入場料:無料(天守閣の入場不可)
  • 駐車場:無料(約70台)最寄り大手門跡脇(馬屋曲輪跡)約20台
  • アクセス:神戸淡路鳴門道洲本ICから車で約25分
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事をお届けした
アワタビの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!
淡路島観光アワタビ
タイトルとURLをコピーしました