五感「ひな祭り」が開催されます。淡路島洲本市にある旧益習館庭園で、桃の節句に日本の伝統や文化に触れて、芸術文化を五感で体感して、気軽に鑑賞・体験できるイベントとなります。入場無料です。
洲本こども日本舞踊教室による日本舞踊を鑑賞できます。千草こども茶道教室によるお茶席と茶道を体験できます。雛人形が展示されます。子供先着100名様に「ひなあられ」がプレゼントされます。
五感「ひな祭り」の開催日時は、2023年3月5日(日)の10時から16時までとなります。芸術文化創造事業です。なお、同時開催として風月旅館跡地で「おもっしょい市」が開催されます。

五感「ひな祭り」
2023年3月5日(日)の10時から16時まで、兵庫県洲本市にある国の名勝「旧益習館庭園」で、五感「ひな祭り」が開催されます。入場料金は無料です。
- 洲本市役所 公式ホームページ:芸術文化創造事業「五感-ひな祭り-」の開催について
芸術文化創造事業「五感-ひな祭り-」は、芸術文化を五感で体感し、身近に触れ、気軽に鑑賞・体験できる機会を創出し、文化力の向上と地域文化資源を活用した地域活性化が目的のイベントです。
五感とは、目(視覚)・耳(聴覚)・鼻(嗅覚)・舌(味覚)・皮膚(触覚)の5つの感覚のことです。普段、ご飯を食べたり、テレビを見たり、音楽を聴いたり、五感を使用して生活しています。
今回のイベントでは、江戸時代に建築された武家庭園で、意識的に五感に呼びかけて、お抹茶を味わい、日本舞踊を楽しみ、日本の伝統や文化に触れて、心に潤いを与えて桃の節句が楽しめます。

日本舞踊の鑑賞では、日本の美を楽しめます。何百年の時間を超えて変わりなく守られています。洲本こども日本舞踊教室の活動として、次世代の子供に発信して日本文化の素晴らしさを継承します。
お茶席と茶道体験では、お茶の世界を見て触れて嗅いで味わい楽しめます。気軽に参加できます。千草こども茶道教室の活動として、伝統文化に触れて情操を養いながらのお稽古となります。
雛人形の展示では、市内の旧家で戦前のものと思われる希少な雛人形が書院に飾られます。保存状態も良く見応えがあります。3月3日の桃の節句の行事として女子の美しい成長と幸福が願えます。

主催は、洲本教育委員会の生活学習課となります。同時開催イベントとして、風月旅館跡地で城下町洲本再生委員会主催の「おもっしょい市」が開催されます。手作りマルシェとなります。
なお、旧益習館庭園は、城下町洲本市の曲田山の山麓にある武家庭園です。日本最大級の巨岩を利用した江戸時代の庭園様式の池泉回遊式庭園です。洲本城の築城に使用された石切り場の跡地です。
江戸時代の前期に徳島藩の筆頭家老で代々洲本城代を務めた稲田氏の別荘「西荘(せいそう)」が造成されました。石切り場の跡地を整備して造園して複数の巨岩が並ぶ独特の景観となっています。

詳細・基本情報
- 開催日時:2023年3月5日(日)10:00~16:00
- 開催場所:旧益習館庭園
- 住所:〒656-0024 兵庫県洲本市山手3-3-17
- 電話:0799-24-7632(洲本市教育委員会)
- 入場料金:無料
- 駐車場:専用駐車場無し(近隣の市営駐車場を利用)
- アクセス:神戸淡路鳴門自動車道 洲本ICから車で約20分
