洲本市農業祭が開催されます。淡路島洲本市の城戸アグリ公園で、牛の美人コンテストをはじめ、地元の特産品の販売コーナー、無料のふるまいコーナーなど楽しいイベントが盛りだくさんのお祭りです。
米や野菜や果物などの農産物、ちりめんやくぎ煮などの海産物をはじめ、たくさんの出店が登場します。ポップコーンや淡路島牛乳、国産牛もつ鍋などの無料ふるまいが行われます。
洲本市農業祭の開催日時は9月14日(土)の9時30分から13時までとなります。開催場所は洲本市の城戸アグリ公園となります。洲本市農業祭の入場は無料です。
淡路島洲本市の農畜産物をPRするために、農業とふれあえる企画となります。なお、駐車場は無料ですが、台数に限りがあるためにできる限り乗り合わせください。
洲本市農業祭の基本情報
- 開催日時:9月14日(日)9:30~13:00
- 開催場所:城戸アグリ公園
- 住所:〒656-0045 兵庫県洲本市木戸847
- 入場料:無料
- お問合せ:0799-24-7638(産業振興部農政課農業振興係)
- 駐車場:無料(普通車20台)
- アクセス:神戸淡路鳴門自動車道 一宮津名ICから車で約20分
洲本市農業祭の内容
9月14日(土)の9時30分から13時まで、淡路島洲本市の城戸アグリ公園で「洲本市農業祭」が開催されます。牛の美人コンテストをはじめ、地元の特産品の販売コーナー、無料のふるまいコーナーなど楽しいイベントが盛りだくさんのお祭りです。入場は無料となります。
米や野菜や果物などの農産物、ちりめんやくぎ煮などの海産物をはじめ、たくさんの出店が登場します。ポップコーンや淡路島牛乳、国産牛もつ鍋などの無料ふるまいが行われます。
淡路島洲本市の農畜産物をPRするために、農業とふれあえる企画となります。なお、駐車場は無料ですが、台数に限りがあるためにできる限り乗り合わせください。
牛の美人コンテスト(共進会)
牛の美人コンテストは、洲本市で飼育されている和牛と乳牛の品評する畜産共進会です。牛の美人コンテスト(共進会)は8時30分から開催されています。牛の美人コンテストでは、和牛と乳牛が数十頭ずつ出品されます。月齢によって和牛は3部、乳牛は6部に分かれて審査されます。
月齢によって和牛は3部、乳牛は6部に分かれて審査されます。兵庫県の淡路農業技術センターやJA淡路日の出の職員が審査員となって、牛の発育や肉付き、体形、バランスなどをチェックします。審査員は、講評とともに牛の美人コンテストの順位が決定されます。
無料コーナー
無料コーナーでは、時間ごとに豪華なふるまいが行われます。
- 9:30~:ポップコーンのふるまい(先着400名様)
- 10:00~:淡路島牛乳のふるまい(先着600名様)
- 11:00~:国産牛もつ鍋のふるまい(先着300名様)
販売コーナー
販売コーナーでは、各団体がブースを設けて淡路島の特産品などが販売されます。
- 淡路島牛乳:牛乳・コーヒー牛乳・チーズ・乳製品などの販売
- JAふれあい市:野菜・米・花奔・果物などの販売
- 炬口漁業協同組合ちくば水産:ちりめん・くぎ煮・焼のり・味つけのり・地ダコなどの販売
- 洲本盆栽クラブ:盆栽・山野草・めだかなどの販売
- 洲本市農業青年会議:夏野菜・野菜苗などの販売
- 淡路ジャンボにんにくの会:ジャンボニンニク・タレなどの販売
- 淡路ごちそう館 御食事国:ジュースなどの販売
- 洲本市有機資源センター:堆肥の販売5キロ100円
- 淡路ベジタブルクラブ:黒にんにく・野菜などの販売
- ひろもく:木工品などの販売
洲本市農業祭のアクセス
洲本市農業祭が開催される城戸アグリ公園へのアクセスは、自動車のみとなります。高速道路の神戸淡路鳴門自動車道の洲本インターチェンジから車で約15分で到着します。
洲本インターチェンジの出口を真っ直ぐ進みます。ファッションセンターしまむら洲本店がある右原交差点を右折します。次のファミリーマート洲本宇原店のある池田橋交差点を右折します。
県道473号線を川沿いに走ります。川に沿って右折します。県道534号線を真っ直ぐ進みます。道なりに進むと右手に城戸アグリ公園があります。大きな樹木の並木が目印となります。
- 住所:〒656-0045 兵庫県洲本市木戸847
洲本市農業祭周辺の観光スポット
洲本市農業祭が開催される城戸アグリ公園の周辺の観光スポットは、洲本市民広場のドラクエ像、洲本レトロこみち、洲本城、大浜海水浴場となります。
洲本市民広場は、ドラゴンクエスト30周年記念碑の銅像があります。ドラゴンクエストの生みの親である堀井雄二さんの出身地として、洲本市民広場に、ドラゴンクエスト30周年記念碑が建立されました。
主人公の勇者が装備する武器「ロトの剣」と防具「ロトの盾」、人気キャラクターのスライムが寄り添った銅像が建てられています。洲本市民広場の大きな木の根元にひっそりと佇んでいます。
洲本レトロこみちは、淡路島洲本市中心部にある城下町の風情が残る小路です。江戸時代以降の古い町家や小民家や空き家などをリノベーションしたオシャレな店舗が並ぶ通りです。
週末や連休には、個性的なカフェやレストランやショップなど20店舗以上が営業しています。レトロ雰囲気を味わいながら「まち歩き」が楽しめます。イオン洲本店から徒歩約5分で到着します。
洲本城は、淡路島洲本市の南にある標高133メートルの三熊山の山頂にある城です。東西800メートル、南北600メートルに総石垣造の郭があります。かつて西日本最大級の水軍の山城です。
本丸の石垣と大石段が壮大です。淡路水軍の拠点だったこともあり、本丸から海と城下町と山の180度の大パノラマの絶景を眺めることができます。洲本バスセンターから自動車で約10分で到着します。
大浜海水浴場は、洲本市の市街地に隣接する白砂青松の風光明媚な海水浴場です。南北75メートル、東西55メートルに伸びた砂浜は、見事な曲線を描いて広がります。遊歩道が整備された海浜公園です。
穏やかな海辺、美しい砂浜、立派な黒松、ふもとの山々を眺めながら散策を楽しむことができます。海水浴シーズンには、淡路島で人気のビーチとなります。遠浅の海で安心して水遊びが楽しめます。