PR

きみもみらいの宇宙博士になれる 淡路島国営明石海峡公園

スポンサーリンク
自然・体験
記事内に広告が含まれています。

きみもみらいの宇宙博士になれるが開催されます。淡路島の都市公園「明石海峡公園」で、宇宙がテーマのイベントとなります。JAXA(宇宙航空研究開発機構)協力で8回目の冬の恒例企画です。

小惑星探査機「はやぶさ2」やロケット「H-IIA・IIB」など模型の展示、衛星やロケットの仕組みを学ぶJAXA企画、音響体験、クラフト体験、ロケット打ち上げ、宇宙クイズなど盛りだくさんです。

きみもみらいの宇宙博士になれるの開催期間は、2023年1月21日(土)から2月23日(木祝)までとなります。開催時間は10時から16時までとなります。メイン会場はビジター棟となります。

きみもみらいの宇宙博士になれる 淡路島国営明石海峡公園
スポンサーリンク

きみもみらいの宇宙博士になれる

2023年1月21日(土)から2月23日(木祝)まで、兵庫県淡路市にある都市公園「明石海峡公園」で「きみもみらいの宇宙博士になれる」が開催されます。宇宙がテーマのイベントです。

1/21(土)~2/23(木祝)「きみもみらいの宇宙博士になれる」を開催します。※2/13(月)~17(金)は休園日のため除く

JAXA協力のもと、ロケット模型の展示をはじめ、期間中の土日祝には、「JAXAコズミックカレッジ」を開催。

国営明石海峡候公園

JAXA(宇宙航空研究開発機構)が協力するイベントで今年で8回目を迎えます。会場となるビジター棟では、ロケットや探査機、衛星などの模型が展示されます。

高さ約2メートル36センチのH-IIBロケット模型(1/25)、幅1メートル40センチの小惑星探査機「はやぶさ2」模型(1/5)、H-IIAロケット模型(1/15)、回収されたロケット部品が展示されます。

開催期間の土日祝中心に企画盛り沢山です。JAXA企画「JAXAコズミックカレッジ」では「バルーンロケット」や「熱気球」を作って飛ばします。「はやぶさ2」や「ロボットアーム」を手作りします。

過去には「ペンシルロケット」を作って飛ばしたり、「惑星モービル」や「空力翼艇」を作ったり、レゴロボットの操作を体験をしたり、宇宙に関する様々な手作り体験が用意されていました。

今回は、ロケット打ち上げビデオ上映で音響体験、モデルロケット制作と打ち上げ体験、宇宙クイズに挑戦、宇宙のダンボールクラフト体験などもあります。JAXAオリジナルグッズの販売もあります。

屋外では、土日祝に幅40メートル奥行き60メートルのユニバーサル迷路が登場します。スワンボートに乗船したり、トラムカーで周遊したり、レストラン花屋敷で飲食したりして楽しめます。

壮大な宇宙の不思議を体験したり、ロケットの仕組みを学ぶことができるイベントとなります。

なお、1月28日(土)と29日(日)の13時と14時の1日2回、移ろいの庭で「寒咲きナノハナのつみとり体験」が開催されます。参加無料で1人5本までお持ち帰りできます。

また、2月5日(土)から3月5日(日)まで、ポプラの丘で「かざぐるまで花を咲かそう」が開催されます。約5000本の風車(かざぐるま)をお花に見立てて花壇に挿して飾られます。

模型の展示

模型の展示では、ロケット模型、衛星模型、探査機模型などが登場します。

  • H-IIAロケット(1/15サイズ)、H-IIBロケット(1/25サイズ)
  • 小惑星探査機「はやぶさ2」(1/5サイズ)、小惑星探査機「はやぶさ」(1/5サイズ)
  • 人工衛星「いぶき」(1/8サイズ)、金星探査機「あかつき」(1/5サイズ)
  • 宇宙ステーション補給機「こうのとり」(1/10サイズ)
  • 有人宇宙船「スペースシャトル」(1/100サイズ)、有人宇宙船「ソユーズ」(1/25サイズ)
  • 種子島宇宙センター射点施設(1/500サイズ)、LE-7Aロケットエンジン(1/10サイズ)

展示期間は、開催期間中の毎日となります。展示場所は、ビジター棟となります。

  • 開催期間:1月21日(土)~2月23日(日)毎日(2月13日~2月17日は休園)
  • 開催場所:ビジター棟
  • 入場料金:無料

バルーンロケットをつくって飛ばそう(JAXAコズミックカレッジ)

バルーンロケットをつくって飛ばそうは、傘袋を膨らませて羽根をつけてバルーンロケットをつくります。空気を充填してバルーンロケットを飛ばします。手作り作品の持ち帰りは自由です。

JAXAコズミックカレッジとなります。バルーンロケットは、重石によりまっすぐ飛ばせます。

  • 開催日程:1月21日(土)、2月11日(土祝)、2月23日(木祝)
  • 受付時間:10:00~10:15、12:30~12:45、14:00~14:15
  • 開催時間:10:15~11:15、12:45~13:45、14:15~15:15
  • 開催場所:ビジター棟2階
  • 対象年齢:小中学生
  • 定員人数:各回20名(子供1名に付添1名)
  • 参加料金:無料

はやぶさ2をつくろう(JAXAコズミックカレッジ)

はやぶさ2をつくろうは、小惑星リュウグウに到着した小惑星探査機「はやぶさ2」のことを学びながら、紙を使用して「はやぶさ2」を組み立てて作ります。

手作り作品のお持ち帰りは自由です。JAXAコズミックカレッジとなります。

  • 開催日程:1月22日(日)、1月29日(日)
  • 受付時間:10:00~10:15、12:30~12:45、14:00~14:15
  • 開催時間:10:15~11:15、12:45~13:45、14:15~15:15
  • 開催場所:ビジター棟2階
  • 対象年齢:小中学生
  • 定員人数:各回20名(子供1名に付添1名)
  • 参加料金:無料

熱気球をつくって飛ばそう(JAXAコズミックカレッジ)

熱気球をつくって飛ばそうは、ポリ袋などに温めた空気をつめることで「熱気球」を作ります。ポリ袋が「熱気球」のように浮き上がります。気球の仕組みを知ることができます。

手作り作品のお持ち帰りは自由です。JAXAコズミックカレッジとなります。

  • 開催日程:1月28日(土)、2月12日(日)、2月18日(土)
  • 受付時間:10:00~10:15、12:30~12:45、14:00~14:15
  • 開催時間:10:15~11:15、12:45~13:45、14:15~15:15
  • 開催場所:ビジター棟2階
  • 対象年齢:小中学生
  • 定員人数:各回20名(子供1名に付添1名)
  • 参加料金:無料

ロボットアームをつくろう(JAXAコズミックカレッジ)

ロボットアームをつくろうは、紙コップとストローを使ってロボットアームの模型を作ります。ロボットアームの仕組みを理解することができます。

手作り作品のお持ち帰りは自由です。JAXAコズミックカレッジとなります。

  • 開催日程:2月4日(土)、2月19日(日)
  • 受付時間:10:00~10:15、12:30~12:45、14:00~14:15
  • 開催時間:10:15~11:15、12:45~13:45、14:15~15:15
  • 開催場所:ビジター棟2階
  • 対象年齢:小中学生
  • 定員人数:各回20名(子供1名に付添1名)
  • 参加料金:無料

クラフト体験

クラフト体験は、宇宙のダンボールクラフト・おひなさまづくりの2つがあります。

宇宙のダンボールクラフトでは、自分の好きな色を塗ったダンボールを切り抜いて、ダンボールの型紙を組み立てます。ロケットや宇宙船などを作ります。

おひなさまづくりでは、園内の管理作業で出る松ぼっくりやドングリなどの植物に色を塗って飾りをつけて自然素材をリユースした「おひなさま」を作ります。

  • 開催期間:1月21日(土)~2月23日(日)土日祝(2月13日~2月17日は休園)
  • 受付時間:10:00~12:00、13:00~15:00
  • 開催時間:10:00~15:45
  • 開催場所:ビジター棟1階
  • 参加料金:宇宙のダンボールクラフト(250円~)、おひなさまづくり(100円~)

ロケット打ち上げ音響体験

ロケット打ち上げ音響体験は、ロケット打ち上げ映像とともに迫力ある音響を体験できます。

ビデオ上映では、種子島などから打ち上げられた「H-IIAロケット」をはじめ、色々なロケットの打ち上げ映像と共に、実際に打ち上げを見学に行ったかのような迫力ある大きな音が体感できます。

  • 開催日程:1月21日(土)~2月23日(日)土日祝(2月13日~2月17日は休園)
  • 受付時間:10:00~10:20、11:00~11:20、13:00~13:20、14:00~14:20
  • 体験時間:10:30~10:45、11:30~11:45、13:30~13:45、14:30~14:45
  • 開催場所:ビジター棟1階
  • 定員人数:各回20名

宇宙クイズに挑戦

宇宙クイズに挑戦は、宇宙に関するクイズに答えます。宇宙に関する興味と感心、知識が増やせます。

  • 開催期間:1月21日(土)~2月23日(日)土日祝(2月13日~2月17日は休園)
  • 開催時間:9:30~16:00
  • 開催場所:ビジター棟1階
  • 参加料金:無料

モデルロケット制作の打ち上げ体験(事前申込)

モデルロケット制作の打ち上げ体験は、モデルロケットの打ち上げの講義を受講します。ビジター棟2階でモデルロケットを制作します。「春一番の丘」で打ち上げを行います。

国立明石工業高等専門学校が協力してくれます。100メートル上空まで飛びます。小学5年生以上対象で事前申込が必要となります。付き添いは1名までです。

  • 開催日時:2月5日(日)10:00~15:00
  • 開催場所:ビジター棟2階(講義)、春一番の丘(打ち上げ)
  • 参加料金:2,500円(材料費)
  • 体験対象:小学5年生以上(付添1名)
  • 募集定員:20名
  • 参加方法:事前申込
  • 申込開始:1月23日(月)10:00~
  • 申込電話:0799-72-2000

ユニバーサル巨大迷路

ユニバーサル巨大迷路は、芝生広場に幅40メートル・奥行き60メートルの巨大迷路が登場します。迷路にチャレンジしてゴールを目指します。

  • 開催期間:1月21日(土)~2月23日(日)土日祝(2月13日~2月17日は休園)雨天中止
  • 開催時間:10:00~15:45(最終入場15:30)
  • 開催場所:芝生広場
  • 参加料金:無料

寒咲きナノハナの摘み取り体験

寒咲きナノハナの摘み取り体験は、移ろいの庭で満開となる約6000株の菜の花を摘み取ります。道具一式は用意されています。摘み取った花のお持ち帰りは自由です。

  • 開催日程:1月28日(土)、1月29日(日)雨天中止
  • 受付時間:13:00~13:30、14:00~14:30
  • 体験時間:13:00~14:00、14:00~15:00
  • 開催場所:移ろいの庭
  • 定員人数:各回20組
  • 制限本数:1人5本
  • 参加料金:無料

かざぐるまで花を咲かそう

かざぐるまで花を咲かそうは、2月4日(土)から3月5日(日)まで、ポプラの丘で約5000本の風車(かざぐるま)をお花に見立てて花壇に挿して飾られる色鮮やかな演出です。

毎年春になるとチューリップが美しく咲き誇るまでの期間も花壇を楽しむための企画です。チューリップの球根が植えられた花壇で風が吹くと風車(かざぐるま)がキラキラと光輝きながら回ります。

  • 開催期間:2月4日(土)~3月5日(日)
  • 開催時間:9:30~16:00
  • 開催場所:ポプラの丘

宇宙グッズの販売

宇宙グッズが販売されます。JAXAオリジナルグッズをはじめ、宇宙に関する様々なグッズなどが登場します。貴重なアイテムが目白押しです。

  • 販売日程:1月21日(土)~2月23日(日)土日祝(2月13日~2月17日は休園)
  • 販売時間:10:00~15:00
  • 販売場所:ビジター棟1階

なお、淡路島国営明石海峡公園は、北東部にある都市公園です。東京ドーム約9個分の敷地で非日常体験へ誘う観光拠点です。四季の花々を楽しみ、関西最大級のアスレチック遊具で遊べます。

四季の花は、日本最大級の立体的花壇に、春のチューリップやネモフィラ、夏のヒマワリやアジサイ、秋のコスモスやダリアが咲きます。春と秋の花が美しい時期にキャンペーンが開催されます。

アスレチックは、芝生広場や複合遊具、水遊び施設などアクティビティが充実です。トラムカーやスワンボートで周遊できます。子供の長期休暇には昆虫や恐竜、宇宙のイベントが開催されます。

詳細・基本情報

  • 開催期間:2023年1月21日(土)~2月23日(木祝)(2月13日~17日休園)
  • 開催場所:淡路島国営明石海峡公園 ビジター棟
  • 住所:〒656-2306 兵庫県淡路市夢舞台8-10
  • 電話:0799-72-2000
  • 公式サイト:https://awaji-kaikyopark.jp/
  • 開園時間:9:30~16:00(11月~3月)
  • 入園料金:大人450円、シルバー210円、小中学生無料
  • 駐車場:淡路夢舞台地下駐車場(500台)、淡路口駐車場(357台)
  • 駐車料金:普通500円、二輪100円
  • ※淡路夢舞台地下駐車場のみ「淡路夢舞台テラスレストラン&ショップ」利用で無料券配布
  • アクセス:神戸淡路鳴門自動車道 淡路ICから車で約5分、東浦ICから車で約10分

過去の特別企画

過去に開催された「きみもみらいの宇宙博士になれる」では、様々な特別企画がありました。

宇宙服やブルースーツの試着

JAXAの宇宙飛行士が着用している宇宙服やブルースーツの試着ができます。宇宙やロケットのパネルを背景に記念撮影ができます。

レゴロボット操作体験

金星や月の縮小サイズのコースが用意されており、小型のレゴロボットをタブレット端末で操作して、コースを1周しながら操作体験ができます。貸出台数に限りがあり、時間を要することがあります。

ペンシルロケットをつくって飛ばそう

全長23センチのロケットを紙で作り、ストローで飛ばします。巨大ロケットの実験装置としてロケットを学ぶことができます。

空力翼艇をつくろう

空力翼艇は、機体の前後に開いている空間を利用して地上スレスレを飛びます。発泡スチロールの底に木を貼ります。翼を付けます。裏に輪ゴムの引っ掛かりと重りを付けて輪ゴムを使って飛ばします。

飛行機が飛ぶ仕組みについて学びます。

惑星モビールをつくろう

惑星モービルをつくろうは、実物と同じ比較サイズの惑星モビールを作って吊り下げてます。惑星ごとの大きさの違いや円周の違いを確かめることができます。

特別講演「宇宙探査での日本の活躍」

宇宙航空研究開発機構(JAXA)社友の木場田繁さんを招いて「宇宙探査での日本の活躍!たのしく学ぼう宇宙について」をテーマに話題を提供していただき宇宙について楽しく学ぶことができます。

木場田繁さんは、これまでスペースシャトルの打ち上げなどに関わってきました。

ロケットの速さは毎秒7900メートルで東京から大阪を1分しかかからないというスピードのお話や宇宙に飛び立った552人のうち日本人は12人というお話などの話題を資料や映像を交えて説明します。

2018年6月に小惑星「リュウグウ」に到着した小惑星探査機「はやぶさ2」では、採取予定のサンプルは耳かき程度しかないことや、太陽系で46億年も前のことが判明することなどの話題を説明します。

小惑星「リュウグウ」の表面には、キンタロウ、ウラシマ、キビダンゴなどという地名を付けていることなど、宇宙を身近に感じられるお話を説明してくれます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事をお届けした
アワタビの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!
タイトルとURLをコピーしました