南あわじ市で漁師プチ体験イベント 淡路島の土生漁港と丸山漁港

スポンサーリンク
自然・体験

南あわじ市で漁師プチ体験ができるイベントが開催されます。淡路島南部にある土生漁港と丸山漁港で、地元のベテラン漁師さんと一緒に漁船に乗って日常の水揚げ作業を体験するイベントとなります。

漁師プチ体験は、定置網漁と五智網漁の2種類から選べます。漁獲量ナンバーワンの土生漁港とロケーション抜群の丸山漁港での漁業します。水揚げされた魚の一部はお土産としてお持ち帰りできます。

南あわじ市で漁師プチ体験イベントの開催日時は、2023年5月13日(土)の9時から12時まで土生漁港で、5月14日(日)と21日(日)の9時から12時まで丸山漁港で開催されます。

南あわじ市で漁師プチ体験イベント 淡路島の土生漁港と丸山漁港
スポンサーリンク

南あわじ市で漁師プチ体験イベント

2023年5月13日(土)、5月14日(日)、5月21日(日)の9時から12時まで、兵庫県南あわじ市にある土生漁港と丸山漁港で、漁師プチ体験ができるイベントが開催されます。

漁師プチ体験は、地元のベテラン漁師さんと一緒に漁船に乗って日常の水揚げ作業を体験するイベントとなります。南あわじ市の漁港で地元漁師さんが日常的に行っている漁業活動を体験します。

南あわじ水交会と南あわじ市が漁業活動を広く知ってもらうための取り組みとして企画されました。今回は、実施に先立ってのモニターツアーとなります。

プチ漁師体験で、どんな人がどんな方法でどのように漁獲するのかを知ることができます。体験できる漁法は、土生漁港で定置網漁と丸山漁港で五智網漁の2種類となります。

土生漁港で定置網漁

土生漁港で定置網漁(ていちあみりょう)は、あらかじめ沿岸に網を一定の海中エリアに仕掛けておき、回遊する魚が中に入り込んだところを漁獲する漁法となります。

開催漁港は、土生漁港です。土生漁港は、漁獲量ナンバーワンの漁港です。様々な種類の魚が水揚げされます。体験時間は1時間から2時間ほどとなります。

水揚げした魚の一部は、お土産として持って帰ることができます。どのような魚が獲れるのか当日のお楽しみとなります。参加料金は、3000円です。

丸山漁港で五智網漁

丸山漁港で五智網漁(ごちあみりょう)は、瀬の周辺などに集まった魚群を袋状の網で取り囲み、ローラーで引き上げて魚をすくい上げるような形で漁獲する漁法となります。

開催漁港は、丸山漁港です。丸山漁港は、ロケーション抜群の鳴門海峡付近の漁港です。名物の鯛が獲れます。体験時間は1時間から2時間ほどとなります。

水揚げした魚の一部は、お土産として持って帰ることができます。どのような魚が獲れるのか当日のお楽しみとなります。参加料金は、3000円です。

申込方法

申込方法は、参加申込書に記入して南あわじ市役所の水産振興課に、ファックスもしくはメールで提出となります。メールの場合、本文に参加申込書と同じ内容を記載しても提出できます。

用意するもの

用意するものは、参加費用、長ぐつ、カッパ、軍手、クーラーボックスなどとなります。漁業体験で濡れたり、汚れたりしても大丈夫な格好がおすすめです。

  • 参加費用:3,000円(1人)
  • 準備道具:長ぐつ、カッパ、軍手、クーラーボックス

注意事項

注意事項は、現地集合、現地解散となります。参加対象は、小学校1年生から69歳までの方となります。原則、小学生の参加は、子供1人につき保護者1人以上の同伴が必要となります。

中学生の参加は、安全面を考慮し保護者の方が同伴が必要となります。当日の詳細については、申込書を提出した方に改めての連絡となります。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事をお届けした
アワタビの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!
淡路島観光アワタビ