ナイトウォーク那田蜘蛛山「鬼滅の刃コラボイベント」

スポンサーリンク
娯楽・商業

ナイトウォーク那田蜘蛛山は「鬼滅の刃コラボイベント」のアトラクションとなります。全長1.2キロの夜の森を歩きながら、アニメ「鬼滅の刃」で描かれた「那田蜘蛛山の戦い」の世界を体験します。

プロジェクションマッピングなどで森に「那田蜘蛛山(なたぐもやま)」が再現されます。参加者は「隠」として主人公「竈門炭治郎」と鬼「下弦の伍 累」の死闘が繰り広げられる山中に潜入します。

任務は、竈門炭治郎と仲間たちの戦いを記録することです。任務を遂行して戦いの報告書を手に入れることがミッションとなります。ナイトウォークは、日没以降に始まるナイトアトラクションです。

参加特典として「鬼滅の刃コラボイベント」オリジナルポストカードがプレゼントされます。

ナイトウォーク那田蜘蛛山の開催期間は、2022年10月15日から2023年1月9日までとなります。当初2022年4月9日から9月30日まででしたが大好評につき期間延長となりました。

ナイトウォーク那田蜘蛛山

体験時間は、90分前後となります。混雑状況により体験時間が変動する場合があります。営業時間は、日暮れに開始されます。季節により開始時間が異なります。最終入場は20時30分です。

エリアにお手洗いがありません。駐車場近くのトイレで体験前に済ませる必要があります。園路や山道など合計1.2キロの長い距離を歩きます。飲み物の準備が必要となります。

予約特典付きチケットの料金は、以下のとおりとなります。大人は12歳以上、小人は11歳以下です。入場券の料金は変動します。小人の入場は1名以上の保護者(大人)の同伴が必要です。

  • ナイトウォーク入場券:大人3,300円~3,900円、小人1,500円~1,700円

ナイトウォークの入場券は4歳以下無料で時間指定制となります。事前ネット申込も可能です。

スポンサーリンク

ナイトウォーク那田蜘蛛山

2022年10月15日(土)から2023年1月9日(月)まで、兵庫県淡路市にある淡路島公園ニジゲンノモリで、鬼滅の刃コラボイベント「ナイトウォーク那田蜘蛛山」が開催されます。

当初2022年4月9日から9月30日まででしたが大好評につき期間延長となりました。

ナイトウォーク那田蜘蛛山は、日没以降に開始されるナイトアトラクションです。参加者は「隠」となって全長1.2キロの夜の森に潜入します。「那田蜘蛛山の戦い」を記録することが任務です。

ナイトウォーク那田蜘蛛山の特徴は以下の5つとなります。

特徴1として、参加者は「隠」となります。アニメ「鬼滅の刃」に登場した「那田蜘蛛山」が舞台となります。竈門炭治郎と仲間たちと鬼との戦いを追体験することになります。

特徴2として、アトラクションの任務は戦いの記録を回収することです。報告書を手に入れることが目的です。自分の選択によって手に入る報告書の種類が異なります。

特徴3として、「那田蜘蛛山」の舞台が夜の公園の森の中に再現されます。プロジェクションマッピングの映像・音・光などの最新技術が駆使されます。「那田蜘蛛山」の世界を体験できます。

特徴4として、アトラクションでは実際に1.2キロの夜の森の中を歩きます。歩きやすい靴、服装で任務に挑みます。暑さ対策、虫よけ対策を万全に行う必要があります。

特徴5として、参加者に特典として「鬼滅の刃コラボイベント」のオリジナルポストプレゼントされます。絵柄は選べません。時期によりイラストの絵柄が変更される場合があります。

ナイトウォーク那田蜘蛛山の受付は、A駐車場とE駐車場の中間地点にあります。入場チケットは、事前にネット購入もしくは当日に現地購入します。地図(マップ)と木札ストラップが渡されます。

隣に「鬼滅の刃ショップ」があります。帰りは、出口「展望広場」のB駐車場から無料送迎バスでA駐車場・E駐車場・F駐車場に直通します。グッズ購入は、体験前に済ませる必要があります。

入口は、自然の森にあります。通路と手すりがあります。「アジサイの谷」と呼ばれる深い谷へと階段が続いています。途中にスタッフの「隠」が通路を提灯で導いています。

階段を下りていると鎹鴉のお馴染みの声が聴こえます。「北北東、三人は那田蜘蛛山に行け」との伝令を伝えています。森の木々はムードいっぱいのイルミネーションが施されています。

階段を下り終えると最初のモニター映像があります。モニターにはプロジェクションマッピングで、炭治郎、善逸、伊之助なが映し出されます。那田蜘蛛山編への導入部分(プロローグ)となります。

少し歩くと橋が見えます。橋の向こうには藤色をした門があります。鬼が嫌いな藤棚がイメージされています。門をくぐると鬼が出現する合図となります。森の中から鬼の目が赤く光っています。

橋の近くに3つの黒い木箱があります。3つの木箱から1つを選んで木札ストラップを木札マークに付けます。ドンという和太鼓の音がなります。戦いと情報を報告書が記録された合図となります。

なお、黒い3つの木箱は全部で5カ所あります。那田蜘蛛山の戦いや鬼の情報を回収します。「隠」として記録して持ち帰ることが任務です。3つの木箱の選び方で最後の報告書の内容が異なります。

クライマックスは、主人公「竈門炭治郎」と鬼「下弦の伍 累」の戦いです。大岩に壮絶な死闘が映し出されます。禰󠄀豆子の血鬼術「爆血」、炭治郎のヒノカミ神楽「円舞」が展開されます。

下弦の伍 累の血鬼術「殺め籠の赤い蜘蛛の巣」、水柱 冨岡義勇の水の呼吸「拾壱ノ型 凪」などが繰り広げられて感動のフィナーレです。大岩から少しあるくと3つの黒い木箱があります。

ゴールには、坂道に藤色のカーペットが出現します。鬼の出現が終わる合図となります。エンディングのタイトルコールを歩ききるとゴールとなります。那田蜘蛛山の山頂となります。

全ての任務を終えると任務完了地点の黒い木箱に木札をかざします。報告書を受け取ります。報告書は、竈門炭治郎、竈門禰豆子、我妻善逸、嘴平伊之助など各キャラクターの羽織柄となります。

ゴール地点の展望広場には、柱たちのキャラクターパネルもあります。記念写真が撮影できます。の坂道を下るとB駐車場となります。各駐車場に向かう無料の送迎バスが運行しています。

ニジゲンノモリは、淡路島公園にあるアニメパークです。アニメやゲーム、映画や漫画など二次元の世界のテーマにしたアニメパークです。東京ドーム約28個分の敷地です。入場無料です。

ドラゴンクエスト、クレヨンしんちゃん、NARUTO-ナルト-、ゴジラをテーマにしたアトラクションがあります。等身大人形・コラボグッズ・コラボフードなどで世界観を堪能できます。

詳細・基本情報

  • 開催期間:2022年10月15日(土)~2023年1月9日(月)、2022年4月9日(土)~2022年9月30日(金)
  • 開催時間:日没~20:30
  • 入場料金:大人3,300円~3,900円、小人1,500円~1,700円
  • 開催場所:ニジゲンノモリ
  • 住所:〒656-2301 兵庫県淡路市楠本2425
  • 電話:0799-72-3161
  • 公式ホームページ:https://nijigennomori.com
  • 営業時間:10:00~20:00
  • 駐車場:約400台(E駐車場)、約340台(F駐車場)、約500台(ハイウェイオアシス駐車場)
  • 駐車料金:無料
  • アクセス:神戸淡路鳴門自動車道 淡路ICから車で約3分
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事をお届けした
アワタビの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!
淡路島観光アワタビ