冬の大潮のシーズンは12月から2月です。世界でも稀有な自然現象である世界一の鳴門の渦潮が発生数する鳴門海峡で、年間を通じて最も潮位が下がる時期が「冬」といわれています。
淡路島の道の駅福良から出港する観潮船「うずしおクルーズ」では、世界一のうずしお「鳴門の渦潮」を体験できます。冬を暖かく楽しめるおもてなしとして防寒キャンペーンを開催しています。
防寒キャンペーンの開催期間は、2019年12月14日(土)から2020年3月初旬までとなります。船内にコタツ設置、ベンチコート無料貸出、使い捨てカイロ無料プレゼントとなります。
なお、うずしおクルーズの詳細については、「うずしおクルーズ 淡路島の観潮船」の記事をご参照ください。
冬の大潮「防寒キャンペーン」
2019年12月14日(土)から2020年3月初旬まで、兵庫県南あわじ市の道の駅福良から「鳴門の渦潮」を体験する観潮船「うずしおクルーズ」で冬の大潮「防寒キャンペーン」が開催されます。
冬の大潮のシーズンは12月から2月です。世界でも稀有な自然現象である世界一の鳴門の渦潮が発生する鳴門海峡で、年間を通じて最も潮位が下がる時期が「冬」といわれています。
冬を暖かく過ごしながら渦潮を楽しめるおもてなし企画となります。船内にコタツの設置、ベンチコートの無料貸出、使い捨てカイロの無料プレゼントの3本立てとなります。
こたつクルーズ
こたつクルーズは、観潮船「咸臨丸」の船舶で、アンダーデッキとなる客室の畳スペースに6台のコタツが設置されます。世界でも希有な自然現象を見学するまでの間、体を温めてもらう企画です。
福良港から世界一の渦潮が見学できる鳴門海峡まで約20分間の往復となります。福良港から鳴門海峡までの航行を、コタツに入りながら暖かい空間で鳴門海峡クルージングを楽しめます。
昔懐かしいサザエさんの世界を彷彿とさせるお茶の間の雰囲気で、家族や友達、カップルで団らんを楽しめます。外国人旅行者にとっては日本の風習や伝統文化にふれる良い機会となります。
なお、コタツは座席数が限定となります。先着順です。海は陸よりも風が強く体が冷えます。防寒対策をしっかりする必要があります。
オリジナルベンチコートの無料貸出
オリジナルベンチコートの無料貸出では、うずしおクルーズに乗船される方に「オリジナルベンチコート」を無料で貸出を行っています。希望される方はお申し出となります。
使い捨てカイロの無料プレゼント
使い捨てカイロの無料プレゼントでは、うずしおクルーズに乗船される全員に「使い捨てカイロ」がプレゼントされます。
冬の大潮は新月と満月
潮の干満は、太陽や月の引力などによって引き起こされます。太陽と月の引力で生じる海面の昇降現象である潮汐(ちょうせき)が関係しています。引力が強くなると海面が強く引き上げて潮位が増します。
その結果、潮の干満差が大きくなり、大きな渦が発生します。つまり、渦潮の大きさは潮位の高さに比例しています。冬は、年間を通じて最も潮位が下がる時期となります。
月に2度、満月と新月の約3日間が「大潮」の時期に重なると、地球と太陽と月が一直線に並び、太陽と月の引力が重複することで海水面を引く張力がさらに強まり、ど迫力の渦潮が発生します。
冬の大潮の時期に、うずしおクルーズに乗船すると、渦潮を「見る」というより「体感する」のほうが的を得ている表現かもしれないくらいの超ど迫力の渦潮を体験することになります。
大潮の日程
秋の大渦の発生時期は、月に2度、満月と新月の約3日間となります。秋の渦潮の見頃時期は、秋の大渦を含めた前後の期間が迫力ある渦潮を体験できる期間となります。
うずしおクルーズの出港時刻は、渦潮の発生時刻に合わせて日により異なります。2019年12月14日(土)から2020年3月初旬までの大渦が期待できる日程は以下のとおりです。
12月大潮の出港便
- 14日(土)12:10、13:30
- 15日(日)13:30、14:50
- 16日(月) 9:30、14:50
- 17日(火) 9:30、14:50、16:10
- 18日(水) 9:30、10:50、16:10
- 19日(木)10:50、12:10
- 24日(火)10:50、16:10
- 25日(水)10:50、12:10
- 26日(木)12:10
- 27日(金)12:10、13:30
- 28日(土)13:30
- 29日(日)13:30、14:50
- 30日(月) 9:30、14:50
- 31日(火) 9:30、14:50、16:10
1月大潮の出港便
- 9日(木)10:10、10:50、11:30
- 10日(金)10:50、11:30、12:10、12:50
- 11日(土)11:30、12:10、12:50、13:30
- 12日(日)12:10、12:50、13:30、14:10
- 13日(月)12:50、13:30、14:10、14:50
- 14日(火) 9:30、13:30、14:10、14:50、15:30
- 15日(水) 9:30、10:10、14:10、14:50、15:30、16:10
- 16日(木) 9:30、10:10、10:50、15:30、16:10
- 23日(木)11:30、12:50
- 24日(金)11:30、12:10、12:50
- 25日(土)12:10、12:50、13:30
- 26日(日)12:10、12:50、13:30、14:10
- 27日(月)12:50、13:30、14:10、14:50
- 28日(火)13:30、14:50
- 29日(日) 9:30、14:50
- 30日(月) 9:30、14:50、16:10
2月大潮の出港便
- 7日(木)10:50
- 8日(金)10:50、12:10
- 9日(土)12:10
- 10日(日)12:10、13:30
- 11日(月)12:10、13:30
- 12日(火)13:30、14:50
- 13日(水) 9:30、14:50
- 14日(木) 9:30、14:50、16:10
- 15日(木) 9:30、10:50、16:10
- 21日(金)10:50、12:10
- 22日(土)10:50、12:10
- 23日(日)12:10
- 24日(月)12:10、13:30
- 25日(火)12:10、13:30
- 26日(日)13:30
- 27日(月)13:30、14:50
- 28日(日)13:30、14:50
- 29日(月) 9:30、14:50
詳細・基本情報
開催期間 | 2019年12月14日(土)~2020年3月初旬 |
---|---|
出港時間 | 1日数便(要確認) |
開催場所 | うずしおクルーズ |
住所 | 〒656-0501 兵庫県南あわじ市福良港うずしおドームなないろ館 |
電話 | 0799-52-0054 |
公式サイト | https://www.uzu-shio.com/ |
乗船料金 | 大人2000円、子供(小学生)1000円 |
エサ代金 | 100円 |
駐車場 | 約100台(普通車) |
駐車料金 | 無料 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 西淡三原ICから車で約15分、淡路島南ICから車で約15分 |