洲本市が買物支援(買物代行)を開始しました。新型コロナウイルス対策として、高齢者世帯を対象にした買物代行の事業者を支援する制度となります。
買物代行事業者では、食料品や日用品などの買い物を1回500円で代行してくれるサービスを実施しています。1世帯あたり原則週1回です。開催期間は、2020年6月1日から9月30日までとなります。
事業者は、社会福祉法人 洲本市社会福祉協議会、中川原高齢者・障がい者地域ふれあいセンター、洲本タクシーです。午前に配達希望は前日17時まで、午後に配達希望は当日12時までの連絡となります。
- 洲本市役所ホームページ:買物支援(買物代行)のご利用について(新型コロナウイルス関係)
洲本市買物支援(買物代行)事業
洲本市買物支援(買物代行)事業は、新型コロナウイルス対策として、不要不急の外出を控えて買い物が困難となる高齢者世帯等の生活支援を行う事業所を補助金して買物代行サービスを実施する事業となります。
実施期間
買物代行の実施期間は、2020年6月1日から2020年9月30日までとなります。
対象者
買物代行の対象者は、洲本市に住所があり、在宅で以下のいずれかに該当する方がいる世帯です。
- 満75歳以上の者のみで構成される世帯の方
- 介護保険の要支援または要介護の認定を受けている方
- 身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳の交付を受けている方
- 準ずる方で、市長が特に必要と認める方
利用商品
買物代行で利用できる商品は、食料品・日用品などとなります。
利用料金
買物代行の利用料金は、1回あたり500円となります。別途買物代が必要となります。
利用方法
買物代行の利用方法は、以下の通りとなります。
- 事業所で買物代行を申し込むための会員登録をします。
- 電話またはファックスで商品を注文します。
- 各事業所の支援員が買物代行をします。
- 配達員が商品を届けます。
- 領収書またはレシートを受け取り、商品代金と500円を支払います。
事業所
買物代行の事業所は、社会福祉法人 洲本市社会福祉協議会、中川原高齢者・障がい者地域ふれあいセンター、洲本タクシーの3カ所となります。
社会福祉法人 洲本市社会福祉協議会
- 住所:〒656-0024 兵庫県洲本市山手2-2-26
- 電話:0799-26-0022
- 活動エリア:洲本市全域
- 利用時間:9:00~17:00(平日のみ)
中川原高齢者・障がい者地域ふれあいセンター
- 住所:〒656-0002 兵庫県洲本市中川原町222-2
- 電話:0799-28-0991
- 活動エリア:中川原町
- 利用時間:8:30~17:00(平日のみ)
洲本タクシー
- 住所:〒656-0055 兵庫県洲本市大野999-1
- 電話:0799-22-1261
- 活動エリア:洲本市(五色町・上灘を除く)
- 利用時間:9:00~17:00
なお、淡路島の新型コロナウイルス感染状況と防止対策は以下の記事をご参照ください。