洲本市が1世帯1万5000円の「ふるさと洲本応援商品券」の配布を発表しました。「新型コロナウイルス感染症関連予算の概要」を公開しました。2020年5月21日の臨時市会で補正予算が可決される見通しです。
市民1世帯当たり1万5千円分の商品券となります。高校生以下の子供がいる世帯にはさらに1万円分が追加されて、2万5千円分の商品券となります。5月下旬を目処に発送されます。
商品券の利用店舗は募集で決定されます。利用期限は2020年7月26日までとなります。
- 洲本市役所ホームページ:新型コロナウイルス感染症関連予算
ふるさと洲本応援商品券1世帯1万5000円分
ふるさと洲本応援商品券は、新型コロナウイルスの感染拡大で経済が停滞する現状を踏まえて、地域の消費を喚起して地域の経済を下支えすることを目的として、洲本市の登録店舗で利用できる商品券です。
ふるさと洲本応援商品券の金額は1世帯1万5000円分です。洲本市の全世帯に配布されます。高校生以下の子供がいる世帯には、さらに1万円分が追加されて、合計2万5千円分の商品券となります。
ふるさと洲本応援商品券の配布開始は5月下旬の予定です。利用期限は7月26日までとなります。使用できる店舗は、参加事業者の募集により決定されます。
ふるさと洲本応援商品券の財源は、ふるさと納税の寄付金と地方創生臨時交付金、国費・県費、一般財源などが合計で4億円が充当されます。
参加事業者の募集
洲本市では、ふるさと洲本応援商品券の取扱対象として参画する店舗を募集しています。
- 洲本市役所ホームページ:ふるさと洲本応援商品券 参加事業者の募集について
参加資格は、洲本市に店舗・事業所などがあること、暴力団排除条例に違反しないこと、風俗営業等に関する法律に規定する営業店でないこと、2019年度以前分の市税・国保税などの滞納がないこと、店頭で商品の購入やサービスの提供ができることなどがあります。
申込方法は「募集要項及び誓約事項」の内容を確認して、「参加店舗登録申請書」に必要事項を記入して、窓口・郵送・FAXのいずれかで提出することになります。
記載された店舗名が商品券に同封される「参加店舗一覧表」に掲載されます。洲本市で複数店舗がある事業者は、原則店舗ごとに「参加店舗登録申請書」を記入して申し込むことになります。
募集期間は、2020年5月15日(金)から5月22日(金)12時までとなります。郵送の場合は5月21日(木)に必着です。
申請書提出窓口は、洲本商工会議所もしくは洲本市魅力創生課、五色町商工会となります。
洲本商工会議所(平日10:00~17:00)
- 住所:〒656-0025 兵庫県洲本市本町4-5-3
- 電話:0799-22-2571
- Fax:0799-24-1550
洲本市魅力創生課 (9:00~17:00)
- 住所:〒656-8686 兵庫県洲本市本町3-4-10
- 電話:0799-24-7641
- Fax:0799-23-0978
五色町商工会(平日10:00~17:00)
- 住所:〒656-1301 兵庫県洲本市五色町都志202
- 電話:0799-33-0450
- Fax:0799-33-1330
なお、淡路島の新型コロナウイルス感染状況と防止対策は以下の記事をご参照ください。