こゝちよ(ここちよ)の3年とらふぐメニューは「ふぐ料理(白子有りコース)」がおすすめです。先付、てっさ、てっちり、焼きふぐ、白子炭火焼、白子グラタン、唐揚げ、雑炊、デザートの付いたコースとなります。
淡路島3年とらふぐは、1.7キロ前後を2名1本で使用しています。寺万水産で生産したものを橋詰鮮魚から納入しています。生簀(イケス)の海流がふぐの生育環境にちょうど良いと評判だそうです。
活〆後に3日間から4日間で水分を抜き熟成されています。熟成により凝縮された旨味が引き出されます。食感はネットリと濃厚です。厚めにひくことで舌に絡むような「てっさ」となります。
白子炭火焼は、備長炭での白子の塩焼きとなります。均一に火を通しています。淡路島の釜炊き塩「自凝雫塩(おのころのしずくしお)」を使用しています。味付けは塩だけで相性が抜群です。
他に単品料理に「小蕪と焼きねぎのふぐ白子パスタ」や「たっぷりのヒレをいれたひれ酒」などがあります。
小蕪と焼きねぎのふぐ白子パスタは、甘くて美味しい小蕪と白ネギを使用した河豚(ふぐ)の白子パスタです。オリーブオイルの代わりに白胡麻油、白ワインの代わりに日本酒を使用して梅肉で味を整えています。
ひれ酒は、たっぷりのヒレを入れたお酒です。注文を受けてからヒレを炙っています。香ばしさが格別です。地元の銘酒「都美人」を使用しています。
ふぐ料理コース
- ふぐ料理(白子無しコース):11000円(税別)
先付、てっさ、てっちり、焼きふぐ、唐揚げ、雑炊、デザート - ふぐ料理(白子有りコース):13500円(税別)
先付、てっさ、てっちり、焼きふぐ、白子炭火焼、白子グラタン、唐揚げ、雑炊、デザート
ふぐ単品料理
- 小蕪と焼きねぎのふぐ白子パスタ
- たっぷりのヒレをいれたひれ酒

淡路島で3年とらふぐのおすすめ店は「淡路島3年とらふぐ おすすめ14選」の記事をご参照ください。
3年とらふぐ料理の他には、鱧(はも)、河豚(ふぐ)、すっぽん、穴子(あなご)など旬の魚介類などの食材を使用したコースを提供しています。一品料理もあります。お持ち帰りに鍋、寿司、ご飯物などもあります。
なお、こゝちよ(ここちよ)は、鱧(はも)、河豚(ふぐ)、すっぽん、穴子(あなご)など魚介食材が中心の料理屋です。コースと単品があります。店名は心地よい場所を目指して「こゝちよ」と名付けられました。
建物は築45年の古民家をリノベーションしています。淡路島の地元建築家の設計です。店内は地元作家さんの調度品で装飾されています。お店の雰囲気も淡路島の由来にこだわっています。
洲本市由良町で4年近く営業してから2014年10月に淡路市東浦に移転オープンしました。
店主の新島さんは、実家が民宿業で魚の調理に携わり関西の大学を卒業しました。京都の割烹料理店の修行して地元で独立しました。2016年に「ミシュランガイド 兵庫特別版」で「ひとつ星」を獲得しています。
住所と電話は以下の通りです。
- 住所:〒656-2305 兵庫県淡路市浦1512
- 電話 :0799-70-1358(要予約)
営業時間と定休日は以下の通りです。
- 営業時間:12:00~14:30、18:00~21:00
- 定休日:不定休
- 座席数:約40席(カウンター席6名、テーブル4名4卓、お座敷3部屋)
※別館(テーブル4名4卓、20名)
アクセスと駐車場は以下の通りです。
- アクセス:神戸淡路鳴門自動車道 東浦ICから車で5分
- 駐車場:13台
公式HPとSNSは以下の通りとなります。
- 公式HP(ホームページ):http://www.kokochiyo.jp/index.html
- 公式facebookページ:https://www.facebook.com/kokochiyo.jp
- 公式twitterページ:https://twitter.com/_kokochiyo
- 公式Instagramページ:https://www.instagram.com/kokochiyo.jp/