早咲き桜まつり2023 明石海峡公園 島内で一番早いお花見

スポンサーリンク
自然・体験

早咲き桜まつり2023が開催されます。淡路島の都市公園「明石海峡公園」で春一番の丘に植えられた約120本の河津桜(カワヅザクラ)が3月上旬に見頃を迎えます。淡路島で一番早いお花見です。

桜の見頃時期に合わせて、草木染め体験、クラフト体験、ガイドツアー、夢ハッチ号特別ルートなど様々なイベントが開催されます。春の麗かな公園で、淡路島で一番早いお花見を楽しめます。

早咲き桜まつり2023の開催期間は、2023年2月25日(土)から3月12日(日)までとなります。開催場所は、明石海峡公園にある春一番の丘です。最寄り駐車場は、淡路口駐車場です。

開催期間は、園内を周遊するカート「夢ハッチ号」が300円で1日乗り放題となります。特別ルートとしてお花見会場近くで停車します。事前申込のお花見弁当を販売しています。

早咲き桜まつり 明石海峡公園

なお、淡路島の桜の名所やお花見スポットの詳細については、「淡路島 桜の名所おすすめ5選 人気お花見スポット」の記事をご参照ください。

スポンサーリンク

早咲き桜まつり2023

2023年2月25日(土)から3月12日(日)まで、兵庫県淡路市の都市公園「明石海峡公園」にある春一番の丘で「早咲き桜まつり2023」が開催されます。淡路島で一番早いお花見となります。

2月25日(土)~3月12日(日)春一番の丘で、河津桜の開花にあわせて「早咲き桜まつり」を開催いたします。開催期間中の週末には早春のガイドツアーやクラフト体験などのイベントも開催。ぜひお立ち寄りください。

明石海峡公園

春一番の丘には、早咲きの桜で、河津桜(カワヅザクラ)が120本、寒桜(カンザクラ)が30本を植えています。白梅、紅梅などの梅も植えられています。桃色や赤色、白色の早咲きが楽しめます。

他にも、大島桜と寒桜の交配種で、潮風に強い大漁桜(タイリョウザクラ)が植えられています。

3月上旬までの見頃も合わせて、草木染め体験、クラフト体験、ガイドツアー、夢ハッチ号特別ルートなどのイベントが開催されます。春の麗かな公園で、淡路島で一番早いお花見を楽しめます。

明石海峡公園では、全国から数多くの種類の桜が集められています。品種の合計が約300種に上ります。淡路島で最大級の約800本もの植えられています。

ポプラの丘では、早咲き品種の濃紅色のヤエカンヒザクラ(八重寒緋桜)とフルサトザクラ(古里桜)が植えられています。月のテラスでは、淡桃色のツバキカンザクラ(椿寒桜)が植えられています。

開催期間は、園内を周遊するカート「夢ハッチ号」が300円で1日乗り放題となります。定員人数は、6組最大26名までです。特別ルートとして、会場となる「春一番の丘」まで運行します。

また、事前予約で明石海峡公園オリジナルのお花見弁当が販売されます。レジャーシートの無料貸出(数量限定)も行われます。お花見気分を満喫できます。

なお、春一番の丘に植えられているた河津桜(カワヅザクラ)は、大島桜(オオシマザクラ)と寒緋桜(カンヒザクラ)の自然交配種とされています。早咲きで濃い桃色の花を咲かせます。

1955年頃に静岡県河津町で飯田勝美さんが河津町田中で桜の原木を偶然にも発見したことから名付けられました。開花期間が約1カ月と染井吉野(ソメイヨシノ)などに比べると長いです。

園内に植えられた河津桜(カワヅザクラ)には、春の香りに誘われて、たくさんのメジロが集まってきます。メジロは、全長約12センチほど、羽を広げると18センチほどの小さな鳥です。

目の周りの白色の輪があり、顔と尾が黄色で、背中が緑色で、腹回りが白色の鳥です。春を告げる鳥として知られています。メジロは、密集しながら枝に並ぶ習性があります。

お互い押し合いながら木に止まることから「目白押し」という言葉も生まれました。ウグイスと混同されることも多いです。昨年は、2月下旬に見頃を迎えました。ピークは3月上旬まででした。

花の丘道では、関西トップクラス130品種1500株のクリスマスローズも見頃です。クリスマスローズは、12月下旬から4月上旬まで咲くために、春を告げる花として知られています。

なお、2023年1月21日(土)から2月23日(木祝)まで、ビジター棟をメイン会場に「きみもみらいの宇宙博士になれる」が開催されます。JAXAが協力する宇宙をテーマにしたイベントです。

また、2023年2月4日(土)から3月5日(日)まで、ポプラの丘で「かざぐるまで花を咲かそう」が開催されます。約5000本の色鮮やかな風車をお花に見立てて花壇に飾られるイベントです。

クラフト体験

クラフト体験は、動物のダンボールクラフトと木の実のつるしかざりの手作り体験となります。開催場所は、ビジター棟1階です。ダンボールを組み立ててウサギ・ライオン・ゾウなどを手作りします。

公園の木の実などを使用したつるし飾りを手作りします。参加料金は100円からです。

  • 開催日程:2月25日(土)26日(日)3月4日(土)5日(日)11日(土)12日(日)
  • 受付時間:10:00~12:00、13:00~15:00
  • 体験時間:10:00~15:45
  • 開催場所:ビジター棟1階
  • 定員人数:各回8組(1組5名)1人につき付添い2人
  • 参加料金:150円~(動物のダンボールクラフト)、100円~(木の実のつるしかざり)

早春のガイドツアー

早春のガイドツアーは、公園ボランティアが見どころを案内します。集合場所は、連絡口ゲートです。ガイド1人につき5名のツアーです。連絡口ゲートを出発して園内を巡ります。参加料金は無料です。

  • 開催日程:2月26日(日)3月5日(日)12日(日)
  • 受付時間:11:00~、13:30~
  • 集合場所:連絡口ゲート(雨天中止)
  • 定員人数:ガイド1人につき5名程度
  • 参加料金:無料

春の野点

春の野点は、野外で桜を眺めながら茶の湯を楽しむ茶会です。開催場所は、春一番の丘です。お茶とお菓子が無くなり次第終了となります。参加料金は300円からです。

  • 開催日時:3月5日(日)10:00~(無くなり次第終了)
  • 開催場所:春一番の丘(雨天中止)
  • 参加料金:300円~

草木染め体験

草木染め体験は、桜でハンカチをサクラ色に染める手作り体験です。開催場所は、春一番の丘です。参加料金は300円からです。持ち帰り用の袋は各自持参となります。

  • 開催日時:3月11日(日)10:30~、13:30~
  • 開催場所:春一番の丘(雨天中止)
  • 定員人数:各回10名(1人1枚)
  • 参加料金:800円~

お花見弁当の販売

公園オリジナルのお花見弁当が販売されます。事前申込が必要です。当日の10時まで公園管理事務所で申込受付をしています。

  • 販売期間:2月25日(土)~3月12日(日)
  • 事前予約:0799-72-2000(当日の10:00まで)

夢ハッチ号の特別ルート

トラムカー「夢ハッチ号」が特別ルートで運行します。運行期間は2月19日(土)から3月13日(日)までです。春一番の丘まで周遊します。乗車料金は1日乗り放題で300円となります。

  • 運行期間:2月25日(土)~3月12日(日)
  • 周遊ルート:東浦ゲート、春一番の丘、淡路口ゲート
  • 乗車料金:300円(1日乗り放題)
  • 定員人数:6組最大26名

詳細・基本情報

  • 開催期間:2023年2月25日(土)~3月12日(日)
  • 開催場所:明石海峡公園 春一番の丘
  • 住所:〒656-2306 兵庫県淡路市夢舞台8-10
  • 電話:0799-72-2000
  • 公式サイト:https://awaji-kaikyopark.jp/
  • 開園時間:9:30~16:00
  • 入園料金:大人450円、シルバー210円、小中学生無料
  • 駐車場:淡路夢舞台地下駐車場(500台)、淡路口駐車場(357台)
  • 駐車料金:普通500円、二輪100円
  • ※淡路夢舞台地下駐車場のみ「淡路夢舞台テラスレストラン&ショップ」利用で無料券配布
  • アクセス:神戸淡路鳴門自動車道 淡路ICから車で約5分、東浦ICから車で約10分
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事をお届けした
アワタビの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!
淡路島観光アワタビ
タイトルとURLをコピーしました