自然・体験淡路島菜の花が見頃 あわじ花さじき 淡路島で菜の花が見頃となります。花の名所「あわじ花さじき」で、合計で約100万本の菜の花が順次開花します。毎年1月中旬から4月下旬まで早咲きと遅咲き菜の花を時期をずらして植えています。 寒い冬から暖かい春に向けて菜の花が順次開花しま...2023.01.17自然・体験
自然・体験寒咲き菜の花が見頃 明石海峡公園 寒咲き菜の花が見頃となります。淡路島の都市公園「明石海峡公園」で、約2400株の鮮やかな黄色い花が咲きます。寒咲き菜の花は、春より一足早く寒い冬の時期に開花する菜の花となります。 花の少ない季節に花を楽しんでもらおうと毎年栽培してい...2023.01.05自然・体験
自然・体験ストックが見頃 あわじ花さじき ストックが見頃となります。淡路島にある花の名所「あわじ花さじき」で、約1万4000本のストックが植えられています。天空の花園と歓びの庭のストックのデザイン花壇が楽しめます。 ストックは産地として有名な淡路島の冬を象徴する花です。淡路...2022.11.23自然・体験
自然・体験コスモスが見頃 イングランドの丘 コスモスが見頃となります。淡路島にある農業公園「イングランドの丘」で、大花畑に10万本のコスモスが植えられています。11月上旬に満開を迎えます。 コスモス畑には、ピンクや赤や白などカラフルに10万本が咲き誇ります。大花畑には中央に遊...2022.11.04自然・体験
自然・体験コスモスが見頃 あわじ花さじき コスモスが見頃となります。淡路島にある花の名所「あわじ花さじき」で、約50万本のコスモスが植えられています。毎年10月末ごろには満開のお花畑が鑑賞できます。 コスモス畑からは、広大な青い空と彼方まで広がる碧い海、緑に山々に囲まれた淡...2022.10.26自然・体験
自然・体験淡路島紅葉おすすめスポット「淡路島公園」 淡路島で紅葉といえば「淡路島公園」がおすすめです。F駐車場とE駐車場の周辺に、モミジバフウ(紅葉葉楓)の並木道があります。遊び場の周辺には、ラクウショウ(落羽松)が紅葉します。 淡路島に春のサクラ(桜)の名所は数多いですが、秋のモミ...2022.10.22自然・体験
自然・体験コスモスが見頃 パルシェ香りの館で摘み取り体験 コスモスが見頃となります。淡路島にある香りのテーマパーク「パルシェ香りの館」の大農園で、約15万本が植えられています。1000平方メートルの花畑を赤・白・ピンク・紫の4色で彩ります。 開花時期にコスモスの摘み取り体験が開催されます。...2022.10.19自然・体験
自然・体験淡路島コスモス名所おすすめ4選 秋の人気スポット 淡路島のコスモスの名所でおすすめスポットは、あわじ花さじきの約50万本、イングランドの丘の約10万本、国営明石海峡公園の約5万6000株、パルシェ香りの館の15万本の4カ所です。 関西でも有数の規模を誇る花畑です。毎年10月上旬から...2022.10.15自然・体験
自然・体験コスモスが見頃 明石海峡公園 コスモスが見頃となります。淡路島の都市公園「明石海峡公園」で約10品種約4万株のコスモスが10月末に満開を迎えます。ピンクと白色と黄色と赤色のコスモスがカラフルで色とりどりに可愛く鮮やかに咲きます。 10月9日からポプラの丘で1万8...2022.10.12自然・体験
自然・体験ソバの花が見頃 あわじ花さじき ソバの花が見頃となります。淡路島にある花の名所「あわじ花さじき」で、夏の赤ソバ約18万株、夏の白ソバ約12万本、秋の赤ソバ約9万本が植えられています。 小さな花が絨毯のように咲きます。 「蕎麦はまだ 花でもてなす 山路かな」という...2022.10.11自然・体験
自然・体験センニチコウが見頃 パルシェ香りの館で摘み取り体験 センニチコウ(千日紅)が見頃となります。淡路島にある香りのテーマパーク「パルシェ香りの館」で、6品種約7000株のセンニチコウ(千日紅)が開花しています。 敷地面積1000平方メートルの大農園で、赤色、白色、ピンク、紫色の4色で彩り...2022.08.29自然・体験
自然・体験サルビアが見頃 あわじ花さじき サルビアが見頃となっています。淡路島にある花の名所「あわじ花さじき」に、赤と青のサルビアが合計で約22万本植えられています。広大な緑の芝生に赤と青のコントラストが美しいです。 2022年のサルビアの開花状況は、台風の影響で花が落ちま...2022.08.24自然・体験
自然・体験ひまわり大作戦2022 イングランドの丘 ひまわり大作戦2022が開催されます。淡路島にある農業公園「イングランドの丘」で、合計で約10万本のひまわりが見頃となる時期に合わせた恒例のイベントです。 大花畑の5万本のひまわりをはじめ、園内12カ所の花畑で順次開花します。コンセ...2022.08.04自然・体験
自然・体験ひまわりが見頃 国営明石海峡公園 ひまわりが見頃です。淡路島の都市公園「明石海峡公園」で、ポプラの丘に4品種約5500株、移ろいの庭に1品種約2400株、大地の虹北花壇に4品種約1万900株が順次開花します。 黄色やオレンジ色、白色や赤色などカラフルでユニークな夏の...2022.07.28自然・体験
自然・体験ヒマワリが見頃 あわじ花さじき ヒマワリが見頃となります。淡路島にある花の名所「あわじ花さじき」で、約21万本のヒマワリが開花します。約3000平方メートルの花畑に東から西に太陽を追いかけて黄色の大輪が咲きます。 広大な花畑の丘陵地を下っていくとヒマワリが海に向か...2022.07.20自然・体験
自然・体験淡路島ひまわり 名所おすすめ4選 夏の人気スポット 淡路島は「ひまわり」の名所やおすすめスポットが多くあります。淡路島のひまわりの名所は、関西でも有数の規模を誇ります。毎年7月中旬から8月中旬まで見頃となります。 あわじ花さじきの約21万本のひまわり、イングランドの丘の約10万本のひ...2022.07.19自然・体験
自然・体験ヒマワリが見頃 パルシェ香りの館で摘み取り体験 ヒマワリが見頃です。淡路島にある香のテーマパーク「パルシェ香りの館」に、約6400本のヒマワリが植えられています。敷地面積1250平方メートルの大農園で上を向いて元気に咲きます。 ヒマワリの開花時期に合わせて摘み取り体験が開催されま...2022.07.15自然・体験
自然・体験クレオメが見頃 あわじ花さじき クレオメが見頃となります。淡路島にある花の名所「あわじ花さじき」で、約18万本のクレオメが植えられています。約1600平方メートルの花畑に、蝶が舞っているかのような可愛い花が咲きます。 ピンク、白、赤紫の花が美しいグラデーションを描...2022.07.11自然・体験
自然・体験カモミールが見頃 パルシェ香りの館 カモミールが見頃です。淡路島にある香のテーマパーク「パルシェ香りの館」の大農園で、約5000株のカモミールが開花します。コギクに似た可愛い花を咲かせながら、中央が盛り上がってきます。 敷地面積1250平方メートルの大農園に、リンゴの...2022.06.24自然・体験
自然・体験淡路島あじさい 名所おすすめ4選 梅雨の人気スポット 淡路島には「あじさい」の名所やおすすめスポットが多くあります。淡路島の「あじさい園」は関西でも有数の規模を誇ります。毎年6月中旬から6月下旬までが見頃となります。 淡路島国営明石海峡公園の約20種類14000株、兵庫県立淡路島公園の...2022.06.20自然・体験
自然・体験アジサイが見頃 淡路島国営明石海峡公園 16品種1万4000株 アジサイが見頃となります。淡路島の都市公園「明石海峡公園」では、16種1万4000株のアジサイが開花します。空のテラスやせせらぎ広場の周辺を色鮮やかに染めます。 青やピンク、白や赤の手まり咲きアジサイをはじめ、額咲きアジサイ、白の大...2022.06.17自然・体験
自然・体験バーベナが見頃 あわじ花さじき 三尺バーベナが見頃となります。淡路島にある花の名所「あわじ花さじき」で、約2万4000本の三尺バーベナが開花します。約1500平方メートルの花畑に艶やかな紫色の花がモコモコと咲きます。 バーベナ畑の向こうには、明石海峡や大阪湾が広が...2022.06.15自然・体験
自然・体験ハンゲショウ(半夏生)が見頃 淡路島国営明石海峡公園 ハンゲショウ(半夏生)が見頃となります。淡路島の都市公園「明石海峡公園」で、ハンゲショウ(半夏生)約5000株が植えられています。花の中海の水辺で葉を白くして涼感を誘います。 ハンゲショウ(半夏生)は、花は目立ちませんが、葉っぱの半...2022.06.13自然・体験
自然・体験淡路島ラベンダーの名所 パルシェ香りの館で摘み取り体験 淡路島でラベンダーの名所といえば淡路市の香のテーマパーク「パルシェ香りの館」です。毎年6月に、敷地面積1250平方メートルの大農園で、約1700株のラベンダーが開花します。 ラベンダーの甘くて優しい香りが漂います。ラベンダーの開花す...2022.06.08自然・体験