観光 2019年8月の淡路島おすすめスポット 2019年8月の淡路島でおすすめスポットをまとめました。なお、2024年8月の淡路島でおすすめスポットのまとめについては「淡路島8月おすすめスポット2024」の記事をご参照ください。 淡路島の海水浴場・ビーチおすすめ12選 2019年の7月... 2018.08.17 観光
娯楽・商業 たこせんべいの里 淡路島の淡路島の直販施設 試食と無料コーヒーと工場見学 たこせんべいの里は、淡路島にあるせんべいの製造直販施設です。約40種類のせんべいの無料試食のサービスや無料コーヒーのセルフサービス、工場見学などがあります。休憩スポットとして好評です。 サービス満点が人気を呼び、たこせんべいの里は淡路島で1... 2018.08.16 娯楽・商業
娯楽・商業 淡路島竹ちくわ自販機 淡路ハイウェイオアシスで世界に一つだけ 淡路島に竹ちくわの自動販売機があります。淡路島にある複合施設「淡路ハイウェイオアシス」のオアシス館に登場しています。竹ちくわ自販機は、稼動年数22年の年代物で、世界に一つだけの希少価値から注目されています。淡路島の名物スポットとなりそうです... 2018.08.15 娯楽・商業
宿泊・温泉 美湯松帆の郷 淡路島で日帰り温泉と明石海峡大橋の絶景 美湯松帆の郷は、淡路島北端の丘にある日帰り温泉施設です。露天風呂から明石海峡大橋の絶景が眺められます。名前は岩屋温泉の「美しい湯」と明石海峡大橋の「ビュー(眺望)」をかけた造語です。 露天風呂から、万葉集に詠われた「松帆の浦」の絶景が眺めら... 2018.08.13 宿泊・温泉
娯楽・商業 のじまスコーラ 淡路島で廃校の小学校をリノベした観光施設 のじまスコーラは、淡路島の観光スポットでおすすめです。旧小学校をリノベーションした複合施設です。カフェやレストラン、ベーカリーやマルシェ、バーベキューや動物園などの施設があります。 2012年に廃校となった旧淡路市立野島小学校の校舎をリノベ... 2018.08.11 娯楽・商業
お役立ち クオカード「鳴門海峡の渦潮」が販売 世界遺産登録の寄付金付き 鳴門海峡の渦潮のクオカードが3月20日(火)より販売されています。世界三大潮流の一つに数えられる鳴門海峡で発生する世界最大のうずしお「鳴門海峡の渦潮」の世界遺産登録の普及啓発活動の一環です。兵庫・徳島「鳴門の渦潮」世界遺産登録推進協議会と株... 2018.08.10 お役立ち
ジャンル たこ姿焼き 淡路島 道の駅東浦ターミナルパーク たこ姿焼きは淡路島で人気のグルメです。たこ丸ごと1匹をプレスして姿焼きにします。たこ姿焼きは、淡路島の道の駅東浦ターミナルパークにある「やま高」で実演販売されています。 たこ姿焼きは、噛めば噛むほど旨味が出てくる絶品グルメです。たこ姿焼きは... 2018.08.07 ジャンル
娯楽・商業 淡路島 YAMAHA Motorcycle Day 2018 ONOKORO 淡路島で「YAMAHA Motorcycle Day 2018」が開催されます。「YAMAHA Motorcycle Day 2018」は、ヤマハのオーナーとファンのためにヤマハ発動機が主催するバイクイベントです。淡路島にある唯一の遊園地 ... 2018.08.04 娯楽・商業
自然・体験 GO OUT MUSIC CAMP 2018 淡路島国営明石海峡公園 GO OUT MUSIC CAMP 2018が淡路島で開催されます。GO OUT MUSIC CAMP 2018は、ミュージック、アウトドア、ライフスタイルが融合したアウトドアキャンプイベントです。 淡路島の自然でキャンプを楽しみながら、人... 2018.08.02 自然・体験
歴史・文化 福良湾海上花火大会2018 淡路島南あわじ市 兵庫県唯一の480メートル 福良湾海上花火大会2018が開催されます。淡路島南あわじ市の福良港の周辺で、兵庫県で唯一で最大の2尺玉が打ち上がる花火大会となります。直径480メートルの花火は港町を爆音で震撼させます。 夜空を黄金色に染め上げます。福良湾の入り江が煌きます... 2018.08.02 歴史・文化
自然・体験 淡路島コアラ 特技と長寿が特徴 イングランドの丘 淡路島でコアラに会えます。淡路島の動物の顔ともいえる存在で20年以上愛され続けています。自然豊かな環境で飼育されていることから、元気で長生きをすることが特徴です。 コアラが飼育されているのは、兵庫県南あわじ市にある農業公園「淡路ファームパー... 2018.08.01 自然・体験
娯楽・商業 淡路島パラセーリング シームーンリゾート 関西初の体験施設 淡路島ではパラセーリングが楽しめます。淡路島の夏といえば海です。普段着でも楽しめる人気のマリンスポーツといえばパラーセーリングです。淡路島にあるシームーンリゾートでは関西で初となるパラーセーリングの体験ができます。ロケーション抜群の淡路島で... 2018.07.26 娯楽・商業
歴史・文化 クルーズ船と桟敷席の予約開始 福良湾海上花火大会2018 船から花火を鑑賞する「クルーズ船」と陸から花火を観賞する「桟敷席」のチケット予約が開始されています。兵庫県最大2尺玉が打ち上がる「福良湾花火大会2018」が8月4日(火)に開催されます。 海の風がそよぎ潮の香りを感じる穏やかな海上からクルー... 2018.07.25 歴史・文化
お役立ち ウーバー 淡路島でタクシー配車の実証実験を開始 ウーバーが、淡路島でタクシー配車の実証実験を開始しました。淡路島でウーバーの配車アプリの端末を搭載したタクシーが登場します。ウーバーがタクシー会社と組んで実証実験を行うのは国内初となります。実証実験に参加するのは淡路島のタクシー会社9社の4... 2018.07.23 お役立ち
娯楽・商業 ライフセービングフェスタ2018 淡路島浦県民サンビーチ 淡路島の浦県民サンビーチで「ライフセービングフェスタ2018」が開催されます。日本を代表するライフセーバーの和田賢一さんと上村真央さんが登場します。ライフセービングフェスタ2018では、ビーチフラッグス、ビーチヨガ、ライフセービング講習が行... 2018.07.23 娯楽・商業
お役立ち 淡路島にペットと一緒で特典サービスのカード登場 パソナ運営施設 淡路島にペットと一緒に観光施設を訪れると特典サービスのあるカードが登場しました。カード名は「North Awaji Pet Card」です。対象施設では、ペットと一緒に食事ができるドッグテラスや、ペットの専用オリジナルメニューなど、ペットと... 2018.07.21 お役立ち
自然・体験 あわじ花さじき 淡路島の花の名所 関西屈指 あわじ花さじきは、淡路島の花の名所です。県立公園として、北部丘陵地域の頂上部からなだらかに花畑が広がります。明石海峡や大阪湾を背景に海に向かって四季折々の花の大パノラマが展開します。 春に菜の花やポピー、夏にヒマワリやクレオメ、秋にコスモス... 2018.07.16 自然・体験
アクセス・交通 淡路関空ライン運航休止 淡路島と大阪を結ぶ公共交通 淡路関空ラインが7月14日に運航を休止しました。淡路島の洲本港と関西空港を結ぶ定期船として、昨年7月9日に10年ぶりに航路を復活していました。予想を大幅に下回る乗客数から赤字の継続が予想されて、業績不振を理由に運航の継続を断念しました。今回... 2018.07.15 アクセス・交通
娯楽・商業 手塚治虫書店 ナイトウォーク火の鳥 手塚治虫書店は、漫画家の手塚治虫さんのグッズを扱う公式ショップです。淡路島公園アニメパーク「ニジゲンノモリ」のナイトアトラクション「ナイトウォーク火の鳥」で2018年7月1日(日)にオープンしました。 「火の鳥」をはじめ、鉄腕アトム、ブラッ... 2018.07.09 娯楽・商業
自然・体験 慶野松原海水浴場 淡路島で最大のビーチ 慶野松原海水浴場は、淡路島で最大のビーチです。播磨灘に面する美しい海岸です。約2.5キロの広大な砂浜と約5万本のクロマツの松林を有します。瀬戸内海で随一の白砂青松といわれています。 国の名勝で瀬戸内海国立公園に指定されています。日本の渚百選... 2018.06.30 自然・体験
ジャンル 淡路島うにしゃぶ うずの丘で1番人気メニュー 淡路島で「うに」といえば、淡路島南西部にある観光施設「うずの丘大鳴門橋記念館」の2階にある「絶景レストランうずの丘」で一番人気メニュー「うずの丘海鮮うにしゃぶ」です。 「うにしゃぶ」は、テレビなど多数のメディアに登場して淡路島を代表するラン... 2018.06.27 ジャンル
自然・体験 小学生以下乗船無料キャンペーン うずしおクルーズ 小学生以下乗船無料キャンペーンが開催されます。淡路島で渦潮の観潮船「うずしおクルーズ」で、夏休みの小学生以下の子供全員を対象に、鳴門海峡の渦潮を体験するクルージングが無料となります。 たくさんの子共に世界三大潮流の鳴門海峡を見てもらい、世界... 2018.06.23 自然・体験
歴史・文化 洲本レトロこみち 淡路島で城下町の風情が残る通り 洲本レトロこみちは、淡路島の洲本市にある城下町の風情が残るレトロな通りです。洲本レトロこみちには、江戸時代から残る古い町家や小民家、空き家を利用したお店が並んでいます。洲本レトロこみちでは現在、おしゃれなカフェやレストラン、ショップなど個性... 2018.06.21 歴史・文化
歴史・文化 洲本城 淡路島に西日本最大級の水軍の山城 洲本城は、淡路島洲本市の三熊山にある山城です。西日本最大級の水軍の山城と称されています。東西800メートル、南北600メートルに総石垣造の曲輪が残されています。 国の指定史跡、兵庫県の指定文化財に指定されています。続日本100名城に選定され... 2018.06.18 歴史・文化