スポンサーリンク

朗読と弦楽五重奏で聴く「セロ弾きのゴーシュ」青海波

歴史・文化
スポンサーリンク

朗読と弦楽五重奏で聴く「セロ弾きのゴーシュ」が開催されます。淡路島の劇場&レストラン「青海波」の波乗亭で、宮沢賢治の愛した楽器「チェロ」と「音楽」を動物たちと楽しむ音楽会となります。

セロ弾きのゴーシュは、不器用で無愛想だったゴーシュが動物たちとの対話を通じて、自分の中の感情に気づいていく物語となります。チェロ、ヴァイオリン、ヴィオラ、コントラバスによる五重奏です。

朗読と弦楽五重奏で聴く「セロ弾きのゴーシュ」の開催日時は2023年2月11日(土)の開場13時30分、開演14時です。入場料金は一般2000円、小中高生500円、未就学児入場無料です。

朗読と弦楽五重奏で聴く「セロ弾きのゴーシュ」青海波
スポンサーリンク

朗読と弦楽五重奏で聴く「セロ弾きのゴーシュ」

2023年2月11日(土)の開場13時30分、開演14時に、兵庫県淡路市の劇場&レストラン「青海波」で、朗読と弦楽五重奏で聴く「セロ弾きのゴーシュ」が開催されます。

宮沢賢治の愛した楽器「チェロ」と「音楽」を動物たちと楽しむ音楽会となります。朗読に加えて、チェロ、ヴァイオリン、ヴィオラ、コントラバスによる弦楽五重奏となります。

セロ弾きのゴーシュのあらすじは、以下のとおりとなります。

街の活動写真館でセロ(チェロ)を弾くゴーシュは、演奏が下手だと学長にいじめられてばかり…
家に帰っては悔しくて涙をこぼしますが、負けじと毎日練習します。
ある日、演奏を聞かせてほしいとゴーシュのもとに猫がおとずれます。
生意気だと追い返しますが、翌日からも代わるがわる動物たちがやってきては、ゴーシュに演奏をせがみます。
そうこうするうちにゴーシュの属する楽団は演奏会の日を迎えます。
不器用で無愛想だったゴーシュが動物たちとの”対話”を通じて、自分の中の感情に気づいていく物語。

青海波

朗読と弦楽五重奏で聴く「セロ弾きのゴーシュ」のプログラムは以下のとおりです。

  • ベートーヴェン/交響曲第6番「田園」(弦楽五重奏版)
  • シュトラウス/ピチカート・ポルカ
  • ベートーヴェン/弦楽四重奏曲第10番「ハープ」 ほか

朗読と弦楽五重奏で聴く「セロ弾きのゴーシュ」のゲストは以下のとおりです。

  • 朗読:稲井眞美
  • チェロ:玉木俊太

朗読と弦楽五重奏で聴く「セロ弾きのゴーシュ」の出演者は以下のとおりです。

  • 兼松里衣(ヴァイオリン)
  • 藤井美帆(ヴァイオリン)
  • 下荒磯奈実(ヴィオラ)
  • ロバート・ウイドロウスキ(コントラバス)
  • 酒井愛里(ダンサー)

朗読と弦楽五重奏で聴く「セロ弾きのゴーシュ」のチケットは、以下のとおりです。

  • 一般:2,000円
  • 小学生以下:500円
  • 未就学児:無料

青海波は、劇場&レストランです。オーシャンビューで日本の夕陽百選に選ばれた瀬戸内海を眺めながら美食、芸術が愉しめます。劇場、和食と洋食のレストラン、古酒の試飲販売店で構成されます。

劇場で、劇団出身のゲスト、バレエダンサー、吉本興業の芸人、若手音楽家などのミュージカル、クラシック、バレエ、落語が上演されます。レストランで、寿司や天ぷら、洋食コースが提供されます。

青海波 -SEIKAIHA- 公式ホームページ:青海波 -SEIKAIHA-を予約する

詳細・基本情報

  • 開催日時:2023年2月11日(土)開場13:30、開演14:00
  • 入場料金:一般2,000円、小学生以下500円、未就学児無料
  • 住所:〒656-1723 兵庫県淡路市野島大川70
  • 電話:0799-70-9020
  • 公式サイト:https://awaji-seikaiha.com/
  • 営業時間:平日11:30~21:00(L.O.20:00)、土日11:00~21:00(L.O.20:00)
  • 定休日:木曜日
  • 座席:190席(劇場「波乗亭」)
  • 駐車場:約50台(別途、臨時駐車場有)
  • 駐車料金:無料
  • アクセス:神戸淡路鳴門自動車道 淡路ICから車で約5分、北淡ICから車で約15分

過去の開催

2022年3月26日(土)27日(日)の開場14時30分、開演15時に、淡路島の劇場&レストラン青海波の波乗亭で、音楽と朗読で楽しむ「銀河鉄道の夜」の世界が開催されました。

2021年9月25日(土)の開場14時30分、開演15時に、淡路島の劇場&レストラン青海波の波乗亭で、音楽と朗読で楽しむ「銀河鉄道の夜」の世界が開催されました。初演です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事をお届けした
アワタビの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!
淡路島観光アワタビ
タイトルとURLをコピーしました