ライトアップ 淡路サービスエリアで光の3部作

スポンサーリンク
娯楽・商業

ライトアップとイルミネーションによる光の3部作が楽しめます。

明石海峡大橋を渡ってすぐにある淡路サービスエリア上りで、「恋人の聖地」のライトアップ、「桜の小道」のイルミネーション、「明石海峡大橋」のライトアップの3つの光の共演となります。

淡路サービスエリアは、日本の夜景100選に選ばれている夜の絶景を眺められる人気の観光スポットです。

スポンサーリンク

ライトアップ「光の3部作」

恋人の聖地のライトアップ

淡路サービスエリア上りの本館奥にある「恋人の聖地」と呼ばれる展望台がライトアップされます。「恋人の聖地」は、光の風景をコンセプトとしています。明石海峡大橋の雄大な風景を切り取るゲート型のシンボルモニュメント「ハートライトゲート」があります。

ハートライトゲートは、幅5.6メートル、高さ2.5メートルの巨大なピクチャーフレームとなります。天井にはサイズの異なるハート形の穴をちりばめられています。

ゲートの床や壁にハート形の光が差すよう施されています。太陽が真南に来る南中時に無数のハート形の光が白いフロアに降り注ぎます。インスタ映えにおすすめです。

遊歩道入口となる「トレリスゲート」から「ハートライトゲート」までの遊歩道の周りには、26本の百日紅(サルスベリ)が植えられています。

百日紅(サルスベリ)には、たくさんのイルミネーションを施されており、遊歩道の両サイドに伸びた2本のLEDチューブライトがハートライトゲートへと導きます。

展望台に向かえば「蓄光石」による幻想的な光の演出を行っています。日本発祥の地である「淡路島」国生み神話をモチーフにしたライトアップがされています。

展望台からは、世界一の吊り橋である明石海峡大橋、淡路サービスエリア下りの大観覧車のライトアップ、神戸の夜景(ネオン)を含めた大阪湾一体を浮かび上がらせるネオンがロマンチックに演出してくれます。なお、「恋人の聖地」のライトアップは期間がなく毎日の日没から日の出まで光の演出を実施しています。

桜の小道のイルミネーション

淡路サービスエリア上りの本館向かいにある「桜の小道」でイルミネーションが点灯されます。桜の小道は全長90メートルある光のトンネルです。

世界一の明石海峡大橋を望むグルメと憩いのエリアがコンセプトになっています。サービスエリアを瀬戸内の海と島と橋が生み出す「非日常空間」とする小さな名所作りの一環となります。

明石海峡大橋、桜の小道、恋人の聖地、観覧車、わたるくんなど淡路アービスエリアにちなんだデザインが施されています。天井や壁面が点灯して幻想的な雰囲気に包まれるようライトアップで演出しています。

明石海峡大橋のライトアップ

明石海峡大橋ライトアップは、イベントごとにプログラムが変化します。合計で30種類のプログラムを変化させながらイルミネーションとして楽しませてくれます。

大観覧車のライトアップ

淡路サービスエリア下りにある大観覧車と展望広場で、ライトグリーンのライトアップがされています。黄緑一色で幻想的な雰囲気になります。

なお、大観覧車は冷暖房も付いており、夜9時(チケット販売は夜8時30分まで)まで一般券600円で営業しております。

詳細・基本情報

  • 開催時間:日没~24:00
  • 開催場所:淡路サービスエリア
  • 住所(下り線):〒656-2401 兵庫県淡路市岩屋仮田2568
  • 住所(上り線):〒656-2401 兵庫県淡路市岩屋3118-1
  • 電話:0799-72-4715(下り線)、0799-72-4608(上り線)
  • 定休日:年中無休
  • 駐車場:無料(普通車320台、大型車102台)
  • アクセス:神戸淡路鳴門道の明石海峡大橋を渡ってすぐ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事をお届けした
アワタビの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!
淡路島観光アワタビ