PR

博物館・美術館

観光

滝川記念美術館玉青館

滝川記念美術館玉青館は、観光スポットでおすすめスポットです。日本南画界の第一人者で南あわじ市出身の故・直原玉青画伯は描いた作品を展示する美術館です。日本初となる現代南画の館です。 地元の医師であった滝川弘氏が直原玉青氏の芸術を後世に継承して...
歴史・文化

淡路市立中浜稔猫美術館

淡路市立中浜稔猫美術館は、観光スポットでおすめです。猫墨絵の第一人者で淡路市出身の中浜稔画伯が描いた作品を一堂に展示する美術館です。世界初の「猫」の墨絵を集めた猫・ねこ・ネコの館です。 淡路市が地元出身の中浜稔氏から作品の寄贈を受けて200...
自然・体験

特別展あわじガーデンルネサンス2020 奇跡の星の植物館

特別展あわじガーデンルネサンス2020が開催されます。淡路島にある温室「奇跡の星の植物館」で、日本の秋を感じられる和の庭園が登場します。日本の伝統文化や伝統工芸、伝統産業で育まれた花文化を表現します。 今回は「日本の花文化の継承と創造」がテ...
歴史・文化

遺構・神戸の壁絵図展 北淡震災記念公園

遺構・神戸の壁絵図展が開催されます。淡路島淡路市で野島断層を保存展示する北淡震災記念公園で、阪神淡路大震災遺構である「神戸の壁」を描いた作品を集めた展示会となります。 神戸から淡路島に移設されて来年で20周年を迎えるのを記念してのイベントと...
歴史・文化

「古代淡路島の海人と交流」日本遺産展 淡路文化史料館

「古代淡路島の海人と交流」日本遺産展が開催されます。淡路島洲本市にある淡路文化史料館で、日本遺産の島「淡路島」で活躍した古代の海人が果たした役割についての展覧会となります。 淡路島とその周辺地域において、近年の考古学の成果は目覚しく、銅鐸や...
歴史・文化

複製原画展「由良COLORS」藤堂裕さん 淡路島洲本市の坂本文昌堂

淡路島で漫画「由良COLORS」の複製原画展が開催されます。漫画家の藤堂裕さんの出身地となる淡路島洲本市の坂本文昌堂さんにあるギャラリーで展示されます。10時から18時30分まで無料開放されて見学が自由です。 藤堂裕さんが若手時代に雑誌連載...
歴史・文化

淡路伝統芸能祭と物産展 伊弉諾神宮

淡路伝統芸能祭と物産展が開催されます。淡路島の伊弉諾神宮にある特設舞台で、伝統芸能やアーティストのパーフォーマンスをはじめ、国生み神話ゆかりの地域からの出店が登場します。 芸能祭では、吹奏楽、踊り、剣術、和太鼓、フラダンス、ポップス、モデル...
歴史・文化

淡路島ティンガティンガアート展 淡路夢舞台

淡路島でティンガティンガアート展が開催されます。淡路夢舞台で、1960年代にタンザニアで誕生した絵画スタイルの作品が展示されます。ティンガティンガペインターのマイケル・レヘムさんが登場します。 動物や植物などをはじめ、精霊や人々の暮らしなど...
歴史・文化

VRコンテンツ「輝く銅鐸のひびき」滝川記念美術館玉青館

VRコンテンツ「輝く銅鐸のひびき」が常設されます。淡路島南あわじ市にある滝川記念美術館玉青館で、2015年4月に出土した松帆銅鐸が使用された弥生時代を再現したバーチャル映像です。 VRヘッドセットを装着するとコンテンツが起動します。弥生時代...
歴史・文化

20周年記念「ホッコリワールドの猫たち展」淡路市立中浜稔猫美術館

20周年記念展覧会「ホッコリワールドの猫たち展」が開催されます。淡路島にある淡路市立中浜稔猫美術館で地元出身で、猫の墨絵の第一人者である中浜稔さんが描き出す作品が展示されます。 のんびり、ゆったり、猫たちに癒される春のひとときを楽しむことが...
歴史・文化

淡路島「造る」展 滝川記念美術館玉青館 松帆銅鐸を展示

淡路島「造る」展が開催されます。淡路島南あわじ市にある滝川記念美術館玉青館で、弥生時代に当時の最先端技術で製造された銅鐸や含有率の違う材料で製造された銅鐸など「造る」にスポットを当てた展示です。銅鐸の製造過程がイラストで紹介されます。銅鐸が...
娯楽・商業

秋のうずしお写真展 うずの丘大鳴門橋記念館

秋のうずしお写真展が開催されます。淡路島にある「うずの丘大鳴門橋記念館」で「鳴門海峡の渦潮」をテーマにした写真展となります。展示作品は、淡路島の移りゆく風景を半世紀近く撮り続けてきたベテランの写真家 里口寿信さんの選りすぐりの約20点となり...
歴史・文化

アート山の楽市楽座 大石可久也美術館 淡路島淡路市

アート山の楽市楽座が開催されます。淡路島淡路市にあるアート山大石可久也美術館で、芸術と味覚の秋を満喫できるイベントです。オリジナルのアート作品の展示販売をはじめ、淡路島の野菜やグルメ、雑貨などが販売されます。マッサージ、占い、蚤の市、ライブ...
タイトルとURLをコピーしました