うみぞら映画祭2023が開催されます。淡路島洲本市の3カ所で上映される映画祭です。大浜海水浴場では海上に巨大スクリーンを設置して砂浜から映画を楽しめます。世界的に珍しいフェスティバルです。
2023年の上映作品は「長ぐつをはいたネコと9つの命」(吹替)、「トップガン マーヴェリック」(字幕)、「ルパン三世 カリオストロの城」、「かがみの孤城」などがラインナップされました。
映画鑑賞をメインにグルメやマーケットが楽しめます。同時イベントに、バーベキュー、サウナテント、乗馬・馬そり体験、ワークショップ、ごみ拾いイベント、キッズフォトステージが企画されます。
うみぞら映画祭2023の開催日時は、2023年5月27日(土)、5月28日(日)の2日間です。趣向を凝らした映画を日中、夕方、夜間と時間毎に会場を練り歩いて雰囲気を楽しめます。
開催会場は、砂浜で上映する大浜海水浴場の海の映画館、大空の下で上映する洲本市民広場の空の映画館、昔ながらの映画館で上映する洲本オリオンのレトロ映画館の3カ所となります。
チケット料金は、海の映画館が指定席3,800円、一般(大人)3,000円、一般(高校生以下)1,500円です。空の映画館が入場無料です。レトロ映画館が上映作品により入場料金が異なります。

うみぞら映画祭2023の基本情報
- 開催日程:2023年5月27日(土)、5月28日(日)
- 開場時間:各上映時間30分前
- 開催場所:淡路島洲本市3会場(大浜海水浴場、洲本市民広場、洲本オリオン)
- 住所:〒656-0022 兵庫県洲本市海岸通1-2
- 電話:0799-73-6310(海の映画館をつくろうプロジェクト実行委員会)
- 公式ホームページ:https://umizora-cinema.com/
- 海の映画館の上映作品:「長ぐつをはいたネコと9つの命」(吹替)、「トップガン マーヴェリック」(字幕)、「ルパン三世 カリオストロの城」(デジタルリマスター版)、「かがみの孤城」
- 空の映画館の上映内容:未定
- レトロ映画館の上映内容:THE FIRST SLAM DUNK、BLUE GIANT、シン・仮面ライダー
- 入場料金:海の映画館指定席3800円(税込)、一般エリア大人3000円(税込)、一般エリア高校生以下1500円(税込)
- チケット発売期間:指定席2022年8月30日(火)10:00~、一般2022年8月20日(土)18:00~
うみぞら映画祭2023の概要
2023年5月27日(土)、5月28日(日)の2日間、兵庫県洲本市中心部で「うみぞら映画祭2023」が開催されます。映画を観賞しながら城下町のレトロな雰囲気を楽しめます。
- うみぞら映画祭 公式ホームページ:https://umizora-cinema.com/
会場は、砂浜で上映する大浜海水浴場の海の映画館、空の下で上映する洲本市民広場の空の映画館、昔ながらの映画館で上映する洲本オリオンのレトロ映画館の3カ所となります。

メイン会場となる大浜海水浴場では、海上に巨大スクリーンが設置されます。砂浜から海に向かって映画を鑑賞します。全国的にも世界的にも珍しいムービーフェスティバルとなります。
2023年の上映作品は、「長ぐつをはいたネコと9つの命」(吹替)、「トップガン マーヴェリック」(字幕)、「ルパン三世 カリオストロの城」、「かがみの孤城」がラインナップされました。

映画鑑賞をメインにグルメやマーケットが楽しめます。同時イベントに、バーベキュー、サウナテント、乗馬・馬そり体験、ワークショップ、ごみ拾いイベント、キッズフォトステージが企画されます。
3会場で2日間、日中・夕方・夜間と会場を練り歩きながら趣向を凝らした映画が鑑賞できます。

チケット料金は、海の映画館の指定席3800円(税込)、一般大人3000円(税込)、一般高校生以下1500円(税込)です。他の映画館は、空の映画館が入場無料です。レトロ映画館が上映作品により入場料金が異なります。
チケット販売日は、2023年5月10日(火)10時から公式ホームページで発売します。
- チケット購入方法 公式ホームページ:https://umizora-cinema.com/ticket/ticket.html

うみぞら映画祭2023の会場
うみぞら映画祭2023の会場は、淡路島の洲本市にある大浜海水浴場(海の映画館)、洲本市民広場(空の映画館)、洲本オリオン(レトロ映画館)の3カ所となります。
洲本バスセンターを中心とすると、大浜海水浴場(海の映画館)までは徒歩で5分、洲本市民広場(空の映画館)までは徒歩で3分、洲本オリオン(レトロ映画館)までは徒歩で10分となります。

3つの映画館の周辺となる洲本市中心部は、海と砂浜と松林、赤レンガ造りの建物、城下町風情が残る小路、ドラクエ30周年記念碑の銅像など会場の周辺は、インスタ映えスポットとしても人気です。
潮騒を感じながら、波音を聞きながら、心地よい淡路島の自然が奏でるBGMを感じながら、リラックスムード満点の空間で、映画を鑑賞しながら、ゆったりした時間を過ごせます。

なお、うみぞら映画祭2022の会場名と住所は下記の通りとなります。
- 大浜海水浴場(海の映画館):〒656-0022 兵庫県洲本市海岸通1-2
- 洲本市民広場(空の映画館):〒656-0021 兵庫県洲本市塩屋1-1-17
- 洲本オリオン(レトロ映画館):〒656-0025 兵庫県洲本市本町5-4-8
大浜海水浴場
大浜海水浴場は、うみぞら映画祭のメイン会場として「海の映画館」となります。洲本市の市街地に隣接する白砂青松の風光明媚な海水浴場です。海浜公園として遊歩道が整備されています。

砂浜は南北750メートル、東西55メートルに湾曲して広がっています。遠浅の海で人気があります。穏やかな海辺、美しい砂浜、立派な黒松、ふもとの山々を眺めながら散策を楽しめます。
海の映画館は、海上に2台のクレーンを使用して400インチの大型スクリーンがつり上げられます。夕日が沈むと暗転して自然が生み出す砂浜の巨大な映画館となります。最高の雰囲気です。
- 住所:〒656-0022 兵庫県洲本市海岸通1-2
- 電話:0799-22-3321(洲本市役所商工観光課)
- 公式ホームページ:なし
洲本市民広場
洲本市民広場は、うみぞら映画祭のサブ会場として「空の映画館」となります。洲本市の新都心ゾーンの中核を成す公園施設でです。近代日本における有数の紡績工場であった場所にあります。
近代化産業遺産に認定される旧鐘紡(現:クラシエホールディングス)洲本工場の赤レンガ建築群が遺されています。現在は、図書館・レストラン・ショップ・クラフト工房として再生しています。

シンボルとして、ドラゴンクエスト30周年記念碑の銅像が建立されています。洲本市はドラクエの生みの親の堀井雄二さんの出身地です。ふるさと納税の返礼品でドラクエの限定グッズが人気です。
洲本オリオン
洲本オリオンは、うみぞら映画祭のサブ会場として「レトロ映画館」となります。洲本市にある淡路島で唯一の映画館です。1951年に公募により「オリオン」と命名して映画館となりました。

1975年に建物を現在のオレンジ一色にしました。2013年10月にシネコンの台頭で営業を一時終了しましたが、臨時の上映会などを重ねて2016年12月から定期的に上映会を継続しています。
洲本オリオンの通りは「洲本レトロこみち」と呼ばれています。城下町風情が残る細い通りです。レトロな雰囲気を活用しようと町家や小民家や空き家をリノベーションしたショップが集結しています。
お洒落なカフェやレストラン、ショップやギャラリーなどレトロでアートなお店が並んできます。個性的で魅力あふれるショップやレストランを巡りながら、洲本市中心部で「まち歩き」を楽しめます。
- 住所:〒656-0025 兵庫県洲本市本町5-4-8
- 電話:0799-22-0265
- 公式ホームページ:https://www.sumoto-orion.com/
うみぞら映画祭2023の上映作品
うみぞら映画祭2023の上映作品とスケジュールは、以下の通りとなります。
5月27日(土)
- 海の映画館
- 19:30~21:14 長ぐつをはいたネコと9つの命(吹替)
- 21:30~23:41 トップガン マーヴェリック(字幕)
- レトロ映画館
- 10:30~12:40 THE FIRST SLAM DUNK
- 13:30~15:40 BLUE GIANT
- 16:00~18:30 シン・仮面ライダー
- 空の映画館
- 未定
5月28日(日)
- 海の映画館
- 19:30~21:10 ルパン三世 カリオストロの城(デジタルリマスター版)
- 21:30~23:26 かがみの孤城
- レトロ映画館
- 10:30~12:40 THE FIRST SLAM DUNK
- 13:30~15:40 BLUE GIANT
- 16:00~18:30 シン・仮面ライダー
- 空の映画館
- 未定

映画「長ぐつをはいたネコと9つの命」
映画「長ぐつをはいたネコと9つの命」は、コンピュータアニメーション・アドベンチャー・コメディ映画作品です。制作はドリームワークスです。興行収入は全世界で3億ドル超を記録しました。
映画「トップガン マーヴェリック」
映画「トップガン マーヴェリック」は、アクション映画です。俳優のトム・クルーズが主演です。製作は、パラマウント・ピクチャーズです。興行収入は全世界で14億ドル超を記録しました。
映画「ルパン三世 カリオストロの城」
映画「ルパン三世 カリオストロの城」は、アニメ映画です。モンキー・パンチが原作、宮崎駿が監督です。興行収入は低かったものの「ルパン三世」シリーズで屈指の人気を誇る作品です。
映画「かがみの孤城」
映画「かがみの孤城」は、アニメ映画です。辻村深月の小説は累計発行部数100万部を突破しています。原恵一が監督でアニメ映画化しました。興行収入は10億円を突破しました。

うみぞら映画祭2023のイベント
うみぞら映画祭2022の同時開催イベントは、以下の通りとなります。

ナイトマーケット
5月27日(土)と28日(日)の17時から22時まで、「海の映画館」周辺で、うみぞらナイトマーケットが登場します。淡路島で人気の飲食店から30舗以上のお店が出店します。
地元の若者たちが空間をコーディネート、DJブースやフォトスポットも登場します。
出店一覧:IN THE HOUSE coffee&tart、ヤマディカ、アスナショコラ、こぞら荘、ふくら手延べ製麵所、KEG DRAFT SAKE SBW、淡路島 ピザ専門店トマトん、バウムクーヘン専門店 Cafe Maaru
、からあげ専門店ふくカラ、粉もんやヒロ、第八戎丸、淡路ビーフブランド化推進協議会 THE SORAKUEN、アクアイグニス淡路島 IZANAMI小屋、EPiSPa、いろは湯のまち店、カリコリゾート、榎本食品、津田農園、Pizzeria Luke ピッツェリアルーク、リベラルキッチンカー、淡路島バーガーRE.SET、ma-neki kitchen、淡路島ブルース、ぎゅっと淡路島、ありがとうキッチン、山本商店、山勝商店

- 開催日時:2022年9月17日~9月19日16:00~21:00
- 開催場所:海の映画館(大浜海水浴場)
- 入場料金:無料
DJブース
5月27日(土)と28日(日)の11時から19時まで、「海の映画館」周辺で巨大なDJブースが登場します。淡路島のDJチームが音楽で海辺を盛り上げます
5月27日(土)は、サンテレビの音楽情報バラエティ番組『バキバキ☆ビートⅡ』からも特別ゲストが登場予定です。
OruOruブリックフェス&Sodatete Market
2023年5月27日(土)と28日(日)の11時から16時まで、洲本市民広場とエスブリックで「Oru!Oru!BRICK FES」と「AWAJISHIMA Sodatete Market」が開催されます。
マーケットでは「AWAJISHIMA Sodatete Market」とコラボして人気店舗が出店します。ワークショップでは手ぬぐい専門店とコラボします。音楽ライブでは、季節ぴったりの音楽が披露されます。

大浜ごみ拾いイベント
5月27日(土)と28日(日)の11時から映画上映終了まで、大浜ごみ拾いイベントが開催されます。受付は、ごみ回収ステーションA(11:00~17:00)B(17:00~イベント終了)です。
ごみ拾いの参加者には、映画祭オリジナルクリアファイルがプレゼントされます。一般社団法人海と日本プロジェクトinひょうごが主催しています。
11時から12時まで、14時30分から15時まで「馬とのビーチクリーン」の時間帯にゴミ拾い参加者には、1日先着100名様に昼イベントで使用できる500円の金券がプレゼントされます。

馬とのビーチクリーン体験
5月27日(土)と28日(日)の11時から12時まで、14時30分から15時までの1日2回で「馬とのビーチクリーン」が開催されます。乗馬体験や馬ソリ体験が無料で参加できます。
ごみ回収ステーションで、ごみ袋(可燃・不燃)と軍手・ヒバサミが渡されます。馬と一緒に海岸を歩きながら、馬がソリを引いて、分別をしてごみ拾いを行います。海水浴場を綺麗にします。
馬とのビーチクリーン参加者には、1日先着100名様に昼イベントで使用できる500円の金券がプレゼントされます。なお、別時間での乗馬&馬ソリ体験は有料体験になります。

マリンアクティビティ体験(SUP・FIB)
5月27日(土)と28日(日)の11時から19時まで、マリンアクティビティ体験(SUP・FIB)が開催されます。大浜海水浴場で、SUP(サップ)や円形ボート・FIB(フィーブ)体験が楽しめます。
昼間から海を満喫できるアクティビティが登場します。誰でも乗れる安定性の高いサーフボードとなります。立って漕いだり、座って自然に癒されます。淡路じゃのひれアウトドアリゾートが主催です。
SUPレンタル体験は1本2000円です。制限時間40分です。ウエットスーツの貸出は1000円です。レクチャー5分無料です。小学生以下のみは貸出不可です。ウエットスーツ貸出は要予約です。
FIBレンタル体験は1人2000円、未就学児童無料です。制限時間は30分です。最低定員2名以上最大定員6名です。未就学児童は人数に含まれません。ガイド1人が付きます。着替えは不要です。

乗馬&馬ソリ体験
5月27日(土)と28日(日)の11時から18時まで、乗馬&馬ソリ体験が開催されます。海辺の乗馬体験や馬とのふれあい体験を楽しめます。シェアホースアイランドが主催です。
贅沢海辺乗馬は、えさやり、顔タッチ、馬耕米つき、馬上記念撮影、じっくり乗馬、馬上ストレッチが体験できます。10歳以上です。制限時間は11分です。1人10000円です。
ちょいのり松林乗馬は、えさやり、顔タッチ、馬上記念撮影、ちょいのり乗馬が体験できます。10歳以上です。制限時間は7分です。1人3500円、2人6500円です。
馬ソリは、顔タッチ、隣で記念撮影、馬ソリ(相席あり)が体験できます。幼児も可能です。制限時間は7分です。1人2400円、2人4200円、3人6000円です。
ふれあいセットは、えさやり、ブラッシング、馬上記念撮影(相席あり)が体験できます。子供のみ、幼児も可能です。制限時間は15分です。1人1200円です。
えさやり体験は、えさやり、顔タッチ、隣で記念撮影が体験できます。先着順で、えさが無くなり次第終了します。制限時間3分です。1人500円です。
テントサウナ・ドラム缶風呂体験
5月27日(土)と28日(日)の11時から19時まで、テントサウナ・ドラム缶風呂体験が開催されます。海辺でサウナやお風呂が体験できます。「焚き火BASE~HOKAGE~」が主催です。
夜は焚き火体験コーナーが実施されます。手作りのアウトドア体験となります。
テントサウナプランは、1組1時間(シャワー含む)です。1人1000円です。最低定員2名から最大定員4名です。水着が必要です。脱衣所とシャワールームはあります。男女入替制です。
テントサウナ&ドラム缶風呂セットプランは、1組90分(シャワー含む)です。1人2000円です。最低定員2名から最大定員4名です。水着が必要です。脱衣所とシャワールームはあります。
淡路島バーベキュー&ビアガーデン
5月27日(土)と28日(日)の11時から17時まで、ビーチハウスの南側周辺で、淡路島バーベキュー&ビアガーデンが開催されます。手ぶらで海辺BBQを満喫できます。入場料金は無料です。
淡路牛の串焼き(1日限定30食)や海鮮浜焼きなどBBQ料理が気軽に楽しめるビアガーデンが昼間から登場します。人気の「車えび釣り」が実施されます。釣ったエビを焼いて食べられます。
協力は、蒼開高等学校、淡路ビーフとうげ、淡路じゃのひれアウトドアリゾート、HOKAGEです。
和製マジョリカワークショップ
5月27日(土)と28日(日)の11時から17時まで、「海の映画館」周辺で和製マジョリカワークショップが開催されます。自分だけのオリジナルカラーの和製マジョリカを手作りします。
株式会社Danto Tileが主催です。大正から明治にかけて、日本から世界に輸出した和製マジョリカタイルです。世界中を魅了したマジョリカタイルの色付けができるワークショップです。
絵の具の様に色を混ぜたりしながらオリジナルのマジョリカタイルが作れます。定員人数10名です。体験料金は1人5000円です。作品は工場で焼成して2週間後に送付されることになります。
竹灯籠ワークショップ
5月27日(土)と28日(日)の11時から17時まで、「海の映画館」周辺で、竹灯籠ワークショップが開催されます。放置竹林の竹を使用して映画祭の会場を彩る灯篭を手作りします。
CHIKAKENが主催です。淡路島の子供たちや来場した方が作った竹灯籠を映画祭会場の遊歩道に飾られます。体験料金は1人500円です。会場設置用1本とお持帰り用1本の2本を作成します。
キッズフォトステージ
5月27日(土)と28日(日)の11時から15時まで、キッズフォトステージが登場します。フォトスタジオ「BELL&LUCO」が登場します。可愛いキッズ衣裳を試着して自由に写真が撮影できます。
主催はベルコです。事前予約が必要です。参加料金は2000円です。年齢対象は、1人で歩ける年齢から12歳までです。BELL&LUCO キッズフォトステージで思い出に残る記念の1枚を撮れます。
ダンスパフォーマンス
5月27日(土)と28日(日)の18時から18時50分まで、「海の映画館」内ステージでダンスパフォーマンスが開催されます。ヒップホップを中心に楽しいパフォーマンスを披露します。
「AIR.LI-PE DANCE STUDIO(エアリープダンススタジオ)」が登場します。2022年3月から洲本市で活動を開始して2023年2月から淡路市と南あわじ市へと活動範囲を拡大しています。
うみぞら映画祭2023のアクセス
うみぞら映画祭2023の会場へのアクセスは、自動車、高速バス、高速船と3つの手段があります。
自動車では、洲本ICまたは淡路島中央スマートICから駐車場に向かいます。高速バスでは、洲本バスセンターで降車して徒歩で会場に向かいます。
自動車の場合
自動車の場合は、神戸方面からお越しの場合も、徳島方面からお越しの場合も、高速道路の神戸淡路鳴門自動車道の洲本インターチェンジもしくは淡路島中央スマートインターチェンジから下ります。
洲本インターチェンジもしくは淡路島中央スマートインターチェンジから約15分で洲本市中心部に到着します。
高速バスの場合
高速バスの場合、JR三宮駅、JR舞子駅、学園都市駅、新幹線 新神戸駅、大阪阪急3番街、なんば駅の最寄りとなる高速バス乗り場から淡路島行きの高速バスが運行しています。洲本高速バスセンターで降車します。
- 淡路交通バス 公式ホームページ:高速バス
- 神姫バス 公式ホームページ:高速バス 神戸三宮・学園都市・舞子から淡路島(洲本)
うみぞら映画祭2023の駐車場
うみぞら映画祭2023の会場の駐車場は、洲本市営洲本バスセンター前駐車場、洲本市役所前立体駐車場、洲本市営すいせん苑駐車場などが大型駐車場として24時間営業となります。
洲本市営洲本バスセンター前駐車場
- 住所:〒656-0027 兵庫県洲本市港1-1
- 駐車台数:普通車451台
- 駐車料金:初回1時間無料、以降1時間毎100円
- 最大料金:24時間600円
洲本市役所前立体駐車場
- 住所:〒656-0025 兵庫県洲本市本町3丁目4-10
- 駐車台数:普通車166台
- 駐車料金:初回1時間無料、以降30分毎100円
- 最大料金:24時間800円
洲本港第一駐車場場
- 住所:〒656-0022 兵庫県洲本市海岸通1-11-1
- 駐車台数:普通車110台
- 駐車料金:初回1時間無料、以降1時間毎100円
- 最大料金:24時間600円
洲本市すいせん苑駐車場
- 住所:〒656-0021 兵庫県洲本市塩屋1丁目1-4
- 駐車台数:普通車120台
- 駐車料金:初回1時間無料 24時間毎300円
- 最大料金:24時間300円
その他の駐車場
イオンスタイル洲本駐車場
- 住所:〒656-0021 兵庫県洲本市塩屋1-1-8
- 駐車台数:普通車520台
- 駐車料金:2時間以内無料、以降30分毎100円
うみぞら映画祭2023のチケット
えみぞら映画祭のチケットは、大人・高校生以下、海の映画館指定席の3種類があります。
- うみぞら映画祭 公式ホームページ:チケット購入方法
チケット料金
- 海の映画館:指定席3,800円、大人3,000円、高校生以下1,500円
- 空の映画館:無料
- レトロ映画館:上映作品により異なる
チケットの購入方法
うみぞら映画祭のチケットの購入方法は、インターネットもしくはコンビニ、淡路信用金庫各支店、洲本観光案内所、チケット販売協力店となります。
現地でチケットを購入する場合は、淡路サービスエリアに直結する淡路ハイウェイオアシス、洲本バスセンターにある洲本観光案内所が便利です。
インターネットとコンビニ店頭
インターネットの場合は、各サイトにてのご購入となります。コンビニ各店舗で販売しています。インターネットからお申込みできます。
- うみぞら映画祭オンラインチケット
- チケットぴあの各店舗で販売
- チケットぴあ
- イープラス
- ファミリーマートの店頭
- ファミポート
- セブンイレブンの店頭マルチコピー機(Pコード必須:558-417)
- セブンチケット
- ローソン店舗販売(ローソン・ミニストップ店頭Loppi Lコード必須:55919)
- ローソンチケット
洲本観光案内所
洲本観光案内所の営業時間となる全日9時~17時にご購入できます。当日券もあります。
- 住所:〒656-0027 兵庫県洲本市港2-2-43
- 電話:0799-25-5820
淡路ハイウェイオアシス
- 住所:〒656-2401 兵庫県淡路市岩屋大林2674-3
- 電話:0799-72-0220
- 営業時間:9:00~20:00
- 定休日:なし
- 特典:あわじ玉ねぎスープ5%OFF
他のチケット販売店
- 淡路信用金庫各支店
- cafe maaru
- きもの・浪漫・結城屋
- マルショー本店サンシャイン
- maaru factory
うみぞら映画祭の歴史
うみぞら映画祭は、淡路島の海上に巨大なスクリーンを設置して砂浜から映画を楽しむ全国的にも世界的にも珍しい映画祭となります。「多くの人に、海を見ながら、波音を聞きながら、のんびりとした時間を過ごしてほしい」という思いから、海の映画館をつくろうプロジェクト実行委員会が主催して2016年から始まりました。
第1回うみぞら映画祭2016は、2016年9月17日(土)から19日(月祝)の3日間、大浜海水浴場(海の映画館)、洲本オリオン(レトロ映画館)、time after time(カフェ映画館)の3カ所で開催されました。ゲストに、俳優の笹野高史さん、女優の中尾萌那を招いて、3日間で約3000人を動員しました。
第2回うみぞら映画祭2017は、2017年5月19日(金)から21日(日)の3日間、大浜海水浴場(海の映画館)、洲本オリオン(レトロ映画館)、洲本市文化体育館(ホール映画館)の3カ所で開催されました。ゲストに、女優の松原智恵子さん、女優の中尾萌那、アーティストのガガガSPさん、アーティストのにこいちさんなどを招いて、3日間で約5000人を動員しました。
第3回うみぞら映画祭2018は、2018年5月19日(土)と20日(日)の2日間、大浜海水浴場(海の映画館)、洲本オリオン(レトロ映画館)、洲本市文化体育館(ホール映画館)、すもとアルファビアミュージアム(レンガ映画館)の4カ所で開催されました。ゲストに、モデルの久松郁実さん、モデルの泉はるさん、女優の中尾萌那さん、アーティストのウルフルケイスケさんがさんなどを招いて、2日間で約5000人を動員しました。
第4回うみぞら映画祭2019は、2019年5月25日(土)、26日(日)の2日間、大浜海水浴場(海の映画館)、洲本オリオン(レトロ映画館)、洲本市文化体育館(ホール映画館)の3カ所で開催されました。ゲストに芸人の間寛平さん、アーティストの間慎太郎さん、女優の河島あみるさん、女優の中尾萌那さん、アーティストのにこいちさんなどを招いて、2日間で約6000人を動員しました。
2020年は、開催中止となりました。オンライン限定で「うみぞら映画祭」が開催されました。ゲストに、芸人の間寛平さん、女優の河島あみるさん、女優の中尾萌那さんが出演しました。
第5回うみぞら映画祭2021は、2021年10月15日(金)、16日(土)、17日(日)の3日間、大浜海水浴場(海の映画館)、洲本オリオン(レトロ映画館)、洲本市文化体育館(ホール映画館)の3カ所で開催されました。ゲストに、女優 キムラ緑子さん、アーティスト 清川あさみさん、女優 中尾萌那さん、アーティスト ET-KINGさん、アーティスト 三味線ユニットJOKERさんなどを招いて、人数制限ありの開催で3日間で約1200人を動員しました。
うみぞら映画祭の運営組織
後援
兵庫県淡路県民局、淡路市、洲本市、南あわじ市、洲本市教育委員会、サンテレビジョン、株式会社オプテージ(eo光)、Kiss FM KOBE、ラジオ大阪、神戸新聞社、産経新聞社神戸総局、読売新聞洲本支局、朝日新聞洲本支局、毎日新聞神戸支局、生活衛生同業組合兵庫県興行協会
協力
一般社団法人 淡路島観光協会、淡路島フィルムオフィス、一般社団法人 淡路青年会議所、洲本商工会議所、洲本飲食組合、淡路島アートセンター、有限会社空山建設、全淡クレーン株式会社、洲本オリオン
主催
海の映画館をつくろうプロジェクト実行委員会
企画運営
株式会社海空
