ガーブコスタオレンジ(GARB COSTA ORANGE)は、淡路島西海岸にあるイタリアンのカフェレストランです。お店は3階建て約300席でオーシャンビューのテラス席から瀬戸内海が眺められます。
場所は、県道31号線は通称「淡路サンセットライン」と呼ばれる日本の夕陽百選に選ばれた海岸線にあります。店名の由来通り、瀬戸内海に沈む橙色の夕日を眺めながら食事が楽しめます。
料理は、淡路牛・淡路ポーク・淡路玉ねぎ・魚介・野菜などを使用した本格ピッツァや本格パスタなどがあります。地産地消をテーマに淡路島の地元食材を使用したイタリア料理を提供しています。
シェフは、大阪の天神橋で予約のとれない店として有名な「イル・チプレッソ」の高島朋樹さんが務めています。2019年4月27日に淡路島のイタリアンとしてオープンしました。
2020年5月8日からテイクアウトを開始しました。薪窯で焼き立てのもちもちピッツァ、淡路島玉ねぎとジャガイモのフリットなどがお持ち帰りできます。

なお、淡路島のランチでおすすめ店は「淡路島ランチおすすめ23選」の記事をご参照ください。
ガーブコスタオレンジ(GARB COSTA ORANGE)の詳細・基本情報
正式名称 | ガーブ コスタオレンジ(GARB COSTA ORANGE) |
---|---|
住所 | 〒656-1511 兵庫県淡路市郡家1033-1 |
電話 | 0799-85-1000 |
公式サイト | https://garbcostaorange.jp/ |
営業時間 | ランチ11:00~15:00、ディナー16:00~22:00、カフェ11:00~22:00 |
休業日 | 無休 |
座席数 | 全305席(2階店内115席、2階テラス120席、3階テラス70席) |
喫煙・禁煙 | テラス席のみ可能 |
ペット同伴 | テラス席のみ可能 |
駐車場 | 約80台(普通車) |
駐車料金 | 無料 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 北淡ICから車で約15分、津名一宮ICから約20分 |
ガーブコスタオレンジ(GARB COSTA ORANGE)の様子・雰囲気
ガーブコスタオレンジ(GARB COSTA ORANGE)は、淡路島でおすすめのイタリアンカフェレストランです。2019年4月27日(土)にオープンしました。
場所は、淡路島北西部の兵庫県淡路市郡家にあります。美しい瀬戸内海が眺められる海沿いでロケーションが抜群です。敷地330坪に3階建て約300席の大型店舗となります。駐車場は約80台です。

海岸線となる淡路島西部を縦断する県道31号線は、通称「淡路サンセットライン」と呼ばれています。日本の夕陽百選に選ばれました。播磨灘に沈む夕陽が美しい海岸線となります。
堤防を挟んで海に隣接しています。2階からも3階からも穏やかな瀬戸内海が一望できます。
昼間はリゾート感あふれるマリンブルーが眺められます。夕方は水平線に映えるオレンジ色のグラデーションが眺められます。夜は静寂の海と満点星空とフォトジェニックな空間が眺められます。
特に、夕焼けが空と海と陸を染める時間はインスタ映え間違いなしの美しさです。店名の由来通りに、瀬戸内海に沈む夕日が海岸(コスタ)を橙色(オレンジ)に装飾(ガーブ)します。
日本の地中海と称される瀬戸内海で最大の島から、自然の風を浴びて美味しい昼食を味わえます。穏やかな瀬戸内海を行きかう船や沈んでいく太陽を眺めながら、美味しい夕食を味わえます。
眩しい太陽と爽やかな海風を感じられるテラス席から絶景のサンセットに魅了されます。晴れた日には水平線越しに小豆島を望めます。穏やかな波の音と風が吹く音が最高のBGMとなります。
遮るもののない空と海に囲まれた淡路島で、瀬戸内海と風を感じる絶好のロケーションです。

オーシャンビューのテラス席では、近海の魚介を使った海の幸のズッパディペッシェ、厳選した淡路牛の炭火焼き、薪窯で焼くピッツァなどが楽しめます。
豊かな食材あふれる淡路島で、食材の魅力を引き出す美味しさを追求して、地元の食材を使用したトラットリアメニューが登場します。最高のロケーションで堪能できます。
シェフは、大阪の天神橋でミシュランガイドに掲載されたイタリアン「イル・チプレッソ」の高島朋樹さんが務めています。地産地消をベースに地元の新鮮食材を使用したイタリア料理を提供しています。
メニューは、淡路牛、淡路ポーク、淡路玉ねぎ、魚介、野菜などから、薪窯による15種類の本格ピッツァや淡路麺業による6種類の生パスタなどがあります。
- GARB COSTA ORANGE公式ホームページ:淡路島のイタリアンレストラン GARB COSTA ORANGE
夕日を望む海辺に立つ、約300席の一軒家。淡路島・郡家エリア、サンセットラインに、レストラン&カフェ“GARB COSTA ORANGE”が誕生です。
形容できないほどの絶景、海辺での夕日を満喫できる“GARB COSTA ORANGE(ガーブ コスタオレンジ)”。ミシュランガイドにも掲載されたイタリアン「イル・チプレッソ」の高島氏をシェフに迎え、 淡路島の食材をふんだんに取り入れたメニューたち。
大阪南船場から始まり東京、博多、名古屋へ続く、 街のフラッグシップとなる大型レストラン&カフェ、ガーブの系譜
専用駐車場も完備した、海辺に立つ“GARB COSTA ORANGE(ガーブ コスタオレンジ)”がついに淡路島にオープン。

インスタ映えやフォトジェニックな写真が取れる人気スポットがあります。駐車場から建物入口に向かうと木目の階段の中段の位置です。「SUNSET」とオレンジ色で書かれています。
建物の壁には、GARB COSTA ORANGE(ガーブコスタオレンジ)とオレンジ色の太陽が水平線に沈みながら、海にもオレンジ色の太陽が映った夕日をイメージしたロゴマークがあります。
3階建ての建物は、オープンエアなスペースが最大の特徴です。テラス席は2階が120席、3階が70席の合計で190席となります。屋内席は2階が115席となります。
総座席数305席のカフェレストランは、淡路島の空と海の眺望を活用した開放感が魅力です。
犬などのペットの同伴が可能となります。テラス席で喫煙が可能です。トイレは、男女1づつあります。女子トイレは個室3つです。オムツ替えシートはありません。
デートの利用におすすめです。屋内のソファーは子供連れのファミリーや大人数の家族におすすめです。友達の利用では、インスタ映えする屋外席でもゆったりと屋内席でも良さそうです。
バイクや自転車で淡路島を一周する通称「アワイチ」の休憩としても便利です。

2階は様々なシチュエーションに対応
2階は、右側がオープンキッチン、左側がテラス席、右側の奥が屋内席となります。カウンターテーブルには、瀬戸内海を彷彿とさせる鮮やかなエメラルドグリーンのタイルが貼られています。
カウンターの上下にはグラス、テーブルにはアルコールが並べられています。カウンター前の通路を奥に進むと2階の屋内席、カウンター前から外に出て階段を下りると2階のテラス席となります。
2階の屋内席はカウンター前にある通路の奥にあります。座席数が115席となります。
LOCATION ロケーション
海に囲まれた島、淡路島。その西海岸に位置し瀬戸内海を目前に、晴れた日は水平線越しに小豆島を望めることも。穏やかな波の音と風が吹く音が最高のBGMとなり、焼き立てピッツァやタパス、ミシュランガイドにも掲載されたイタリアン「イル・チプレッソ」の高島氏をシェフに迎え、淡路島の食材をふんだんに取り入れたメニューたちをお愉しみください。
白い壁と木の柱や天井で開放感のある空間が広がっています。窓側にカウンター席が並びます。淡い青や淡い緑のイスが落ち着き感を与えます。
内側は、大人数用にソファー席が用意されています。淡い青と白のストライプのソファーがお洒落です。壁には様々な絵画などが飾られています。
内側は窓側より一段高いフロアとなっています。このことから、どの席に着いても大きな窓から、穏やかで美しい瀬戸内海を眺めることができます。

屋内席から、オープンキッチンでスタッフが調理風景が見られます。
カウンターテーブルで野菜を盛り合わせています。ピザ生地を成形しています。パスタを調理しています。キッチンにある大きな薪窯でピザを焼き上げています。
2階のテラス席は外に出て階段を下るとあります。座席数が120席となります。
海側からカウンター席と4人席、ソファー席と並びます。ソファー席には、屋根が付いています。雨の日はビニルシートのカーテンを覆うと利用できます。
海を眺めながらのカップルシートをはじめ、木目の2人席、ゆったりしたソファー、シックなイス、もたれかかれるレジャーイスなど様々なシチュエーションに合わせた席があります。
フロアが水色で塗られています。ソファー席だけ1段高くなっています。海やプールをイメージした爽快なバルコニーとなります。テラス席の向こうには瀬戸内海の海が広がります。
3階はバーベキューとパーティに
3階は全てテラス席となります。座席数は70席で約半分がルーフトップとなります。
3階では、4名以上から予約できる大人数で楽しめるバーベキュー(BBQ)プランやパーティプランがあります。海と空を眺める絶好のロケーションで貸切も可能です。
TERRACE BBQ テラス バーベキュー
絶好の景色を眺め、海風を感じながらのBBQ。 面倒な炭の火おこしと後片付けも不要で青空の下、一面に広がるオーシャンビューを眺めながら新鮮素材を焼きたてでどうぞ!
企業パーティーやウェディングパーティー、1.5次会や2次会、同窓会、プライベートパーティー、歓送迎会、女子会、親しい友人だけでパーティーと様々なシーンに応じて楽しめます。
DJブースなど音響機器やスクリーンなど各種設備を使用するイベント・サプライズも可能です。4歳以上10歳未満のお子様は半額料金での提供です。前日までに予約(0799-85-1000)が必要です。
バーベキュープラン(BBQ)は、90分飲み放題付きのプランです。1人5000円(税別)となります。
- グリーンサラダ
- 薪窯で焼き上げるナポリピッツァ
- フレンチフライ
- お肉盛り合わせ(塩・淡路産レモンで食べる塊肉のサーロイン・豚肩ロース・ソーセージ)
- 淡路産お野菜盛り合わせ(玉ねぎ・ズッキーニ・ナス・しいたけなど季節のお野菜)
- ドルチェ
パーティプランは、90分飲み放題付きのプランです。1人5500円(税別)となります。
- 前菜盛り合わせ
- 選べるピザ(マルゲリータ、マリナーラ、カプリチョーザ)
- 選べるパスタ(ポモドーロ、本日のおすすめ生パスタ)
- 塊り肉のロースト
- マチェドニア&アイス
シェフは高島朋樹さん
ガーブコスタオレンジ(GARB COSTA ORANGE)のシェフは、高島朋樹さんが勤めています。地産地消をベースに地元の新鮮食材を使用したイタリア料理を提供しています。
CHEF高島 朋樹
18歳でイタリアに渡り、1年半の修業を経て帰国。大阪・堺に「ラ・カーサ」開業後、大阪ミシュランガイドにも掲載された、予約のとれない店、大阪・天神橋の「イル・チプレッソ」、さらに京都祇園「イル・チプレッソ祇園花見小路」を経て、バルニバービへ。淡路島への想いを募らせ、淡路島プロジェクト、「ガーブ コスタオレンジ」のシェフに就任。
高島朋樹さんは、18歳でイタリアに渡り1年半の修業を経て帰国します。大阪・堺に「ラ・カーサ」を開業して大阪ミシュランガイドに掲載されます。
予約のとれない店、大阪・天神橋の「イル・チプレッソ」、京都祇園「イル・チプレッソ祇園花見小路」を経て、バルニバービに入ります。
淡路島への想いを募らせて淡路島プロジェクト「ガーブ コスタオレンジ(GARB COSTA ORANGE)」のシェフに就任します。店舗をオープンさせるために家族で淡路島に移住します。
シェフ自ら生産者を訪ねてネットワークを構築しました。
「島菜園」のトマト、「森水産」の鮮魚、「淡路麺業」のパスタ、「嶋本食品」のあわじ猪豚など、直接仕入れた食材を使用した料理を提供できる体制が整いました。
食材が足りなくなったら自分で畑まで行って収穫する、昼に獲れた魚が夕方にお客さまのお皿に乗せて提供できるという食材との距離感が料理人としてはたまらないそうです。
生産者の方々のチャレンジの場にもしてもらえるような関係を築けるように、淡路島だからこその魅力を引き出せるようにオリジナル料理の研究開発にも励んでいます。
運営会社はバルニバービ
ガーブコスタオレンジ(GARB COSTA ORANGE)の運営会社はバルニバービです。直営店運営事業が主体の会社です。社名は、スウィフトの「ガリバー旅行記」の第3篇、第4章に登場する島の名前が由来です。
- 株式会社バルニバービ公式ホームページ:ABOUT US
MISSION
私達バルニバービは、「美味しいものをより楽しく、より健康に、より安く」をコンセプトに安心、安全な”食”と”心豊かな時間”を提供し、「食べることの幸せ」を形にします。
ガリバー旅行記では、バルニバービに国王の命で設けられた研究所機関が数多くありました。机上の空論により馬鹿げた研究が行われていました。スウィフトは当時の英国の風流を痛烈に批判したのです。
バルニバービでは、21世紀にスウィフトの提示した「バルニバービの教訓」を踏まえて、机上の空論でなく、実体(アナログ)を伴う真の飲食ビジネスの推進に、逆説的なネーミングを引用しています。
直営店運営事業では、地域の人々やロケーションの特性を活かして、マッチした店づくりで個性の異なる店舗を運営をしています。画一的でなく、店独自の雰囲気とおもてなしにこだわった店づくりが強みです。
1995年に、大阪の南船場で1号店「アマーク・ド・パラディ」開業以来、数多くの飲食店舗を誕生させています。人々のライフスタイルに溶け込む地域に根ざした店づくりがテーマです。
空間やメニューには、時代の空気を取り入れています。人の流れを呼び込み、人が求める店の姿を形にします。食をデザインして、インテリア、ロゴ、メニュー、ウェブ、グッズ、パッケージまで手掛けます。
なお、ガーブと名前が付く店舗は、バルニバービのフラッグシップの店舗となります。
大阪南船場のカフェガーブに始まり、東京丸の内のガーブトーキョー、福岡博多のカフェリーブス、愛知名城のカフェ カステロなど続き、淡路島のガーブコスタオレンジが誕生しました。
人材派遣大手パソナグループと飲食店運営会社バルニバービの合弁会社アワエナジーが設置しました。
ガーブ コスタオレンジ(GARB COSTA ORANGE)の本格ピッツァと本格パスタ
ガーブコスタオレンジ(GARB COSTA ORANGE)のメニューは、本格ピッツァと本格パスタがおすすめです。淡路島にあるイタリアンカフェレストランとして地産地消を目指しています。

FROM AWAJI 淡路産食材をふんだんに
海に囲まれ自然豊かな淡路島。近海の魚介を使った海の幸のズッパ ディ ペッシェや厳選した淡路牛の炭火焼き、薪窯で焼くピッツァ…豊かな食材あふれる淡路島で、食材の魅力を引き出す美味しさを追求し、島内の食材を使ったトラットリアメニュー。最高のロケーションでお愉しみください。
本格ピッツァは、ピッツァイオーロ(ピッツァ職人)が薪窯を仕様して400度を超える高温で一気に焼きあげます。薄生地で外はカリカリと中はモチモチの食感となります。
ナポリピッツァの王道メニューマルゲリータ、、水牛モッツアレラを使用したマルゲリータエクストラ、燻製モッツァレラを使用したマルゲリータ プローヴォラ、モッツァレラにトマトをのせた白いマルゲリータのマルゲリータ ビアンカ、4種類のチーズで濃厚なクワトロフォルマッジなどは絶品です。
本格パスタは、淡路島の人気パスタ店「DAN-MEN(ダンメン)」を運営する老舗「淡路麺業」のパスタを使用しています。コシがありモチッとした食感となります。そうめんの産地の特徴です。
淡路の島菜園の大森さんが栽培したトマトとバジリコなど野菜を使用したパスタ、淡路麺業さんの生パスタ麺を使用したジェノベーゼ、北坂養鶏場の卵をしようしたカルボナーラなどは絶品です。

ドリンクは、シグニチャーとなるオリジナルカクテルでアルコールとノンアルコールの2種があります。焼きたてのワッフルやパフェ、オリジナルカクテルやバーベキューなどもあります。
メニュー表は、カフェ、ランチセット、ディナーがあります。ランチとディナーはアラカルトが提供されます。淡路島の食材を使用したバスタをはじめ、新鮮な魚介のフリットなどもあります。
カフェは、ワッフル、パフェ、ドルチェ、おすすめドリンク、コーヒー、ティーとなります。自家製スイーツとカフェを絶好のロケーションと共に ゆったりした時間を過ごせます。
ランチセットは、パスタランチセットとメインランチセットの2種類となります。パスタや肉料理をメインにした日替わりメニューです。毎日来ても愉しめるセットメニューとなります。
ディナーは、パスタ、ピッツァ、メイン料理、アンティパスト、フリット、ディナーコース、ディナードリンクがあります。ワインやお酒によく合うイタリアンメニューとなります。静かな瀬戸内海や星空を眺めながら、波の音を聴きながら、ゆったりした時間を楽しめます。
2020年5月8日からテイクアウトを開始しました。薪窯で焼き立てのもちもちピッツァ、淡路島玉ねぎとジャガイモのフリットなどがお持ち帰りできます。
ランチセット

パスタランチセット
パスタランチセットは、本日のパスタとサラダ、スープ、パンが付いています。本日のパスタの内容はスタッフにお問合せください。
- 価格:1500円(税別)
メインランチセット
メインランチセットは、本日のメインとサラダ、スープ、パンが付いています。本日のメインの内容はスタッフにお問合せください。
- 価格:2200円(税別)
単品
パスタ単品
- 大森さんのトマトとバジリコのスパゲティー:1200円(税別)
- 淡路麺業のリングイネ ジェノベーゼ:1400円(税別)フレッシュグループのバジリコ使用
- 海苔のスパゲティー:1500円(税別)
- 小海老とトマトのスパゲティー:1500円(税別)
- 淡路麺業のキタッラ アマトリチャーナ風(イタリア産パンチェッタと淡路玉ネギとトマトで):1500円(税別)
- 淡路麺業“エッグ”のパスタ 北坂農園の卵のカルボナーラ:1450円(税別)
- じゃがいもの小さなニョッキ トマト バジリコ チーズ:1500円(税別)小さく丸めたじゃがいものニョッキを淡路産トマトのソースと吉田牧場のカチョカヴァッロ(チーズ)、バジリコで和えています。
- 季節のラザーニャ:1350円(税別)
ピッツァ単品
- マリナーラ スペチャーレ:950円(税別)トマトソース、ミニトマト、バジル、ニンニク、オレガノ
- ナポレターナ:1100円(税別)トマトソース、ミニトマト、アンチョビ、ニンニク、バジル、オリーブ
- ペスカトーレ:1800円(税別)トマトソース、本日の魚介、バジル、ニンニク
- カプレーゼ:2000円(税別)トマトソース、ブラータチーズ、ミニトマト、ルッコラ
- マルゲリータ ビアンカ:1700円(税別)ミニトマト、水牛モッツァレラ、バジル
- リモーネ エ チポッラ:1300円(税別)レモン、玉ねぎ、セミドライトマト、モッツァレラ、アンチョビ、バジル、グラナパダーノ
- チチニエッリ:1200円(税別)トマトソース、シラス、オレガノ、七味とうがらし、バジル、ニンニク
- スカルパリエッロ:1050円(税別)トマトソース、ミニトマト、オレガノ、ニンニク、バジル、オリーブ、グラナパダーノ
- バンビーノ:1350円(税別)トマトソース、マスカルポーネ、プロシュートコット、セルバチコ、コーン、マッシュルーム、モッツァレラ
- プロシュート ルッコラ:1600円(税別)トマトソース、モッツァレラ、ルッコラ、生ハム
- ビスマルク ビアンカ:1500円(税別)キノコ、卵、加熱ハム、バジル、モッツァレラ
- クワトロフォルマッジ:1650円(税別)モッツァレラ、ゴルゴンゾーラ、タレッジョ、リコッタチーズ

メイン料理単品
- 仮屋漁港のハモと越冬ジャガイモのフィッシュ&チップス:1800円(税別)
- 淡路ポークのカツレツ プチトマトとルーコラ バルサミコ :2500円(税別)
- 淡路ポークの炭火焼き:2500円(税別)
- 淡路産牛肉の炭火焼き:3200円(税別)厳選した淡路牛(部位は日によって変更)をシンプルに炭火で焼き上げて旨味を引き出しています。
- 淡路で採れた海の幸のズッパディ ペッシェ 3600円(税別)近海の魚介類をガラから採った濃厚なスープで煮込んで仕上げています。爽やかな酸味とシンプルに魚介の出汁を味わう一皿です。淡路で採れた魚介の日替わりメニューです。
アンティパスト単品
- 淡路の朝獲れ野菜 2種のソース:1100円(税別)
- 大森さんのトマトのブルスケッタ:580円(税別)
- カポナータ:680円(税別)ナスをメインに野菜のシチリア風甘酢トマト冷製煮込み
- 淡路ダコの炭火焼き サルサヴェルデ:1350円(税別)
- パルマ産プロシュットと人参のサラダ:1200円(税別)
- パルマ産プロシュット:800円(税別)
- イタリア産 本日のサラミ:700円(税別)
- 吉田牧場のチーズ:800円(税別)
- オリーブ:400円(税別)
- ミックスナッツ:500円(税別)
- イワシの香草パン粉焼き:980円(税別)
- 淡路玉ねぎの丸ごとグラタン:680円(税別)塩釜で90分丸ごと火を通した玉ねぎをくり抜いて、ラクレットチーズの入ったベシャメルソースを詰めて焼き上げました。玉ねぎの甘みとカリっとしたチーズの食感がやみつきになります。
- 淡路島の季節のお野菜のミネストラ:980円(税別)
- 淡路ポークとじっくり炒めた玉ねぎのラビオリ:1100円(税別)飴色になるまで炒めた玉ねぎと、赤ワインで煮込んだ淡路ポーク、ミンチにしたソーセージを合わせて、自家製のパスタで包みました。ラクレットチーズのソースで食べます。
フリット
- シラスフリテッレとゼッポリーネ:580円(税別)
- アランチーニ:750円(税別)サフラン風味のライスコロッケ
- 淡路島で獲れた魚介のフリットミスト:1500円(税別)
- 淡路玉ねぎのフリット:500円(税別)
- ジャガイモのハーブフリット:800円(税別)
ディナーコース
ディナーコースは、シェフの高島朋樹さんがプロデュースした「サンセット ディナーコース」となります。事前に予約が必要となります。価格はお一人様7000円です。
淡路島の素材を活かした料理を絶好のロケーションで愉しむ特別なディナーコースとなります。
- ピッツァ:ストッツキーノ 一口ピッツァ、吉田牧場モッツァレラ マルゲリータ
- 前菜:仮屋漁港 一本釣りのサワラとハリイカのカルパッチョ イカナゴ魚醤とレモン風味
- サラダ:大森さんのイチゴとトマト、ちょうけいじ農園のミックスサラダ
- パスタ:淡路麺業のリングイネ ペストジェノベーゼ
- メイン料理:魚炭火焼とズッパ ディ ペッシェ、淡路ポーク低温ロースト
- ドルチェ:スフォリアテッラ ピスタチオのジェラート
- 価格:7000円(税別)
デザート
ワッフル
ワッフルは、エシレバターと塩キャラメルのワッフルとベイクドバナナとキャラメルのワッフルの2種類です。
エシレバターと塩キャラメルのワッフルは、ワッフルにフランス産の発酵バターとエシレバターとほろ苦い塩キャラメルがかけられています。バニラアイスがトッピングされています。
- 価格:1000円(税別)
ベイクドバナナとキャラメルのワッフルは、ワッフルに香ばしくキャラメリゼしたバナナがのせられています。ワッフルとの相性は抜群です。バニラアイスで3重のハーモニーを奏でます。
- 価格:1250円(税別)
パフェ
パフェは、ベリーベリーパフェとショコラパフェの2種類です。
ベリーベリーパフェは、木苺のソルベにベリーのソースがたっぷりとかけられています。クレームダンジュとの相性が抜群です。
- 価格:1000円(税別)
ショコラパフェは、テリーヌショコラやガナッシュなどがふんだんにかけられています。チョコレート尽くしのパフェといえます。
- 価格:1000円(税別)
ドルチェ
ドルチェは、エンゼルフードケーキのバニラキャラメルとショコラ、みんな大好きバニラソフトクリームの3種類です。
エンゼルフードケーキのバニラキャラメルは、しっとりフワフワ生地にクリームとキャラメルソースがかけられています。ボリューム満点で人気のスイーツです。
- 価格:500円(税別)
エンゼルフードケーキ ショコラは、たまごの卵白だけを使用した生地に、たっぷりとクリームが塗られています。ショコラソースがかけられています。ボリューム満点で人気のスイーツです。
- 価格:500円(税別)
ふんわりで濃厚なバニラアイスとカリカリのカップの相性が抜群のソフトクリームです。
- 価格:500円(税別)
ドリンク
ソフトドリンク
- 淡路みかんジュース:750円(税別)
- 青森のリンゴジュース:700円(税別)
- ブラッドオレンジジュース:700円(税別)
- 島サイダー:700円(税別)
- ヴァージンコスタオレンジ:800円(税別)カシスシロップ・オレンジジュース・フレッシュフルーツ
- ヴァージンモヒート:750円(税別)ライム・ミント・島サイダー
- ヴァージンブリーズ:650円(税別)クランベリージュース・グレープフルーツジュース
- ヴァージンチチ:700円(税別)パイナップルジュース・ココナッツミルク
- コーラルピンクフィズ:650円(税別)ピンクレモネード・グレープフルーツジュース
- 自家製レモネード(ホット、アイス、ソーダ、ジンジャー):750円(税別)
- 自家製ジンジャエール:750円(税別)
コーヒー
- エスプレッソ ソロ:300円(税別)
- コーヒー(ホット、アイス):450円(税別)
- カフェモカ(ホット、アイス):550円(税別)
- ココア(ホット、アイス):600円(税別)
- エスプレッソ ドッピオ:350円(税別)
- カフェラテ(ホット、アイス):500円(税別)
- キャラメルラテ(ホット、アイス)550円(税別)
ティー
- アールグレイ(POT):500円(税別)
- ロイヤルミルクティー(ホット、アイス):500円(税別)
- カモミールアップル:600円(税別)
- ダージリン(ポット):500円(税別)
- ローズヒップピーチ:600円(税別)
- ベリーガーデン:600円(税別)
- アイスティーアールグレイ:500円(税別)
- ティーソーダ:500円(税別)
フレッシュフルーツサワー
- 自家製レモネードサワー:600円(税別)
- シトラスサワー:650円(税別)
アルコール
ビール
- ハートランド(生ビール):600円
- ハートランド (中瓶):750円
- あわぢびーる(各種):750円(ピルスナー・アルト・島レモン)
- ハイネケン:700円
- キリン零ICHI(ノンアルコール):500円
おすすめアルコール
- コスタオレンジ:900円(税別)テキーラ・淡路みかん・グレナデン・フレッシュフルーツ
- ハイボール 500円(税別)
- モヒート:750円(税別)ミント・シロップ・ラム・ソーダ
- オーシャンモヒート:780円(税別)ミント・ライム・シロップ・ウォッカ・ブルーキュラソー・ソーダ
- Wグレープフルーツモヒート・780円(税別)ミント・ライム・シロップラム・Wグレープフルーツ・ソーダ
スパークリングワイン
- ラ ロスカ ブリュット(スペイン):グラス550円、ボトル2600円
- シャンドン ブリュット(オーストラリア):ボトル5500円
シャンパーニュ
- モエ エ シャンドン ブリュット(フランス)ボトル10000円
ホワイトワイン
- ジャコンディ ビアンコ(イタリア):グラス550円、ボトル2600円
- メスタ オーガニック デルデホ(スペイン):グラス600円、ボトル2800円
- テヌーテ サン マルコ ビアンカ サレント マルヴァージア(イタリア):グラス650円、ボトル3000円
- カミーロ モントリ トレッビアーノ ダブルッツオ(イタリア):ボトル3500円
- ネグラーレ ソアーヴェ クラッシコ(イタリア):ボトル3800円
レッドワイン
- ジャコンディ ロッソ(イタリア):グラス550円、ボトル2600円
- メスタ オーガニック テンプラニーリョ(スペイン):グラス600円、ボトル2800円
- テヌーテ サン マルコ ロッソ サレント ネグロアマーロ(イタリア):グラス650円、ボトル3000円
- カミーロ モントリ モンテプルチアーノ ダブルッツオ(イタリア):ボトル3500円
- ベリンダ コーリー キャンティ(イタリア):ボトル3800円
カクテル
- ジントニック:600円(税別)ジン・トニック・ライム
- モスコミュール:600(税別)ウォッカ・ジンジャエール・ライム
- キューバリブレ:600(税別)ラム・コーラ・ライム
- テキーラサンライズ:600円(税別)テキーラ・オレンジ・グレナデン
- ダージリンクーラー:650円(税別)紅茶リキュール・ジンジャエール・フランボワーズ
- スプモーニ:650円(税別)カンパリ・グレープフルーツ・トニック
- チャイナブルー:650円(税別)ライチ・グレープフルーツ・トニック
- アメリカンレモネード:650円(税別)赤ワイン・レモネード
- ミモザ:750円(税別)スパークリングワイン・オレンジ
- キールロワイヤル:750円(税別)スパークリングワイン・カシス
- ベリーニ:750円(税別)スパークリングワイン・ピーチ
- シャンディーガフ:600円(税別)ビール・ジンジャエール
- パナシェ:650円(税別)ビール・レモネード
- レッドアイ 650円(税別)ビール・トマトジュース
リキュール
リキュールは、ロック、ソーダ割り、水割り、トニックウォーター、ジンジャエール、コーラ、オレンジジュース、グレープフルーツジュース、ライチジュース、トマトジュース、烏龍茶、ミルクなどお好みで飲めます。
- カシス(黒すぐり):600円(税別)
- ピーチ(桃):600円(税別)
- ディタ(ライチ):600円(税別)
- ヨギー(ヨーグルト):600円(税別)
- フランボアーズ(木いちご):600円(税別)
- アプリコット(あんず):600円(税別)
- パッソア(パッションフルーツ):600円(税別)
- マリブ(ココナッツ):600円(税別)
- カンパリ(ビターオレンジ&薬草):600円(税別)
- カルア(コーヒー):600円(税別)
ウィスキー
- カナディアンクラブ:600円(税別)
- I.W.ハーパー:600円(税別)
- フォアローゼス:600円(税別)
- ジョニーウォーカーレッド:700円(税別)
- シーバスリーガル12年:750円(税別)
- ジェムソン:600円(税別)
テイクアウト
- 日替わりガーブ弁当:1000円(フォカッチャ付+200円)
- マルゲリータ:1200円
- マリナーラ スペチャーレ:950円
- ナポレターナ:1100円
- チチニッリ:1200円
- ンドゥイア:1500円
- マルゲリータ ビアンカ:1700円
- クワトロ フォルマッジ:1650円
- リモーネエ チポッラ:1300円
- マチェライオ:1600円
- 淡路玉ねぎとジャガイモのフリット:800円
ガーブコスタオレンジ(GARB COSTA ORANGE)のアクセス方法・行き方
ガーブコスタオレンジ(GARB COSTA ORANGE)のアクセス方法・行き方は、自動車のみとなります。
神戸方面からお越しの場合と、徳島方面からお越しの場合で、高速道路の神戸淡路鳴門自動車道で最寄りとなるインターチェンジが異なります。
神戸方面からお越しの場合
神戸方面からお越しの場合は、高速道路の神戸淡路鳴門自動車道の北淡インターチェンジから下ります。約15分で到着します。北淡インターチェンジの出口を右折します。
県道123号線を進みます。育波橋交差点を左折します。県道31号線(淡路サンセットライン)を進みます。道なりで、ガーブコスタオレンジ(GARB COSTA ORANGE)に到着します。
- 住所:〒656-1511 兵庫県淡路市郡家1033-1
- 電話:0799-85-1000
- 駐車場:無料(約80台)
徳島方面からお越しの場合
徳島方面からお越しの場合は、高速道路の神戸淡路鳴門自動車道の津名一宮インターチェンジから下ります。約20分で到着します。津名一宮インターチェンジの出口を右折します。
県道66号線を進みます。途中で県道88号線となります。郡家交差点を右折します。県道31号線(淡路サンセットライン)を進みます。道なりで、ガーブコスタオレンジ(GARB COSTA ORANGE)に到着します。
- 住所:〒656-1511 兵庫県淡路市郡家1033-1
- 電話:0799-85-1000
- 駐車場:無料(約80台)
駐車場
ガーブコスタオレンジ(GARB COSTA ORANGE)の駐車場は、無料で約80台が駐車できます。建物の隣に広々した駐車スペースがあります。3階建ての建物1階部分も屋内駐車スペースとなります。
雨が降ったときには便利となります。自転車用駐輪スペースに、自転車専用スタンドが完備されています。淡路島を自転車で一周する通称「アワイチ」に便利です。
道の反対側には、第二駐車場もあります。元々淡路城の駐車場でした。淡路城は、個人で造営した施設で、天守閣をはじめ、甲冑コレクションを展示する美術館や日本庭園でした。現在は封鎖されています。