娯楽・商業 又兵衛と城を守れ クレヨンしんちゃん 又兵衛と城を守れが登場しました。淡路島公園アニメパーク「ニジゲンノモリ」にある「クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク」で、アスレチックに激励する仕掛けが設置されました。 アスレチックのモチーフとなった映画「嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦」... 2021.10.07 娯楽・商業
歴史・文化 淡路島 陸上自衛隊中部方面音楽隊コンサート 淡路市立しづかホール 淡路島で陸上自衛隊中部方面音楽隊のコンサートが開催されます。淡路市立しづかホールで、淡路市制15周年、しづかホール25周年を記念するコンサートとなります。 陸上自衛隊中部方面音楽隊は、淡路島洲本市出身の柴田隊長が率います。陸上自衛隊の歌姫と... 2021.10.04 歴史・文化
歴史・文化 弥生のいのり展 滝川記念美術館玉青館 松帆銅鐸を展示 弥生のいのり展が開催されます。淡路島南あわじ市にある滝川記念美術館玉青館で開館30周年を記念して、全国で一番銅鐸の出土数が多い兵庫県を「兵庫五国の銅鐸」とシリーズ化しての展示です。 兵庫県は、弥生時代に人々が願いを込めて祈りを捧げた銅鐸の出... 2021.10.04 歴史・文化
自然・体験 フィールドワーク「発酵から学ぶ自然な暮らし」淡路ネイチャーラボ&リゾート フィールドワーク「発酵から学ぶ自然な暮らし」が開催されます。淡路島にある淡路ネイチャーラボ&リゾートで、発酵醸造料理人の伏木暢顕氏による日常に発酵を取り入れる講座となります。 自然循環型の農場で、日本の伝統的な発酵物の神秘性と可能性、人間と... 2021.10.01 自然・体験
歴史・文化 ジャズバンドショー ハローキティショーボックス ジャズバンドショーが開催されます。淡路島のシアターレストラン「ハローキティショーボックス」で、キティちゃんとパフォーマーがJAZZ BAND(ジャズバンド)を結成するショーです。 バンドリーダーのハローキティが歌って踊って演奏します。可愛い... 2021.09.30 歴史・文化
自然・体験 東京キャッチボールクラブ 淡路島国営明石海峡公園 東京キャッチボールクラブ淡路が開催されます。淡路島の都市公園「明石海峡公園」で、古田敦也さんや元プロ野球選手、タレントさんが登場する全世代が対象のキャッチボールイベントとなります。 キャプテンを務める元東京ヤクルトスワローズの古田敦也さんを... 2021.09.30 自然・体験
観光 2021年10月の淡路島おすすめスポット 2021年10月の淡路島でおすすめスポットをまとめました。なお、2023年10月の淡路島でおすすめスポットのまとめについては「淡路島10月おすすめスポット2023」の記事をご参照ください。 淡路島コスモス名所おすすめ4選 2021年10月中... 2021.09.30 観光
自然・体験 北方系コアラが一般公開 イングランドの丘 北方系コアラの一般公開が始まりました。淡路島にある農業公園「イングランドの丘」で、2021年9月15日に王子動物園から北方系コアラ2匹が移動してきました。 北方系コアラは、ピーター(オス)5歳とウミ(メス)7歳です。コアラは、オーストラリア... 2021.09.28 自然・体験
娯楽・商業 ガーデンレストラン 淡路景観園芸学校 ガーデンレストランが開催されます。淡路島にある兵庫県立淡路景観園芸学校で、アウトドアダイニングやファーマーズマーケット、映画上映会や夜のライトアップが企画されるイベントとなります。 淡路島の食材のパエリアやバーベキューが食べられます。地元農... 2021.09.27 娯楽・商業
娯楽・商業 淡路ロハスピクニック「ALOHAS(アロハス)」洲本市民広場 淡路ロハスピクニック「ALOHAS(アロハス)」が淡路島の洲本市民広場で開催されます。 「兵庫県のハワイ」と称される淡路島で、ハワイの文化であるアロハスピリットとLOHAS(ロハス)の想いがコラボレーションしたALOHAS(アロハス)をテー... 2021.09.27 娯楽・商業
歴史・文化 トワイライトコンサート「花みどりフェア」洲本市民広場 トワイライトコンサートが開催されます。淡路島の洲本市中心部の洲本市民広場で、アカペラ篇、ソウル・ロック篇の2デイズの野外ライブとなります。秋の黄昏時の競演となります。 アカペラ篇では、PYLON(パイロン)さん、Queen's Tears ... 2021.09.23 歴史・文化
歴史・文化 人気パフォーマー大集合「花みどりフェア」洲本市民広場 人気パフォーマー大集合が開催されます。淡路島の洲本市中心部の洲本市民広場で、フラフープ、ジャグリング、クラウンコメディ、バルーンアートなど業界屈指のパフォーマーが勢揃いします。 モンキーパフォーマンスも登場します。秋空の下で、笑いあり、面白... 2021.09.23 歴史・文化
娯楽・商業 リアル謎解きゲーム「はじまりの島」イングランドの丘 リアル謎解きゲーム「はじまりの島」が開催されます。淡路島にある農業公園「イングランドの丘」で、広大な敷地で手がかりのヒントを集めて謎を解くゲームとなります。 「はじまりの島」とは、淡路島を舞台に日本遺産に登録された物語に登場する歴史と観光の... 2021.09.21 娯楽・商業
娯楽・商業 フォトスポット「淡路シェフガーデン」 淡路シェフガーデン「あわじ環境未来島ガーデン」は、インスタ映えスポットでおすすめです。高さ3.6メートル、幅2.5メートルの大型のフォトフレームとなります。美しい空と海を背景です。 淡路島の美しい景色を切り取ります。足元には美しい花壇を設け... 2021.09.18 娯楽・商業
娯楽・商業 火影岩忍術フェスティバル NARUTO&BORUTO忍里 火影岩忍術フェスティバルが開催されます。淡路島公園アニメパーク「ニジゲンノモリ」の「NARUTO&BORUTO忍里」で、巨大モニュメント「火影岩」にプロジェクションマッピングが投影されます。 プロジェクションマッピングショーは、高さ11メー... 2021.09.18 娯楽・商業
歴史・文化 オープニングイベント「花みどりフェア」洲本市民広場周辺 オープニングイベントが開催されます。淡路島の洲本市民広場周辺で、花みどりフェア秋期のオープニングを記念する楽しい企画が目白押しです。淡路花博から20周年を記念するキャンペーンです。 フォトスポットが登場します。特別ステージでは、梅花女子大学... 2021.09.13 歴史・文化
歴史・文化 淡路島でデジタル掛け軸(D-K)と光のイベント 洲本市民広場 淡路島でデジタル掛け軸(D-K)と光のイベントが開催されます。洲本市民広場で、赤レンガ建物に投影するデジタルアートと図書館中庭にLEDフラワーの花壇と香りの演出がされます。 デジタル掛け軸(D-K)は、アーティスト長谷川章さんがプロデュース... 2021.09.13 歴史・文化
歴史・文化 インスタグラム「#あわはなぐらむ」キャンペーン 花みどりフェア インスタグラム「#あわはなぐらむ」キャンペーンが開催されます。淡路島の花みどりフェア秋期で、お気に入りのスポットやグルメ、イベントなどの写真を投稿すると抽選で豪華景品が当たります。 参加方法は、花みどりフェア公式アカウント(@hanahak... 2021.09.12 歴史・文化
歴史・文化 謎解き宝探し「たぬきの大冒険」洲本市 謎解き宝探し「たぬきの大冒険」が開催されます。淡路島の洲本市の街中で、宝の地図を手に入れて、城下町を歩きながら隠された宝箱を探すウォークラリーとなります。参加料金は無料です。 参加方法は、開催期間に配布場所で宝の地図をゲットするだけです。謎... 2021.09.08 歴史・文化
娯楽・商業 ランキングイベント ゴジラ迎撃作戦 ランキングイベントが開催されます。淡路島公園アニメパーク「ニジゲンノモリ」にある「ゴジラ迎撃作戦」で、シューティングのスコアを競う月間ランキングイベントとなります。 ゴジラ細胞の攻撃をかわして、専用のモデル銃で殲滅するシューティングです。1... 2021.09.05 娯楽・商業
自然・体験 あわじグリーン館 淡路島の淡路夢舞台公苑温室 あわじグリーン館は、淡路島にあるリゾート施設「淡路夢舞台」にある県立の公苑温室です。稲田純一さんが館長を務める温室の植物園です。世界水準の温室を目指しています。 ハワイ・シンガポール・東南アジアなどの花植物の展示、ヨーロッパガーデンフェステ... 2021.09.03 自然・体験
自然・体験 兵庫県民割引キャンペーン 明石海峡大橋クルーズ 兵庫県民割引キャンペーンが開催されます。淡路島北端の遊覧船「明石海峡大橋クルーズ」で、兵庫県民を対象にクルージングの乗船料金が最大で500円の割引されるキャンペーンとなります。 現地の発券窓口で兵庫県在住が確認できる免許証や保険証を提示する... 2021.09.01 自然・体験
娯楽・商業 ドライブインシアター 淡路ワールドパークONOKORO ドライブインシアターが開催されます。淡路島の遊園地「淡路ワールドパークONOKORO」の駐車場で、車内で寛ぎながらミュージカル・コメディ映画「SING」シング(吹替版)の上映会を楽しめます。 夜空の星が映える淡路島で、家族や友達、カップルで... 2021.09.01 娯楽・商業
観光 2021年9月の淡路島おすすめスポット 2021年9月の淡路島でおすすめスポットをまとめました。なお、2024年9月の淡路島でおすすめスポットのまとめについては「淡路島9月おすすめスポット2024」の記事をご参照ください。 ポケモンマンホール「ポケふた」が淡路市に設置 2021年... 2021.08.27 観光