淡路島で雨の日におすすめの観光スポットをまとめました。

淡路島 雨の日おすすめ観光スポット
雨の日の淡路島では、奇跡の星の植物館、パルシェ香りの館、淡路人形座、ハローキティショーボックス、たこせんべいの里、北淡震災記念公園、吹き戻しの里、うずしお科学館、安冨白土瓦、薫寿堂がおすすめです。
日本最大級の温室、香りの体験教室、約500年の伝統芸能、キティちゃんのグリーティング、たこせんべいの試食体験、断層の展示学習、渦潮の展示学習、淡路瓦の体験教室、線香の体験教室となります。
なお、淡路島でおすすめの観光スポットは「淡路島観光おすすめスポット34選 2020年最新」の記事をご参照ください。
奇跡の星の植物館「日本最大級の温室」
奇跡の星の植物館は、温室の植物園です。淡路島の雨の日に屋内で、お花の観賞を楽しめるおすすめの観光スポットです。大阪市の咲くやこの花館に次いで、全国2位の規模を誇ります。
淡路島の北東部のリゾート施設「淡路夢舞台」にあります。延床面積6700平方メートルの敷地に約3千種3万株の植物を展示しています。年間に7回のフラワーショーが開催されています。
自然の素晴らしさ、美しさ、巧妙さを様々な展示を通じて五感で体感できます。都市と自然との共生を提案する実験型テーマパークとなります。芸術と緑花を融合させた感動空間を創造しています。
奇跡の星の植物館の基本情報
住所 | 〒656-2306 兵庫県淡路市夢舞台4 |
---|---|
電話 | 0799-74-1200 |
公式サイト | http://www.kisekinohoshi.jp/ |
営業時間 | 10:00~18:00(最終受付17:30) |
休業日 | 7月と11月の植替え週の木曜日 |
入場料金(通常) | 700円(大人)、350円(シルバー)、無料(高校生以下) |
入場料金(特別展) | 1500円(大人)、750円(シルバー)、無料(高校生以下) |
駐車場 | 600台(普通車)淡路夢舞台地下駐車場 |
駐車料金 | 600円 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 淡路ICから車で約5分、東浦ICから車で約10分 |
パルシェ香りの館「香のテーマパーク」
パルシェ香りの館は、香のテーマパークです。淡路島の雨の日に屋内で、香りの体験、香りの温泉、香りの土産、温室の花々などが楽しめるおすすめの観光スポットです。
香りの館で、アロマキャンドルやハーバリウム、フラワーアレジメントやエッセンシャルオイルなどの手作り体験が楽しめます。香りの湯で、ハーブを浮かべた香りの温泉を楽しめます。
特産館で、香りの製品を多数販売しています。ハーブショップで、約100種類のハーブを楽しめます。大温室で、天井から吊り下げられた約25種類のフクシアなどが鑑賞できます。
パルシェ香りの館の基本情報
住所 | 〒656-1501 兵庫県淡路市尾崎3025-1 |
---|---|
電話 | 0799-85-1162(香りの館)、0799-85-1126(香りの湯) |
公式サイト | https://www.parchez.co.jp/ |
営業時間 | 8:30~17:00(受付終了16:00) |
休業日 | 1月、5月、8月以外の第1火曜日(祝日は営業) |
入場料金 | 無料 |
入浴料金 | 700円(大人)、400円(小人) |
駐車場 | 200台(普通車) |
駐車料金 | 無料 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 津名一宮ICから車で約15分、北淡ICから車で約15分 |
淡路人形座「人形芝居の劇場」
淡路人形座は、人形芝居の劇場です。淡路島で雨の日に屋内で、国の重要無形民俗文化財で約500年の歴史を誇る伝統芸能「淡路人形浄瑠璃」を楽しめるおすすめの観光スポットです。
人形遣い、太夫、三味線が融合した古典芸能です。何世代もの創意工夫により継承されてきた舞台芸術として人間以上に人間らしい動きです。屋内劇場でたっぷりと演劇鑑賞を堪能できます。
1日4回の約30分と約45分の定時公演を開催しています。伝統芸能・郷土芸能を通じて淡路島の歴史にふれることができます。人情の機微を謳い、哀歓の人間模様が演じされます。
淡路人形座の基本情報
住所 | 〒656-0501 兵庫県南あわじ市福良甲1528-1 |
---|---|
電話 | 0799-52-0260 |
公式サイト | https://awajiningyoza.com/ |
公演時間 | 10:00~、11:00~、13:30~、15:00~ |
休業日 | 不定休 |
入場料金 | 大人1800円、中高生1300円、小学生1000円、幼児(3歳以上)300円 |
駐車場 | 約200台(普通車)道の駅福良駐車場 |
駐車料金 | 無料 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 西淡三原ICから車で約15分、淡路島南ICから車で約15分 |
ハローキティスマイル「キティちゃんのメディアアート&レストラン」
ハローキティスマイル(HELLO KITTY SMILE)は、淡路島の雨の日に屋内で、キティちゃんに会えるメディアアート&レストランです。キティちゃんの体験施設、レストラン&カフェ、ショップがあります。
メディアアートでは、キティちゃんの海の世界をイメージした「乙姫竜宮城」が登場します。8つのエリアで楽しい体験ができます。竜宮城に着くと乙姫のハローキティが1日3回のお出迎えがあります。
レストラン&カフェでは、淡路島の食材を使用した多国籍の創作料理やドリンクを提供しています。ショップでは、キティちゃんの限定グッズを販売しています。なお、入場料金が必要となります。
ハローキティスマイルの基本情報
名称 | HELLO KITTY SMILE(ハローキティスマイル) |
---|---|
住所 | 〒656-1721 兵庫県淡路市野島蟇浦985-1 |
電話 | 0799-70-9037 |
公式HP | https://awaji-resort.com/hellokittysmile/ |
営業時間 | 平日11:00~20:00(最終入場19:00) 土日祝10:00~20:00(最終入場19:00)ブランチ9:00~10:00(L.O.) ※春休み・夏休み10:00~、土日祝ブランチ9:00~10:00(L.O.) |
休業日 | 火曜日 |
入場料金 | 大人2800円、子供(4歳~12歳)1400円、幼児3歳以下無料 ※親子チケット(大人1名・子供1名)3600円 |
席数 | 約750席(SMILEテラス約315席、PARTYテラス約120席、 PARTYバルコニー約75席、SMILEレストラン約240席) |
駐車場 | 約120台(専用駐車場)、300台(臨時駐車場) |
駐車料金 | 無料 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 淡路ICから車で約10分、北淡ICから車で約10分 |
ハローキティショーボックス「キティちゃんのシアターレストラン」
ハローキティショーボックス(HELLO KITTY SHOWBOX)は、淡路島の雨の日に屋内で、キティちゃんに会えるシアターレストランです。歌と演奏のダンスショーでキティちゃんの夢の世界を体験します。
メインステージでは、3Dアニメーション、歌と演奏のダンスショー、キティちゃんグリーティングショーが開催されます。グルメは、世界最先端のヴィーガン料理やスイーツブュッフェが登場します。
ランチ公演は完全入れ替え制の常時開催、カフェ公演は入退場自由の常時開催、ディナー公演は完全入れ替え制の土曜限定開催です。エンターテインメントショーの所要時間は約30分です。
ハローキティショーボックスの基本情報
住所 | 〒656-1724 兵庫県淡路市野島平林177-5 |
---|---|
電話 | 0799-70-9022 |
公式サイト | https://awajiresort.com/hellokittyshowbox/ |
営業時間 | 11:00~13:00(ランチ)、14:00~17:00(カフェ)、18:00~20:00(ディナー) |
休業日 | 水曜日 |
ランチ料金 | 予約(大人5800円、子供2900円)、当日(大人6800円、子供3400円) |
カフェ料金 | ブッフェのみ入場券(大人2500円、子供1250円) ハローキティ写真握手付き入場券(大人2980円、子供1490円) |
ディナー料金 | 予約(大人5800円、子供2900円)、当日(大人6800円、子供3400円) |
座席数 | 全169席(1階134席、2階35席) |
駐車場 | 約100台(普通車)、臨時駐車場あり |
駐車料金 | 無料 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 淡路ICから車で約15分、北淡ICから車で約10分 |
青海波「劇場&レストラン」
青海波(せいかいは)は、劇場とレストランです。淡路島で雨の日に屋内で、月替わりで開催される和楽や演劇などの公演を楽しめたり、優雅な雰囲気で食事が楽しめるおすすめの観光スポットです。
劇場では、桂文枝さんがプロディースの吉本興業のコメディと落語、元劇団四季の友石竜也さんなど出演のミュージカル、針山愛美さんなどプロバレリーナ出演のバレエやクラシックのコンサートが開催されています。
和食では、鯛(タイ)や蛸(タコ)など淡路島の食材を活かした寿司や天ぷらが提供されます。洋食では、懐かしい和製洋食となるハンバーグやオムライス、ビーフシチューなどが提供されます。
青海波の基本情報
住所 | 〒656-1723 兵庫県淡路市野島大川70 |
電話 | 0799-70-9020 |
公式サイト | https://awaji-seikaiha.com/ |
営業時間 | 11:00~21:00(L.O.20:00) |
定休日 | 木曜日 |
入場料金 | 有料(劇場)、無料(レストラン) |
駐車場 | 約50台 |
駐車料金 | 無料 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 淡路ICから車で約10分、北淡ICから車で約15分 |
たこせんべいの里「せんべいの製造販売施設」
たこせんべいの里は、せんべいの製造直販施設です。淡路島で雨の日に屋内で、せんべいの試食サービスや無料コーヒーのセルフサービス、工場見学を楽しめるおすすめの観光スポットです。
約40種類の商品が並べられて試食できるために食べ放題となります。休憩コーナーにテーブルとイスがありコーヒー、お茶、水も飲み放題となります。窓越しに製造工場があります。
サービス満点が人気を呼び、淡路島で1位2位を争う土産施設となっています。休憩スポットとして好評です。淡路島の名物「たこせんべい」は、関西でもメジャーなお土産です。
たこせんべいの里の基本情報
住所 | 〒656-2163 兵庫県淡路市中田4155-1 |
---|---|
電話 | 0799-60-2248 |
公式サイト | http://www.takosato.co.jp/shop/ |
営業時間 | 9:00~17:00 |
休業日 | 無休(大晦日15:00まで) |
入場料金 | 無料 |
駐車場 | 約80台(普通車) |
駐車料金 | 無料 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 津名一宮ICから車で約5分 |
北淡震災記念公園「断層展示と地震体験」
北淡震災記念公園は、阪神淡路大震災で隆起した活断層「野島断層」を保存展示する施設です。淡路島で雨の日に屋内で、断層を見学して、揺れを体験して、地震の遺構で学べるおすすめの観光スポットです。
震源に最も近い活断層が隆起して、崩れた道路を含めて約140メートルを当時のまま展示しています。阪神淡路大震災と東日本大震災の震度7の地震の揺れの違いを実際に体験できます。
地震発生時の散乱した台所や針が止まった時計など一軒家を丸ごと展示しています。その他、防火壁やパネル、模型や写真などを展示しています。地震の破壊力や自然の脅威を感じる防災体験ができます。
北淡震災記念公園の基本情報
住所 | 〒656-1736 兵庫県淡路市小倉177 |
---|---|
電話 | 0799-82-3020 |
公式サイト | http://www.nojima-danso.co.jp/ |
営業時間 | 9:00~17:00 |
休業日 | 年末年始 |
入場料金 | 大人730円、中高生310円、小学生260円 |
駐車場 | 約200台(普通車)、約10台(大型車) |
駐車料金 | 無料 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 淡路ICから車で約20分、北淡ICから車で約10分 |
吹き戻しの里「ピロピロ笛の体験施設」
吹き戻しの里は、おもちゃ「吹き戻し」の製造販売工場です。淡路島で雨の日に屋内で、吹き戻しの手作り体験、遊び体験、工場見学などが楽しめるおすすめの観光スポットです。
吹き戻しとは「ピロピロ笛」と呼ばれます。口にくわえて息を吹き込むと、丸まった部分がスルスルと伸びて、止めると先端からクルクルと戻ってくる昔懐かしのおもちゃです。
淡路島の名物スポットとしてテレビなど数多くのメディアに登場しました。生産量は国内シェア約80パーセントを誇ります。吹き戻しを満喫できる子供から大人まで誰でも楽しめる体験施設です。
吹き戻しの里の基本情報
住所 | 〒656-2323 兵庫県淡路市河内333-1 |
---|---|
電話 | 0799-74-3560 |
公式サイト | https://www.fukimodosi.org/ |
営業時間 | 10:00~11:30(12:00終了)、13:00~15:30(16:00終了) |
休業日 | 年中無休(元旦のみ休業) |
入場料金 | 800円(高校生以上)、400円(3歳~中学生)、無料(2歳以下) |
入場特典 | 1人6本まで吹き戻しの製作体験 |
駐車場 | 23台(普通車)、3台(大型車) |
駐車料金 | 無料 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 東浦ICから車で約10分 |
うずしお科学館「鳴門の渦潮の展示学習施設」
うずしお科学館は、鳴門の渦潮をテーマとした展示学習施設です。淡路島で雨の日に屋内で渦潮の仕組みを学び、海面の高さと渦潮の大きさを体験するおすすめの観光スポットです。
鳴門海峡が一望できる「うずの丘 大鳴門橋記念館」にあります。カメラのモニターでで実際に鳴門海峡を眺めます。大型モニターと模型など最新技術を駆使した渦潮を再現する施設は圧巻です。
歌川広重の浮世絵の舞台セット、子供のおもちゃコーナー、詳しく学ぶ資料コーナーなどがあります。なお、うずの丘 大鳴門橋記念館は玉ねぎキャッチャーや玉ねぎカルタなどがあります。
うずしお科学館の基本情報
住所 | 〒656-0503 兵庫県南あわじ市福良丙936-3 |
---|---|
電話 | 0799-52-2888 |
公式サイト | http://kinen.uzunokuni.com/ |
営業時間 | 9:00~17:00(受付16:30) |
休業日 | 火曜日(火曜日祝日の場合営業、長期休みは臨時営業) |
入場料金 | 500円(大人)、200円(中高生)、100円(小学生)、無料(未就学児) |
駐車場 | 130台(普通車)、20台(大型車)、10台(サイクルスタンド) |
駐車料金 | 無料 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 淡路島南ICから車で約5分 |
安冨白土瓦「淡路瓦の粘土で手作り体験」
安冨白土瓦は、淡路瓦の粘土を使用した手作り体験の施設です。淡路島で雨の日に屋内で、伝統産業を体験できるおすすめの観光スポットです。。淡路瓦は400年以上の歴史があり日本三大瓦の一つです。
大小様々な型枠を選んで、瓦粘土に名前や絵柄を彫ります。世界で一つだけのオリジナルの彫刻による淡路瓦を手作りします。淡路瓦のグッズを販売するショップもあります。
名物「かわら焼」として淡路瓦で淡路島の新鮮な食材を焼いて食べるレストランがあります。淡路島の特選で奇跡の肉といわれる猪豚(ゴールデンボアポーク)が食べられます。
安冨白土瓦の基本情報
住所 | 〒656-0312 兵庫県南あわじ市松帆脇田105-2 |
---|---|
電話 | 0799-36-2303 |
公式サイト | https://www.awaji-taiken.com/ |
営業時間 | 10:00~16:00(体験)、11:00~21:00(食事) |
休業日 | 不定休 |
体験料金 | 1200円~ |
食事料金 | 1800円~ |
駐車場 | 約50台(普通車) |
駐車料金 | 無料 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 西淡三原ICから車で約10分 |
薫寿堂「線香・お香の手作り体験」
薫寿堂は、線香・お香の製造販売する130年以上の歴史がある会社です。淡路島で雨の日に屋内で、工場見学とお香の手作り体験を楽しめるおすすめの観光スポットです。年間6万人が訪れます。
お香・線香は淡路島の伝統産業です。国内シェア70パーセントを占めます。起源は、日本書記で595年に淡路島に漂流した流木を朝廷に献上して聖徳太子が「沈香木」と見抜いたこととされています。
工場見学では、線香の製造過程を見学します。お香の手作り体験では、お好みの色を選び、香料を加えて練ります。形を成型してお香が完成します。匂い袋やキャンドルの手作り体験もあります。
現在、新型コロナの影響で、工場見学とお香の手作り体験は中止となっています。
薫寿堂の基本情報
住所 | 〒656-1521 兵庫県淡路市多賀1255-1 |
---|---|
電話 | 0799-85-1301(要事前予約) |
公式サイト | https://www.kunjudo.co.jp/ |
営業時間 | 10:00~16:00 |
休業日 | 日祝(工場見学) |
入場料金 | 無料(工場見学) |
体験料金 | 500円(お香づくり)、1000円~(キャンドルづくり)、1000円~(匂い袋づくり) |
駐車場 | 15台(普通車)、6台(大型) |
駐車料金 | 無料 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 津名一宮ICから車で約10分 |