秋の淡路島でおすすめスポットをまとめました。

- 秋の淡路島でおすすめスポット
- 秋のコスモス「淡路島コスモスおすすめ3選」
- 秋のカーニバル「淡路島国営明石海峡公園」
- 秋のサルビア「あわじ花さじき」
- 秋の大潮「うずしおクルーズ」
- 秋のキティちゃん「ハローキティスマイル」
- 秋のフラワーショー「奇跡の星の植物館」
- 秋の吉本興業「青海波 劇場 波乗亭」
- 秋のナルト「NARUTO&BORUTO忍里」
- 秋の謎解きゲーム「イングランドの丘」
- 秋のフェスタ「洲本市民広場」
- 秋のみかん狩り「平岡農園」
- 秋のぶどう狩り「常盤観光ぶどう組合」
- 秋の栗拾い「栗脇農園」
- 秋の火の鳥「ニジゲンノモリ」
- 秋のクレヨンしんちゃん「ニジゲンノモリ」
- 秋のセンニチコウ「パルシェ香りの館」
- 秋のドライブ「淡路島おすすめコース7選」
- 秋のキャンプ「淡路島おすすめキャンプ場12選」
- 秋の生しらす丼「淡路島おすすめ生しらす丼10選」
- 秋の生サワラ丼「淡路島おすすめ生サワラ丼4選」
秋の淡路島でおすすめスポット
2020年の秋の淡路島は、公園で、コスモスやサルビアやセンニチコウが見頃です。農園で、ぶどう狩り・栗拾い・みかん狩りのシーズンです。紅葉シーズンでドライブに最適です。
鳴門海峡で秋の渦潮が見頃です。キティちゃん、クレヨンしんちゃん、NARUTOのテーマパークでイベントがあります。紅葉の秋、収穫の秋、スポーツの秋、文化の秋を堪能できます。
なお、秋期間の9月10月11月の月別でおすすめ観光スポットは、以下の記事をご参照ください。
秋のコスモス「淡路島コスモスおすすめ3選」
2020年10月上旬から11月下旬まで、淡路島で「コスモス」が見ごろとなります。淡路島にはコスモスの名所やスポットが多くあります。淡路島の「コスモス畑」は関西でも有数の規模を誇ります。
あわじ花さじきには約50万本のコスモスが植えられています。前半は早咲き、後半は遅咲きが開花します。淡路ファームパーク イングランドの丘には約10万本のコスモスが植えられています。
遊歩道や見晴台、ハート型のフォトフレームで思い出の記念写真が撮影できます。国営明石海峡公園には約6万本のコスモスが植えられています。ぼかし模様、カップ型、筒状など多種多様なコスモスが楽しめます。
秋のカーニバル「淡路島国営明石海峡公園」
2020年9月19日(土)から11月3日(火祝)まで、兵庫県淡路市にある淡路島国営明石海峡公園で、秋のカーニバル2020が開催されます。秋の花の開花時期の土日祝にイベントが盛りだくさんです。
秋の淡路島で、花と緑にふれる体験、文化の秋・スポーツの秋の体験、手作り体験など秋を感じる企画が満載です。コスモスの摘み取り体験、ダリアのフラワーアレンジメントや花びら染めが楽しめます。
なお、コスモスは大地の虹の花壇で10月下旬から11月上旬までが見ごろとなります。
淡路島国営明石海峡公園の基本情報
- 開催期間:2020年9月19日(土)~11月3日(火祝)
- 開催場所:淡路島国営明石海峡公園
- 開催住所:〒656-2306 兵庫県淡路市夢舞台8-10
- 電話番号:0799-72-2000
- 開園時間:9:30~17:30(9月、10月)、9:30~16:30(11月)
- 入園料金:大人450円、シルバー210円、中学生以下無料
- 駐車場:有料(普通車500円、二輪車100円)
- アクセス:神戸淡路鳴門道淡路ICから車で約5分
秋のサルビア「あわじ花さじき」
2020年8月上旬から10月下旬まで、淡路島の花の名所「あわじ花さじき」で、赤いサルビアが見ごろとなります。9月上旬から10月下旬まで、青いサルビア(ブルーサルビア)が見ごろとなります。
合計で約12万本のサルビアが花畑を彩ります。赤と青のコントラストが美しいです。空の青や海の青、山の緑にが映えます。大パノラマの絶景とともに夏から秋まで長く楽しめる花となります。
2020年10月上旬から11月上旬まで、淡路島の花の名所「あわじ花さじき」で、約50万本のコスモスが見頃となります。広大な花畑を、ピンク色や白色、赤紫色などコスモスカラーで彩ります。
風に揺られながら咲き誇る秋を象徴するコスモスの絶景を眺めることができます。10月下旬までは早咲きのコスモスが、10月下旬からは遅咲きのコスモスが見頃となります。
あわじ花さじきの基本情報
- 開催場所:兵庫県立あわじ花さじき
- 開催住所:〒656-2301 兵庫県淡路市楠本2865-4
- 電話番号:0799-74-6426
- 開園時間:9:00~17:00(最終入園16:30)
- 入場料金:無料
- 駐車場:無料(普通車約120台)工事期間中で従来より縮小
- アクセス:神戸淡路鳴門道淡路ICから車で約10分
秋の大潮「うずしおクルーズ」
2020年9月1日(火)から12月7日(月)まで、淡路島で鳴門の渦潮の遊覧船「うずしおクルーズ」で、秋の大潮が開催されます。秋になると鳴門海峡で発生する渦潮で大渦が見頃となるシーズンが到来します。
年間を通じて最も渦潮が大きくなる秋で、「秋の大潮」と呼ばれる潮の干満差が大きくなる期間になると、大迫力の渦潮が発生する確率が最も高くなります。大迫力の渦潮を間近で見学できます
兵庫県南あわじ市の道の駅福良から出港して約1時間のクルージングで自然体験を満喫できます。うずしおクルーズでは、秋の味覚狩りならぬ秋のうずしお狩りといわれています。
うずしおクルーズの基本情報
- 住所:〒656-0501 兵庫県南あわじ市福良港うずしおドームなないろ館
- 電話:0799-52-0054
- 乗船料金:大人2000円、子供(小学生)1000円
- 駐車料金:無料(普通車100台)
- アクセス:神戸淡路鳴門道洲本ICから車で約30分、陸の港西淡ICから車で約15分
秋のキティちゃん「ハローキティスマイル」
2020年9月2日(火)から10月31日(土)まで、淡路島でキティちゃんのテーマパーク「」ハローキティスマイルで、秋のアートコレクションが開催されます。本館1階ショップと別館が入場無料となります。
芸術の秋に大人可愛いをテーマにハローキティのコンテンツを用意したイベントとなります。ミュージアムアートコレクションでは、美術界の名画にハローキティが登場します。
ラグジュアリーで可愛いハローキティグッズの展示、砂絵作りや万華鏡つくりなどを楽しめるクラフト体験が企画されています。なお、有料のメディアアートでは、ハローキティとグリーディングを開催しています。
ハローキティスマイルの基本情報
- 開催場所:ハローキティスマイル
- 住所:〒656-1721 兵庫県淡路市野島蟇浦985-1
- 電話:0799-70-9037
- 入場料金:大人1300円、子供(4歳~12歳)650円、3歳以下無料
- 営業時間:11:00~20:00(店舗により異なります)
- 定休日:火曜日
- 駐車場:無料(普通車約120台)
- アクセス:神戸淡路鳴門自動車道の淡路ICから車で約10分
秋のフラワーショー「奇跡の星の植物館」
2020年9月19日(土)から11月8日(日)まで、淡路島にある日本最大級の温室「奇跡の星の植物館」で、特別展あわじガーデンルネサンスが開催されます。日本の秋を感じる和の庭園が登場します。
今回は「日本の花文化の継承と創造」がテーマです。世界が憧れる日本の花文化を現代の暮らしに溶け込ませます。自然が体感できる、豊かな感性を磨ける、美意識が育める空間作りに挑戦して提案します。
日本の伝統文化や伝統工芸、伝統産業で育まれた花文化を表現しています。メインは「月の庭」です。満月の晩に淡路島の東浦の海に七色に輝く庭をイメージした庭園が創造されます。
奇跡の星の植物館の基本情報
- 開催期間:2020年9月19日(土)~11月8日(日)
- 開館時間:10:00~18:00(最終受付17:30)
- 開催場所:〒656-2306 兵庫県淡路市夢舞台4
- 電話番号:0799-74-1200
- 入館料:大人600円、70歳以上300円、高校生以下無料、
- 入館料(特別展):大人1500円、70歳以上750円、高校生以下無料
- 駐車場:ウェスティンホテル淡路地下駐車場(普通車600台)
- 駐車料金:普通車500円
- アクセス:神戸淡路鳴門自動車道の淡路ICから車で5分
秋の吉本興業「青海波 劇場 波乗亭」
2020年9月1日(火)から9月30日(水)までの毎日、10月3日(土)から10月31日(日)までの土日限定で、淡路島にある劇場&レストラン「青海波」の劇場で、吉本興業の公演が開催されます。
総合プロデューサーは、吉本興業の落語家で淡路島名誉大使の桂文枝さんが務めます。桂文枝さんの独演会をはじめ、門弟の皆さんが日替わりでフレッシュな噺を披露します。吉本新喜劇座員と若手芸人でコメディを披露します。
青海波の基本情報
- 開催期間:2020年9月1日~9月30日の毎日、2020年10月3日~10月31日の土日
- 住所:〒656-1723 兵庫県淡路市野島大川70
- 電話:0799-70-9020
- 営業時間:平日11:30~21:00(L.O.20:00)、土日11:00~21:00(L.O.20:00)
- 定休日:木曜日
- 座席:190席(劇場「波乗亭」)
- 駐車場:約50台(別途、臨時駐車場有)
- 駐車料金:無料
- アクセス:神戸淡路鳴門自動車道 淡路ICから車で約5分、北淡ICから車で約15分
秋のナルト「NARUTO&BORUTO忍里」
2020年10月9日(金)から11月29日(日)まで、淡路島にあるアニメパーク「ニジゲンノモリ」「NARUTO&BORUTO忍里」で、主人公うずまきナルトの誕生日イベント「リアル謎解きゲーム」が開催されます。
NARUTO疾風伝に登場する「ナルト」は10月10日生まれです。誕生日のお祝いに、うずまきナルト・うみのイルカのリアル謎解きゲームの開催、描き下ろしグッズの販売、フォトスポットの設置が実施されます。
2020年8月29日(土)から10月4日(日)まで、淡路島公園アニメパーク「ニジゲンノモリ」の「NARUTO&BORUTO忍里」で、カカシの誕生日イベント「リアル謎解きゲーム」が開催されます。
NARUTO疾風伝に登場する「カカシ」は9月15日生まれです。誕生日のお祝いに、はたけカカシ・うちはオビトのリアル謎解きゲームの開催、描き下ろしグッズの販売、フォトスポットの設置が実施されます。
2020年7月23日(木祝)から9月30日(水)まで、淡路島公園アニメパーク「ニジゲンノモリ」の「NARUTO&BORUTO忍里」で、夏祭り「BORUTOの縁日」が開催されます。
手裏剣投げ、うちわ作り、水風船釣り、駄菓子詰め放題など屋台風ブースが登場します。描き下ろしグッズの販売やフォトスポットが設置されます。チケット購入特典とゲームクリア特典もあります。
NARUTO&BORUTO忍里の基本情報
- 住所:〒656-2301 兵庫県淡路市楠本2425-2
- 電話:0799-64-7061(平日10:00~20:30)
- 公式HP:https://nijigennomori.com/
- 営業時間:10:00~20:00
- 入場料金:大人3300円、中高生1800円、5歳~小学6年生500円、4歳以下無料
- 最寄り駐車場:約400台(E駐車場)
- 駐車料金:無料
- アクセス:神戸淡路鳴門自動車道 淡路ICから車で約3分
秋の謎解きゲーム「イングランドの丘」
2020年9月19日(土)から11月3日(火)まで、淡路島南中央の農業のテーマパーク「淡路ファームパーク イングランドの丘」で、リアル謎解きゲーム「はじまりの島」が開催されます。
「はじまりの島」とは、淡路島を舞台に日本遺産に登録された物語に登場する歴史と観光のスポットを巡りながらクリアを目指すロールプレイングゲーム(淡路島RPG「はじまりの島」)のことです。
リアル謎解きゲーム「はじまりの島」では、ゲームの世界観をリアルに冒険します。序章「黄泉からの謎の使者」をサブタイトルとして、歴史を干渉する魔物を探すことがミッションとなります。
淡路ファームパーク イングランドの丘の基本情報
- 開催期間:2020年9月19日(土)~11月3日(火)
- 年齢対象:小学生低学年以上
- 参加料金:500円
- 住所:〒656-0443 兵庫県南あわじ市八木養宜上1401
- 電話:0799-43-2626
- 開園時間:平日9:30~17:00、土日祝9:30~17:30(4月~9月)
- 入園料金:大人1000円、子供(中学生以下)200円、3歳以下無料
- 駐車場:約1000台(普通車)
- 駐車料金:無料
- アクセス:神戸淡路鳴門自動車道 洲本ICから車で約15分、西淡三原ICから車で約15分
秋のフェスタ「洲本市民広場」
2020年10月17日(土)と18日(日)の10時から17時まで、淡路島の洲本市民広場で、淡路ロハスピクニック「ALOHAS(アロハス)」が開催されます。ステージとマーケットが融合したイベントです。
ステージでは、森本晴香さんをMCに迎えて、ハワイアン音楽、フラダンス、タヒチアンダンスなどが披露されまます。開催地の洲本市がハワイと姉妹都市であることからフラダンスが盛んな地域となります。
マーケットでは、ローカルマーケットのイメージで体に優しい食材を使用したフード、お洒落なアクセサリーや洋服、手作りのクラフト作品、ワークショップなど約30店のブースが登場する予定です。
洲本市民広場の基本情報
- 開催日時:2020年10月17日(土)18日(日)10:00~17:00
- 開催場所:洲本市民広場
- 住所:〒656-0021 兵庫県洲本市塩屋1-1-17
- 入場料金:無料
- 周辺駐車場:洲本バスセンター前駐車場、イオンスタイル洲本駐車場
- 周辺駐車料金:初回1時間無料1時間毎100円(洲本バスセンター前駐車場)、初回2時間無料30分毎100円(イオンスタイル洲本駐車場)
- アクセス:神戸淡路鳴門自動車道 洲本ICから車で約15分
秋のみかん狩り「平岡農園」
2020年9月20日(日)から12月5日(土)まで、淡路島南東部にあるミカン農園「平岡農園」で、みかん狩りが開園します。洲本市中心部から程近い山間で、みかん栽培に適した日当たり良好です。
敷地面積が18000坪の広大なミカン畑に、みかんなど柑橘の木が約8000本が植えられた創業60年以上の農園です。フレッシュで甘酸っぱいみかんの味と食べ放題の料金設定と良好なアクセスで人気です。
前半は、青みある色付きで食べ頃となる極早生の品種「日南」、後半は、ほんのりと黄色に色づいて食べ頃となる温州ミカンの代表的品種「宮川早生」の収穫体験となります。
みかん狩りの基本情報
- 開催期間:2019年9月20日(日)~12月5日(土)
- 住所:〒656-0012 兵庫県洲本市宇山451
- 電話:0799-22-2729
- 営業時間:9:00~17:00
- 入園料金:大人900円(中学生以上)、小学生650円、3・4・5歳児450円
- 休園日:開催期間は無休
- 駐車場:無料(普通車70台、大型車10台)
- アクセス:神戸淡路鳴門自動車道 洲本ICから車で約15分
秋のぶどう狩り「常盤観光ぶどう組合」
2020年8月下旬から9月上旬まで、淡路島北部にあるブドウ農園「常盤観光ぶどう組合」で、ぶどう狩りが開園します。標高150メートルと栽培に適した丘陵地で、格安の料金と良好なアクセスで人気です。
地元農家9軒で運営される農園の組織です。開園から30年以上の実績を誇りブドウの栽培技術も確立しています。ベリーAやピオーネなど人気の品種が栽培されています。現地で贈答用に販売も行っています。
常盤観光ぶどう組合の基本情報
- 開園期間:2020年8月下旬~9月下旬
- 住所:〒656-1726 兵庫県淡路市野島常盤68
- 電話:0799-82-2653
※ぶどうの状況により早く終了する場合があります。 - 営業時間:9:00~17:00
- 入園料:大人800円、小人(4歳~10歳)600円
- 開園期間中無休
- 専用駐車場:無料(合計で10台以上、各農家で異なります)
- アクセス:神戸淡路鳴門自動車道 淡路ICから車で約15分、北淡ICから車で約20分
秋の栗拾い「栗脇農園」
2020年8月下旬から10月10日(土)まで、淡路島北部の山間にあるクリ農園「サンカク(旧名:栗脇農園)」で、栗拾いが開園します。65アールの敷地に約400本の栗の木を栽培しています。
1986年に野島地区の雑木林を整備したのが始まりです。たくさんの大きな栗の実を集めることができます。2020年から創業者の栗脇さんが引退して「サンカク」として新体制で経営しています。
栗の品種は、早生の「丹沢」と中手の「筑波」の2品種となります。栗の木には、茶色に色づき始めた「イガ」が鈴なりにたわわに実ります。足元には、熟して落ちた大きな栗の実が所狭しと転がっています。
栗拾いの基本情報
- 開催期間:9月上旬~10月上旬
- 開催場所:栗脇農園
- 住所:〒656-1722 兵庫県淡路市野島轟木295
- 電話:0799-82-1683
- 開園時間:10:00~17:00
- 入園料:大人1000円、子供500円(10歳以下)
- お土産:大人600グラム、子供300グラムのお土産があります。
- 駐車場:無料(普通車10台前後)
- アクセス:神戸淡路鳴門自動車道 淡路ICから車で約10分
秋の火の鳥「ニジゲンノモリ」
2020年9月1日(火)から9月30日(水)まで、淡路島公園アニメパーク「ニジゲンノモリ」のナイトアトラクション「ナイトウォーク火の鳥」で、誕生月無料キャンペーンが開催されます。
9月生まれの方は、2020年9月1カ月間限定で、夜の森を歩きながら漫画「火の鳥」の世界観を体験できるアトラクションが無料で参加できます。同伴者はチケットを購入する必要があります。
受付で運転免許証などの誕生日月と証明できるものを提示することになります。なお、9月生まれではない方もチケットが割引の特別キャンペーンを開催中です。
ナイトウォーク火の鳥の基本情報
- 開催期間:2020年9月1日(火)~9月30日(水)
- 開催場所:ナイトウォーク火の鳥
- 開催時間:19:00~20:30
- スタート時間:平日19:00・19:45・20:30、土日祝19:00・19:30・20:00・20:30
- チケット料金:大人2500円(中学生以上)、子供1200円(小学生以下)、4歳未満無料
- 体験時間:約1時間から1時間30分(歩行速度により体験時間が異なります)
- 利用可能条件:なし(小さい子供と障がい者は足場が悪い場合は参加制限される場合あり)
- 最寄駐車場:淡路ハイウェイオアシスA駐車場(3時間無料1日500円)
秋のクレヨンしんちゃん「ニジゲンノモリ」
2020年7月20日(木)から9月30日(水)まで、淡路島公園アニメパーク「ニジゲンノモリ」のクレヨンしんちゃんのアトラクション「アッパレ!戦国大冒険!」で、夏の陣スプラッシュが開催されます。
水鉄砲をくぐりながらアスレチックをクリアを目指します。四方八方から水鉄砲のスプラッシュを浴びます。頭上からも飛んできます。噴水ポイントもあります。バブル砲も登場します。
灼熱の太陽で火照ったカラダをクールダウンさせながらアスレチックを楽しめます。童コース800円、アッパレ!コース1800円、足軽コース2500円、侍大将コース3300円があります。
クレヨンしんちゃんアッパレ!戦国大冒険!の基本情報
- 開催期間:7月20日(木)~9月30日(水)
- 開催時間:10:00~21:00(童コース18:00)
- チケット料金:童コース(小学生以下)800円、アッパレ!コース(身長120センチ以上)1800円、足軽コース(身長120センチ以上)2500円、侍大将コース(身長12センチ以上)3300円
- 開催住所:〒656-2301 淡路市楠本2425-2
- 電話番号:0799-64-7061
- 入園料金:無料
- 最寄り駐車場:F駐車場(無料 約100台)
- アクセス:神戸淡路鳴門道淡路ICから車で約5分
秋のセンニチコウ「パルシェ香りの館」
2020年8月17日(月)から9月30日(水)まで、淡路島北西部の香りのテーマパーク「パルシェ香りの館」で、センニチコウ(千日紅)が見頃となります。摘み取り体験が開催されます。
敷地面積1000平方メートルの大農園で、約7000株のセンニチコウ(千日紅)が開花しています。赤色、白色、ピンク、紫色の4色で彩ります。赤色の花はイチゴが実っているように見えて人気です。
センニチコウ(千日紅)は、長期間にわたり色褪せずに咲き続けます。千日も紅色が続く花として「千日紅」と呼ばれています。参加料金は、1人100円で20本となります。
パルシェ香りの館の基本情報
- 開催期間:2020年8月17日(月)~9月30日(水)
- 開催場所:パルシェ香りの館 大農園
- 体験料金:100円
- 本数制限:1人20本
- 開催住所:〒656-1501 兵庫県淡路市尾崎3025-1
- 電話番号:0799-85-1162(香りの館)、0799-85-1126(香りの湯)
- 営業時間:8:30~17:00(受付終了16:00)
- 入館料:無料(香りの湯:大人700円、小人400円)
- 休館日:1月、5月、8月以外の第1火曜日(祝日は営業)
- 駐車場:無料(普通車約200台)
- アクセス:神戸淡路鳴門道津名一宮ICから車で約15分、北淡ICから車で約15分
秋のドライブ「淡路島おすすめコース7選」
秋になると淡路島では、ドライブが人気となります。美しい海岸線を走りながら観光地を巡ります。淡路島のドライブコースとして、淡路島北東コース、淡路島北西コース、淡路島北中央コース、淡路島横断コース、淡路島南東コース、淡路島南中央コース、淡路島南西コースの7つがおすすめです。
秋のキャンプ「淡路島おすすめキャンプ場12選」
秋になると淡路島では、キャンプが人気となります。4月から10月までがシーズンです。オートキャンプ場をはじめ、コテージ、トレーラーハウス、グランピング施設まであります。海水浴場では夏にキャンプ場がオープンします。
淡路島のキャンプ場では、アウトドアを楽しみながら、バーベキューを楽しみながら、温泉を楽しみながら、釣りを楽しみながら、お洒落な雰囲気を楽しみながらキャンプを満喫できます。
淡路島のキャンプの醍醐味は、美しい海、美しい山、綺麗な星空と自然を感じられるところです。神戸から30分、大阪から1時間という淡路島のキャンプ場で非日常体験ができます。
秋の生しらす丼「淡路島おすすめ生しらす丼10選」
秋になると淡路島では、生しらす丼が人気となります。5月22日から11月30日まで解禁となります。キャンペーンには、淡路島の71店舗が参加しています。全国でも数カ所でしか食べられない生しらす丼を味わえます。
水揚げ直後に瞬間冷凍して鮮度を保ちます。減菌技術を導入して品質を保ちます。独自技術を開発によりブランド「淡路島の生しらす」が誕生しました。生しらす丼」は淡路島の人気ご当地グルメです。
淡路米のごはんに淡路島の生しらすをのせて、大根おろしやわさび、ゆずや青じそなどのトッピングと一緒にいただきます。淡路島で美味しい生しらす丼が食べられるおすすめの7店をご紹介します。
秋の生サワラ丼「淡路島おすすめ生サワラ丼4選」
秋になると淡路島では、生サワラ丼が人気となります。5月22日から11月30日まで解禁となります。キャンペーンには、淡路島の29店舗が参加しています。生サワラを新鮮なまま味わう生食文化を体験できます。
播磨灘のサワラ流し網漁により、新鮮なサワラが淡路島で初水揚げされます。島内各地で生サワラを使った「あぶり丼」「タタキ丼」「漬け丼」「親子丼」「出汁茶づけ」などオリジナルメニューが登場します。
古くから猟師町でしか食べられないご当地グルメは、鮮度、柔らかさ、脂の乗り、口ざわり、香り、味わい、香ばしさとも抜群です。淡路島で美味しい生サワラ丼が食べられるおすすめの4店をご紹介します。