3月の淡路島でおすすめスポットをまとめました。
- うずしおクルーズ「春の大潮2020」
- 淡路島国営明石海峡公園「早咲き桜まつり2020」
- 奇跡の星の植物館「淡路夢舞台ラン展2020」
- いちご狩り「淡路島おすすめ農園6選」
- お花見スポット「淡路島おすすめ桜の名所5選」
- 淡路ワールドパークONOKORO「スーパーカーフェスティバル」
- あわじ花さじき「菜の花まつり」
- 水仙の丘「ラッパスイセン約10万本」
- うずしおクルーズ「淡路島民全員無料キャンペーン」
- イングランドの丘「オニオンパラダイス2020」(開催中止)
- パルシェ香りの館「キンセンカの摘み取り体験」
- 南あわじ市産業文化センター「瓦とひなまつり」
- ナイトウォーク火の鳥「サクラナイト(SAKURAnight)」
- 八木のしだれ梅「淡路島で梅の名所」
- 広田梅林ふれあい公園「梅まつり」
- 淡路夢舞台テラスレストラン「ラン展ランチキャンペーン」
- 休暇村南淡路「ランチビュッフェ 飲茶フェア」(開催中止)
- 島サラダフェア「淡路島の飲食店20店舗が参加」
- 淡路島サクラマスおすすめ15選
- 淡路島3年とらふぐおすすめ14選
- 淡路島観光おすすめスポット34選
うずしおクルーズ「春の大潮2020」
2020年3月7日(土)から5月24日(日)まで、淡路島の観潮船「うずしおクルーズ」で「春の大潮」が開催されます。春の大潮は、世界一の「鳴門の渦潮」が年間で最も大きくなります。
春は日本周辺の海水温が高く気圧が低くなります。潮位が増して潮の干満差が大きくなります。新月や満月となる大潮の時期になると渦潮は迫力を増して大きくなります。年間で一番の見頃時期です。
春の大潮となる3月から5月にかけて、観光シーズンとなります。鳴門海峡で発生する渦潮の「渦」が満開となります。うずしおクルーズに乗船して「花見」ならぬ「渦見」を楽しめます。
春の大潮2020の基本情報
開催期間 | 2020年3月7日(土)~5月24日(日) |
---|---|
開催場所 | うずしおクルーズ |
住所 | 〒656-0501 兵庫県南あわじ市福良港うずしおドームなないろ館 |
電話 | 0799-52-0054 |
公式サイト | https://www.uzu-shio.com/ |
乗船料金 | 2020年3月まで:2000円(中学生以上)、1000円(小学生) 2020年4月から:2500円(中学生以上)、1000円(小学生) |
駐車場 | 約100台(普通車) |
駐車料金 | 無料 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 西淡三原ICから車で約15分 淡路島南ICから車で約15分 |
淡路島国営明石海峡公園「早咲き桜まつり2020」
2020年2月22日(土)から3月15日(日)まで、兵庫県淡路市にある淡路島国営明石海峡公園の春一番の丘で「早咲き桜まつり2020」が開催されます。淡路島で一番早いお花見となります。
約120本の河津桜(カワヅザクラ)が3月上旬に見頃を迎えます。桜の見頃時期に合わせて、春の茶店、春の野点、草木染体験、豚汁のふるまいなど様々なイベントが開催されます。
春の麗かな公園で、淡路島で一番早いお花見を楽しめます。開催期間は、園内を周遊するカート「夢ハッチ号」が300円で1日乗り放題となります。特別ルートとして会場近くで停車します
早咲き桜まつり2020の基本情報
開催期間 | 2020年2月22日(土)~3月15日(日) |
---|---|
開催場所 | 淡路島国営明石海峡公園 春一番の丘 |
住所 | 〒656-2306 兵庫県淡路市夢舞台8-10 |
電話 | 0799-72-2000 |
公式HP | https://awaji-kaikyopark.jp/ |
開園時間 | 9:30~16:00(最終15:00)11月~3月 |
休園日 | 無休 |
入園料金 | 大人(15歳以上)450円、中学生以下無料、シルバー(65歳以上)210円 |
駐車場 | 淡路口駐車場(約240台)、ウェスティン淡路地下駐車場(約500台) |
駐車料金 | 大型車1600円、普通500円、二輪100円 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 淡路ICから車で約5分 |
奇跡の星の植物館「淡路夢舞台ラン展2020」
2020年1月25日(土)から4月5日(日)まで、淡路島淡路市にある日本最大級の温室の植物園「奇跡の星の植物館」で特別展「淡路夢舞台ラン展2020」が開催されます。
西日本最大規模の展覧会となります。2000種2万株の蘭(ラン)の花が豪華で華麗に咲き誇ります。ランの魅力を五感で楽しめます。ユニークでダイナミックなデザインは驚きと感動を与えます。
今年は開館20周年記念で、期間を2倍に延長してリレー方式で展示内容が移り変わります。ランの不思議な進化、ランの色や形や香、ランのある生活、江戸とランなどアート展示で楽しめます。
淡路夢舞台ラン展2019の基本情報
開催期間 | 2020年1月25日(土)~4月5日(日) |
---|---|
開催場所 | 淡路夢舞台温室「奇跡の星の植物館」 |
住所 | 〒656-2306 兵庫県淡路市夢舞台4 |
電話 | 0799-74-1200 |
公式HP | http://www.kisekinohoshi.jp/ |
開催時間 | 10:00~18:00(最終17:30) |
入館料金 | 大人1500円、シルバー750円、高校生以下無料 |
休館日 | 2020年3月9日(月) |
駐車場 | 約600台(普通車)ウェスティンホテル淡路 地下駐車場 |
駐車料金 | 600円(普通車) |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 淡路ICから車で5分 |
いちご狩り「淡路島おすすめ農園6選」
2020年1月から6月まで淡路島で、いちご狩りが収穫シーズンを迎えます。関西で人気ランキングで上位に入る農園があります。淡路島でおすすめ農園6選をご紹介します。
淡路島は自然がいっぱいで、いちご栽培に適しており、観光に便利という3拍子が揃っています。空飛ぶイチゴハウス、テーマパーク、種類が豊富、アクセス便利、のどかな里山とレパートリーが豊富です。
農園は、グリナリウム淡路島、東浦イチゴファーム、淡路島フルーツ農園、幸せのいちご農園、 イングランドの丘、山城農園となります。淡路島は隠れたイチゴの島として人気の観光体験です。
おすすめ農園6選の基本情報
グリナリウム淡路島 | 〒656-1726 兵庫県淡路市野島常盤1547-117、090-7556-3244 |
---|---|
東浦イチゴファーム | 〒656-2305 兵庫県淡路市浦666-1、080-6187-4171 |
淡路島フルーツ農園 | 〒656-1523 兵庫県淡路市上河合173、0799-85-2696 |
イングランドの丘 | 〒656-0443 兵庫県南あわじ市八木養宜上1401、0799-43-262 |
幸せのいちご農園 | 〒656-1501 兵庫県淡路市尾崎42-1、0799-85-1111 |
山城農園 | 〒656-1336 兵庫県洲本市五色町上堺2409、090-9091-0836 |
お花見スポット「淡路島おすすめ桜の名所5選」
2020年3月から4月まで淡路島で、桜が開花してお花見シーズンを迎えます。桜に加えて淡路島の山や海などの美しい自然を満喫できます。淡路島で桜の名所おすすめ5選をご紹介します。
3月上旬の淡路島で一番早いお花見の名所、クレヨンしんちゃんの人形に囲まれた桜の名所、ダム湖の沿道2キロに桜並木の名所、夜桜が楽しめる桜の名所、山城と桜がコラボする名所など様々です。
お花見スポットは、淡路市の淡路島国営明石海峡公園と兵庫県立淡路島公園、南あわじ市にある諭鶴羽ダム公園、洲本市の曲田山公園と洲本城の5つとなります。
おすすめ桜の名所5選の基本情報
淡路島国営明石海峡公園 | 〒656-2306 兵庫県淡路市夢舞台8-10 0799-72-2000 |
---|---|
淡路島公園 | 〒656-2301 兵庫県淡路市楠本2425-2 080-6187-4171 |
諭鶴羽ダム公園 | 〒656-0403 兵庫県南あわじ市神代浦壁 0799-52-2336(南あわじ観光案内所) |
曲田山公園 | 〒656-0024 兵庫県洲本市山手3-4-10 0799-22-3321(洲本市役所) |
洲本城 | 〒656-0023 兵庫県洲本市小路谷1272 0799-25-5820(洲本観光案内所) |
淡路ワールドパークONOKORO「スーパーカーフェスティバル」
2020年3月22日(日)の11時から15時まで、淡路島の遊園地「淡路ワールドパークONOKORO」で、スーパーカーフェスティバルが開催されます。今年で6回目を迎えます。
入園ゲートの特設広場で、フェラーリやランボルギーニなど約10台の世界の有名な高級車が勢ぞろいして登場します。入場行進セレモニー、スーパーサラウンド大会、パレード行進が行われます。
オーナーズクラブの協力で2014年から開催される自動車イベントとなります。世界に名立たるブランドのスーパーカーが登場します。当日は白バイやパトカーも展示されます。
スーパーカーフェスティバルの基本情報
開催日時 | 2020年3月22日(日)11:00~15:00 |
---|---|
開催場所 | 淡路ワールドパークONOKORO(おのころ) |
住所 | 〒656-2142 兵庫県淡路市塩田新島8-5 |
電話 | 0799-62-1192(施設について)、080-5190-7617(キャンぺーンについて) |
公式HP | https://www.onokoro.jp/ |
開園時間 | 平日10:00~17:30(3月~9月)、土日祝9:30~17:30(3月~9月) |
休園日 | 不定休 |
入園料金 | 大人(中学生以上)1400円、子供(4歳~小学生)700円 |
駐車場 | 約1000台(普通車) |
駐車料金 | 無料 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 津名一宮ICから車で約15分 |
あわじ花さじき「菜の花まつり」
2020年3月20日(金祝)から4月19日(日)まで、淡路島の花の名所「あわじ花さじき」で「菜の花まつり」が開催されます。約100万本の菜の花が咲く見頃時期に合わせたイベントです。
360度ぐるりと周りを見渡せば、透き通る青い空と鮮やかな黄色い大地の対比に胸が躍りそうになります。大阪湾の向こうに神戸の美しい街並みが見えます。空と海と山に浮かぶ天空の花園です。
約300メートルから見下ろす大パノラマは絶景です。淡路島の青い空、碧い海、黄色い菜の花が美しいコントラストを描きます。菜の花の溢れ出る香りで淡路島で春を感じられます。
菜の花まつりの基本情報
開催期間 | 2019年12月14日(土)~2020年3月1日(日) |
---|---|
開催場所 | 兵庫県立あわじ花さじき |
住所 | 〒656-2301 兵庫県淡路市楠本2865-4 |
電話 | 0799-74-6426 |
公式HP | http://www.hyogo-park.or.jp/hanasajiki/ |
開園時間 | 9:00~17:00(最終入園16:30) |
入園料金 | 無料 |
駐車場 | 約130台(普通車) |
駐車料金 | 200円(1回) |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 淡路ICから車で約15分 |
水仙の丘「ラッパスイセン約10万本」
2020年は3月10日(火)から3月31日(火)まで、淡路島のラッパスイセンの名所「水仙の丘」で、ラッパ水仙の摘み取り体験が開催されます。伊弉諾神宮に程近い場所です。
毎年3月中旬頃から4月中旬頃まで約10万本のラッパスイセンが見ごろを迎えます。水仙の丘は農業を営む井上さんが個人で所有しています。ラッパスイセンの開花時期に無料開放されます。
兵庫県立淡路文化会館の坂道を奥に進んだところです。ラッパのような大きなお花が芳しい香りを放ちます。毎週日曜日は、ペットボトルや空き缶の工作や竹細工の体験が開催されます。
水仙の丘の基本情報
開催期間 | 2020年3月10日(火)~3月31日(火) |
---|---|
住所 | 〒656-1521 兵庫県淡路市多賀396-9 |
電話 | 090-1904-0575(水仙の丘:DAFFODIL HILLINOUE) 0799-24-2001(淡路島くにうみ協会) |
営業時間 | 9:00~16:00(見学自由・オープンガーデン) |
休業日 | 無休 |
トイレ | 無 |
駐車場 | 約10台 |
駐車料金 | 無料 |
アクセス | 神戸淡路鳴門道津名一宮ICから車で約7分 ※兵庫県立淡路文化会館への坂道を真っ直ぐ300メートル奥 |
うずしおクルーズ「淡路島民全員無料キャンペーン」
2020年2月29日(土)から3月15日(日)まで、淡路島の観潮船「うずしおクルーズ」で淡路島に住む島民全員が無料で乗船できる「淡路島民全員無料キャンペーン」が開催されます。
世界三大潮流の一つ「鳴門海峡」で発生する、世界最大のうずしお「鳴門海峡の渦潮」の世界遺産への登録運動を、推進して盛り上げるために、運営会社のジョイポート南あわじ株式会社が企画しました。
地元の淡路島民の皆さんに「うずしお」の迫力や自然遺産の美しさを実際に間近で体感してもらい、「素晴らしい郷土の宝を世界遺産に」という機運を高めていきたいというキャンペーンとなります。
地元の淡路島で大好評の人気キャンペーンです。3月3日(火)と4日(水)は運休となります。
淡路島民全員無料乗船キャンペーンの基本情報
開催期間 | 2020年2月29日(土)~3月15日(土) |
---|---|
開催場所 | 観潮船「うずしおクルーズ」 |
受付場所 | 道の駅福良 うずしおクルーズ乗船券売り場(福良港うずしおドーム特設窓口) |
対象者 | 現在淡路島に在住の方全員 |
必要書類 | 免許証、住民票、保険証、学生証、住所確認できる書類など |
住所 | 〒656-0501 兵庫県南あわじ市福良港うずしおドームなないろ館 |
電話 | 0799-52-0054 |
公式HP | https://www.uzu-shio.com/ |
営業時間 | 9:00~17:00(受付終了16:00) |
通常料金 | 大人(中学生以上)2000円、子供(小学生)1000円、幼児無料(大人1人に幼児1人無料) |
駐車場 | 約100台 |
駐車料金 | 無料 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 西淡三原ICから車で約15分、淡路島南ICから車で約15分 |
イングランドの丘「オニオンパラダイス2020」(開催中止)
オニオンパラダイス2020は、新型コロナウイルス感染拡大防止のために開催中止となりました。
2020年3月20日(金祝)から3月29日(日)まで、淡路島にある淡路ファームパーク イングランドの丘で、オニオンパラダイス2020が開催されます。史上最大のたまねぎの祭典です。
淡路島玉ねぎの収穫時期に合わせて、新玉ねぎを収穫して、目で見て、手で触れて、食べて、楽しむ玉ねぎの魅力を体験するイベントです。今年で第5回目を迎える恒例イベントです。
玉ねぎの収穫体験、玉ねぎ皮むき競争、宝さがし大会、玉ねぎを味見して当てるクイズがあります。ステージショーでは、ドラえもんショー、アイデンティティの爆笑ライブなどが観覧無料です。
オニオンパラダイス2020の基本情報
開催日時 | 2020年3月20日(金祝)~3月29日(日)開催中止 |
---|---|
住所 | 〒656-0443 兵庫県南あわじ市八木養宜上1401 |
電話 | 0799-43-2626 |
公式HP | https://www.england-hill.com/ |
開園時間 | 9:30~17:00(10月~3月) |
入園料金 | 大人1000円、子供(中学生以下)200円、3歳以下無料 |
駐車場 | 約1000台(普通車) |
駐車料金 | 無料 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 洲本ICから車で約15分、西淡三原ICから車で約15分 |
パルシェ香りの館「キンセンカの摘み取り体験」
2020年2月8日(土)から4月初旬まで、淡路島の香りのテーマパーク「パルシェ香りの館」で、約4000株で約2万本のカレンデュラ(キンセンカ)が見頃となります。
敷地面積1250平方メートルの大農園で、黄色やオレンジ色のキンセンカの大輪が色鮮やかに開花します。キンセンカの満開となる時期に合わせて摘み取り体験を開催しています。
摘み取り体験は、1人10本まで100円で摘み取りできます。受付は無人で、ハサミ、新聞紙、ビニール袋が用意されます。ハサミで切って、新聞紙に丸めて、ビニールに入れて持ち帰れます。
キンセンカの摘み取り体験
開催期間 | 2020年2月8日(土)~4月初旬 |
---|---|
開催場所 | パルシェ香りの館 大農園 |
受付場所 | 大農園入口(無人受付) |
参加料金 | 1人100円 |
制限本数 | 1人10本 |
住所 | 〒656-1501 兵庫県淡路市尾崎3025-1 |
電話 | 0799-85-1162(香りの館)、0799-85-1126(香りの湯) |
公式HP | https://www.parchez.co.jp/ |
営業時間 | 9:00~17:00(受付終了16:00) |
休業日 | 1月、5月、8月以外の第1火曜日(祝日は営業) |
入場料金 | 無料 |
駐車場 | 約200台 |
駐車料金 | 無料 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 津名一宮ICから車で約15分、北淡ICから車で約15分 |
南あわじ市産業文化センター「瓦とひなまつり」
2020年2月8日(土)から4月4日(土)まで、淡路島の南あわじ市産業文化センターで、ひな祭りイベント「瓦とひなまつり」が開催されます。入場料金は無料です。
約400年の淡路瓦の伝統と1000年のひな祭りの歴史がコラボレーションします。日本の伝統文化が融合した美しい雅な世界を創造します。約1000体以上のひな人形が展示されます。
2020年のテーマは「オリンピック」となります。華やかな和の共演となります。いぶし銀と毛せんのコラボが奏でる調和する空間がコンセプトです。今回で5回目を迎えます。
瓦とひなまつり(ひな祭り)の基本情報
開催期間 | 2020年2月8日(土)~4月4日(土) |
---|---|
開催場所 | 南あわじ産業文化センター 展示棟 |
住所 | 〒656-0341 兵庫県南あわじ市津井2285-4 |
電話 | 0799-38-0201 |
公式HP | http://kawara-hina.com/ |
開園時間 | 9:00~17:00 |
入場料金 | 無料 |
駐車場 | 約30台(普通車) |
駐車料金 | 無料 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 西淡三原ICから車で約15分 |
ナイトウォーク火の鳥「サクラナイト(SAKURAnight)」
2020年3月20日(金祝)から4月30日(日)まで、淡路島公園アニメパーク「ニジゲンノモリ」にあるアトラクション「ナイトウォーク火の鳥」で、サクラナイト(SAKURAnight)が開催されます。
桜の名所となる人気エリアで、開花時期に合わせて、大自然と最新テクノロジーが融合するナイトアトラクションと夜桜を楽しむイベントとなります。夜桜の絶景スポットがあります。
開催時間は、日没以降の18時から20時30分までとなります。春限定で、プロジェクションマッピングと夜桜のコラボレーションした非日常体験となります。
フォトコンテスト「SAKURAナイト」が行われます。エリアで撮影した夜桜の写真を「#nwsakura2020」を付けてインスタグラムに投稿します。「いいね数」が1番多い方に豪華景品が贈呈されます。
サクラナイト(SAKURAnight)の基本情報
開催期間 | 2020年3月20日(金祝)~4月30日(日) |
---|---|
開催場所 | ナイトウォーク火の鳥 |
住所 | 〒656-2301 兵庫県淡路市楠本2425-2 |
電話 | 0799-64-7061(平日10:00~20:30) |
公式HP | https://nijigennomori.com/ |
入園料金 | 無料 |
営業時間 | 18:00~20:30(平日・土日祝) |
開始時間 | 30分毎にスタート |
所要時間 | 60分~90分(歩行速度で時間が異なります) |
参加料金 | 大人3300円、子供1200円、4歳以下無料 |
駐車場 | 約500台(淡路ハイウェイオアシス駐車場) |
駐車料金 | 無料 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 淡路SA上下線から連絡道路で約1分 |
八木のしだれ梅「淡路島で梅の名所」
2020年2月上旬から3月上旬まで、淡路島で梅の名所「八木のしだれ梅」が開園します。高さ8メートル、幅12メートル超、幹周り2メートル弱で、樹齢70年になろうかという1本の古樹です。
淡路島で筆頭となる荘厳な枝垂れ梅は、村上さんの個人宅に植えられています。開花期間はオープンガーデンとして一般公開されます。満開時期の約1週間は日没から21時までライトアップされます。
2020年は例年より開花が早く2月上旬から開園しています。見頃期間は、毎年2月中下旬から3月上旬まで20日間程度です。駐車場は近くにある田んぼを無料解放して30台程度が駐車可能です。
八木のしだれ梅の基本情報
開園期間 | 毎年2月上旬~3月上旬の40日程度 |
---|---|
見頃期間 | 毎年2月中旬~3月上旬の20日程度 |
開園時間 | 開花期間は見学自由(オープンガーデン) |
住所 | 〒656-0445 兵庫県南あわじ市八木馬回219(村上邸:個人宅) |
電話 | 0799-52-2336(南あわじ観光案内所) |
入園料金 | 大人200円、高校生以下無料(施設管理料) |
休園日 | 開花期間中は見学自由(オープンガーデン) |
ライトアップ時間 | 日没から21時まで(見頃時期約1週間程度) |
施設 | 特産品売店(うめ茶・甘酒・土産物)、休憩用ベンチ、簡易トイレ |
駐車場 | 約30台(普通車) |
駐車料金 | 無料 |
アクセス | 神戸淡路鳴門道洲本ICから車で約25分、西淡三原ICから車で約20分 |
広田梅林ふれあい公園「梅まつり」
2020年2月8日(土)から3月7日(土)まで、淡路島の広田梅林ふれあい公園で「梅まつり」が開催されます。南高や鶯宿、紅梅や枝垂れ梅など約450本の梅が見頃を迎えます。
開花時期になると梅の木々が紅色や白色などに染まり甘い香りが漂います。開花時期に合わせて「梅まつり」が行われます。休憩施設が設けられて、地元の特産品の販売やドリンクが販売されています。
2020年は、例年より1週間から10日ほど開花が早くなっています。広田梅林ふれあい公園で梅の見頃時期は2月中旬から3月中旬となりそうです。入場料金と駐車場は無料となります。
梅まつりの基本情報
開催期間 | 2020年2月8日(土)~3月7日(土) |
---|---|
開催時間 | 11:00~16:00 |
開催場所 | 広田梅林ふれあい公園 |
見頃期間 | 毎年2月下旬~3月上旬の20日程度 |
住所 | 〒656-0122 兵庫県南あわじ市広田広田1016-1(広田八幡神社と大宮寺の裏山) |
電話 | 0799-43-5221(南あわじ市商工観光課) |
入園料金 | 無料 |
休園日 | 無休 |
敷地面積 | 約1万5000平方メートル |
施設 | 直売所、簡易カフェ、東屋2カ所、簡易トイレ |
梅の品種 | 実梅:南高梅、鶯宿梅 花梅:青軸、大盃、思いのまま、鹿児島紅、未開紅、八重寒紅梅、淋子梅 枝垂れ梅:呉羽枝垂れ梅、月影枝垂れ梅、藤牡丹枝垂れ梅、白花枝垂れ梅 |
駐車場 | 約20台(普通車) |
駐車料金 | 無料 |
臨時駐車場 | 約100台(南あわじ市役所緑庁舎)大型バス可 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 洲本ICから車で約10分、西淡三原ICから車で約20分 |
淡路夢舞台テラスレストラン「ラン展ランチキャンペーン」
2020年1月25日(土)から4月5日(日)まで、淡路島淡路市にあるリゾート施設「淡路夢舞台」のテラスレストランで「ラン展ランチキャンペーン」が開催されます。
ラン展の開催に合わせて、ちょっぴりお得なランチが登場します。華麗で素敵なランの展覧会と綺麗で美味しい淡路島のグルメが一緒に楽しめます。今年は開業20周年を迎える謝恩ランチとなります。
日頃の愛顧に感謝を込めてお得なランチとして、海鮮料理きとらで「釜揚げしらす御膳」、ハッピーハンバーグで「淡路牛の手ごねハンバーグ&サイコロステーキ」が提供されます。
ラン展ランチキャンペーンの基本情報
開催期間 | 2020年1月25日(土)~4月5日(日) |
---|---|
開催場所 | 淡路夢舞台テラスレストラン |
住所 | 〒656-2306 兵庫県淡路市夢舞台4 |
公式HP | http://www.yumebutai.co.jp/ |
駐車場 | 約600台(普通車)淡路夢舞台 地下駐車場 |
駐車料金 | 普通車600円(レストランとショップを利用の場合は無料) |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 淡路ICから車で約5分 |
休暇村南淡路「ランチビュッフェ 飲茶フェア」(開催中止)
ランチビュッフェ「飲茶フェア」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のために開催中止となりました。
2020年2月1日(土)から3月31日(火)までの11時30分から13時30分まで、淡路島にあるリゾートホテル「休暇村南淡路」で、ランチビュッフェ「飲茶フェア」が開催されます。
毎年好評のビュッフェです。肉しゅうまい、海老ニラまんじゅう、蒸し餃子、野菜春巻き、麻婆豆腐、胡麻団子、数種類の点心など飲茶・中華のメニューをはじめ、和食・洋食約40種類が並びます。
焼きたて淡路ポークのグリル、淡路島玉ねぎのスープ、グラタン、チキングリル、海鮮マリネなどもあります。点心と相性の良い温かいウーロン茶、ジャスミンティーなども登場します。
ランチビュッフェ 飲茶フェアの基本情報
提供期間 | 2020年2月1日(土)~3月31日(火) |
---|---|
提供時間 | 11:30~13:30 |
休業日 | 毎週火曜日(祝日を除く) |
提供場所 | 休暇村南淡路 2階レストラン |
参加料金 | 大人1650円、小学生1100円、幼児4歳以上770円 |
住所 | 〒656-0503 兵庫県南あわじ市福良丙870-1 |
電話 | 0799-52-0291 |
公式サイト | https://www.qkamura.or.jp/awaji/ |
座席数 | 約150席(テーブル席) |
駐車場 | 約100台(普通車) |
駐車料金 | 無料 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 西淡三原ICから車で約20分 |
島サラダフェア「淡路島の飲食店20店舗が参加」
2019年12月1日(日)から2020年3月22日(日)まで、淡路島の飲食店20店舗で「島サラダフェア」が開催されます。島サラダは、淡路島の新鮮な野菜を使用した地域ブランドとなります。
淡路島の新鮮な食材を使って、各店舗が独自の工夫を凝らしたオリジナルサラダが提供されます。淡路島玉ねぎ、レタスや白菜など淡路島の野菜をブランド化するベジタブルアイランド推進事業です。
兵庫県の淡路市、洲本市、南あわじ市の飲食店20店舗が参加しています。サラダといえば夏のイメージがありますが、淡路島のレタスや水菜などの葉物野菜は冬が旬となります。
淡路島サクラマスおすすめ15選
2020年3月から5月までの3月間限定で、淡路島の春の食材として「淡路島サクラマス」が飲食店や旅館・ホテルで登場します。淡路島サクラマスでおすすめの15選をご紹介します。
2020年は、島内42店舗が参加して合計で82種類の淡路島サクラマスを使用した料理や商品などが登場します。南あわじ市にある福良港でサクラマスの養殖が始まって5年目を迎えます。
淡路島サクラマスを使用した料理の種類は、サクラマス丼とサクラマス鍋、サクラマスディッシュ、サクラマス土産、サクラマス春☆スター丼の5種類となります。
淡路島の野菜やお米、麺類や鮮魚など旬の食材とコラボレーションしています。各店舗が丼物、鍋物など趣向を凝らした料理を開発しています。売り上げ1億円の突破を目指しています。
淡路島3年とらふぐおすすめ14選
2019年11月から2020年3月まで、淡路島の冬の食材として「淡路島3年とらふぐ」が飲食店や旅館・ホテルで登場します。淡路島3年とらふぐでおすすめの14選をご紹介します。
全国の養殖場でも1番水温が低く、日本一潮の流れの速い鳴門海峡付近で養殖されています。身が締まり味は濃厚で天然物にも引けをとらない美味しさで全国的でも有名です。
淡路島では、淡路島3年とらふぐを使用してランチ、コース、会席、温泉プランなどで提供されます。
淡路島3年とらふぐを使用した料理のレパートリーは、てっさ、てっぴ、てっちり、ふぐ刺し、唐揚げ、焼きふぐ、白子、雑炊、ひれ酒、ふぐスープなど種類が豊富です。
淡路島観光おすすめスポット34選
淡路島は、兵庫県にある瀬戸内海で最大の島で観光地として人気の観光地です。古いの歴史と豊かな自然と美味しいグルメがおすすめです。世界一の明石海峡大橋と世界一の鳴門海峡の渦潮の絶景を眺められます。
ご当地グルメとして、淡路島バーガーと淡路島牛丼、淡路島生しらす丼が人気です。花の名所として、淡路島国営明石海峡公園とあわじ花さじきが人気です。遊びとしてイングランドの丘やONOKOROが人気です。
日本最古の神社 伊弉諾神宮と日本三大鳥居 おのころ島神社があります。最近、キティちゃんレストラン「ハローキティスマイル」、クレヨンしんちゃんアスレチック「アドベンチャーパーク」が注目です。
淡路島観光でおすすめスポット34選をご紹介します。