淡路島2月おすすめスポット2023

スポンサーリンク
観光

2月の淡路島でおすすめスポットをまとめました。

2月 淡路島
  1. あわじ花さじき「菜の花・ストック」
  2. 洲本市民広場「冬咲きチューリップショー」
  3. いちご狩り8選「収穫体験スポット」
  4. 明石海峡公園「宇宙イベント・サクラ・菜の花」
  5. あわじグリーン館「ラン展」
  6. ニジゲンノモリ「しんちゃん・NARUTO・ゴジラ」
  7. ハローキティスマイル「ウィンターミッション」
  8. ハローキティショーボックス「冬公演」
  9. のじまスコーラ「バレンタインイベント」
  10. 南あわじ市産業文化センター「瓦とひなまつり」
  11. 広田梅林ふれあい公園「梅まつり」
  12. 八木のしだれ梅「高さ8メートル、幅12メートルの梅」
  13. うずしおクルーズ「防寒キャンペーン」
  14. 淡路人形座「玉藻前・伊達娘」
  15. 淡路夢舞台「インスタグラムキャンペーン」
  16. 青海波「コンサート」
  17. 淡路島モンキーセンター「冬恒例のサル団子」
  18. 幸せのパンケーキ淡路島「イチゴとチョコのパンケーキ」
  19. ミエレ「いちごフェア」
  20. ミエレザガーデン「いちごフェア」
  21. カフェスコーラ「いちごフェア」
  22. クラフトサーカス「いちごフェア」
  23. グランドニッコー淡路「新春美食ランチ」
  24. ダンメン「冬限定&バレンタイン」
  25. 青の舎「松葉ガニ御膳」
  26. 海の舎「冬の特別コース・オペラナイト」
  27. オーシャンテラス「ジャズナイト」
  28. 古酒の舎「セルフブレンド古昔の美酒」
  29. ポケモンマンホール「ポケふた」が淡路市に設置
  30. Awaji Kids Garden「淡路島の自然で英語を学ぶ親子体験」
  31. 淡路島3年とらふぐおすすめ18店
  32. 淡路島バーガーおすすめ18店
  33. 島サラダフェア 参加22店舗
  34. 淡路島七福神めぐり「人気の新春開運ツアー」
  35. 伊弉諾神宮「淡路島の初詣」
  36. 淡路島イルミネーションおすすめスポット
  37. 淡路島日帰り温泉おすすめ15選
  38. 淡路島冬の宿泊プランおすすめ16選
  39. まとめ
スポンサーリンク

あわじ花さじき「菜の花・ストック」

2023年1月中旬から3月上旬まで、淡路島の花の名所「あわじ花さじき」で「早春菜の花まつり」が開催されます。共生の花園で約20万本の早咲き菜の花が見頃となります。

寒い冬から暖かい春に向けて菜の花が順次開花します。丘陵地の花畑は、シーズンと入ると一面を黄色く染め上げます。「黄色い絨毯(ジュウタン)」といえるでしょう。入園料が無料です。

2022年11月中旬から2023年2月中旬まで、淡路島の花の名所「あわじ花さじき」でストックが見頃となります。天空の花園と歓びの庭の花壇で約1万1000本のストックが植えられています。

ストックは淡路島が産地で冬を象徴する花です。7色のストックで毎年美しいデザインが描かれます。青い空と碧い海、神戸の美しい街並みと緑の山々、ストックの花壇の絶景が眺められます。

スポンサーリンク

洲本市民広場「冬咲きチューリップショー」

2023年1月14日(土)から2月中下旬まで、淡路島洲本市の洲本市民広場で「冬咲きチューリップショー」が開催されます。5品種約1万本の鉢植えの冬咲きチューリップがカラフルに彩ります。

1月から2月の冬に花が楽しめるよう球根が植え付けられました。赤や黄、ピンクのチューリップが開花して淡路島で一足早い春を感じます。初日はオープニングイベントが開催されます。入場無料です。

スポンサーリンク

いちご狩り8選「収穫体験スポット」

2023年1月から6月まで淡路島で、いちご狩りがシーズンです。関西人気ランキングの上位で隠れたイチゴの島として人気です。淡路島でいちご狩りおすすめスポット8選をご紹介します。

淡路島は自然がいっぱいで、いちご栽培に適しており、観光に便利という3拍子が揃います。空飛ぶイチゴハウス、テーマパーク、種類が豊富、アクセス便利、のどかな里山とレパートリーが豊富です。

スポンサーリンク

明石海峡公園「宇宙イベント・サクラ・菜の花」

2023年1月21日(土)から2月23日(木祝)まで、淡路島の都市公園「明石海峡公園」で「きみもみらいの宇宙博士になれる」が開催されます。2月13日から2月17日まで休園日です。

小惑星探査機「はやぶさ2」やロケット「H-IIA・IIB」など模型の展示、衛星やロケットの仕組みを学ぶJAXA企画、音響体験、クラフト体験、ロケット打ち上げ、宇宙クイズなど盛りだくさんです。

2023年1月20日(金)から2月12日(日)まで、淡路島の都市公園「明石海峡公園」で寒咲き菜の花約2400株の黄色い花が見頃となります。2月13日から2月17日まで休園日です。

約260平方メートルの敷地で、1月から2月にかけて緑色から黄色に徐々に色づいていきます。日が経つにつれて花壇の表情を変えます。ベンチや芝生、見晴台で休憩を取りながら散策を楽しめます。

2023年2月4日(土)から3月5日(日)まで、淡路島の都市公園「国営明石海峡公園」で、かざぐるまで花を咲かそうが開催されます。2月13日から2月17日まで休園日です。

約5000本の風車がお花に見立てて花飾られています。春まで、花壇の散策を楽しむ企画です。球根が植えられた花壇に七色の風車が並びます。風が吹くと一斉にキラキラと光輝きながら回ります。

2023年2月25日(土)から3月12日(日)まで、淡路島の都市公園「明石海峡公園」で、早咲き桜まつりが開催されます。120本の河津桜が見頃となる島内で一番早いお花見です。

桜の見頃時期に合わせて、草木染め体験、クラフト体験、ガイドツアー、夢ハッチ号特別ルートなどのイベントが開催されます。周遊カートの1日乗り放題券や事前申込のお花見弁当も販売されます。

スポンサーリンク

あわじグリーン館「ラン展」

2023年1月21日(土)から3月12日(日)まで、淡路島にある温室「あわじグリーン館」で、特別展オーキッドフェスティバルが開催されます。約500種5000本の蘭(ラン)が彩ります。

世界有数のコレクションを誇るシンガポール国立蘭園をはじめ、シンガポールやタイから直輸入して世界の希少な蘭(ラン)が一堂に会します。日本初展示の品種もあり蘭の魅力を五感で楽しめます。

スポンサーリンク

ニジゲンノモリ「しんちゃん・NARUTO・ゴジラ」

2023年2月17日(金)から3月3日(金)まで、淡路島のニジゲンノモリにあるドラゴンクエストアイランドでプレオープンキャンペーンが開催されます。グランドオープンまでボーナス期間です。

アトラクションを体験中の写真や動画をSNSに投稿すると「よろず屋」で新作オリジナル限定グッズが当たるルーレットに1投稿で2回チャレンジできます。いち早く新作をゲットするチャンスです。

2022年12月3日(土)から2023年3月26日(日)まで土日祝限定で、淡路島のニジゲンノモリにあるクレヨンしんちゃんアドベンチャーパークで、クラフト教室が開催されます。

参加者は「凧あげ」キットで「しんちゃんのオリジナル凧」をクレヨンで色塗りと骨組を貼り付けて作ったり、「トントンゲーム」キットで6人のキャラクターとゲーム台を色塗りして作ります。

2022年12月10日(土)から2023年2月26日(日)まで、淡路島のアニメパーク「ニジゲンノモリ」にあるクレヨンしんちゃんアドベンチャーパークで、冬の陣バブル改が開催されます。

アスレチックのモチーフとなった映画「嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦」の登場人物「大蔵井高虎」の陣営からのバブル砲の攻撃を受けます。バブルをすり抜けながら難関のクリアを目指します。

2022年1月1日(日祝)から3月5日(日)まで、淡路島のアニメパーク「ニジゲンノモリ」にある「NARUTO&BORUTO忍里」で、ミナト班篇「リアル謎解きゲーム」が開催されます。

ミナト班は、ナルトの父である波風ミナト、はたけカカシ、うちはオビト、のはらリンが所属します。リアル謎解きゲームの開催、描き下ろしグッズの販売、フォトスポットの設置が実施されます。

2022年12月24日(土)から2023年6月25日(日)まで、淡路島のアニメパーク「ニジゲンノモリ」のNARUTO&BORUTO忍里で、子供謎解きゲーム「科学忍具のヒミツを探れ」が開催されます。

シールや折り紙を使用した仕掛けなど実際に手を動かして工作をします。科学忍具に隠された秘密を探ります。クリア特典としてオリジナル缶バッジがプレゼントされます。参加チケットが必要です。

2023年2月4日(土)から2月25日(日)まで土日祝限定で、淡路島のニジゲンノモリ「ゴジラ迎撃作戦」で、ちびゴジラグリーティングが開催されます。ミュージアム前十字路が会場です。

全ての方が愛くるしい大人気怪獣「ちびゴジラ」と写真が撮影できます。春の福引き祭りとして小人・キッズ(セット・単品・パスなど)チケット購入者に豪華グッズが当たる福引きに参加できます。

2022年12月3日(土)から2023年6月30日(金)まで、淡路島のニジゲンノモリにあるゴジラ迎撃作戦で、メカゴジラ特別展が開催されます。「メカゴジラ」を特集する展示です。

最強のライバルで人気の怪獣のメカゴジラスーツ・映画の場面写真・フィギュアなど貴重な映画資料が展示されます。メカゴジラと戦っているような写真が撮影できるフォトスポットも登場します。

2023年1月20日(金)から2月28日(火)の17時から22時まで最終20時で、淡路島にあるアニメパーク「ニジゲンノモリ」の「ゴジラ迎撃作戦」で、17時以降飛び放題が開催されます。

夕暮れ以降に全長120メートルの巨大ゴジラが赤くライトアップされます。ジップラインで口に突入したり、間近を滑空する2つのコースで遊べます。迫力の光景を眺めてスリルと恐怖を体験できます。

2022年10月29日(土)から2023年2月26日(日)まで、淡路島のアニメパーク「ニジゲンノモリ」の「ゴジラ迎撃作戦」で、今年の冬限定のイルミネーションゴジラが登場します。

高さ3メートルのライトアップされたフォトスポットとなります。家族やカップルで写真が撮影できます。日没以降は、全長120メートルの赤く光る実物大ゴジラの巨大な口に突入します。

スポンサーリンク

ハローキティスマイル「ウィンターミッション」

2022年12月16日(金)から2023年3月13日(月)まで、淡路島のメディアアート&レストラン「ハローキティスマイル」で、ウィンターミッションが開催されます。参加料金500円です。

専用キットのヒントをもとに謎を解きます。大人と学生を対象にレストラン&カフェで利用できる500円分のグルメチケットがプレゼントされます。スマイルショー&グリーティングが開催されます。

スポンサーリンク

ハローキティショーボックス「冬公演」

2023年1月19日(木)から3月21日(火)まで、淡路島のシアターレストラン「ハローキティショーボックス」で、冬公演「ハッピーニューデイズ」が開催されます。幸せな新しい日々です。

冬公演は、2023年一発目のジャズバンドショーとなります。7シーズン目を迎えます。皆で盛り上がります。ショータイム、ヴィーガンランチ、グリーティング、アップルハウス入場券が付きます。

スポンサーリンク

のじまスコーラ「バレンタインイベント」

2023年2月2日(木)から2月19日(日)まで、淡路島の複合施設「のじまスコーラ」で、バレンタインイベントが開催されます。スイーツ・動物・土産などでバレンタインが楽しめます。

カフェではチョコレートのスイーツやドリンク、ベーカリーでは焼き立てパン、マルシェではヴィーガンチョコレートが登場します。動物園では動物と触れ合う写真でチョコレートがゲットできます。

2023年2月5日(日)と19日(日)の11時から16時まで、淡路島北西部の旧小学校をリノベした複合施設「のじまスコーラ」にある「のじま動物園」で動物園まつりが開催されます。

第3回アニマル総選挙、鬼の動物と写真撮影タイム、ヤギ橋から豆まき&お菓子まき、恵方巻きプレゼント、バレンタインケーキのプレゼント、お誕生日会&キーパーズトークなどが企画されます。

スポンサーリンク

南あわじ市産業文化センター「瓦とひなまつり」

2023年2月5日(日)から4月1日(土)まで、淡路島の南あわじ市産業文化センターで、ひな祭りイベント「瓦とひなまつり」が開催されます。華やかな和の共演となります。入場料金は無料です。

約400年の淡路瓦の伝統と1000年のひな祭りの歴史がコラボレーションします。日本の伝統文化が融合した美しい雅な世界を創造します。約1000体以上のひな人形が展示されます。

スポンサーリンク

広田梅林ふれあい公園「梅まつり」

2023年2月中旬から3月上旬まで、淡路島南部中央にある広田梅林ふれあい公園で「梅まつり」が開催されます。南高や鶯宿、紅梅や枝垂れ梅など約450本の梅が植えられています。

島内最大の本数です。開花時期になると梅の木々が紅色や白色などに染まり甘い香りが漂います。無料開放しています。入場は自由です。地元の特産品の販売やドリンクも販売しています。

スポンサーリンク

八木のしだれ梅「高さ8メートル、幅12メートルの梅」

2023年2月中下旬から3月上旬まで、淡路島で梅の名所「八木のしだれ梅」が開園します。高さ8メートル、幅12メートル超、幹周り2メートル弱で、樹齢70年になろうかという1本の古樹です。

淡路島で筆頭となる荘厳な枝垂れ梅は、村上さんの個人宅に植えられています。開花期間はオープンガーデンとして一般公開されます。満開時期の約1週間は日没から21時までライトアップされます。

スポンサーリンク

うずしおクルーズ「防寒キャンペーン」

2022年12月24日(土)から2023年3月5日(日)まで、淡路島の遊覧船「うずしおクルーズ」で、冬の渦潮「防寒キャンペーン」が開催されます。温かくして自然現象を見学できます。

遊覧船のアンダーデッキにコタツが設置されます。暖かい空間でクルージングが楽しめます。乗船者全員に使い捨てカイロがプレゼントされます。ベンチコートが1着300円で貸出されます。

2023年2月17日(金)から3月31日(金)まで、淡路島の遊覧船「うずしおクルーズ」で、卒業生応援割引キャンペーンが開催されます。今年春に卒業を迎える学生の皆さんが対象となります。

受付で学生証など提示すると通常2500円から2000円に割引されます。卒業シーズンにお得なキャンペーンです。オリジナル絵馬もプレゼントされます。願い事を書いて飾りつけてお焚き上げます。

スポンサーリンク

淡路人形座「玉藻前・伊達娘」

2023年2月2日(木)3日(金)4日(土)5日(日)7日(火)10日(金)11日(土)12日(日)に、淡路島にある人形芝居劇場「淡路人形座」で「玉藻前曦袂」が上演されます。

ケレン味が盛り込まれた得意の演目です。中国・天竺から来た妖怪狐を陰陽師の安倍晴明が退治する物語です。早替わりや宙吊り・目や眉の激しい動き、左右の手先の動きなど見どころ満載です。

2023年2月17日(金)18日(土)20日(月)21日(火)23日(木)24日(金)25日(土)26日(日)27日(月)28日(火)に、淡路人形座で伊達娘恋緋鹿子が上演されます。

「八百屋お七」がベースです。火の見櫓に登り半鐘を打つ「櫓のお七」に改作された「火の見櫓の段」です。死を覚悟して櫓に登り撞木を振るお七は必見です。技巧的な型が人気で華やかな景事です。

スポンサーリンク

淡路夢舞台「インスタグラムキャンペーン」

2023年1月1日(日祝)から3月31日(金)まで、淡路島のリゾート施設「淡路夢舞台」で、インスタグラムキャンペーンが開催されます。安藤忠雄さん設計の建造物の魅力と理念を発信します。

参加方法は、Instagram公式アカウントをフォローしてハッシュタグを付けて写真を投稿するだけです。賞品は、抽選で15名様に淡路ビーフ・淡路玉ねぎ・お土産品詰合せなどがプレセントされます。

2023年2月1日(水)から3月31日(金)まで、淡路島のリゾート施設「淡路夢舞台」のテラスレストランで、ラン展ランチキャンペーンが開催されます。ランチセットのキャンペーンとなります。

ちょっぴりお得なランチの寿司御膳「蘭」に素敵な特典が付きます。美味しいランチと蘭の世界を堪能できます。心地よいひとときが過ごせます。ランチ利用で地下駐車場の無料券がもらえます。

2023年1月1日(日祝)から3月12日(日)まで16時から22時まで、淡路島のリゾート施設「淡路夢舞台」の温室「あわじグリーン館」周辺で、花と光のページェントが開催されます。

建築家の安藤忠雄さんが設計した建造物がライトアップとイルミネーションで光のアート作品となります。水面、植樹、壁面など様々な角度から光で色づけされます。光のオブジェに変身します。

スポンサーリンク

青海波「コンサート」

2023年2月4日(土)と5日(日)の開場13時30分、開演14時で、淡路島の劇場&レストラン「青海波」で、ファミリーコンサート「Youland」が開催されます。0才から大人まで楽しめます。

今回は日本庭園が初登場です。鬼さんがやってきます。音楽のジャンル別に「クラシックの丘」「ジャズ広場」「日本庭園」のエリアで、ムーちゃん・ジークと音楽のテーマパークを大冒険します。

2023年2月11日(土)の開場13時30分、開演14時に、淡路島の劇場&レストラン「青海波」の波乗亭で、朗読と弦楽五重奏で聴く「セロ弾きのゴーシュ」が開催されます。

不器用で無愛想だったゴーシュが動物たちとの対話を通じて、自分の中の感情に気づいていく物語です。宮沢賢治の愛した楽器「チェロ」と「音楽」を動物たちと楽しむ音楽会となります。

スポンサーリンク

淡路島モンキーセンター「冬恒例のサル団子」

2023年1月から2月までの寒い日に、淡路島モンキーセンターで「サル団子」が見学できます。寒さをしのぐために数十匹のサル同士が体を寄せ合い「だんご状態」になります。

毎年の冬の恒例で人気です。気温が低い日や曇りの日などに、エサの時間に集まる仲の良い群れの習性です。山にエサが無く山を下りてきます。団子のように丸く集まることから名付けられました。

スポンサーリンク

幸せのパンケーキ淡路島「イチゴとチョコのパンケーキ」

2023年1月28日(土)から期間限定で淡路島の「幸せのパンケーキ淡路島リゾート」など全国22店舗で「冬のイチゴとチョコレートのパンケーキ フランボワーズソース添え」が提供されます。

濃厚なチョコレートと今が一番美味しいイチゴのパンケーキです。フランボワーズソースで味変して楽しめます。寒い時期に食べたいチョコと季節感たっぷりの冬イチゴがコラボレーションします。

スポンサーリンク

ミエレ「いちごフェア」

2023年1月15日(日)から3月31日(金)まで、淡路島北西部のカフェレストラン「ミエレ」で、いちごフェアが開催されます。淡路産いちごを使用したデザートピザとドリンクが登場します。

デザートピザは「淡路島産いちごの生クリームピッツァ」、ドリンクは「淡路島産いちごラテ」です。上品な香りが特徴の淡路産いちごは、生クリームの程よい甘みやラテの程よい苦みの相性抜群です。

スポンサーリンク

ミエレザガーデン「いちごフェア」

2023年1月15日(日)から期間限定で、淡路島にあるガーデンカフェ「ミエレ ザ ガーデン」で、いちごフェアが開催されます。寒い季節に淡路産イチゴを贅沢に使用した冬限定メニューです。

いちごフェアは、濃厚いちごブリュレパフェ、いちごアフタヌーンティー、いちごモンブランパンケーキが登場します。いちごの甘味と酸味たっぷりスイーツとドリンクで優雅なひと時が過ごせます。

スポンサーリンク

カフェスコーラ「いちごフェア」

2023年1月19日(木)から3月19日(日)まで、淡路島で旧小学校をリノベーションした複合施設「のじまスコーラ」にあるカフェスコーラで、いちごフェアが開催されます。

いちごフェアは、ブリュレシフォンサンド・ホットパフェ・デザートピザのスイーツ・いちごミルク・フルーツインティなど旬のイチゴを使用した5種類の新作メニューが提供されます。

スポンサーリンク

クラフトサーカス「いちごフェア」

2023年1月20日(金)から3月19日(日)まで、淡路島のシーサイドマーケット&レストラン「クラフトサーカス」にあるクラフトキッチンで、いちごフェアが開催されます。

いちごのフレンチトースト・たっぷりいちごとカスタードのミニピザ・いちごのパフェが登場します。華やかな香りとしっかりした甘みが特徴の「紅ほっぺ」の味を堪能できます。

スポンサーリンク

グランドニッコー淡路「新春美食ランチ」

2023年1月10日(火)から2月28日(火)まで、淡路島のホテル「グランドニッコー淡路」の2つのレストランで新春美食ランチが提供されます。兵庫と淡路島の旬の恵みのコースです。

ファンダイニング「コッコラーレ」スペシャリテでは、華やかなひと皿に心弾む「新春洋コース」が、日本料理「あわみ」では、新春を晴れやかに祝う「和の特別ランチコース」が提供されます。

スポンサーリンク

ダンメン「冬限定&バレンタイン」

2022年12月から2023年2月まで、淡路島にある生パスタ専門店「ダンメン」で、冬限定メニューが提供されます。河豚、鰆、合鴨、穴子、淡路鶏、淡路豚など旬食材を使用したパスタです。

冬限定メニューでは、合鴨肉のコンフィの軽いトマトソース、広島産カキのペペ玉、海老と淡路産トマトのレモン風味、鰆の白子と白ネギのからすみ添え 穂じその香りなどがおすすめとなります。

2023年2月14日(火)から3月14日(火)まで、淡路島にある生パスタ専門店「ダンメン」で、バレンタイン&ホワイトデー限定ディナーコースが提供されます。素敵な時間が過ごせます。

パスタ2品をはじめ、前菜3品、スープ、肉料理、デザートの全8品です。三年トラフグ、シャコ海老、ジャガイモ、針イカ、足赤エビ、淡路牛など淡路産の豪華な旬食材を使用した料理です。

スポンサーリンク

青の舎「松葉ガニ御膳」

2023年1月2日(月祝)から2月28日(水)まで、、淡路島にある劇場&レストラン「青海波」の青の舎で、冬の味覚の松葉カニを使用した御膳が提供されます。1月は毎週月曜日が休業です。

松葉カニ御膳では、日本海が誇る食材「松葉蟹」で蟹酢・ちらし寿司・蟹鍋などの料理となります。他に三年フグ御膳は、淡路島が誇る食材「三年とらふぐ」で握り・焼き物・鍋の料理が楽しめます。

スポンサーリンク

海の舎「冬の特別コース・オペラナイト」

2022年1月2日(月祝)から2月28日(水)まで、淡路島の劇場&レストラン「青海波」にある海の舎で、冬の特別コースが提供されます。冬の味覚が満載です。1月は毎週月曜日が休業です。

サーモンに柚子、淡路ポークに味噌、白菜に玉ねぎ、ブリに大根、淡路牛に冬野菜など贅沢なコース料理となります。心に響く生演奏とゴージャスな内装が織りなす非日常空間となります。

2023年1月の毎週金曜日の18時から21時まで、淡路島の劇場&レストラン「青海波」の海の舎で、ミュージカル&オペラナイト「オペラ座の怪人の世界」が開催されます。13日は休業です。

若手音楽家の生演奏が愉しみながら洋食コースが食べられます。昔ながらのクラシックスタイルのコース料理は、淡路島産の天然真鯛、足赤海老、淡路牛など地産地消の料理となります。

スポンサーリンク

オーシャンテラス「ジャズナイト」

2023年1月の毎週土曜日に、淡路島のステーキレストラン「オーシャンテラス」で、ジャズナイト(JazzNight)が開催されます。夜限定のジャズ音楽とステーキを楽しむイベントとなります。

華麗な歌声と生演奏で大人のための上質空間となります。ジャズ、ミュージカル、ポップスなど演奏されます。料理はグリルステーキコースです。3種のステーキ(淡路牛・国産鷄・猪豚)がメインです。

スポンサーリンク

古酒の舎「セルフブレンド古昔の美酒」

2022年9月16日(金)から、淡路島にある劇場&レストラン「青海波」のショップ&バー古酒の舎で「セルフブレンド古昔の美酒」が提供されます。オリジナル長期熟成古酒が造れるサービスです。

日本酒の長期熟成古酒、約30銘柄から好きな古酒を選び贅沢にブレンドできるサービスです。日本全国の酒蔵が醸造した世界に一つだけの「ヴィンテージ酒」で、新しい日本酒の味わい方が愉しめます。

スポンサーリンク

ポケモンマンホール「ポケふた」が淡路市に設置

全国で「ポケふた」巡りが人気ですが、淡路島でも道の駅あわじ、北淡震災記念公園、パルシェ 香りの館の3カ所に、2021年8月11日からポケモンマンホール「ポケふた」3枚が設置されました。

兵庫県初、通算200枚の記念すべき設置です。キャラクターに明石海峡大橋、鳴門の渦潮、カーネーションなど景観が描かれたデザインです。伝説のポケモン「ルギア」は道の駅あわじに設置されます。

スポンサーリンク

Awaji Kids Garden「淡路島の自然で英語を学ぶ親子体験」

通年の毎週土曜日と日曜日の10時から15時まで、Awaji Kids Gardenで「世界中の人を尊重して寄り添える心」を育てることを目的に、淡路島の大自然の中で英語を学ぶ親子体験を開催しています。

外国人スタッフと遊びながら好奇心や豊かな感性を育む自然体験です。対象は2歳から6歳までの子供と保護者です。初回限定お試し体験があります。月末土曜日はスペシャルイベントを開催しています。

スポンサーリンク

淡路島3年とらふぐおすすめ18店

2023年1月から3月まで、淡路島3年とらふぐが旬を迎えます。淡路島の冬の食材で、飲食店や旅館・ホテルで、ランチ・コース・会席・温泉プランなどでフグ料理が提供されます。

通常より1年間長く育成されて1.2キロ以上と大型です。3年とらふぐ料理は、てっさ、てっぴ、てっちり、ふぐ刺し、唐揚げ、焼きふぐ、白子、雑炊、ひれ酒、ふぐスープなど種類が豊富です。

スポンサーリンク

淡路島バーガーおすすめ18店

通年で、淡路島でご当地バーガーが食べられます。淡路島の食材を使用したご当地バーガーの総称です。地産地消にこだわり淡路島の地域限定で販売されています。一度は押さえたい人気グルメです。

全国ご当地バーガーグランプリをはじめ、全国各地のグランプリやコンテストで数々の賞を獲得しています。個性的で独創的でです。地産地消にこだわりオリジナリティと地元愛を表現した逸品です。

スポンサーリンク

島サラダフェア 参加22店舗

2023年1月1日(日祝)から3月21日(火祝)まで、島サラダフェアが開催されます。淡路島の野菜を使用した「島サラダ」を地域ブランドとして盛り上げるためのイベントです。

淡路島の飲食店22店舗が参加しています。各店舗が独自の工夫を凝らしたオリジナルメニューを提供します。玉ねぎ・レタスなど淡路島産野菜をブランド化するベジタブルアイランド推進事業です。

スポンサーリンク

淡路島七福神めぐり「人気の新春開運ツアー」

淡路島七福神めぐりは、七人の神様が祀られるお寺を参拝しながら淡路島を一回りするパワースポット巡りです。淡路島の島自体を七福神が乗り合う一つの幸福の宝船に見立てています。

古来から、国生み神話で歴史の島、御食国で食の島、自然豊かな島で、淡路島七福神めぐりをすると縁起が良くて、ご利益があり、皆が幸せになれるといわれています。年初めにおすすめです。

スポンサーリンク

伊弉諾神宮「淡路島の初詣」

淡路島で初詣といえば「伊弉諾神宮(いざなぎ神宮)」です。全国でも知る人ぞ知る歴史と格式を誇る神社です。通称「いざなぎさん」です。淡路島で初詣は地元神社といざなぎさんがパターンです。

正月三が日には約14万人前後の参拝客が初詣に訪れています。年末には拝殿など29カ所に新しめ縄が取りつけられます。正門の長さ4.2メートル、直径27センチの大きなしめ縄は見事です。

2023年1月15日(日)に淡路島にある日本最古の神社「伊弉諾神宮」で、「粥占祭・淡路農林水産祭」が開催されます。平安時代から続く伝統的な神事です。本年の稲作の吉凶を占います。

農林水産業の繁栄を祈願する祭りとなります。淡路農林水産祭では、淡路島の農林水産物の展示会と即売会が行われます。お米、玉ねぎ、牛乳、レタスなどです。参道に屋台・出店が並びます。

スポンサーリンク

淡路島イルミネーションおすすめスポット

2023年に淡路島の人気の観光スポットで開催されるイルミネーションやライトアップをまとめました。明石海峡大橋「ライトアップ」、淡路サービスエリア上り「ライトアップ」が人気です。

イルミネーションでは、ニジゲンノモリの鬼滅の刃コラボイベント・NARUTO&BORUTO忍里・ゴジラ迎撃作戦、クリスマスツリーでは、淡路ハイウェイオアシス・あわじグリーン館が定番です。

スポンサーリンク

淡路島日帰り温泉おすすめ15選

2023年の冬の寒い季節には、日帰り温泉が人気となります。温泉施設では、多彩な湯舟で楽しめます。温泉旅館では、ランチやディナーとセットの日帰り温泉プランもあります。

観光を楽しみながら温泉施設で気軽に利用できます。グルメを食べながら温泉旅館で気軽に日帰りプランを利用できます。湯舟に浸かりながら絶景を眺められます。多彩な浴槽でリラックスできます。

スポンサーリンク

淡路島冬の宿泊プランおすすめ16選

2023年1月から2月の寒いシーズンは、夕食にフグ会席フルコース・てっちり鍋・冬のスペシャリテ・冬の膳・淡路ビーフ懐石・ディナービュッフェなどが付いた冬の宿泊プランが人気です。

温泉旅館やホテルで観光を楽しみながら利用できます。オーシャンビューの部屋で海を眺めながら過ごせます名湯の温泉でリラックスできます。淡路島の海の幸・山の幸が満載の料理を堪能できます。

スポンサーリンク

まとめ

2月の淡路島は、公園で、早咲き菜の花、ストック、チューリップ、梅の花などが見頃となります。植物園で、ラン展が開催されます。宇宙をテーマにしたイベントがあります。

テーマパークでは、イベントが開催されます。西海岸の飲食施設でイルミネーションが開催されます。カフェで、バレンタインスイーツが登場します。キティちゃんのショーが開催されます。

グルメでは、淡路島3年とらふぐと島サラダ、淡路牛などが登場します。七福神めぐりなどパワースポット巡りが人気です。いちご狩り、日帰り温泉もシーズンとなります。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事をお届けした
アワタビの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!
淡路島観光アワタビ
タイトルとURLをコピーしました